2018/01/30

目次
本日、11月26日のアップデートでナーフされるカードが発表されました。
発表されたのはスカルリングとヒッポグリフの乗り手の下方修正。
何故、ネクロの主力であるケルベロスやレディ・グレイ、フェリはナーフを逃れたのか?
そして、アンリミのフェイスドラゴン規制とはいえ、何故ヒッポグリフの乗り手をナーフしたのか?
このあたりについて、考えてみました。
|
|
シャドウバースの11月26日のナーフの概要
まずは、軽く今回のナーフの内容と、Cygameの言い分・・・じゃなかった、ご説明を拝聴しましょう。
スカルリング

コストを3→4へ変更。
ラストワード能力から、ネクロマンス2の条件を削除。
ヒッポグリフの乗り手

コストを5→6へ変更
理由としては、現環境の勝率や使用率を見てのことです。
ローテだとネクロが勝率も使用率もダントツ。
アンリミもミッドレンジネクロが勝率も使用率も1位、
フェイスドラゴンが勝率・使用率が各2位で、ネクロとドラゴンがヤバイよ、と。
で、環境全体として、今のところ先行の勝率が高すぎて先行ゲーくさいと判断したらしく、
先行で出したらそのまま勝っちゃうスカルリングとヒッポグリフの乗り手をナーフしたよ。という流れです。
これをふまえて、ケルベロスやレディ・グレイ、フェリのナーフがなかった理由や、
フェイスドラゴン規制するにしろヒッポグリフってなんやねん、というところについて考えてみました。
|
|
ローテーションのミッドレンジネクロ規制――ケルベロスやレディ・グレイ、フェリをナーフしない理由
まず、ローテーションのミッドレンジネクロについてです。
スカルリングなんて入って2枚だし、ケルベロスこそ先行で有利に働く筆頭やんけ、と思う方が多いでしょう。ていうか私もそう思いました。
ただ考えてみたんですが、意外と妥当なナーフだなと感じたので、理由をご説明します。
ケルベロスをナーフするとネクロがちょっと弱い

アディショナルカードはネクロマンスが中心。



追加されるオシリスも、復活させたいモルディカイも、オクトリスとかいう畜生がいるせいで非常に使いづらい。

となると、ネクロのとれる戦略って横並び+アーカスくらいなもんで、
ケルベロスをナーフしちゃうとネクロがただただ使われないクラスに成り下がってしまう。
それはちょっとよくないよね、という判断がまずあると思います。
ミッドレンジネクロは確実に弱くなっている
そして、3ターン目のスカルリングという動きがなくなったことで、
強い盤面を作りづらくなっています。
序盤から継続的にフォロワーを並べるという動きはできませんし、
むしろ3ターン目の動きがめちゃくちゃ弱くなってます。
3ターン目の動きが今の形だと歌い手かフラン→従僕くらいになってしまうので、
それってビートダウンとしてすごく弱いよね、と。
3コス帯を探してみましたが、蘇りし狂戦士くらいかなーと。

それもオクトリスが出ると悲しいことになりますし。
ルルナイもスペックはそこそこですが、墓地を減らすのでオルトロスや従僕が使いづらくなります。
これで勝率50%くらいにはなると思うので、実は妥当だなと。
レディ・グレイは強いけど、今回のナーフの意図にはそぐわない

で、レディ・グレイは今回のナーフの理由にはあまり関係がない。
たしかにカードパワーは異常ですが、先行ならドレインも活きない、ただの1点クロック。
むしろ後手を捲くるカードなので、これを弱くしちゃうと先手時の勝率が上がってしまう可能性があります。
フェリはぶっちゃけすごくアンフェアなわけではない

最後にフェリですが、10ターン目ってどんなデッキでもすごい動きして当然なんですよね。
ドラゴンだってアジ・ダハーカで顔殴ってくるし、
ヴァンプは蝙蝠で10点出すし、ウィッチもアンの大魔法やらギガキマやら。
アーカスやギルネリーゼと組み合わさってミラクルが起こるのはそうなんですけど、
スカルリングがなくなってリソースを確保しづらくなった今、
葬送2を確保しつつライフを圏内にもっていくのって難しいと思います。
アンリミテッドのフェイスドラゴン規制――ヒッポグリフの乗り手だけがナーフされた理由
あとはアンリミのフェイスドラゴンについて。
何故ヒッポグリフの乗り手なのか?ということですね。
これは5ターン目の疾走さえなければ勝率は50%ほどに収まるだろうということですね。
これがないと5ターン目の動きはガルミーユだけですし、それってデッキとして強くはないよね、と。
で、6コスになるとフォルテとアイナがいるので、実質ヒッポグリフはデッキに入らない。
5ターン目の疾走が強かったのであって、6ターン目になると6枚もうあるからです。
じゃあ、実質デッキに入る疾走が2~3枚減ることになるので、それなら健全になるだろうという判断でしょう。
まとめ
シャドウバースの11月26日からのナーフについてでした。
まずミッドレンジネクロはスカルリングナーフで3ターン目の強い動きがあんまりない状態に。
その上で、リアニメイト戦略はオクトリスに否定されつつあります。
そんな中でケルベロスを弱体化すると、ネクロがさすがに弱すぎる、という判断かなと。
グレイは後手を捲くるカードなので、先手の勝率が高い今ナーフはされないでしょう。
フェリも、10ターン目の強い動きはけっこうゲームとして当然なので、ナーフされるほどではないと思います。
ヒッポグリフは5ターン目の疾走を失うと、
フェイスドラゴンも強すぎるということはないという判断でしょう。
こんな記事も読まれています
【シャドウバース】テミスの粛清は本当に強いのか?壊れ、クソカードなのか評価をまとめてみた【シャドバ】
【シャドウバース】Winter Cup 2018 オールスター2pickの攻略!優勝するのにおすすめのリーダーや環境考察!
MTGの売上が昨年度比54%に下がった!?原因を考察してみた!
TCGの売上はTVアニメの宣伝以外で上げられるのか考えてみた