2018/01/30

今回は、キズナアイの分裂騒動について。
当初から非難の多かったキズナアイの分裂ですが、公式の謝罪文が火に油を注ぐ出来だったことや、
何故か何も悪くないオリジナルの声優さんが謝罪することになるなど、対応があまりにお粗末で炎上中。
傍から見てると何が起きているのか分かりづらいので、今回の騒動についてまとめました。
炎上の理由や話題に上がる人物について分かっていることを解説していきます。
あと、個人的に今回の件で問題だと思うことについても語っていきます。
|
|
キズナアイ分裂による炎上騒動の時系列・理由まとめ
それでは、時系列順に今回のキズナアイ分裂騒動と、その炎上理由についてご説明します。
キズナアイ、分裂
問題の発端となったのはこの動画。
この頃から、「キズナアイは4人いる」という謎設定が付与されます。
この動画はまだ大きな問題はありません。4人分のキズナアイが映りますが、すべて同じ声優さんです。
しかし。
この動画から同じキズナアイでありながら、別の声優さんが演じるという事態に。
一時的なものかと思いきや、どんどん別の声のキズナアイが共演する動画が増えていきます。
肯定的な意見もありましたが、「こんなのアイちゃんじゃない」という声が殺到。
挙げ句、7月中旬~8月中旬まで、最初に声優を担当していたオリジナルの声優さんは動画にもライブにも出演されていません。
というわけで、キズナアイを作り上げてきた、初期の声優さんが何故か出番が減っている状態である、と。
VTuber、アイちゃんに関してはAIだという設定こそありますが、アイちゃんのファンはアイちゃんだからこそ好きだったわけで、それがいない状態というのは非常に不可解で、推す理由がありません。
キズナアイ4号と目される声優、炎上
そして次に起きたのが、キズナアイ4号(中国語がペラペラ)と目される声優さんの裏垢での発言。
分裂問題によって中国のファンの不満が溜まっていき、bilibili動画(中国のニコニコ動画のようなサイト)にて、キズナアイのフォロワーが激減。
中国のファンが、「100万人達成はオリジナルのアイちゃんに捧げたい」と思ったことで動いたようです。
それを受けて、このような発言をしたアカウントが。

日本語に訳すとこんな感じ。
今回の炎上は、みんなの夢を壊す行為です。
あなたたちキズナアイのファンは、京都アニメーションを燃やした犯人と同じです。
ひどいネットいじめだと思う。
あなたたちはきっと楽しんでるんでしょうね。
まるで人狼のように村人を殺しながら、私の楽園を壊していく。
内容もなかなかのものですが、このアカウントが誰のものか、ということについて、有力な説をまとめます。
まず、このアカウントはサーリアさんという方のアカウントである可能性が高いと見られています。
そして、このサーリアさんという方が、キズナアイ4号の声優さんであるというのが通説。
4月1日からキズナアイの運営会社のActiv8に在籍している、声優志望の中国人の方です。
Activ8取締役である副島雄一さんとも、深い関わりがあると目されています。
……というわけで、4号の声優さんが、
今回の炎上は、みんなの夢を壊す行為です。
あなたたちキズナアイのファンは、京都アニメーションを燃やした犯人と同じです。
ひどいネットいじめだと思う。
あなたたちはきっと楽しんでるんでしょうね。
まるで人狼のように村人を殺しながら、私の楽園を壊していく。
このツイートをした可能性が高い、と見られているわけですね。
前置きが長かったですが、この発言の内容についても、少し考えていきます。
分裂した本人のつぶやきだとすると、炎上に対して苦言を呈するのは仕方ないかもしれません。
自分の演じた役回りが批判を受けるわけですから。
しかし、例えがあまりに悪い。京アニ放火と一緒って。
片や、33人以上が悪意のもとに死んでいった事件。片や、コンテンツが好きで苦言を呈しただけ。
軽々しく一緒にして良いものではないでしょう。
まあ、このへんのソースは中国語なので真偽はわかりません。
もしかしたらこのツイートは本筋とは関係ないのかも。
|
|
謎の声明がbilibili動画にて公開
この分裂騒動への炎上を受けて、bilibili動画にてキズナアイ公式が声明を公開します。

