2018/01/30

目次
『ウイニングイレブン2018』……今度こそJリーグの選手はちゃんと使えるのか?
ウイニングイレブンでは、2016からJリーグの選手が使えなくなり、『神データ』を使って再現するしかありませんでした。
その辺について詳しくは、去年の記事でまとめています。
→ウイニングイレブン2017にJリーグのチームや選手は登場する?
ただ、今年9月に発売の2018こそは、Jリーグの選手が使えるようにならないのか?
この記事では、『ウイニングイレブン2018』でJリーグのチーム・選手を使うことができないのかについて書いていきます。
|
|
『ウイニングイレブン2018』でJリーグ選手を使える可能性はやや上昇
結論から言えば、『ウイニングイレブン2018』でJリーグの選手を使える可能性は、昨年よりややある、といえます。
と言うのも、『ウイニングイレブン2018』ではライセンス問題の改善に力を入れているようなのです。
証拠の動画がこちらです。
あくまで海外リーグについてですが、今までと違いチームが実名で表記されています。
場合によっては、プレミアリーグ全てが実名となるかもしれません。
この流れを見るに、Jリーグのライセンスもクリアしている可能性が出てきました。
以前の記事でも書いたように、ウイニングイレブンは現在ライセンス問題については、FIFAに差をつけられている状態です。
去年のFIFA2017ではJリーグが搭載されました。
『ウイニングイレブン2018』では、一年遅れでFIFAに追いつくことは十分考えられます。
というか、個人的にはFIFAよりもウイニングイレブンの方が操作性、ゲーム性には優れていると思っているので、
是非とも『ウイニングイレブン2018』では、FIFA2018に追いついてほしいですね。
|
|
もし『ウイニングイレブン2018』でJリーグが使えなかったら……
正直、今年もウイニングイレブンでJリーグが使えないとすると、
日本での売り上げに大きく響くんじゃないかなーと不安でなりません。
毎年毎年、神データを使うというのも寂しいものが有ります。
巷では、『ウイニングイレブンは今年で終了』みたいな噂も聞こえてきますし、
Jリーグが使えないと、マジで終わりかねません。
昨年のFIFA2017のJリーグのクオリティは、固有数の少なさからもイマイチだったため、
やはり元ライセンス持ちのウイニングイレブンに、Jリーグ搭載の期待が高まります。
評価・感想
Jリーグが登場するのかを含め、発売後の評価は発売日以降にまとめます。
まずは、現時点でのウイニングイレブンへのツイートをまとめていきます。
ウイイレ2018ではライセンス問題はかなり改善されてるのか??期待していいのかこれは
— fuzimot (@Haru0110023) 2017年6月5日
2018、ウイイレは買うけどFIFAも買おうか迷っとる
— 養父 飛之 (@TOA_2005) 2017年6月7日
ふと思った。
— フィーゴ #ForçaChape (@FIGObarcelona) 2017年6月6日
中村航輔選手が日本代表選ばれてるって事はウイイレ2018でリアルフェイス化とかあるんだろうか。#ウイイレ
ウイイレ2018に多くは望まないから、せめてバイエルンとマンU出来ればレアル・マドリードをちゃんとしたユニフォームとエンブレムと名前でプレーしたい
— 聖杯 (@omi03031122) 2017年5月24日
特にバイエルンは絶対欲しいところもっと言うなら、リベリを使いたいからバイエルンが欲しいとこ
ウイイレ2018のACLモードには韓国チームが暴行仕掛けてくるモード搭載しないとね
— 2%の確率でスタメンのイリッチbot (@Branco_ILIC31) 2017年6月2日
まとめ
というわけで、『ウイニングイレブン2018』にJリーグ選手が使えるのかについて考察していきました。
正直、可能性はまだ低いと思いますが、使えるように祈っています。
『ウイニングイレブン2018』の予約はこちら
→ウイニングイレブン 2018 PS4版
ゲームの記事
→ウイニングイレブン2017にJリーグのチームや選手は登場する?
ウイニングイレブン2019にJリーグのチームや選手は登場する?国体での大会や評価や感想!