2018/01/30

目次
今回は、ポケモン ソード・シールドに登場する新ポケモンについて。
舞台であるガラル地方にはどんなポケモンが出現するのか、
新しいポケモンは何匹くらい増えるのか、
伝説のポケモンや、噂のアーマー進化などについてまとめていきます。
|
|
ポケモン ソード・シールド(第8世代)のポケモン一覧!ガラル地方で登場が確定しているポケモン
まずは、現在ポケモンソード・シールドに登場することが、
PVなどによって確定しているポケモンたちをご紹介します。
ガラル地方図鑑No.1 サルノリ

『ポケットモンスター ソード・シールド』
— 【公式】ポケモン情報局 (@poke_times) 2019年2月27日
最初のパートナーとなる3匹のポケモンたち
━━━━
サルノリ
━━━━
好奇心旺盛でやんちゃな、こざるポケモン🍃#ポケモン剣盾 #ポケモンダイレクトhttps://t.co/07pWY0ILyC pic.twitter.com/VA2w50tf8B
タイプ:くさ こざるポケモン
図鑑No.1~3はサルノリ。
サルノリは、好奇心旺盛で、やんちゃなこざるポケモンです。
由来は、猿+ノリノリ。
ガラル地方図鑑No.4 ヒバニー

『ポケットモンスター ソード・シールド』
— 【公式】ポケモン情報局 (@poke_times) 2019年2月27日
最初のパートナーとなる3匹のポケモンたち
━━━━
ヒバニー
━━━━
元気いっぱい走り回る、うさぎポケモン🔥#ポケモン剣盾 #ポケモンダイレクトhttps://t.co/07pWY0ILyC pic.twitter.com/fEgHz0hhVQ
タイプ:ほのお うさぎポケモン
図鑑No.4~6はヒバニー。
ヒバニーは、元気いっぱいに走り回る、うさぎポケモンです。
由来は、火+うさぎ(バニー)=火花。
ガラル地方図鑑No.7 メッソン

『ポケットモンスター ソード・シールド』
— 【公式】ポケモン情報局 (@poke_times) 2019年2月27日
最初のパートナーとなる3匹のポケモンたち
━━━━
メッソン
━━━━
ちょっぴり臆病で、水に隠れて狙い撃つ、みずとかげポケモン💧#ポケモン剣盾 #ポケモンダイレクトhttps://t.co/07pWY0ILyC pic.twitter.com/4d2R9G2AL1
タイプ:みず みずとかげポケモン
図鑑No.7~9はメッソン。
メッソンはちょっぴり臆病で、水に隠れてねらいうつ、みずとかげポケモンです。
由来は、めそめそ+カメレオン。
ちなみに、御三家の人気は
1位:メッソン、2位:ヒバニー、3位:サルノリという傾向のようです。
Now that you’ve met our new starter Pokémon, which will you choose to accompany you on your journey across the Galar region?
— Pokémon (@Pokemon) 2019年2月27日
ザシアン

輝く剣であらゆるものを切り裂く
ソードバージョンの伝説のポケモン。
相対するものさえ魅了するほどに、華麗な攻撃をくりだすポケモンです。 その口には、剣のようなものをくわえています。
ザマゼンタ

煌めく盾でいかなる攻撃も弾き返す
シールドバージョンの伝説のポケモン。
威風堂々とした振る舞いで、相対するものを圧倒 するポケモンです。 その体は、盾のようなもので覆われています。
ヒメンカ

名前 :ヒメンカ
分類 :はなかざりポケモン
タイプ :くさ
高さ :0.4m
重さ :2.2kg
特性 :わたげ/さいせいりょく
治癒効果のある花粉
ヒメンカは、水と空気の綺麗な土地を好み、その花粉には治癒効果があります。その効果は人間にも有効で、ガラル地方では、体調を崩した子供に花粉を煮出した飲み物を飲ませる、民間療法も行われていたようです。風に吹かれて移動する
ヒメンカは、風に吹かれて流されるように長距離 を移動します。その際、体の向きや花びらを使って、向かう方向をコントロールしています。
ワタガシラ

名前 :ワタシラガ
分類 :わたかざりポケモン
タイプ :くさ
高さ :0.5m
重さ :2.5kg
特性 :わたげ/さいせいりょく
敵から身を守る綿毛
ワタシラガはヒメンカが進化したポケモンで、頭にたくさんの綿毛を持ちます。綿毛は頭部へのダメージをやわらげるクッションのような役割があります。
栄養抜群の種
綿毛に付いている小さな種は、人やポケモンに対する滋養効果があるといわれています。この種を、綿毛と共に風に乗せて、あちこちに飛ばすことで、地面に栄養を与えるようです。
ウールー

