
目次
今回は、鬼滅の刃のかっこいいキャラクターを紹介していきます!
個人的な判断ではありますが、ランキング形式でかっこいいシーンや名言を解説していきます。
判断基準としては、「顔・ビジュアルがかっこいい」部門と、鬼滅の刃という作品の魅力である「生き様や言動がかっこいい」部門を用意しました。
あと、原作最新巻までのネタバレを含みますのでご注意の上ご覧ください。
鬼滅の刃のかっこいい・イケメンキャラクターランキング!【顔・ビジュアルがかっこいい部門】
まずは単純にビジュアルがかっこいいよね!というキャラクターたちをご紹介します。
「このキャラがいないやん!」ということもあるかもしれませんが、そのキャラは多分次に紹介する「生き様がかっこいい」部門で登場するかと思います。
5位:鬼舞辻無惨
![]()
(C)吾峠呼世晴
パワハラ上司こと無惨様。行いや性格が最悪ですがイケメンではあります。
初登場は2巻・13話から。
姿がころころ変わることもありますのでこの順位。どの姿もけっこうかっこいいですけどね。
![]()
![]()
(C)吾峠呼世晴
また、未だに本格的な戦闘シーンもないので血鬼術などのビジュアルがなく判断しづらいのでこの順位。
6巻の下弦の解体が圧倒的な力の片鱗が見えてかっこいいかな。
![]()
(C)吾峠呼世晴
4位:童磨
![]()
(C)吾峠呼世晴
上弦の弐を務める鬼で、常に笑みを絶やさない教祖様。「顔”は”いい」という言葉がぴったりかなと。
人間を貪り食いながら「命というのは尊いものだ 大切にしなければ」と笑顔でのたまう醜悪な鬼。
初登場は11巻に収録の96話。
爽やかな笑顔で花魁を食べながら現れて妓夫太郎と梅(堕姫)の前に現れて血を与えました。
![]()
(C)吾峠呼世晴
相手の神経を逆なでするような煽りをナチュラルにする畜生。
仲間である猗窩座にも煽り散らかし、敵であるしのぶさんに対しては笑顔でその技を褒め称えます(※効いてない)。
![]()
![]()
(C)吾峠呼世晴
すごくいけ好かないですが、顔はいいのでランクインです。
3位:時透無一郎
![]()
(C)吾峠呼世晴
3位は霞柱・時透無一郎。中性的で可愛いよりですが刀を握るとかっこいいと思います。
初登場は6巻。
大怪我によって記憶喪失になってしまった少年。一人称が「僕」と「俺」で安定しない。
それはすべて、兄・有一郎を失った際の出来事がきっかけです。
炭治郎との会話で有一郎とのやりとりを思い出し、自らの優先順位を曲げました。
![]()
(C)吾峠呼世晴
そして14巻で記憶を取り戻し覚醒。痣が発現して玉壺を瞬殺。
![]()
![]()
(C)吾峠呼世晴
2位:宇髄天元
![]()
(C)吾峠呼世晴
2位は音柱・宇髄天元。作中公認イケメンです。妻が3人います。
初登場は8巻の70話から。
普段は頭にサラシをまいていて、派手なアクセサリーを大量につけていますが、素顔を外すととんでもないイケメン。
![]()
![]()
(C)吾峠呼世晴
善逸もブチ切れながら認める色男っぷりです。
![]()
(C)吾峠呼世晴
独自の戦闘計算式・譜面を使いこなす、音の呼吸の使い手。
![]()
(C)吾峠呼世晴
妓夫太郎との戦いで猛毒を受け、柱を引退するものの鬼教官として隊員を育てていました。
![]()
(C)吾峠呼世晴
1位:嘴平伊之助
![]()
(C)吾峠呼世晴
→鬼滅の刃 7巻
ビジュアル部門1位は伊之助。通常形態とのギャップが激しすぎる。
![]()
(C)吾峠呼世晴
これが……
![]()
(C)吾峠呼世晴
こうなるとは思わんやん。こんなことある??
