2018/01/30
最近ジャンプで連載が始まった、横田卓馬先生の漫画、背すじをピン!とが人気ですね!!
競技ダンスという珍しい題材と、可愛い女の子が魅力的で、好評なのも頷けますよね。
……しかし、私は主人公の土屋のキャラが生理的に無理なので、素直に楽しめていません(笑)。
「僕なんかがダンスって……」みたいに悩んでるのを見ると、や、誰も気にしてないよ、と言ってやりたくなります!
どれくらい土屋が苦手かは、ぜひ背すじをピン!との1巻について書いた記事を読んでください(笑)。
背すじをピン!との1巻の発売日や内容に表紙は?土屋とわたりのワルツ!
1巻の記事を書くときに、ジャンプが一部、手元になかったりして、
ネットで「どんな話だったかな~」と調べたときに気づいたんですけど、この作品、まだWikipediaに項目がないんですね。
まだまだ連載が始まったばかりだからってことなんでしょうね。
とはいえ、今人気急上昇中の作品ですから、調べる人も多そう。
ということで、私の感想付きで、Wikipedia風に背すじをピン!とのキャラクターのまとめを紹介していこうと思います!
主人公の土屋にだけは、無駄に攻撃的になるかもしれませんが、どうかご容赦を!(笑)
|
|
◆◆背すじをピン!とのWikipedia! キャラクターのまとめ◆◆
◇◇土屋 雅春◇◇
えーと、君、下の名前なんて言うんだっけ?(本気で忘れてた)

この物語の主人公。
女の子に汗すごいねーって言われるだけでトラウマになるシャイボーイ。

中学の時は適当に決めた文化部で適当に過ごしていたという、主体性の無さ。
競技ダンス部にも、ほぼ成り行きで入ることに。なんでダンスやってんのかわからん。
一緒に入部した、わたりちゃん(後述)とペアを組んで、ワルツの試合に出ることになります。
いかにも「僕これから青春します!!」っていう雰囲気を醸してるのが腹立たしい!
◇◇亘理 絵理(わたりちゃん)◇◇
競技ダンス部に入部した、ダンス未経験者のちっこい女の子。

可愛くて、素直で、一生懸命という、男にモテるために生まれてきたような女。
純粋な感じがたまりません。今の時代、こんな子いないんじゃない?
ダンス部に入った理由は、「自分に自信をつけたいから」。
もう十分君は輝いてるよ!
◇◇土井垣 真澄◇◇
ガタイの良い、アフロでオカマな先輩。競技ダンス部の部長です。三年生。

ネタキャラつくりましたよーって感じです。嫌いじゃないけど。
……ていうか、お前そのカッコで授業受けてんの?
母親がダンス衣装の店をやっています。
◇◇綾辻理央◇◇
メガネでスタイルの良い、三年生の先輩。

控えめに言ってどストライクです(笑)。
普段は部長と組んで踊るみたいです。
◇◇八巻 章◇◇
1話で踊っていた、金髪の先輩。二年生。

女子にボディタッチするために競技ダンスをしてる、らしい。正直羨ましい。
◇◇椿 秋子◇◇
同じく1話で、観客席からステージに登って踊った先輩。二年生。

八巻とは喧嘩が絶えないみたいです。
◇◇御木 清斗◇◇
部長の母の店で出会った高校生。

小学生の頃からダンスをやってるらしい。
ターニャと組んで半年くらい。
◇◇ターニャ クリロフ◇◇
ロシア人?の可愛い女の子。

ツンデレっぽい。
御木と組んで、ジュニアチャンプらしい。
……と、こんなところでしょうか。
今のところ、土屋とわたりちゃんの入門編がメインですから、他のキャラは細かいところが見えてきませんね。
◆◆まとめ◆◆
というわけで、背すじをピン!とのキャラクターを、Wikipediaのようにまとめてきました!
あなたのお役に立てたでしょうか?

現状、土屋とわたりちゃんが、ダンスに挑むことがクローズアップされている(しばらくはそうでしょうけど)ため、
他のキャラクターの情報は少なめ。
二人の最初の試合が終わると、他の部員たちのエピソードが見れたりするのではないでしょうか!
個人的には、リオ先輩の話が読みたいです!!
あなたは、どのキャラの話を読んでみたいですか?
ちなみに、他にも、背すじをピン!と
の記事を書きました!
土屋とわたりの初試合について、
ネタバレしています!!
土屋も成長していますが、
相変わらず彼が生理的に無理な私の
感想つきです(笑)。
ぜひ読んでください!!
背すじをピン!との1巻の発売日や内容に表紙は?土屋とわたりのワルツ!
背すじをピン!との第9話のネタバレや内容の予想!試合で失敗!?
背すじをピン!との10話のネタバレや内容の予想!ボロボロの試合!?
背すじをピン!との11話のネタバレや内容の予想!土屋がカッコいい!?
背すじをピン!との12話のネタバレや内容の予想!亘理が可愛い!?
背すじをピン!との13話のネタバレの予想に感想!わたりが退部!?
ここまで読んでいただき、ありがとうございました!