2018/01/30

目次
今回はカードキャプターさくら クリアカード編の7巻について紹介します。
発売日はいつなのか、表紙のイラストや、特装版の特典、あらすじや感想をまとめました。
ネタバレを含みますので、ご注意ください。
|
|
カードキャプターさくら クリアカード編の7巻の発売日はいつ?
カードキャプターさくら クリアカード編の7巻の発売日は、まだ発表されていません。
ですが、2019年11月3日(日)になるでしょう。これは、今までのCCさくらクリアカード編の単行本の発売日から分かります。
1巻:2016年12月2日発売
2巻:2017年4月1日発売(約6ヶ月後)
3巻:2017年9月13日発売(約5ヶ月後)
4巻:2018年3月30日発売(約6ヶ月後)
5巻:2018年9月3日発売(約5ヶ月後)
6巻;2019年4月3日発売(約7ヶ月後)
平均すると半年に1度の発売ですので、6巻の6ヶ月後、2019年11月3日(日)になる可能性が高いです。
カードキャプターさくら クリアカード編の7巻の表紙は?
カードキャプターさくら クリアカード編の7巻の表紙はまだ分かっていません。
判明したら追記しますので、もうしばらくお待ち下さい。
カードキャプターさくら クリアカード編の7巻の特装版・特典は?
カードキャプターさくら クリアカード編の7巻の特装版・特典についてはまだ情報がありません。
クリアカード編は毎回特装版が発売されていますから、7巻も特典付きの特装版があることはほぼ間違いありません。
6巻のときは「さくら展」のオーディオガイドのCDと小冊子。