![]()
![]()
(C)吾峠呼世晴
9巻からの遊郭編はずっとこの姿。女装でも圧倒的な美しさでビジュアル面ではトップクラスかなと。
鬼滅の刃のかっこいい・イケメンキャラクターランキング!【生き様・言動がかっこいい部門】
次に、行動や言動、信念がかっこいいキャラクターをご紹介します!
名言や名シーンとともにどうぞ!
5位:冨岡義勇
![]()
(C)吾峠呼世晴
1巻にて炭治郎に鬼殺隊士への道を示した水柱。
言葉足らずで誤解されやすいですが、炭治郎と邂逅した際に「生殺与奪の権を他人に握らせるな!」と発破をかけたり、
禰豆子が人を食べた際には自らも切腹する覚悟であることを表明するなど、かなりかっこいい行動をしてます。
![]()
![]()
(C)吾峠呼世晴
アニメだとビジュアルも相当クール。
4位:錆兎
![]()
(C)吾峠呼世晴
1巻で炭治郎の目の前に現れた少年。鱗滝の弟子。
15巻にて冨岡義勇の回想で登場。
錆兎は義勇と同期で、同じ選別試験を受けた友。
彼は、「自分が死ねばよかった」と零した義勇に対して言葉をかけました。
![]()
(C)吾峠呼世晴
「自分が死ねば良かったなんて、二度と言うなよ。もし言ったらお前とはそこまでだ、友達をやめる」
「翌日に祝言を挙げるはずだったお前の姉も、そんなことは承知の上で鬼からお前を隠して守っているんだ。他の誰でもないお前が…お前の姉を冒涜するな」
「お前は絶対死ぬんじゃない。姉が命をかけて繋いでくれた命を、託された未来を」
「お前も繋ぐんだ、義勇」
炭治郎の修行のときもそうですが、強く厳しい……けど優しい人だなと思います。
3位:我妻善逸
![]()
(C)吾峠呼世晴
3位は善逸。普段はどうしようもないですが、戦うときのギャップがかっこいい。
![]()
![]()
(C)吾峠呼世晴
ヘタレのくせに決めるときは決める。
特に16巻以降のエピソードではありますが、鬼となった兄弟子・獪岳との戦闘はかっこよすぎる。
![]()
![]()
(C)吾峠呼世晴
寝ないとヘタレのはずが、師匠の仇となった存在には容赦ない言葉をかけるし、オリジナル技でケリをつけるというかっこよさ。
![]()
![]()
(C)吾峠呼世晴
2位:竈門炭治郎
![]()
(C)吾峠呼世晴
2位は主人公・炭治郎。心の強さ・善性は作中トップでしょう。
本当に名シーン・名言は数え切れないほどありますが、特に印象深いのは、底なしの優しさ。
(C)吾峠呼世晴
1巻の手鬼や……
![]()
(C)吾峠呼世晴
3巻の響凱など、彼に倒された鬼はその優しさに感化され満足げに逝っています。
13巻では、半分鬼となった玄弥にも動じず、あっさりと彼を援護します。
![]()
(C)吾峠呼世晴
これまでツンツンしていた玄弥もこの戦いのあとデレるなど、彼の優しさに数多くの人が影響されています。
1位:煉獄杏寿郎
![]()
(C)吾峠呼世晴
最後はやっぱり煉獄さん。活躍は8巻のみですが、彼の残した言葉はあまりに印象深いです。
猗窩座に鬼になるように勧誘されますが、「人間の美しさ」を説いた上で拒絶します。
![]()
(C)吾峠呼世晴
「老いることも死ぬことも人間という儚い生き物の美しさだ。老いるからこそ、死ぬからこそ、堪らなく愛おしく尊いのだ
強さというものは肉体に対してのみ使う言葉ではない。この少年は弱くない侮辱するな 何度でも言おう。俺と君では価値基準が違う」
