2018/01/30

目次
今回はぼくたちは勉強ができない(ぼく勉)の12巻について紹介します。
発売日はいつなのか、表紙は誰になるのか、
あらすじや感想をまとめました。
今回は先生回がメイン……!先生ファンは必見です。
ネタバレを含みますので、ご注意ください。
|
|
ぼくたちは勉強ができない(ぼく勉)の12巻の発売日はいつ?
ぼくたちは勉強ができない(ぼく勉)の12巻の発売日は、2019年6月4日(火)です。
これは公式からの発表なので間違いありません。
ぼくたちは勉強ができない(ぼく勉)の12巻の表紙は?
ぼくたちは勉強ができない(ぼく勉)の12巻の表紙はまだ分かっていません。
文乃回がメインだった11巻は彼女が表紙でした。
12巻は先生が過去との決着をつけるので、先生表紙は間違いない!……はず。
続報があり次第、追記してお知らせします。
ぼくたちは勉強ができない(ぼく勉)の12巻の特典は?
ぼくたちは勉強ができない(ぼく勉)の12巻の特典はまだ不明。
10巻まではブックカバー、11巻には5種類のボイスカードがランダムに特典として付属してきました。

(10巻付属のブックカバー。ヒロイン5人分のが一通り出たので、ブックカバーはこれで終わりかも)

(11巻の特典カード。スマホでQRコードを読み込むと声が聞けました。ただ、1冊に1キャラ、ランダム封入という鬼畜さ)
なので何かしらの特典がついてくることは間違いないと思います。6月はちょうどアニメが最終回に近づいているときですし、豪華なものになりそう。
ちょっと過激なOADとかでもいいのよ。(DVDのときは事前予約になることが多いので、可能性は低いんですけどね。)
続いて、ぼくたちは勉強ができない(ぼく勉)の12巻の内容についてご紹介します。
|
|
ぼくたちは勉強ができない(ぼく勉)の12巻のあらすじと感想(ネタバレあり)
それでは、ぼくたちは勉強ができない(ぼく勉)の12巻のあらすじについてご紹介します。
ぼくたちは勉強ができない(ぼく勉)の12巻には、問97~問105までが収録されます。
まずは11巻のおさらいしつつ、それから12巻の感想を語っていきます。
ネタバレを含みますのでご注意ください。
11巻のあらすじ:バイトを続ける成幸。その理由は……
忙しそうにしている成幸を、変装して尾行した文乃とうるか。結果、成幸がバイトをいくつも駆け落ちしていることを知ります。
![]()
![]()
(C)筒井大志
(ところで、眼鏡可愛すぎじゃないか?みんなずっとかけてればいいよ)
そして、尾行に疲れ訪れた緒方うどんでもバイトしている成幸と出くわします。
![]()
(C)筒井大志
「バイトしすぎ!」と詰め寄るうるか。欲しいものがほしいだけだから、と成幸は答えます。
そこへやってきた大森。うどんを食べながら――
「あ そーいやさ唯我ー なんでVIP推薦蹴っちゃったん?」
「えっ」
![]()
(C)筒井大志
戸惑ううるか。うどんをすする大森。そして目をそらす成幸と理珠。
何故成幸はVIP推薦を蹴ったのか――。
……というのが11巻の終わり方でした。12巻ではついに成幸が進路を定めたことが明かされます。
|
|
12巻のあらすじ・感想:成幸の決意
![]()
(C)筒井大志
「俺……教育大学に行こうと思ってる 教育について一から勉強してみたい
でもVIP推薦で提携している大学じゃ難しいみたいでな」
![]()
(C)筒井大志
「やるからには本気で覚悟決めてやらなきゃ 本気のお前らに並び立てない
遠くから 憧れてるままじゃ嫌なんだ」
それが、成幸のやりたいことでした。
3人に勉強を教えていたからこそ見えた道。そして、彼女たちと対等になりたいからこその選択。
そしてその学費のために、成幸はバイトを増やしていたのでした。
これを受けて、3人は成幸がいなくても勉強を頑張らなきゃ……と、3人だけで勉強会を開きます。しかし……。
![]()
![]()
(C)筒井大志
文乃とうるかの2人は、近くに成幸がいないことに慣れません。動揺しまくりです。
それだけ2人にとって、成幸との時間というのが大切だったということ。うーん、いいね。
しかし理珠だけは、1人大人な姿勢。
![]()
(C)筒井大志
「一番嫌なのは 成幸さんが幸せになってくれないことですから」と。
信じられますか、これが「人の気持ちなんて分かるわけがない」とか言っていた子ですよ。成長を感じる。
……と、そんな感じで「成幸に負けないように勉強がんばるぞー!」となっていた3人ですが、普通に成幸がやってきます。
![]()
(C)筒井大志
成幸の負担に、重荷になっていないかと不安に思っていた文乃たち。
彼女たちに、成幸は自分のテスト結果を見せて言います。
「今回の定期テスト えらい成績上がっててさ 自分でもびっくりしたわ
俺要領悪いからさ お前らに教えながら復習するくらいで丁度なのかも だからさ……」
![]()
(C)筒井大志
「これからも最後まで 俺を信じてつきあってくれたら 正直助かる」
かっけー!!!こんなん付いってってまう!
