2018/01/30
『プレイステーションVR』で
”VR酔い”で具合が悪くなった時の治し方は…?
『プレイステーションVR』が
今年の10月13日に発売するわけですが…
すでに、「VR酔い」という
ものが話題になっています。
これは、VRをつけることによって
自分は動いていないのに
映像が激しく動くせいで
酔う…という乗り物酔いのようなものです。
せっかくリアルに楽しめるゲーム機なのに、
具合が悪くなってしまっては、
元も子もない!
しかも、こういう酔う系って
数時間は治らないし…
なんとか良い対処法はないでしょうか?
そこで、この記事では
『プレイステーションVR』で
体調不良や頭痛になったときの
治し方について書いていきますよ!
|
|
『プレイステーションVR』で
体調不良・頭痛など”具合が悪くなった時の”治し方!
まず、さきほども話した
『VR酔い』をしてしまったときの
対処法です。
▷『VR酔い』の治し方。
そもそも、乗り物酔いのような
こういう”酔う系”の体調不良は、
かんたんい言うと、
眼から入る情報と耳(三半規管など)の
平衡感覚との間にずれが生じて
そのずれが脳内で混乱することによって
「吐き気」などの症状が現れる…
というものです。
で、「治し方」なんですが、
基本的には「楽で快適になるような環境をつくる」
というのが一番効果があるようです。
たとえば…
・ベルトなどの、衣服をゆるめる
・椅子などに楽に座る
・窓を開けて、空気を入れ替える
・内関というツボを押す
…などの治し方があります。
あと、調べて見つけた
意外な方法は…
「氷を口に含むだけ」
という方法です。
どうやら、これは本当に
効果があるようです。
わたしも、この夏
乗り物酔いではありますが、
騙されたと思って試してみると…
たしかに、効果絶大!!
ぜひ、VRで酔ってしまったら
試してみると良いでしょう!
▷「頭痛」がしたら…?
頭痛に効果的な治し方の方法には
以下の方法があります。
①「薬」
やはり、効果的な方法は「薬」です。
飲んでしばらくすれば
だいぶ良くなるでしょう。
しかし、「薬」を使うのは
最後の手段にして、以下の方法を
試してからにしましょう。
②「冷やす」
痛む部分や太い血管の通る首の
後ろなどを冷やすようにしましょう。
とくに、『VR酔い』で起きそうな
偏頭痛には血管の拡張を抑えることで
痛みを和らげることができます。
③「カフェインを取る」
コーヒーや緑茶などに含まれる
カフェインには血管収縮の作用があります。
なので、VRゲーム中に
コーヒーブレイクとして
コーヒーを飲むのが良いでしょう。
ただ、逆にカフェインをとりすぎると
頭痛を引き起こす原因になるので注意です。
まとめ
というわけで
『プレイステーションVR』
で体調不良や頭痛があったときの
治し方についてお話ししてきました!
いわゆる『VR酔い』をしたら
快適な空間で安静にする、
また”頭痛”がしたら、
↑の3つ方法を試してみてくださいね!
そんなVRで話題になっている
「バイオハザード7」。
酔うのかどうか、
気になったところもあるので
評価・感想を書いてみました!
ぜひ読んでみてくださいね!
バイオハザード7がつまらない!?VRや評価に感想のまとめ!
ほかにもVRによって
体調不良になったときの
効果的な治し方をしっている人は
ぜひコメントで教えてくださいね!