「俺は如何なる理由があろうとも鬼にはならない」
上弦の鬼である猗窩座と互角に戦った上で追い詰められていきます。
ですが、「弱き者を助けるため戦う」という母の言葉を守り、最後まで列車の乗客全員を守りきります。
![]()
(C)吾峠呼世晴
そして戦いの末、炭治郎を認め、彼に言葉を遺します。
「竈門少年 俺は君の妹を信じる 鬼殺隊の一員として認める
汽車の中であの少女が、血を流しながら人間を守るのを見た。命をかけて鬼と戦い人を守る者は、誰が何と言おうと鬼殺隊の一員だ」
![]()
(C)吾峠呼世晴
「胸を張って生きろ
己の弱さや不甲斐なさにどれだけ打ちのめされようと、心を燃やせ、歯を喰いしばって前を向け
君が足を止めて蹲っても時間の流れは止まってくれない 共に寄り添って悲しんではくれない
俺がここで死ぬことは気にするな。柱ならば後輩の盾となるのは当然だ。柱ならば誰であっても同じことをする。若い芽は摘ませない」
「竈門少年、猪頭少年、黄色い少年。もっともっと成長しろ。そして…
今度は君たちが鬼殺隊を支える柱となるのだ。俺は信じる。君たちを信じる」
どこまでもまっすぐな言葉と行動をした戦士で、文句なくかっこよさ1位だと思います。
鬼滅の刃を見るなら
もっと詳しくキャラクターたちのかっこいいところを見たいという方のために鬼滅の刃の漫画やアニメを見直す方法をご紹介します。
FODでアニメを全話見直す
声優さんのイカす演技付きで見たければ、FODプレミアムがおすすめ。
鬼滅の刃のアニメが全話見放題なので、かっこいいシーンを何度も見直して感動できます!
→鬼滅の刃をFODで見る
今なら2週間無料で試せるので、お気軽にどうぞ。
ebookjapanで原作を一気に読む
いろんなキャラの生き様が気になったという方には、ebookjapanで原作を揃えるのがおすすめです。
→鬼滅の刃を今すぐ読む
さらに、ヤフープレミアム会員かソフトバンクスマホユーザーなら、買った漫画の最大30%分のポイントが返ってきます。
かなり安く買えるので、今から鬼滅の刃を揃えるならおすすめです。
まとめ
以上、鬼滅の刃のかっこいいキャラクターランキングでした。
【ビジュアル】
5位:鬼舞辻無惨
4位:童磨
3位:時透無一郎
2位:宇髄天元
1位:嘴平伊之助
【生き様・言動】
5位:冨岡義勇
4位:錆兎
3位:我妻善逸
2位:竈門炭治郎
1位:煉獄杏寿郎
というのが個人的ランキングです。異論があればコメントにでも。
アニメや原作をお得に見直すならこちら。
→鬼滅の刃をFODで見る
いろんなキャラの生き様を原作で読むならこちら。
→鬼滅の刃を今すぐ読む
こんな記事も読まれています
鬼滅の刃の3期・刀鍛冶の里編はいつ?2期・遊郭編の続きのストーリーは原作・漫画の何巻?【ネタバレ注意】
鬼滅の刃のアニメの各話感想(タップで開く)
鬼滅の刃の2期・無限列車編のアニオリ1話「炎柱・煉獄杏寿郎」のネタバレと感想!煉獄さんと父がかっこいい!
鬼滅の刃の2期・無限列車編の2話「深い眠り」のネタバレと感想!見逃し配信や無料動画も!
鬼滅の刃の2期・無限列車編の3話「本当なら」は原作や漫画の何巻?ネタバレと感想!見逃し配信や無料動画も!
鬼滅の刃の2期・無限列車編の4話「侮辱」は原作や漫画の何巻?ネタバレと感想!見逃し配信や無料動画も!
鬼滅の刃の2期・無限列車編の5話「前へ!」は原作や漫画の何巻?4話の続きのネタバレと感想!見逃し配信や無料動画も!