名前 :ウールー
分類 :ひつじポケモン
タイプ :ノーマル
高さ :0.6m
重さ :6.0kg
特性 :もふもふ/にげあし
もこもこの体
体を包む白い毛は、生涯伸び続け、綺麗に刈っても3カ月ほどで、元の姿に戻ってしまいます。体毛は、衣類やカーペットなどに利用され、ガラル地方の名産品として人気です。
安定を好む温和な性質
ウールーは、群れで行動し、主人や群れのボスの行動をまねするようです。戦うことを好まず、敵対するものから逃げる時には、転がって移動します。
アーマーガア

名前 :アーマーガア
分類 :カラスポケモン
タイプ :ひこう・はがね
高さ :2.2m
重さ :75.0kg
特性 :プレッシャー/きんちょうかん
颯爽と飛ぶ、空の王者
ガラル地方の空ではアーマーガアにかなうポケモンはいないとされており、颯爽と空を飛ぶ姿を見ることができます。戦いを挑んだポケモンは、鋭い眼光と鳴き声に恐れをなして逃げ出してしまうとも言われています。
街から街へ「そらとぶタクシー」
アーマーガアは、優れた飛行能力と高い知能を持っています。その能力を活かして、「ガラル交通」と呼ばれる会社で、街から街へ人を運ぶ仕事をこなしています。
カジリガメ

名前 :カジリガメ
分類 :かみつきポケモン
タイプ :みず・いわ
高さ :1.0m
重さ :115.5kg
特性 :がんじょうあご/シェルアーマー
強力な牙と筋力
かみつきポケモンのカジリガメが持っているギザギザの牙は、岩や鉄をも嚙みちぎるほど鋭く強力です。非常に重い岩の甲羅を持っていますが、発達した筋力によって素早く動くことができます。
トレーナーの腕前とモラルが試される
非常に凶暴な性格で、優れた腕前を持つトレーナーでなければ、扱うことが難しいとされています。扱いきれずに、トレーナーが手放してしまうケースもあるようです。
ここからは、ソード・シールド、ガラル地方での出現が確定している、
過去作登場ポケモンをまとめていきます。
ピチュー、ピカチュウ、ライチュウ

タイプ:でんき
PVで野生のピカチュウが出現しています。
なので、ピチューやライチュウなども登場します。

アローラのすがたのライチュウ(でんき、エスパー)はどうなるか不明ですが、
アローラという環境の影響でああなったわけなので、基本は登場しないはず。
ホーホー・ヨルノズク

タイプ:ノーマル・ひこう
ヨーギラス、サナギラス、バンギラス

タイプ:いわ・じめん→いわ・あく
サッカースタジアムのような場所でバンギラスが出ています。
おそらくジムバトルや四天王とのバトルで繰り出されるのだと思います。
ゴンベ、カビゴン

