2018/01/30
取県の平井知事が
鳥取砂丘をゲーム解放区にしたみたいですね。
鳥取砂丘といえば、ラクダに乗れることで有名。
そのうち、ドンメルやバクーダが出るようになるかもw
リアルラクダの下にいるドンメルとか見てみたいですね。
で、せっかく鳥取砂丘でポケモンGOが県に認められたので、
鳥取砂丘でポケモンGOがどれぐらい遊べるか調べてみました!
|
|
鳥取砂丘はポケストップ108つ!?
実は、鳥取砂丘はポケストップが50以上ある、
全国でも珍しい、ポケモンGOに最適なフィールドなんです!
左:水木しげるロード
— 。 (@mocchan_poke) 2016年7月24日
右:鳥取砂丘
結論:鳥取はポケモンGOの聖地
みんなも鳥取を観光しよう pic.twitter.com/TZicKeCZ5o
なんでこんなにポケストップがあるかというと、
「Ingress」プレイヤーのps Katoさんが、
鳥取砂丘で砂の異動を調べるためのものを、
Ingress用の「ポータル」として申請していたからなのです。
ps Katoさんによると、
鳥取砂丘のポータルは108つもあるとか!
どうせなら、151あればよかったのにw
鳥取砂丘の出現ポケモンや出現場所は?
今のところ、確認されている出現場所ポケモンは
マダツボミ
カモネギ
ロコン
トサキント
イシツブテ
オニスズメ
なんかが多いみたいです。
他にもまだまだたくさん出るでしょうね!
しかし、砂丘にトサキントが出るとは……

今のところ鳥取砂丘で伝説のポケモンは見つかってないみたいですが、
もしかしたら、まだ見ぬ伝説がいるかも!?
砂は自由に姿を変えるし、
そういう意味では、
超レアのメタモンがいてもおかしくないと思うんですが……
どうでしょうね?
鳥取砂丘でポケモンGOをするメリットは?
ところで、ポケストップとポケモンがいっぱいいるのはわかったんですけど、
その上で鳥取砂丘にわざわざ行くメリットってあるんでしょうか?
正直、わざわざ砂漠みたいな所に行かなくても、
都心に行けば……と思ってしまいます。
でも、色々メリットもあるみたいですね。
安全に遊べる
これは鳥取県の意見なんですけど、
町中と違って、車の心配もないし、
転んでも下が砂なので安心!
とのこと。
なるほど、
確かに歩きスマホが問題になっている今、
これは大きいかもしれないですね。
ポケモンGOは歩きスマホせずとも遊べるんですけど、
ゆーて歩きスマホしちゃう人は一定数はいますから……

しかし、逆に砂場だからこそ、
歩きづらいのも事実。
あんまり歩きたくない人は、
あとで詳しく書きますけど、
ラクダや馬車に乗って、
砂丘を一周できます。
乗りながらポケモンGOもできるので、
結構オススメです。
家族で楽しめる
小さいお子さんにもポケモンGOをやらせてあげているなら、
鳥取砂丘は絶好の家族サービス場所ですね。
子供はいっぱいポケモンが出て大喜び、
家族でプチ旅行も楽しめます。
……まぁ、お父さんお母さんであるあなたが、
一番楽しんじゃうとは思いますけどw
観光スポットが豊富
ポケモンGOに少し疲れたら、
色々なところで遊べます。
あとで詳しくまとめますけど、
鳥取砂丘ではラクダと写真が取れたり、
パラグライダー体験ができますから、
結構色々楽しめるんですよ!
(鳥取砂丘で遊ぶ エヴァ芸人の稲垣早希ちゃん
パラグライダーは1時間16分30秒辺りから)
あと、行き帰りで、鳥取名物の梨ソフトクリームを食べたり、
砂の美術館に行くのもいいですね!
おまけ 鳥取砂丘近辺のオススメスポット!!
せっかくなんで、ポケモンGOで鳥取砂丘に行ったついでにオススメの、
観光スポットや飲食店を紹介しておきますね
ラクダや馬車に乗れる!

馬車
営業時間:9:00-16:00
料金:1000円
ラクダ
営業時間は馬車と一緒
料金:1人乗り1800円、2人乗り3000円
鳥取砂丘を20分かけて一周してくれます。
正直、砂丘をまじめに歩きまわるのはしんどいので、
馬車に乗りながらポケモンを捕まえるのがおすすめです。
ベテランガイドさんが鳥取砂丘のオススメスポットも見せてくれるので、
一粒で二度美味しい馬車ですね。
パラグライダーで遊べる!

先ほど動画で早希ちゃんが飛んでいたパラグライダー。
日本だとマイナーなスポーツですが、
やってみるとすごい面白いです!
興味があれば、
0857ー24ー6124
に電話してみてください!
料金はコースによって違いますが、
基本的には一万円ほどです。
鳥取砂丘 砂の美術館

(ちょっとだけポニータに似てる……)
営業時間
平日・日曜:9時〜18時 (最終入場は17時30分)
土曜日:9時~20時(最終入場は19時30分)
入場料
大人600円
高校生以下 300円
実は、鳥取砂丘には世界初の
「砂像」展示専門の、砂の美術館が有ります。
毎年テーマが違っていて、
今年は「砂で世界旅行・南米編」 です。
世界でもここでしか見れない像ばかり!
これだけでも見る価値有りですよ!
鳥取砂丘の全てがわかる! 鳥取砂丘ジオパークセンター

鳥取砂丘の情報や、歩き方マップなどを無料配布しています。
砂丘のQ&Aを実験しながら見ることができたり、
ちょっとした青少年科学館気分ですね。
こういうのが好きなちょっとオタクな子には
たまらないと思います(笑)
センターの前には足洗い場もあるので、
砂丘でポケモン探索が終わったら、
よってみるのもいいでしょう。
鳥取砂丘会館
鳥取砂丘ジオパークセンターの向かいには、
レストランやおみやげ屋のある、鳥取砂丘会館があります。
ココのイチオシは、鳥取名物の梨を使った、
梨ソフトクリームです。
梨のつぶつぶがあって、アイスの『爽』並にスッキリした味わいです。

梨の旬の9月には梨の販売もやっているそうなので、
ちょうどもうすぐですね。
というわけで、
鳥取砂丘に向かうトレーナーのために、
鳥取砂丘のあれこれをまとめてみました!
ポケモンゲットはもちろん、
鳥取砂丘ならではのいろんな体験をして、
いい「レポート」を書けるといいですね!
もし、あなたが鳥取砂丘に行ったのなら、
どんなポケモンが出たのか、
どんな体験があったのか、
コメント欄にレポートをおねがいします!
ポケモンGOについての、その他の記事はこちら!
ポケモンGOの面白いツイートや画像のまとめ!
ポケモンGOの伝説のポケモンはどこに?イーブイの進化を選ぶ裏技も!?
ポケモンGOで住所特定や現在地特定に自宅バレの危険性はある?