3人の表情も超かわいいっすよ。沼に落ちてしまった顔してます。
そんなわけで、成幸はVIP推薦がなくなっても、3人の教育係を続けていくのでした。
12巻のあらすじ:桐須真冬の迷い
しかし――成幸がVIP推薦を蹴ったことに、疑問を持つ人もいました。真冬先生です。
![]()
![]()
(C)筒井大志
成幸の教育係に反対だった彼女が、校長へ直談判へ行っていました。
「彼ほど他人と向き合って、寄り添える人間はそういない」と。
こう、先生が彼のことをここまで評価していたという事実が嬉しい。
12巻ではそんな彼女が、彼や自分の過去と向き合うときがやってきます。
テレビで、スケート選手だったころの活躍が特集された桐須真冬。街で追い回されるようになり、変装して成幸とデートすることになります。
![]()
![]()
(C)筒井大志
ヤバイ。先生の眼鏡ヤバイ。
ジャージかスーツしか着ないから私服が映えるし、何より眼鏡がヤバイ。
どうしたの、筒井先生。最近眼鏡にハマってるんでしょうか。いいぞもっとやって。
それはともかく、一通りデートを終えたあと、先生は成幸に問います。
![]()
(C)筒井大志
「あれだけ……努力して積み上げてきたものじゃない 一時の感情で捨ててしまって本当にいいの? 捨ててしまえば二度と戻ってこないのよ」
学生生活すべてを賭けたフィギュアスケートの道を捨て、教師という道を選んだ真冬先生。でも……これでよかったのか。彼女には判断が付いていません。
![]()
(C)筒井大志
「楽しいかどうかも選択が間違いかどうかも……結局 終わってみなきゃわからないじゃないですか
どうせなら……自分の気持ちに素直に生きてみようって決めたんです」
それはかつて、真冬先生にも大きな影響を与えた言葉でした。
![]()
(C)筒井大志
この考え方はかなり真理に近いと個人的に思うんですけど、今の真冬先生にとっては違いました。
美春から、真冬がフィギュアスケートに復帰できるかもしれないという連絡を受け、迷います。教師を続けるのか、フィギュアスケート選手として復帰するのか――。
![]()
(C)筒井大志
「わからないの 唯我君 私は……どうしたらいいの……?」
そういって、先生は去っていきます。
かつて、フィギュアスケートに人生のすべてを捧げてきた桐須真冬。
しかし学生時代、教師を目指すことを決めるのでした。
生徒によりそう教師――。熱意をもってそうあろうとしていました。
![]()
(C)筒井大志
日野さんという生徒は音大を目指し、真冬先生に懐いていつも一緒に練習をしていました。
しかし――日野さんは音大に落ちてしまいます。
![]()
(C)筒井大志
その言葉が深く刺さり、生徒の「才能」を活かす道へと導くことを決めるのでした。
![]()
(C)筒井大志
後日。成幸は真冬先生をスケートリンクへと誘います。
「教師のことフィギュアのこと……色々悩むのはわかります
でも 悩んだまんまで動けずにいるくらいなら 一度思いっきり体動かしてから考えても良いのかなって」と。
しかし、リンクに立てない。なにもかも中途半端な自分では、立つ資格がない。
![]()
(C)筒井大志
そんな先生に、成幸はテレビ通話で日野さんと電話をつなぎます。
「音大はだめだったけどさ 今 インディーズバンドでピアノ任されてね 毎日楽しいよ」
![]()
(C)筒井大志
「全部せんせーのおかげ 全然 中途半端なんかじゃないよ 私の自慢のせんせーなんだから 胸張って やりたいことやってよ」
![]()
(C)筒井大志
今まで、立つ資格が無いと思っていたスケートリンク。
日野さんの言葉でそこへ、成幸をつれて踏み出します。
![]()
![]()
(C)筒井大志
教師を続けさせたいのか、フィギュアに戻させたいのか。
成幸にどっちなのかと問う先生。
成幸は、どちらでもいい、と彼女自身に選択を委ねます。その上で――
![]()
(C)筒井大志
「俺は先生を幸せにしたいです」
そう、手を握って言うのでした。
後日。しばらく学校を休んでいた真冬先生が、学校へと戻ってきます。教師として続けることを選んだのでした。
そして――
![]()
(C)筒井大志
成幸に対して、これまでにない笑顔を向けるのでした。
めちゃくちゃ良いお話でした。
真冬先生がどうしてあそこまで「才能」を重視するのか、ということへの説得力がありましたし、立ち直る理由、そして彼女の選択もこれ以上ないものでした。それを導いた成幸もかっこいい。
まあ、何より重要なのは――先生のデレですよ! 一切笑顔を見せていなかった先生が、めちゃくちゃ良い笑顔。こんなんときめいちゃうよ。
個人的には変装の眼鏡がたまらなかったので、今後も定期的に出していただきたい所。
そんなわけで、先生派は絶対に12巻を読むべき。何があっても。アニメから入って単行本読んでいない方でも。絶対だよ!!