タイプ:ノーマル
住宅にてゴンベの姿が登場しています。
連れ歩きなのか、それとも家の主のポケモンなのか気になりますね。
リオル、ルカリオ

タイプ:かくとう→かくとう・はがね
バンギラス同様、サッカースタジアムのような場所で映っています。
チラーミィ、チラチーノ

タイプ:ノーマル
主人公が使っているため、野生で登場するでしょう。
モノズ、ジヘッド、サザンドラ

タイプ:あく・ドラゴン
ニャスパー、ニャオニクス

タイプ:エスパー
ホエルコ、ホエルオー

タイプ:みず
ナックラー、ビブラーバ、フライゴン

タイプ:じめん→じめん・ドラゴン
ワシボシ、ウォーグル

タイプ:ノーマル・ひこう
アゴジムシ、デンジムシ、クワガノン

タイプ:むし→むし・でんき
以上が、ソード・シールドの舞台、ガラル地方で出現するのが確定しているポケモンです!
次に、新ポケモンがどれくらい増えるのか?ということを調べてみました。
|
|
ポケモン ソード・シールド(第8世代)で新ポケモンは何匹増える?
ポケモン ソード・シールド(第8世代)では、新ポケモンが100匹近く増えることになるでしょう。
というのも、最近のポケモンは1世代ごとに80~100匹ほど増えているんですね。
これが、ここ最近の世代ごとの新ポケモンの増え方です。
第4世代→第5世代:+156匹
第5世代→第6世代:+72匹(+メガシンカ45匹)
第6世代→第7世代:+86匹
ピカブイ:+2匹(メルタン・メルメタル)
ソード・シールド直前のポケモンの総数:809匹
このように、100匹近くのポケモンが毎回増えています。
なので、ソード・シールドでも100匹くらい新ポケモンが増えることとなるでしょう。
このペースで行くと、第9世代で1000匹くらいまで増えそうです。すげえ。
ここからは、ポケモン ソード・シールドでどんな新ポケモンが登場するか、
というみんなの予想や考察をまとめていきます。
新ポケモンの海外リーク:伝説のポケモンは鉄の蛇&木の馬?アーマー進化がある?
まずは、海外の情報リークで、新ポケモンについて2つ言及があります。
This is it. Believe it now or later.
>Pokémon Sword and Pokémon Shield
>Region is Great Britain
>Legendary Pokémon are metal snake and wooden horse
>Armored Evolutions
>Armored Charizard, Armored Mewtwo, Armored Flygon, Armored Zeraora…
>Meltan ties into Armored Evolution and Legendary lore
海外の掲示板より引用
(簡易訳)
ポケモン ソード・シールドが出るよ。
舞台はグレートブリテン島(イギリス)。
伝説のポケモンは鉄の蛇と木の馬だ。
あとアーマー進化が新システムだ。
アーマーリザードン、アーマーミュウツー、アーマーフライゴン、アーマーゼラオラ、みたいな。
メルタンはアーマー進化や伝説のポケモンと関係があるんだ。
こちらのリークは、ポケモンダイレクトの1週間前に、
タイトルがソード・シールドであることと、イギリスが舞台であることを当てています。
そのリークにて、伝説のポケモンと新しい進化「アーマー進化」がある、という情報が。
まず1つは、伝説のポケモンについて。
鉄の蛇と木の馬が伝説のポケモンのポケモンである、と言われています。
鉄の蛇、というのは世界の滅亡を予言した、「ホピ族の予言」に登場します
(鉄の蛇=鉄道が走るというのが、滅亡の条件の1つである、というもの)。
ただ、木の馬は別にその予言には登場しないですね(馬車は出てきますが)。
それに、剣や盾にあまり関係がなく、イギリスという舞台ともあまり関連性のあるものではありません。
なので、現状ちょっとウソっぽいかな?と思います。
そしてもう1つが、アーマー進化。
このリークによると、アーマー進化が使えるのは
アーマーリザードン、アーマーミュウツー、アーマーフライゴン、アーマーゼラオラ。
また、メルタンはアーマー進化や伝説との関連性のあるポケモン、とのこと。
アーマーミュウツーはミュウツーの逆襲 EVOLUTIONがありますし、
こんな感じのが出てもおかしくはないかなと思います。
メルタンがアーマー進化や伝説など、
今回のソード・シールドへの伏線になっている、というのも面白いですね。
ただ、リザードンは特になんですけど、すでにメガシンカがありますし、
新しい進化方法が登場するかというと、微妙かなと。
アーマー進化ってデジモンみたいだし。
ソード・シールド=ギルガルドが活躍?

次に、ソード・シールドというタイトルから期待されている、ギルガルド!
シールドフォルムとブレードフォルムにフォルムチェンジするので、
ソード・シールドは実質ポケモン ギルガルドだろという声が続出。
ポケモン剣盾の主役ってギルガルドですよね? pic.twitter.com/ySro7F59bY
— そぼろ (@Unagionigiri) February 27, 2019
今作は伝説のポケモンがギルガルドってマジ?#ポケモン剣盾 #ポケモンダイレクト pic.twitter.com/bVw8Jg1OQV
— グリルドリル (@grill_drill) February 27, 2019
・・・ただし、こいつらのことを忘れてはいけません。
サンムーンで、太陽と月がモチーフなのに、
野生ですら登場しなかったソルロックとルナトーンの前例があるので、あんまり期待はできなさそう?
いや、ソルロックとルナトーンも特殊バージョンが配布されたので、そういうのはあるかもしれないんですけどね。
舞台となるガラル地方の元ネタ・モチーフはイギリス。ということは・・・?
あとは、ガラル地方はイギリスということで、
イギリスっぽい要素のあるポケモンがいろいろ登場しそうです。
たとえば・・・
ヒルフィギュアのポケモン

まず、PVに登場していたヒルフィギュア(地上絵)。
あれが伝説級のポケモンである可能性がありそうです。
スリーライオンズ

サッカースタジアムがPVでも登場していますので、サッカー絡みのポケモンが出るかも。

で、サッカーのイギリス代表のスリーライオンズがモチーフになるかも、という声が。
スリーライオンズはスイクンたちみたいな準伝説とかになっても、おかしくはない気がしますね。
産業革命
イギリスといえば、産業革命。
実際、ポケモンダイレクトでは、
「ガラル地方では、人とポケモンが協力して産業を発展させている」
と、大森滋ディレクターが言っていました。
なので、蒸気機関車モチーフのはがねポケモンなどが登場するかも。
円卓の騎士

