2018/01/30

ソードアート・オンラインの新VR、レプリケーションプロジェクトが、
TGS2017で発表されました!
アインクラッドをVRで体験できるなんて、
マジで原作完全再現で、今から楽しみです。
ただ、どうやらプレイできるのは体験会に当選した、
300人のβテスターのみ。
今後一般向けに配信されるのか、
何でプレイできるのかなどを予想してみました。
|
|
制作発表会の映像
ストーリー
主人公はソードアート・オンラインにダイブし、
浮遊城《アインクラッド》に囚われる。
「ゲーム内での死=現実の死」というデスゲームに参加する中で、
ヒロインの「ミスト」と出会う。
ミストを守りきって、このデスゲームを最後まで生き延びることができるか……!?
といった感じで、キリトの追体験をするわけではなく、
SAOの1プレイヤーとして戦うことになります。
プレイするには?
今のところプレイする方法は、体験会のみ。
詳細は以下の通り。
日程:2017年12月8日(金)~2017年12月10日(日)
会場:東京スカイツリータウン内 東京ソラマチ 5Fスペース634
体験内容:ソードアート・オンラインのVRゲーム(1人あたり15分ほど)
しかしこれは、誰でも参加できるわけではなく、
公式サイトかβeater’s cafeから応募して、
当選した300人のみが参加できます。
応募要項は以下の通り。
募集期間:2017年9月22日(金)~2017年11月15日(水)
募集人数:300名(予定)
応募条件:
1.13歳以上
2.当選した場合、原則として必ずイベントに参加できること
当選資格:当選した人にのみ、2017年11月30日(木)までにメールで連絡
|
|
対応ハードはPSVR? アプリゲーム?
対応ハードはおそらくスマートフォン。
SAOレプリケーションは、新しい移動通信システム、5Gを使ったプロジェクトなので。
スマホVRといえど、LTEの10倍以上の処理速度らしいので、
今まで以上のクオリティが期待できそうです。
ですが、制作発表会でこのように明言されています。
「家庭用ゲームやアプリゲームではなく、
イベントでの体験となります」と。
ですので、一般配信は厳しいのかも。
イベント以外で体験できる?
気になるのは、この12月イベントを逃した場合、
プレイする機会があるのかどうか。
現状発表はないので確実なことは言えませんが、
おそらく他の機会も用意されているのではないかと思います。
というのも、15分もプレイできるVRコンテンツを作るというのは
相当な労力だと考えられます。
VRでアインクラッドを再現するってことは、
フィールドの全方位を作り込む、ってことになりますから。
それを、300人のためだけに作るというのはちょっと考えづらいかなと
(当日、テスターが体験している世界を見れるイベントもあるようですが、それでも)。
5GとVRのプロモーションとしても、ちょっと規模が小さい感じがしますし。
ですので、12月のイベントが終わったあとにでも、
別の地域などで体験できるイベントがある、と予想しています。
というか、私も体験したいので、何か救済措置があると信じています……w
まとめ
以上、ソードアート・オンライン レプリケーション
についてまとめてきました。
おそらくハードはスマホ、
一般配信はなくて、体験できるのはイベントのみ。
ですが、12月以降も別のイベントがある、と考えています。
GGOを舞台にしたゲームも出るみたいです。
いろいろまとめてみました。
→ソードアート・オンライン フェイタル・バレットは面白い?評価や感想!