Kalafinaの活動休止の期間はいつからいつまで?退社して移籍かフリーに?



梶浦由記さんが、スペースクラフトとのトラブルで退社するようです。

その結果、梶浦さんにプロデュースされているKalafinaも、

活動休止してしまうかも……、
と噂になっています。

というわけで、Kalafinaの活動休止について、

実際のところどうなってしまうのか、

休止するとしたらいつからいつまでになるのかなどを調べてみました。



2018年3月13日、Kalafinaからメンバーが脱退する事がわかりました。

こちらで詳しくまとめています。

Kalafinaから脱退するメンバーは誰?分裂の理由は?








現状はどうなってる?



まずは今分かっている情報から、

Kalafinaがどんな状態かを確認してみましょう。




梶浦氏がプロデュースし、NHK「歴史秘話ヒストリア」の主題歌などを歌うカラフィナも来年1月23日の結成10周年を記念した日本武道館公演以降のスケジュールがほとんど白紙状態となっている。来春の映画公開や楽曲のリリース予定はあるものの、梶浦氏が離れることから活動休止も検討しているという。事務所側はスポニチ本紙の取材に「そんな事実はありません。ただ3月以降の契約については把握していません」と説明した。


ヤフーニュースより引用





ファンの反応

















本当に活動休止するのか?




「活動休止を検討」というレベルのようで、

今のところ確実に休止するというわけではないようです。





ただし、Kalafinaの作詞作曲は、

御存知の通り梶浦由記さんによるもの
です。

梶浦由記さんがスペースクラフトからの依頼を断る、

あるいはスペースクラフト側が依頼しづらい
、なんてことも起こりうるでしょう。

少なくとも、同じ事務所にいたときのようなスムーズな連携は無理そうです。

なので、そこの調整などのために活動休止する可能性はあるかなと思います。



活動休止の期間はいつからいつまで?


事務所側の回答を見ると、「3月以降の契約は把握していない」ということなので、

逆に言うなら3月までは契約が残っているようです。

なので、活動休止をするなら、3月以降。



休止の間に事務所との交渉や

移籍、フリーになるなどを検討をしそうです。

と考えると、すぐに決着がつく話ではないと思うので、

半年くらいは休止するのではないでしょうか。








Kalafinaの今後は?移籍かフリーに?


スペースクラフトを退社するのか、

もしくは移籍、フリーという道をとるのかも考えてみます。



フリーでやっていくというのは、アニソン歌手だとあまり見ない例なので、難しいでしょう。

となると、確執のあるスペースクラフトから移籍、となりそうです。



まとめ


以上、Kalafinaの活動休止についてでした。

3月以降に休止し、今後の活動について考える、という感じになりそうです。

フリーは厳しいでしょうから、移籍になると思っています。