鬼滅の刃の2期・無限列車編の6話「猗窩座」は原作や漫画の何巻?5話の続きのネタバレと感想!見逃し配信や無料動画も!
鬼滅の刃の2期・遊郭編の1話(無限列車編の続き)は原作・漫画の何巻?ストーリーのネタバレと感想!
鬼滅の刃の2期・遊郭編の2話「遊郭潜入」は原作や漫画の何巻?ストーリーのネタバレと感想!見逃し配信や無料動画も!
鬼滅の刃の2期・遊郭編の3話「何者?」は原作や漫画の何巻?ストーリーのネタバレと感想!見逃し配信や無料動画も!
鬼滅の刃の2期・遊郭編の9話「上弦の鬼を倒したら」は原作や漫画の何巻?ストーリーの感想!見逃し配信や無料動画も!(ネタバレ注意)
鬼滅の刃の2期・遊郭編の10話「絶対諦めない」は原作や漫画の何巻?ストーリーの感想!見逃し配信や無料動画も!(ネタバレ注意)
鬼滅の刃の2期・遊郭編の最終回・11話「何度生まれ変わっても」は原作や漫画の何巻?ストーリーの感想!見逃し配信や無料動画も!(ネタバレ注意)
【鬼滅の刃】我妻善逸の面白い・かっこいい名言・台詞・シーンまとめ!汚い高音や顔芸の動画!
【鬼滅の刃】煉獄杏寿郎のかっこいい名言やシーンまとめ!強さや最期の言葉、家族や炭治郎との関係は?
【鬼滅の刃】鬼舞辻無惨がかっこいい!小物すぎる名言・パワハラ会議まとめ!炭治郎の耳飾りにビビる理由とは……
【鬼滅の刃】不死川実弥がかっこいい!弟の玄弥との兄弟愛や名言・風の呼吸の技一覧!(ネタバレ注意)
鬼滅の刃の死亡・生死不明キャラクター(柱・十二鬼月)一覧!(原作・アニメのネタバレあり)
鬼滅の刃の作画がすごい!作画監督は誰?神作画・作画崩壊や動画まとめ!
鬼滅の刃の16巻の発売日はいつ?ネタバレや特典に感想まとめ!
鬼滅の刃の17巻の発売日はいつ?ネタバレや特典に感想まとめ!(ネタバレ注意)
鬼滅の刃の18巻の発売日はいつ?あらすじや特典に感想まとめ!(ネタバレ注意)
鬼滅の刃の19巻の発売日はいつ?あらすじや特典に感想まとめ!(ネタバレ注意)
鬼滅の刃の20巻の発売日はいつ?表紙や特典にあらすじや感想!(ネタバレ注意)
鬼滅の刃の21巻の発売日はいつ?表紙や特典にあらすじや感想!(ネタバレ注意)
鬼滅の刃の22巻の発売日はいつ?表紙や同梱版の特典・缶バッジは誰?あらすじや感想!(ネタバレ注意)
鬼滅の刃の最終巻・23巻のあらすじや感想(ネタバレ注意!)最終回の結末やその後はどうなる?
【鬼滅の刃】魘夢がかわいい!人間だった過去や鬼になった理由が気持ち悪い?最期・死亡・キメツ学園を解説!(ネタバレ注意)
哀絶くんは何処ですか!?
お前頭いかれてるな。一位があんなブスじゃねえだろお
個人的に伊之助は可愛い系
童磨が4位は謎すぎる
童磨より煉獄さんの方がイケメンだと思う!あと冨岡さんも顔部門に入ってない謎w
なんで冨岡さんいないの?
後個人的にうずいさんより無一郎の方が
かっこいいと思う。
それにどうまが4位は何故?ってなる。
童磨が4位はマジあり得ない意味不明よく分からない童磨は何位にも入らない絶対
童磨を何故入れた???
童磨マジ無理
煉獄さんはどっちも1位でしょ!
童磨キモい
絶対伊之助より煉獄さんのほうがイケメン
童磨はやめとけ。
童磨サイコすぎるからムリ。