2018/01/30

目次
けものフレンズのゲーム、
けものフレンズFESTIVALの配信が始まりました。
ジャパリまつりを描くRPGということでしたが、リリースまで一切ゲームシステムは不明。
唐突に配信が始まり、さぁ一体どんなゲームかと思えば・・・
「簡単操作のひっぱりゲーム!」。
モンストじゃねーか!!
実際、かなりの方がツイッターで「モンストのパクリだ」というように言っていたので、
本当にモンストのパクリなのか?というところを、
モンストとの共通点をまとめつつ調べてみました。
で、この評価や感想についてもまとめていきます。
|
|
けものフレンズFESTIVAL(けもフェス)はモンストのパクリ?共通点・相違点まとめ
まずはけもフェスとモンストの共通点と相違点についてまとめていきます。
共通点:ひっぱりゲーム(おはじき)で、ルールが同じ
ゲームシステムがほぼ完全に一致しているのが最大の共通点というか、パクリポイント。


どちらもボール状のキャラクターをひっぱって離すことによって、飛ばします。
壁に反射して動くキャラクターが敵にぶつかって、HPを0にするというのが目的。
いわゆるおはじきゲームですね。
ゲーム画面や目指すこと、その手段も一緒という感じです。
共通点2:ゲーム性もほぼ一緒
味方キャラクターが4人というのも共通。
味方にぶつかると援護してもらえたり、
反射を上手く利用してアイテムを拾ったりして有利を作るというところまで同じです。


セルリアンには弱点ポイント(そこに当てると大ダメージ)がありますが、
モンストのボスにも同じく弱点があります。
システム自体はモロパクリと言っていいでしょう。
相違点1:ストーリーがある
まず1つ、モンストはおはじきゲームでどんどん強くなっていくのがメインのゲームで、
ストーリー要素はゲーム内にはほとんどありません。
それに対し、けもフェスはあくまでストーリーがメイン。

そこはゲームとしての相違点といえるでしょう。
相違点2:ステータスを自由にいじれる
モンストは自分でレベルを上げると、全部のステータスが上昇します。

それに対して、けもフェスは自分で伸ばしたいところを伸ばす方式。

一応育成の仕方に差があります。
相違点3:マルチプレイなし
モンストは4人プレイのマルチプレイがみどころ。

それに対してけもフェスはマルチプレイが実装されていません。
思ったより相違点は多いですが、根幹のゲームシステムが似すぎ、って感じですね。
で、相違点もありますが些細なもので、おはじきゲームとして遊ぶなら基本は劣化モンスト。
これって法律上アウトじゃないのか、っていうところも気になったので、
そのあたりについても調べてみました。
|
|
けもフェスのモンストとの類似は不味いのか?
おはじきゲームということ自体は似ていますが、今更といえば今更。
そんなに大きな問題とはならなそうです。
というのも、モンストに似てるゲームって死ぬほどあるんですよね。
さんすまとか

ジョジョの奇妙な冒険 スターダストシューターズとか

キン肉マン マッスルショットとか。

・・・こんな感じでもうひたすらにパクられて百番煎じくらいまで行ってるようです。
私も調べるまでこんだけあるとは思ってなかったです。
ジョジョとか有名所もあって、しかもけっこう長続きしています。
なので、グレーゾーンって感じです。
他がやってるからいいってわけではないんですけど、
けもフェスはけものフレンズ風にアレンジしてるだけマシですね。
ストーリー要素とかキャラクター要素に寄せてるんで、
一応おはじきゲーってだけじゃないよ、まるっきり同じものじゃないよ、といえなくもないです。
今のところアウトというほどのものではないようですが、
世間的にはどう見られてるのかも調べてみました。
けものフレンズFESTIVAL(けもフェス)とモンストのパクリ疑惑への反応
けもフェス、これ大丈夫なの?
— らてぃ (@Lati25692896) June 7, 2018
モンストにめっちゃ似てるけど??
けもフェスがモンストすぎる
— のあ@神崎蘭子P (@noah_mmmm) June 7, 2018
モンストはなんかアレだったのでけもフェスとちびまる子のソシャゲやります
— タヂカラ (@dola_freccia) June 7, 2018
けもフェスはモンストですねこれ
— ヘイズ (@hyze_koikara) June 7, 2018
仕事中だけど【けもフェス】をダウンロードしてみた
— け→えす (@k_s729) June 7, 2018
今のところは劣化モンストっぽい・・・。これからの成長に期待
けもフェスかなり期待してたんだけどモンストはちょっとどうなのという
— なおり (@bwiroan) June 7, 2018
けものフレンズfestival配信開始したと思ったらモンスターストライクだった件について…RPGという事前の触れ込みはいったい…
— ロクジョーヒトマ (@rokujohitoma510) June 7, 2018
https://twitter.com/yuriusu_141/status/1004627183040487424
モンストから訴えられないか心配してる人結構いますね、他にもモンストと似たようなシステムのゲームあるし大丈夫だと思うけど#けもフェス
— いかろすk (@k53692639) June 7, 2018
やっぱり、完全にシステムが完全にモンストだ・・・って声が多いですね。
一応相違点もあるし、他にも似てるゲームがあると擁護する声もありますが、
パクリなのは事実で、ツッコんでる人が多いです。
ぱずるごっこのときに、違法データ使いまくってた前科があるんで、
見方がちょっと厳し目になってるってのもあるかも。
まとめ
以上、けものフレンズFESTIVALのモンストパクリ疑惑についてでした。
ゲームシステムはけっこう丸パクリレベル。
育成やストーリーなど相違点はありますが、おはじきゲーとしてはほぼ一緒ですね。
とはいえ、モンストに似たゲームは今まで大量にあって、
長続きしているゲームも多いため、モンスト側からの動きはあんまりないようです。
2期についてはこちら。
→けものフレンズの2期「けものフレンズ2」の放送日はいつ?制作会社や監督は誰?主人公はかばんちゃん?キャラデザは?