2018/01/30

今回はたつき監督のアニメ、ケムリクサについて。
今のところ唯一の男キャラ、わかばが特殊なので、
彼の特徴や能力、設定などをまとめました。
彼の正体が人なのか、それとも虫の一種なのか、ということについても考察しています。
|
|
【ケムリクサ】わかばのプロフィール・能力・設定
まずは、わかばについてプロフィールや能力など、設定をまとめていきます。

名前:わかば
一人称:僕
口癖:「めっさ~」
能力:熱を感知する能力
わかばは、突如りんたちの前に現れた、自称「ヒト」です。
イチジマで得た水を「みどりちゃん」にあげていたところに、急に現れました。
研究者気質で、りんたちの発光やケムリクサ、アカムシに興味を示します。
アカムシと同じく、赤い血を流したことから、
りんたちから虫ではないかと疑われましたが、ケムリクサによる攻撃を受けませんでした。
自分の命を狙う、りんに対しても友好的。
いざ殺されるという場面でも、りんたちを気遣い死を受け入れます。
その後、アカムシとの戦いで身を挺したことで、りんに多少認められます。
1話時点で明らかな能力は、「熱を感知する」能力。

アカギリから熱を感じたり、
アカムシの居場所を「何か熱い・・・あの辺・・・」と、離れた位置の熱を感知しています。
その他、アカギリの「独特の匂い」を感じ取っているため、嗅覚も優れている可能性があります。
続いて、わかばの正体について考えてみます。
|
|
【ケムリクサ】わかばの正体は人間?虫?考察してみた
続いて、わかばの正体は人間なのか、それとも虫なのか。
あるいは、また別の生物なのかということについて考えていきます。
結論から言うと、
わかばは「みどりちゃん から産まれた新たな生命」だと私は考えています。
根拠はいくつかあります。
理由1:状況
一つは状況。
みどりちゃんに水をあげる
↓
水槽にわかばが現れる

という流れでは、みどりちゃんが成長→わかばが誕生するという解釈が成立します。
1話時点での情報だと、一番自然な解釈だと思います。
理由2:わかばには植物を思わせる要素が多い
もう1つは、わかばというキャラクターには、植物を思わせる要素が非常に多いんです。
「わかば」という名前は状況的に、「産まれたばかりの植物、葉」を思わせます。
また、ケムリクサの自主制作版のエンディングでは、
樹から落ちた種から、わかばが産まれるという描写があります。
(12:50あたりから。左上の種からわかばが産まれます。)
ここから、やはり樹(みどりちゃん)が産み落とした存在である可能性が高いです。
更に、ケムリクサのキャラクターのモチーフである仏教の「八識」。
各キャラクターに「眼識(=りょく)」「耳識(=りつ)」といったように、
8つの「感覚」が能力として割り当てられています。
そして、わかばに割り当てられたのは「阿頼耶識(あらやしき)」です。
これは8つの感覚全部を統括する意識であるってことらしいんですが、
別名「種子識」ということもあるそうで。
つまり、やはり種子、何らかの植物から産み落とされたものであるというのは有力そうです。
人か虫か、というところは不明
ただ、人間なのか虫なのか、ということを断定はできず。
異星からきた、「さいしょのひと」から分裂した りんたちと生態が違うというのは、
この星で産まれた生き物ということを考えると自然。
なので、りんたちと違う、赤い血を流すからということで人間ではないとはいえない状態です。
逆に、虫である可能性は比較的低いです。ケムリクサで消えていないので。
ケムリクサを無料で見るなら
ちなみに、ケムリクサはAmazonプライム・ビデオで全話見放題です。
30日間無料で体験できるので、実質無料で見直すことができます。
→ケムリクサを今すぐ無料で見る

無料期間中にやめればお金はかかりませんし、
お急ぎ便なども使い放題なのでけっこうおすすめ。
よければ試してみてください。
→ケムリクサを今すぐ無料で見る

まとめ
以上、ケムリクサのわかばについての考察でした。
今のところ、遠くの熱を感知するというのが特筆すべき能力でしょうか。
正体は人間か虫なのかは分からず。
ただ、みどりちゃんに水をあげていたら出てきたことや、
「わかば」に植物を思わせる要素が多いことから、
みどりちゃんから産まれた生物であるという可能性が高いと考えられます。
ケムリクサを見直すならこちら。
→ケムリクサを今すぐ無料で見る

ケムリクサの記事
【ケムリクサ】凛(りん) のプロフィールや能力・設定を考察!わかばとの関係や服装・衣装まとめ
【ケムリクサ】りな が分裂してりなちゃんズになった理由を考察!能力や設定は?
ケムリクサは何クールでいつまで放送?最終回・結末までのストーリー・ネタバレ!2期や続編・続きはいつ?
けものフレンズ2とケムリクサを比較!人気や面白さに評価、作画や売上、視聴率は?