2018/01/30

目次
今回は、ポケモン ソード・シールド(剣盾)の
ジムリーダーや四天王、チャンピオンなどの登場キャラクターについて。
ガラル地方では、ジムリーダー戦がついに復活!
島巡りよりもポケモンっぽいですし、いろんなキャラクターたちに会える方が楽しいので、かなり嬉しいです。
というわけで、ポケモン ソード・シールドの舞台である、
ガラル地方のジムリーダーや四天王、チャンピオンが
どんなキャラクターになるのか、使ってくるポケモンのタイプは何か、
元ネタやモチーフは何か、ということについて予想してみました。
|
|
ポケモン ソード・シールド ガラル地方のジムリーダー・四天王・チャンピオンは?
まずは、ポケモン ソード・シールドやガラル地方のジムリーダー・四天王・チャンピオン
について分かっていることをまとめていきます。
ソード・シールドではジムリーダー戦が復活!
ポケモン ソード・シールドではサンムーンから廃止となっていたジムリーダー戦が復活!
ポケモンダイレクトにて、ディレクターの大森滋さんがこのように発表しています。

主人公はパートナーとなる新たなポケモンとともにジムをめぐり、憧れのチャンピオンを目指します
公式サイトにも、以下の表記があります。
主人公はガラル地方を冒険しながら各地のジムをめぐり、あこがれのチャンピオンを目指すぞ!
実際、PV中でも草タイプらしきポケモンジムも出ています。
ジムバトルのフィールドはサッカースタジアム?
パートナーのポケモンとともにジムをめぐり、憧れのチャンピオンをめざす冒険が繰り広げられます
— 【公式】ポケモン情報局 (@poke_times) 2019年2月27日
本作の開発テーマは「最強のポケットモンスター」
主人公が向かう先は一体…?#ポケモン剣盾 #ポケモンダイレクトhttps://t.co/07pWY0ILyC pic.twitter.com/vL3seTm4v0
更に、ポケモン情報局(ポケモン公式Twitter)による、
ジムバトルの紹介ツイートでは、主人公サッカースタジアムへ向かっています。
サッカースタジアムらしい芝生でバンギラスとバトルする様子も動画で公開されました。
ソード・シールドの舞台、ガラル地方はサッカー発祥の地、
イギリスがモチーフなため、サッカースタジアムがジムである可能性はありそうです。
ジムリーダー・四天王・チャンピオンのモチーフ・元ネタは円卓の騎士?

そして、ポケモン ソード・シールドのジムリーダー・四天王・チャンピオンは、
中世イギリスの物語、「アーサー王物語」がモチーフになるのでは、という考察も。
ジムリーダーや四天王が騎士で、チャンピオンがアーサー王(騎士王)、みたいな。
というのには、いくつか理由があります。
1.ガラル地方のモチーフ=イギリス
まず始めに、ソード・シールドの舞台であるガラル地方のモチーフが、イギリスであること。

これは、ガラル地方のマップが、グレートブリテン島の南北を逆さにした形であることや、
ロンドン・時計塔のような地域が見られていること、
剣や盾がイギリスの家紋として用いられることなどから、かなり信憑性が高いです。

