2018/01/30

りゅうおうのおしごと!のアニメが終わっちゃいましたね。
最後の名人との対局がすごく熱かったし、
キャラがみんな可愛くていいアニメでした。
ただ、私は特に姉弟子が好きだったので、
結局八一が謝るところが描かれなかったり、不遇なところが多かったのが不満。
原作を読むと、ここからが姉弟子のターンなので、
ぜひとも続きもアニメ化して欲しい!
というわけで、りゅうおうのおしごと!のアニメ2期について、
2期はあるのか、あるとしたらいつなのかを予想してみました!
また、アニメ勢のために、ストーリーも軽く紹介していきますね!
|
|
りゅうおうのおしごと!の2期はある?放送日はいつ?
結論から言うと、
りゅうおうのおしごと!のアニメ2期は、やる可能性がかなり高いです!
時期としては、1~2年後の2019年~2020年春頃になりそうです。
理由は以下で説明していきますね。
けっこう長いので、結論だけ分かればいいという場合は読み飛ばしてOKです。
原作やDVD、Blu-rayの売上が好調!
まず、DVDやBlu-rayの売上がとても好調なことが、
2期をやる可能性が高い根拠の1つです。
AmazonではBlu-rayが品切れとなっていますし、
原作者の白鳥士郎先生がツイートで、
原作の売上もすごいとおっしゃっています!
今日が発売日の『りゅうおうのおしごと!』アニメBDが既にamazonで品切れしてると聞いて「おいおい…」と思ってたら原作ラノベも切れそうだった(°_°)#りゅうおうのおしごと pic.twitter.com/Ej70rkx1RI
— 白鳥士郎 (@nankagun) March 28, 2018
DVD・Blu-rayの売上は5000枚ほどで
2期が作られるラインと言われていますが、それを超える可能性は高いですし、
純粋に原作の人気も上がれば、2期を望む声も多くなります。
そういった意味で、りゅうおうのおしごとは、かなり2期制作があり得ると思います。
過去のアニメのスケジュール
そして、時期が1~2年後と予想した理由は、
過去のアニメの2期までの期間です。
同じGA文庫のアニメの2期までの期間はこんな感じ。
這い寄れ!ニャル子さん
1期:2012年4月放送開始
2期:2013年4月放送開始(約1年後)
ダンまち
1期:2015年4月放送開始
外伝:2017年4月放送開始(約2年後)
とこのように、GA文庫のアニメは1~2年後に
アニメ2期が放送されることが多いようですから。
原作のストック
いわゆる、まだアニメ化されていない部分がどれくらいあるかですね。
これも、2期をやる分は確保されているし、
上で予想した1~2年後までにはストックが十分すぎるほど刊行されると考えています。
現在原作小説は8巻まで刊行されています。
それに対して、アニメ化されたのは5巻まで。
単純に考えると12話で5巻なので、2期をやるにはもう2巻必要、ということになりますが、
原作は遅くとも半年に1巻は発売されているため、2巻分は十分確保できるでしょう。
また、5巻が竜王戦という丁度いいところまでだったので、
駆け足でそこまでもっていった印象です。
2期からは、1巻1巻をじっくりとアニメ化する感じにすれば、
現状でも問題なく2期は制作できるんじゃないかと思っています。
アニメ2期のストーリー!
そして、アニメを見て続きが気になった方のために、
軽く2期でアニメ化されるであろうストーリーをご紹介しますね。
6巻:銀子が奨励会三段を目指す
ここに来てようやく姉弟子がメインで描かれます。
ここをアニメで見たかった……。
ひたすらにラブコメっていて、かつ将棋描写が熱い。
7巻:姉弟子ビースト
![]()
原作7巻より引用
もはや何も言うことはない。
まとめ
以上、りゅうおうのおしごと!のアニメ2期についてでした。
2期の可能性はかなり高くて、
2019年~2020年頃に放送されそうです。
2期では姉弟子が掘り下げられるので、めちゃくちゃ期待しています!
こんな記事も読まれています
りゅうおうのおしごと!のアニメの全話無料動画!dailymotionやnosub、ひまわりで消えてるけど見る方法は?