2018/01/30

今回はたつき監督のアニメ、ケムリクサについて。
キャラクターについての情報がなかったので、
りな、そして彼女が分裂した、りなちゃんズについて調べました。
りなが何故7人に分裂したのか、
今いない、3人のりなちゃんズはどうなっているのか、
といったことについて考えていきます。
また、能力などの設定についてもまとめていきます。
|
|
【ケムリクサ】りな・りなちゃんズのプロフィールや能力・設定!
まずは、りな、りなちゃんズのプロフィールや情報をまとめていきます。

名前:鳴(りな)
→分裂して7人に。
りなっち(生存)、りなじ(生存)、りなぞう(死亡)、りなよ(生存)、
りなこ(1話で死亡)、りなむ(生存)、りなな(死亡)
声優:鷲見友美ジェナ
口癖:「~な」
能力:味覚
りな は七姉妹の末っ子。メイド服でツインテール。
0.7話までは一人で「りな」として存在していましたが、
0.8話から分裂して7人になっています。
趣味のアニメ0.8話です #ケムリクサ pic.twitter.com/loH5s19wF9
— たつき/irodori@ケムリクサ (@irodori7) December 31, 2018
分裂した後は、
1.りなっち
2.りなじ
3.りなぞう
4.りなよ
5.りなこ
6.りなむ
7.りなな
の7人に。
名前はそれぞれ、りな+数字。
(りなっち→りな+いち、みたいな)
虫との戦いで徐々に数を減らしていて、1話終了時点で4人になっています。
能力は味覚が強いこと。
1話冒頭で何かをかじり、「この辺り水があるような味がするのな」
と、味覚を使って水を探しています。
食欲が旺盛で、「みどりちゃんの葉」をたくさん食べているところが1話で描写されています。
また、分裂の代償として、感情や記憶が欠落しています。
事実、1話でりなこが虫にやられた際、りなこ自身も、他のりなちゃんズは悲しむ様子を見せていません。
また、「みどりちゃんの葉」がなかった頃のことを、
「りなちゃんたちは覚えていないかも知れないけど・・・」とりつが言っています。
次に、りなが分裂した理由について考察していきます。
|
|
【ケムリクサ】りなが分裂してりなちゃんズになった理由を考察
そして、りなが何故分裂して、りなちゃんズになったのか?ということについて。
0.7と0.8話の間の事件によって分裂したということのみが明らかになっています。
趣味のアニメ0.8話です #ケムリクサ pic.twitter.com/loH5s19wF9
— たつき/irodori@ケムリクサ (@irodori7) December 31, 2018
陸(りく)という姉妹も仕組みについては分かっていないと発言しています。
自主制作版では、「いざとなったら合体する」とりな自身が発言していることから、
分裂したことによって、性能が向上しているわけではなく、
むしろ分裂によってスペック自体は下がっていることが見受けられます。
そのあたりから考えると、少なくとも「強くなる、戦う」といった目的のために分裂したのではないでしょう。
ですので、分裂した目的から考えるのであれば、
「姉妹が死んでいったから、りんたちが悲しまないように分裂し、数を増やした」
というのが今のところ自然そうです。
0.7話ではりょく、りょうといった姉妹がいなくなっていますから、
それを補完するように、りなが分裂した、ということなのではないかと考えています。
ケムリクサを無料で見るなら
ちなみに、ケムリクサはAmazonプライム・ビデオで全話見放題です。
30日間無料で体験できるので、実質無料で見直すことができます。
→ケムリクサを今すぐ無料で見る

無料期間中にやめればお金はかかりませんし、
お急ぎ便なども使い放題なのでけっこうおすすめ。
よければ試してみてください。
→ケムリクサを今すぐ無料で見る

まとめ
以上、ケムリクサのりなについてでした。
7人のりなちゃんズに分裂した末っ子。1話終了時点では、4人まで数を減らしています。
分裂した理由としては、数が減った姉妹を補完するため、
りんたちを悲しませないために分裂した、というのが今のところ考えられそうです。
りんについてはこちら。
【ケムリクサ】凛(りん) のプロフィールや能力・設定を考察!わかばとの関係や服装・衣装まとめ
ケムリクサを見直すならこちら。
→ケムリクサを今すぐ無料で見る

ケムリクサの記事
【ケムリクサ】凛(りん) のプロフィールや能力・設定を考察!わかばとの関係や服装・衣装まとめ
【ケムリクサ】わかばの正体は人間?虫?能力や設定を考察!
ケムリクサは何クールでいつまで放送?最終回・結末までのストーリー・ネタバレ!2期や続編・続きはいつ?
けものフレンズ2とケムリクサを比較!人気や面白さに評価、作画や売上、視聴率は?