そして、イギリスのヒルフィギュア(地上絵)のような、
歴史的な意味のあるものも、ガラル地方には見られます。
ですので、イギリスを舞台にした伝説、
アーサー王物語が関連している可能性がまずある、という話ですね。
2.「剣・盾」「最強のポケットモンスター」がテーマ
そして、今作のタイトルである「ソード・シールド(剣・盾)」と、
テーマである「最強のポケットモンスター」から、かなり「戦い」に重きをおいたストーリーとなりそうです。
その点、アーサー王物語は様々な戦いが記されていますから、モチーフとしてはピッタリです。
3.ジムリーダー・四天王・チャンピオンの合計人数
また、これまでの作品のジムは8箇所が基本。なので原則8人となります。
ジムリーダー(8人)+四天王(4人)+チャンピオン(1人)=13人
四天王やチャンピオンを加えると13人で、ちょうど円卓の騎士の人数と一致するんですね。
なので、ガラル地方のジムリーダー、四天王、チャンピオンは
円卓の騎士がモチーフとなった、騎士イメージのキャラクターになるんじゃないかと期待しています。
この説について、いろいろな方が考察されているので、こちらもご覧ください。
イギリスとソードシールドってところから、ジムリーダー8人+四天王+チャンピオンで円卓の騎士って考察はマジで信憑性高いのでは?
— MURAKI (@_m_u_r_a_k_i_) March 1, 2019
そうなるとこの中の誰かが裏切り者…すなわち敵組織のボスっていうストーリーも大いに有り得る。気付いた人すげぇ。#ポケモン剣盾
舞台がイギリスでソードシールド、ジムリーダー8人四天王4人チャンピオン1人で合計13人、そして円卓の騎士とか頭良すぎか?
— ゆかり❖Typhon (@shisobird16_) February 27, 2019
|
|
ポケモン ソード・シールドのジムリーダー・四天王・チャンピオンの使用ポケモン・タイプは?
続いて、ポケモン ソード・シールドのジムリーダー、四天王、チャンピオンの
使用するポケモンやタイプ、あとは男女比などについて見てみます。
過去作のジムリーダーたちを参考に見てみますね。
カントー地方

タケシ(いわ)→カスミ(みず)→マチス(でんき)→エリカ(くさ)
→キョウ→ナツメ(エスパー)→カツラ(ほのお)→サカキ(じめん)

四天王:シバ(かくとう)→カンナ(こおり)→キクコ(ゴースト)→ワタル(ドラゴン)
チャンピオン:ライバル
ジョウト地方

ハヤト(ひこう)→ツクシ(むし)→あかね(ノーマル)→マツバ(ゴースト)
→シジマ(かくとう)→ミカン(はがね)→ヤナギ(こおり)→イブキ(ドラゴン)
四天王:イツキ(エスパー)→キョウ(どく)→シバ(かくとう)→カリン(あく)
チャンピオン:ワタル(ドラゴン)
ホウエン地方

ツツジ(いわ)→トウキ(かくとう)→テッセン(でんき)→アスナ(ほのお)
→センリ(ノーマル)→ナギ(ひこう)→フウとラン(エスパー)→ミクリ(みず)

四天王:カゲツ(あく)→フヨウ(あく)→プリム(こおり)→ゲンジ(ドラゴン)
チャンピオン:ダイゴ(はがね)
シンオウ地方

ヒョウタ(いわ)→ナタネ(くさ)→スモモ(かくとう)→マキシ(みず)
→メリッサ(ゴースト)→トウガン(はがね)→スズナ(こおり)→デンジ(でんき)

四天王:リョウ(むし)→キクノ(じめん)→オーバ(ほのお)→ゴヨウ(エスパー)
チャンピオン:シロナ

イッシュ地方(BW)

ポッド/コーン/デント(ほのお/みず/くさ)→アロエ(ノーマル)→アーティ(むし)
→カミツレ(でんき)→ヤーコン(じめん)→フウロ(ひこう)→ハチク(こおり)→シャガ/アイリス(ドラゴン)

四天王:ギーマ(あく)→カトレア(エスパー)→シキミ(ゴースト)→レンブ(かくとう)
チャンピオン:アデク

イッシュ地方(BW2)

チェレン(ノーマル)→ホミカ(どく)→アーティ(むし)→カミツレ(でんき)
→ヤーコン(じめん)→フウロ(ひこう)→シャガ(ドラゴン)→シズイ(みず)
チャンピオン:アイリス(ドラゴン)

カロス地方

ビオラ(むし)→ザクロ(いわ)→コルニ(かくとう)→フクジ(くさ)
→シトロン(でんき)→マーシュ(フェアリー)→ゴウカ(エスパー)→ウルップ(こおり)

四天王:ガンピ(はがね)→パキラ(ほのお)→ドラセナ(ドラゴン)→ズミ(みず)
チャンピオン:カルネ

アローラ地方

四天王:ハラ(かくとう)、ライチ(いわ)、アセロラ(ゴースト)、カヒリ(ひこう)、マーレイン(はがね)
チャンピオン:ククイ博士、ハウ(USUM)