イギリスの代表的な物語として、アーサー王物語があります。
「騎士」が登場する物語で、「ソード・シールド」というタイトルなので、
騎士のようなかっこいいポケモンが登場しそうです。
ちなみに、円卓の騎士は13人なんですが、
ジムリーダーや四天王、チャンピオンを合わせると13人。
なので、ジムリーダーや四天王たちが円卓の騎士モチーフかも、という考察もあります。
(詳しくはこちら→ポケモン ソード・シールド(剣盾)のガラル地方のジムリーダー・四天王・チャンピオンは?モチーフは円卓の騎士?)
ポケモン ソード・シールドの新ポケモンについての予想まとめ
最後に、ポケモン ソード・シールドの新ポケモンについて、
ファンの皆さんの声を紹介します。
新御三家〜! pic.twitter.com/azharAGCug
— ゆゆ丸 (@yuuuu_0211) February 28, 2019
御三家かわいいぞ pic.twitter.com/SVlEgfqQVb
— わりばし (@warenuhasi) February 28, 2019
新しい御三家!!貴方は誰と旅に出ますか?
— ラク (@raku_ura) February 28, 2019
私はヒバニーで!!✨✨ pic.twitter.com/PYZ2OeSiHJ
△▼御三家▼△#ポケモン剣盾 pic.twitter.com/39Fmtm9QXT
— x▼IRIA▲x (@IRIA_splash) March 2, 2019
実際にプレイ出来るのが今年の冬ってことは、ソード・シールドの新ポケモンたちは平成のポケモンではないってことだ…
— その辺のここあ@2逆襲済み (@i_love_mocha) February 27, 2019
年号が変わるってことはこういうところにも繋がってくる訳で…
https://twitter.com/Black_pon_poko/status/1100821425990987777
ソード・シールドでも猫、犬、熊モチーフの新ポケモンでてきそう(笑)
— 空来@暑がりちゅんちゅん丸 (@sola_hanakoto01) February 28, 2019
第八世代の猫ポケモンのモチーフはスナネコが良いな。
『ソード・シールド』の新ポケモンが『スマブラSP』のDLCファイターとして参戦ってのは割とありそう。『スマブラfor』のカムイのこともあるし、DLCファイターの選別をしたのは任天堂だし。#スマブラSP#ポケモン剣盾
— オバキューム22 (@obacuum22) February 27, 2019
真面目な話するとソード/シールドでは公式サイトで発売前に新ポケモンほぼ全員お披露目ってのはやめてほしいんだよなー。どうなるかなー。
— イツキ (@itsuki436) February 27, 2019
ポケモン剣盾のアーマー進化説聞いてて楽しい
— えそ (@esborii) March 3, 2019
まとめ
ポケモン ソード・シールドに登場する、ガラル地方の新ポケモンについてでした!
ピカチュウやゴンベなど、マスコット的なポケモンの他、
バンギラスやフライゴンなども登場します。
新ポケモンは100匹近く増えるでしょう。全国図鑑は900匹近くなります。
アーマー進化やギルガルド大活躍など、いろいろ噂があって、ワクワクしますね!
ジムリーダーやバージョンごとの違いは、こちらでまとめています!
→ポケモン ソード・シールドで互換切り?使えない・連れていけないポケモンは?全国図鑑対応のDLCやアップデートはある?
→【ポケモン ソード・シールド】ダイマックスとは?能力値の補正は1.5倍?設定やルールにレート戦への影響は?サイズや評価まとめ!
→ポケモン ソード・シールド(剣盾)のガラル地方のジムリーダー・四天王・チャンピオンは?モチーフは円卓の騎士?
→ポケモン ソード・シールド(剣盾)の違い一覧!おすすめバージョンはどっち?
ちなみに、無料アプリ「マンガワン!」でポケスペが配信中!

よく出来てて面白いので是非どうぞ!
→マンガワン!
ソード・シールドとの連動があるでしょうから、ピカブイなどをやっとくといいかも。
→ニンテンドースイッチ
→Let’s GOピカチュウ
→Let’s GOイーブイ
スマホゲーム、ポケモンマスターズについてはこちら。
→ポケモンマスターズに登場するキャラ・トレーナー・ポケモンの一覧リスト!ガチャはある?【ポケマス】
スマホゲーのおすすめはこちら。
→絶対にハマる!管理人オススメのゲームアプリ4選!
ポケモンカードのハイクラスパックやプレミアムトレーナーボックスについてはこちら。
→ハイクラスパック「タッグオールスターズ」の新規カードや当たりカードの評価!予約・封入率・期待値情報まとめ!品薄だけど再販はある?
→プレミアムトレーナーボックス「ソード&シールド」の発売日や予約開始日はいつ?中身や収録内容・売り切れや再販情報まとめ!