2018/01/30

昭和元禄落語心中のドラマ化が決定しましたね!
NHKでの放送だったり、キャストが岡田将生さんだったりでとても話題です。
ただ、原作のキャラの雰囲気がちゃんと出せるか、
そして何より、アニメのときのような落語の演技ができるのかということが気になりますよね。
というわけで、昭和元禄落語心中のドラマのキャストと、
原作の画像の比較や、落語の演技などについてまとめてみました。
|
|
昭和元禄落語心中のドラマのキャスト・画像や演技比較!
それでは、キャストのみなさんについてまとめていきます。
本日発表!!雲田はるこ先生「昭和元禄落語心中」テレビドラマ化決定!
— ITAN編集部◇講談社 (@ITAN_henshubu) July 4, 2018
NHKドラマ10「昭和元禄落語心中」 2018年10月12日放送スタート
【放送予定】毎週金曜夜10時~ 連続10回
八雲役:岡田将生さん
与太郎役:竜星 涼さん
小夏役:成海璃子さん
みよ吉役:大政 絢さん
助六役:山崎育三郎さん pic.twitter.com/T1mLD9r92P
八雲役:岡田将生さん


八雲を演じるのは岡田将生さん。
ちょっと若すぎない?という声が多いですね。
https://twitter.com/mimiko3488/status/1014414594209546240
落語心中ドラマ化とな!!みる!みるー!でも八雲が岡田将生とはどーゆーことだ?老けメイクすんの?若い頃の八雲?
— NAGI (@NAGI25253) July 4, 2018
岡田将生さんは、落語の演技はまだやったことがない様子。
それに、ちょっとアニメの石田彰さんの演技が良すぎたせいで、
不安に思う人も多いようですね。
ですが、岡田将生さんはこのようにコメントされています。
このドラマのお話を頂いたときは正直迷いました。生半可な気持ちではできませんし、本当にこの作品の為に落語を知り、落語を愛さないとできないと思ったからです。しかし、僕が演じさせて頂く八雲という人物に、どんどん興味が沸き演じてみたい、やりたいと思う気持ちが強くなり、この役と心中したいと思いました。今、絶賛落語の稽古中です。知れば知るほど好きになっています。ぜひ楽しみに待っていてください
モチベーションは十分なようですし、期待できそうです!
与太郎役:竜星涼さん


落語心中はアニメの声優さんが達者過ぎて、実写化嬉しいような怖いような。与太が竜星涼って綺麗すぎん?
— あかね (@akii38) July 4, 2018
えっ……岡田将生て助六じゃないの…………八雲が岡田将生…………?…………えええ………えええ?????…………山崎育三郎が…………助六??????…………竜星涼が与太郎????????????んんんん??????与太郎と八雲逆ではないのか………???
— 非常用つくだに (@sanatorium_601) July 4, 2018
落語心中ドラマ化で竜星涼くんが与太で「なるほどなー」って思ってたらツイッタ的には与太と八雲逆って意見多くてビックリしてたんだ。そうか、ツイッタ的に竜星くんはアンナチュの葬儀屋なのか…キングじゃないんだ…(^o^)
— 檸檬 (@reamer_reamer) July 4, 2018
アンナチュラルの役の印象が強くて、
どちらかというと八雲役では?という声も。
こういうチンピラっぽい落語は難しそうです。
小夏役:成海璃子さん


小夏が成海 璃子ってのはいけてるかも。岡田くん、与太郎かと思った。
— maesar7 (@maesar7) July 4, 2018
小夏役が成海璃子ちゃんなの最高。ありがとう。
— おぐらです (@stim_zzz) July 4, 2018
成海璃子が小夏はとてもわかる…
— 轢織は萌みいの可能性に目覚めた (@ki_siori) July 4, 2018
小夏役の成海璃子さんはすごく好評です。
こういったかっこいい演技もしっかりこなせそうと評判。
みよ吉役:大政絢さん


みよ吉が大政絢か、そちらもわりとしっくりくるな
— (ง •̀ω•́)งぬ!マイヤイヤー! (@Tnecrep0010) July 4, 2018
みよきちさんが大政絢なのは最高
— 稚羽矢 (@moegi1071) July 4, 2018
みよ吉役の大政絢さんも、
ちゃんと色っぽい感じが出ていて素敵だと話題です。
助六役:山崎育三郎さん


山崎育三郎の助六ってのがイメージ湧かなくて逆に楽しみ。
— ユッケ。 (@Yukke_no_suke) July 4, 2018
山崎育三郎はよくわかんないけど助六ではない気がする…ミュージカルやってるらしいから演技は期待できそうだけど、助六はそんなに清潔感いらないぞ
— さなぽん (@bntM_sana37) July 4, 2018
演技派だから落語は大丈夫だろうけど、
ちょっと清潔感がありすぎ、っていう意見が多いです。
たしかに雰囲気は助六って感じではないですね。
あと、演技派とはいえ、山ちゃんレベルの演技ってハードル高いですよね・・・。
落語の演技について
・・・と、アニメの演技がすごすぎるって話をしましたが、
ちゃんと落語監修の先生として、柳家喬太郎さんがついています。
アニメレベルは厳しいかも知れませんが、
ひどすぎるってレベルにはならないと思います。
まとめ
以上、昭和元禄落語心中のドラマキャストについてでした。
今のところキャストの雰囲気は賛否両論。
落語の演技もアニメがすごすぎたので不安が残りますが、
ちゃんと落語監修に柳家喬太郎さんがついていますし、
岡田将生さんもモチベーション高いようですので、期待はできると思います!
原作漫画はこちら。
→昭和元禄落語心中を今すぐ半額で読む
今なら購入分の半額が返ってくるので、実質半額で買えます。
今すぐ読めるので、気になったらぜひ。
コメント
そもそも落語って役者が演じるとどうしようもなくひどくなる。落語家を演じたドラマはいくらもあるが、だいたいみんな失敗してる。よほどの名優が演じても、高座に上がった瞬間から落語家じゃない。落語家って、落語家でなければ他の何物でもないっていう衣をまとっているような人たちだから、存在そのものがすでに芸なので。それを演じようとしないから全然違う。志らくさんは「落語はリズム」と言ってる。それから、自分を出そうとして演じている役者はだめだと。まずは自分は全部殺すところから始める。さらにリズムのある語り口でないと聞いていられない。と言うことでむしろ歌手の人の方が上手だそうだ。今回助六役の人はミュージカルもやる人で、歌がうまい。どうなるか期待がある。逆に八雲はやっぱり不安。目の色の変わる破天荒な役ができるようになって、役者としては幅が広がった人だが、実際に落語を演じるところが多くて、それで客を魅了しないと成立しないこの物語ではどうなんだろう。だいたい、八雲は年取ったときの八雲が秀逸なので、(ここに至ったこの人の人生がないと成立しない話だから)若いときと年取った時を役者を変えた方が良かったんじゃないかな。日本の化粧は質が低いので、老け役やると、顔見ただけで興ざめになる。あんな老人いないだろう。八雲は歌丸さんレベルの落語家なのだから、あの老人風ができないとだめだし。
アニメの時もあまり期待しなかったのだが、破格に落語シーンが良くて、すっかり魅了された。声優さんの力を感じさせられたアニメで、だから成功したのに。NHKはドラマを丁寧に作るから期待はしたいが、配役はどうなんだろうな。落語The Movieとかは良くできてるけど
by 匿名さん 2018年10月2日 11:08 AM