5巻のときはねんどろいどぷちでした。

1巻とかは漫画家セットというなかよし読者向けでしたが、だんだん大人向けグッズになってきてます。
なので7巻もアクキーとかクリアスタンドとか、そういう特典になりそうかなと思います。
続いて、カードキャプターさくら クリアカード編の7巻の内容についてご紹介します。
|
|
カードキャプターさくら クリアカード編の7巻のあらすじや感想!(ネタバレあり)
それでは、カードキャプターさくら クリアカード編の7巻のあらすじについてご紹介します。
カードキャプターさくら クリアカード編の7巻には、29話~33話が収録されます。
6巻のあらすじを復習してから、7巻のストーリーや感想について語っていきます。ネタバレを含みますのでご注意ください。
6巻のあらすじ:さくらVS海渡か……!?
さくらと秋穂は、歯車のある異空間へと飛ばされた。
秋穂を守ろうとするさくらだったが、秋穂の中には何者かが入っていてさくらを攻撃する。
「疾風」「飛翔」「鏡像」のカードを使って、秋穂の身体と自らを、謎の空間から脱出させるのだった。
――しかし、脱出した先に海渡とモモが現れる。
さくらたちとぶつかるかと思いきや、海渡は自分とモモ以外の時を止めていた。
さくらは止まった時の中でも指を動かそうとしていた。だが。
「禁忌の魔法を発動させるためには、それくらいはできる魔力を持っていてくださらないと」。
海渡はそうこぼし、秋穂が書庫に入る前まで時を戻すのだった……。
といった感じで、海渡とさくらたちがぶつかる……かと思ったら、なかったことにされました。
正直ちょっと期待しただけあって残念です。
とはいえ、秋穂が何者かの「器」であることや、海渡の目的――さくらの魔力を使って「禁忌の魔法」を使用することなど、核心に近づいている感じは出てきましたね。
7巻ではこの続きが描かれます。
7巻のネタバレ・感想:海渡が発動を目論む「禁忌の魔法」。その鍵は――
再び平穏な日常へと戻るさくらたち。さくらと小狼はお互いに夏服を褒めあって赤面する。
しかし、小狼の「このやりとり、前にもしたような気がする」という言葉に違和感を覚えるさくら。海渡が時を戻したときにも感じた指先の違和感も思い起こすのだった……。
一方、海渡とモモの計画は進行していく。さくらの心が強く揺れ動いたことによって、新たなカードが生まれる。
カードが生まれることによって、モモが守護している本を動かす力となる。
以前動いたときは、魔力が足りずに失敗に終わった。しかし今回は違う。さくらの魔力。そして――
「あの一族」と魔法協会が作り出した最大の魔法具、「秋穂」がいるのだから。
本さえ動けば、禁忌の魔法を使うことができるのだ、と。
さくらと小狼のやりとりは本当に結婚しろって感じなんですが、そこにも不穏な空気が……。
そして秋穂自身が魔法具であることが明かされます。そもそも人間ではない? 記憶は植え付けられたもの?
ちょっとまだ分からないですが、闇が深い予感。
7巻のネタバレ・感想:小狼がついに、さくらに真実を明かす
教室に現れた、カーテンを引き裂く謎のハサミ。クラスメイトに気づかれないように封印解除、そして「透過」のカードを使う。
そのまま固着までやりとげるが、カーテンが破れたままでクラスメイトにバレる可能性がある。
どうしようか考えていたさくらはカードの気配を感じそれを固着。「修復(リペア)」のカードを手に入れ、カーテンを直すことに成功する。
それからしばらくして、小狼にこのときのことを話す。
「修復」のカードは、明らかにさくら自身の願いによって生まれたカード。
「わたしがそう願ったから……?」と不安を見せるさくらに、小狼は彼女の手を握って伝える。
「これから話すことで不安に指せるかもしれない いやそれ以上に怒るだろう ……けど最後まで聞いてくれるか」
小狼は、これまでのクリアカードによる現象は自分が起こしていたことを伝える。
なぜもっと早く教えてくれなかったのか、というさくらに対し、小狼は答える。
できれば本人の知らない間に解決したかった、と。
部屋に入ってくるさくらカードたち。「鏡(ミラー)」は、さくらに「怒ってる……?」と聞く。
「うん」と静かに頷くさくら。――その怒りは、自分の魔力が暴走してしまったという自分への怒り。そして。
「それでもし小狼君が辛い目にあったら わたし……泣くよ」と。
小狼は「ごめん」と謝り、涙を流すさくらを抱きしめるのだった。
ついにさくらが真実を知りますが、そんなことはどうでもよくなるくらいさくらと小狼くんが尊いですね。
なんだこいつら、マジで相思相愛がすぎる……! さくらを心配しすぎるあまり、ちょっと小狼くんは判断を間違えていましたが、それも今回の出来事で改善されそう。これからは困難があっても2人で協力しあって解決していくんだろうなと思うと、かなり成長のきっかけになったなと思います。
ここから2人でこの騒動をどう解決していくか、というステップになっていくと思うので、いよいよ物語が大きく動きそうで楽しみです!
カードキャプターさくらを無料で見る
ちなみに、CCさくらのアニメが無料で見れるサイトもご紹介します。
クロウカード編、さくらカード編、クリアカード編が全部見放題なので、見直したくなったならオススメです。
U-NEXTっていうサイトなんですけど、月額2189円(税込)でアニメが見放題。
31日は無料で体験できるので、1日3話でクロウカード編からクリアカード編まで完走できちゃいます。
無料期間中にやめれば特にお金もかかりません。
→U-NEXT
無料体験で漫画に使える600円分のポイントももらえるので、
なかよしやクリアカード編の漫画も無料で買うことができます。
電子書籍なので、なかよしを買いづらい方にもオススメ。
ぜひ一度公式サイトでチェックしてみてください。
→U-NEXT
カードキャプターさくらの単行本を集めるなら
カードキャプターさくらの単行本を揃えたい、全部見て連載についていきたいという方には、ebookjapanがオススメ。
会員登録時に50%オフクーポンがもらえるので、単行本を一冊半額で買うことができます。
→カードキャプターさくら クリアカード編を今すぐ半額で読む
そして、ヤフープレミアム会員かソフトバンクスマホユーザーなら、かなりお得にポイントが付きます。
全巻揃えるなら圧倒的にここが安いのでぜひどうぞ。
→カードキャプターさくら クリアカード編を今すぐ読む
まとめ
以上、カードキャプターさくら クリアカード編の7巻についてでした。
発売日は、2019年11月3日(日)。
小狼がついにさくらに真実を告げ、2人のお互いを想い合う気持ちが明らかに……!
CCさくらのアニメを見るならこちら。1ヶ月無料でクロウカード編~クリアカード編まで全部見放題です。
→U-NEXT
単行本を買うならこちら。
→カードキャプターさくら クリアカード編を今すぐ読む
さくらのヴァイスシュヴァルツも出るみたいです。
→スターターセット/ブースターパック/カードスリーブ
ゆるくかわいく遊ぶならこちらのソシャゲがおすすめです。
→わくわくファンタジー
こんな記事も読まれています
カードキャプターさくらのクリアカード編の6巻の発売日はいつ?表紙や特装版にあらすじや感想!(ネタバレあり)
カードキャプターさくら クリアカード編のアニメの2期の放送日はいつから?1期最終回の続きをネタバレ!
カードキャプターさくら ハピネスメモリーズの配信日・リリース日はいつ?ストーリーやガチャの確率は?
カードキャプターさくらのかっこいい・かわいいキャラクターランキング!クリアカード編キャラも!