ぼくたちは勉強ができないを読むなら
12巻だけは先生派には絶対に読んでいただきたい!!かわいいから!胸熱だから!
なので、コミックスをお得に読む方法をご紹介しますね。
ebookjapanならコミックスが一冊半額
ebookjapanなら1冊半額クーポンがもらえるので、12巻が半額で読めます。
先生とのデート、眼鏡、葛藤、そして過去を乗り越えた笑顔。見たければぜひ。
→ぼくたちは勉強ができないの単行本を今すぐ半額で
ヤフープレミアム会員かソフトバンクスマホユーザーなら、買った漫画の半額分のポイントが返ってきますから、
全巻一気に揃えて、みんなの可愛さを確かめたい!という方もぜひこちらでどうぞ。
みんな平等にかわいいシーンがあるので、どのキャラ推しでも全巻買う価値がありますよ!
→ぼくたちは勉強ができないの単行本を揃えるならこちら
FODプレミアムでアニメ見放題+漫画も読める
声優さんの演技付き、動きやカラー付きで可愛いシーンが見たいなら、ぜひアニメで!
FODプレミアムだと全話見放題なので、気に入ったシーンを何回もみて悶えることができます!
→ぼく勉のアニメを繰り返し見るならFOD
今なら2週間無料で試せるので、気軽に皆の可愛さを楽しめます!
あと、無料期間でも8の付く日に、漫画で使える400ポイントがもらえます。
これで原作コミックスを2冊無料で買うことができます。
推しキャラの可愛いシーンを原作の綺麗な作画で見たいという方にもオススメです!
→ぼく勉のアニメを繰り返し見るならFOD
まとめ
以上、ぼくたちは勉強ができない(ぼく勉)の12巻についてでした。
発売日は、2019年6月4日(火)です。
先生がついにデレます!! 眼鏡がかわいい。笑顔がかわいい。
あ、ヒロインレースについてもガチで考察してみました。こちらからどうぞ。
→ぼくたちは勉強ができない(ぼく勉)の結末は誰と付き合うエンドになる?花火のジンクスやランキングからルート・ヒロインレースを考察
単行本を読むならこちら。一冊半額なので、先生派は12巻だけでも。
→ぼくたちは勉強ができないの単行本を今すぐ半額で
アニメを見るならこちら。2週間無料です。
→ぼく勉のアニメを繰り返し見るならFOD
可愛い女の子と親密になっていくソシャゲ、スクールガールストライカーズ2もオススメです!
基本無料なのでとりあえずダウンロードしてみてください。
→スクールガールストライカーズ2
こんな記事も読まれています
【ぼく勉】
ぼくたちは勉強ができない(ぼく勉)の結末は誰と付き合うエンドになる?花火のジンクスやランキングからルート・ヒロインレースを考察
ぼくたちは勉強ができない(ぼく勉)の2期の放送日はいつ?アニメの続きのストーリーは原作の何巻からかネタバレ!
ぼくたちは勉強ができない(ぼく勉)の11巻の発売日はいつ?表紙や特典にあらすじや感想!(ネタバレあり)
【五等分の花嫁】
五等分の花嫁の10巻の発売日はいつ?特典や収録話の感想!(ネタバレ注意)
五等分の花嫁のアニメは何クール?ストーリーの最終回は何巻までかネタバレ!2期はいつ?
【かぐや様は告らせたい】
かぐや様は告らせたいの15巻の発売日はいつ?14巻の続きや表紙に特典!(ネタバレ注意)
かぐや様は告らせたいのアニメの続き・2期の放送日はいつ?ストーリーは何巻からかネタバレ!
【おすすめアプリ】
スクールガールストライカーズ2