長すぎるので要約するとこんな感じ。
・今ネットで流れている情報は全て、事実に基づかない憶測、虚偽の情報である。
・キズナアイのルーツの説明。デジタルな存在が生きていると認められれば、ずっと世界中の人を魅了できるエンタメが作れるはず。そう思って作ったプロジェクトから、キズナアイが生まれた。
・キズナアイを語る上で、「分人」という言葉は欠かせない。その考え方から、キズナアイは分裂したのかもしれない(謎の推量形)。
・キズナアイを作るにあたって、「自分とは何か」「実在しているとは?」「ゴーストは存在するのか?」というテーマ、こだわりがある。
・(ここでようやく)初期ボイスモデル(原文ママ)のキズナアイが動画に出る頻度が下がっていた件について。
新規ボイスモデルキズナアイに親しんで欲しかった。だから初期ボイスモデルは歌を中心に活動していた。
・キズナアイの初期ボイスモデルが活動休止するということはない。
さぁて、どこからツッコんだものか……。
問題点1:急に何の話をしているの?
この声明をちゃんと読み始めようと思ったら思うでしょう。「え、いきなり何の話すんの?」って。
「いきなりキズナアイはこういうプロジェクトで始まって~」から始まるせいで、何を言いたいのかわかりづらくなっています。
要するにこの文章は、
「我々は我々なりにコンテンツを発展させようとしている。
その過程で初代キズナアイがないがしろにされているように見えるかもしれないが、いなくならないから安心して欲しい」
ってことなんですよ。
で、ファン的に大事なのって、アイちゃんがどうなってしまうのか?っていうこじゃないですか。
じゃあどう考えても、「初代キズナアイはいなくなりません」ってところから始めるべき。
それから、今回のように出演回数が減ってる理由は~っていう話の流れにするべきじゃないでしょうか。
いきなりプロジェクトのルーツを話されても、今回の件とどうつながっているのか分からないせいで、全く脈絡がないように思えてしまいます。
問題点2:分人の意味とは?
まず今回の声明において目を引くワードは、「分人」。
どうやら、これがキズナアイの分裂の原因であるようです。
端的に言うと、キズナアイを通して、「自分って、いろんな自分がいるよね!」ということを表現したいようですね。
あるじゃないですか、A君といるときはめっちゃ喋っちゃうけど、Bちゃんといるときはかっこつけちゃう、みたいな。
それってどっちも違う人かもしれないけど、どっちも自分だよね、と言いたいようです。
煙に巻くような話だな、ってのが私の感想であります。
誰と、どんな状況で接するかによって行動や性格が変わるってのは当然あるわけですけど、それがどうしたんだろう、って。
しかもそれって個人の経験や蓄積が軸になってるわけですから、「本当の自分というものは存在しない」という言い分が意味不明。
そして、それがキズナアイ分裂に繋がるのが本当に分からない。
誰と、どう関わるかによって人格が変わるという話でしたが、視聴者(=関わる側)は一切変わっていません。
しかも分人だと、「Aと話しているときの自分」と「Bと話しているときの自分」は同時には存在しないはず。
それなのに画面上では4人のキズナアイが話しています。ごめん、何見せられてるの??
「中国のみんなと、自分の言葉でお話したい!と思った分人が、4人目の中国語を話せるキズナアイになったのかもしれません」に至っては本当に分からない。
中国語を話せるキズナアイと、中国語を話せないキズナアイが同時に存在するのは、分人の考え方では説明がつかなそうです。
問題点3:何故か日本ではこの声明は発表されていない
今回の声明ですけど、何故かbilibili動画でしか公開されていないんですよね。
YouTubeでも特に告知はありません。
bilibili動画でフォロワーが減少したというのが発端なのでそっちが中心になるのはあるかもしれませんが、
中国語のサイトで日本語の声明を発表するってのがよくわからないですよね。
日本人のファンも、オリジナルの声優さんが出ていないことを不安に思っていた人がいると思うんですけど、その辺りには配慮してくれないみたいですね。
問題点4:初代ボイスモデル、という表現
設定を遵守するというのはいいことからもしれませんが、キズナアイという人格を好きになったファンからすると、この表現はなかなか許せません。
本来キズナアイというのは彼女1人で、彼女が3年間ずっと頑張って、彼女の人格が好かれてきたからこそ現在の評価があるわけですよね。
もちろん、運営のバックアップも多分にあったことは認めますが、ファンが認めたのは紛れもなく当初から活動していた「キズナアイ」本人。
そんな彼女を初代ボイスモデルという、「声だけだよね」みたいな表現。
悪い解釈かもしれませんが、彼女のトークスキルなどを一切リスペクトしない表現に見えてしまいます。
「ボイスモデル」って言い方、いいですね。運営としてはそのスタンスでしか語れないんだなって、しんどさだけが伝わってくる。
— パルボナちゃん🔮 (@parubona) August 16, 2019
ワイが一年半以上追いかけてきた存在の中身は初期ボイスモデルだったんやな。にしても分人ってまた随分と面白い言葉やね。
— 猿黄者利勝🎶🍃🐬🌻 (@kizaru2019) August 16, 2019
もう2度と観ないと思うけど、まぁせいぜい頑張れや。
今まで楽しい時間をありがとな。 pic.twitter.com/79E1ucguJk
初代キズナアイによる説明動画
ちなみに、初代キズナアイによる出演回数が減っていたことへの説明が、16日にライブでされました。
いわく、「イベントの練習のため、1ヶ月間歌とダンスの練習をしていた」。
うーーーん……?さすがに1ヶ月一切出ないってのは、苦しいように見えますけどね。
まとめ
以上、キズナアイの分裂騒動と、その炎上の理由についてでした。
突如キズナアイの声優が4人に増えて、しかも初代の声優さんの出番が少なくなっていきます。
それを受けて、bilibili動画でのフォロワー数が減少。炎上騒ぎとなります。
それを受けて公式から声明が公開。
その内容には「分人」という謎ワードが飛び交っていたり、
アイちゃんを「初代ボイスモデル」と声だけみたいな表現をしたりと、
「何の説明にもなっていない」ことと、「キズナアイへのリスペクトがない」ことからより油が注がれていきます。
あとは4号の声優さんかもしれない人が、マズい発言をしてしまったり。
まあ、これに関しては中国語がソースなので真偽はわかりません。私の中には中国語の分かる分人はいないので。
こんな記事も読まれています
ゲーム部プロジェクトの運営・会社の「株式会社バーチャルユーチューバー」の現在はUnlimited Inc?橋本直人やマジスト騒動とは?【炎上】
ゲーム部プロジェクトの今後はどうなる?引退・移籍・転生・解散?ここあMUSICやもこう、ライバロリの関係・反応まとめ
けものフレンズ2がクソアニメでひどい!最終回までの炎上の理由まとめ&解説!9話からツッコミどころが多すぎる……
コメント
管理人さん・・・最後の一文・・・(゜o゜)
by みかづき 2019年10月2日 6:15 PM