全体の傾向
全体的にタイプの順番などはほぼランダムに近いですが、
むしやいわ、ノーマルといった野生で会いやすいポケモンが多いタイプは、
序盤のジムリーダーである確率が高め。
エスパーやドラゴンといった、神秘的なタイプは後半に来ることが多いですね。
あとチャンピオンはタイプにこだわりがないパターンが最近の主流なので、
ソード・シールドのチャンピオンも同じようになりそうです。

あと、選んだ御三家(サルノリ、ヒバニー、メッソン)によって、
使ってくるポケモンが変化するパターンもチャンピオンは多いですね。
ポケモン ソード・シールドのジムリーダー・四天王・チャンピオンへの期待・反応
最後に、ポケモン ソード・シールドのジムリーダー、四天王、チャンピオンに関する、
ファンの皆さんのつぶやきをまとめていきますね。
おお、ソード&シールドではポケモンジムが復活か!
— ワオ (@WAOSUGOI) February 27, 2019
イギリス関連だと優雅なジムリーダーが多いのかね。
ジムリーダーにあくタイプ出てほしいな あと四天王はでんきくさフェアリーノーマルがまだだし ソードシールドにだしてもいいかもな
— 詩えないルシファー (@a29q0kZFnx2oGlX) February 27, 2019
もしソードシールドの映像に出てたジムが草なら、また四天王にはなれなかったってことだねぇ
— ペタン9 (@daizusoysauce) February 28, 2019
四天王になってないタイプは草、妖、無、電の4つだったはずだから、それで来たら面白かったんだけど
イギリスって言ったら甲冑か…だからソード・シールド?
— バクフーン使いRiddler☂︎ (@ExpectRiddler) February 27, 2019
甲冑を着た四天王思い出すよな pic.twitter.com/UsslkX8ywc
まとめ
以上、ポケモン ソード・シールドのジムリーダー、四天王、チャンピオンについてでした。
イギリスモチーフのガラル地方が舞台ということで、
アーサー王物語の円卓の騎士がモチーフになるんじゃないかと話題になっています!
ジムリーダー8人+四天王4人+チャンピオン1人で合計13人。
ちょうど円卓の騎士と同じ人数になりますしね。
タイプは過去作から見ると、序盤にいわタイプやむしタイプが出てきがち。
ドラゴンやエスパーといったかっこいいイメージの強いタイプは最後の方や四天王が使ってくる事が多いです。
チャンピオンはタイプにこだわりがなかったり、
御三家でサルノリ、ヒバニー、メッソンのどれを選んだかで変わったりすることが最近多いですね。
ソードとシールドのバージョンによる違いや新ポケモンについてはこちら!
→ポケモン ソード・シールドで互換切り?使えない・連れていけないポケモンは?全国図鑑対応のDLCやアップデートはある?
→【ポケモン ソード・シールド】ダイマックスとは?能力値の補正は1.5倍?設定やルールにレート戦への影響は?サイズや評価まとめ!
→ポケモン ソード・シールド(第8世代)の新ポケモンの数は何匹?ガラル地方のポケモン図鑑一覧!
→ポケモン ソード・シールド(剣盾)の違い一覧!おすすめバージョンはどっち?
ちなみに、無料アプリ「マンガワン!」でポケスペが配信中!

よく出来てて面白いので是非どうぞ!
→マンガワン!
ソード・シールドとの連動があるでしょうから、ピカブイなどをやっとくといいかも。
→ニンテンドースイッチ
→Let’s GOピカチュウ
→Let’s GOイーブイ
スマホゲーム、ポケモンマスターズについてはこちら。
→ポケモンマスターズに登場するキャラ・トレーナー・ポケモンの一覧リスト!ガチャはある?【ポケマス】
スマホゲーのおすすめはこちら。
→絶対にハマる!管理人オススメのゲームアプリ4選!
コメント
ジムリーダー:ノーマル→くさ→みず→ほのお→かくとう→あく→こおり→はがね
四天王:フェアリー、ひこう、でんき、ドラゴン
by 匿名 2019年7月3日 8:08 PM