2018/01/30

目次
今回は、ロード・エルメロイ2世の事件簿に登場するキャラクターについて。
主人公のロード・エルメロイ2世と、彼の教え子であるエルメロイ教室の生徒を紹介していきます。
どんなキャラクターか、魅力や原作のどこで活躍するのか、事件簿以外のFate作品に登場するのか、などをまとめていきます!
一部ネタバレを含みますので、ご注意ください。
|
|
【ロード・エルメロイ2世の事件簿】エルメロイ教室とは

時計塔の現代魔術科に所属する教室の1つ。
元はケイネスが運営していた教室でしたが、第四次聖杯戦争で彼が死んだことによって凋落。

しかし、彼の死に責任を感じたウェイバーが、メルヴィンに借金をしてそれを買い取ります。

結果、最初は三級講師である彼が運営する教室はほとんど注目はされなかった。
しかし、分かりやすく実践的な授業と、権力争いに負けた講師を登壇させることによって、かつてのウェイバーのような新世代の魔術師から人気に。
さらに、様々な悪意や謀略の渦巻く時計塔で、3年間教室を維持し続けるとことに成功。
その功績からウェイバーはライネスに目をつけられ、ロード・エルメロイ2世としてエルメロイ家の当主代行を押し付けられることになります。
生徒は全体的にかなり優秀。
魔術師としての才能はエルメロイ2世を超える生徒がほとんどで、彼の教育によって在学中の生徒の中でも位階(称号)を取得している者も。
OBは全員が10年以内に第三位階(上から3番目の称号)、「典位」以上を取得。
そのうち数名は、時計塔でもほとんどいない、第一位階の冠位(グランド)へと至るとまで言われています。
そんな生徒たちとの才能の差に、ロード・エルメロイ2世は胃を痛めることも多いです。
|
|
【ロード・エルメロイ2世の事件簿】エルメロイ教室の生徒・キャラクター一覧!
次に、エルメロイ教室に属するキャラクターや生徒たちをご紹介します。
ロード・エルメロイ2世

時計塔における現代魔術科の学部長。
Fate/Zeroに登場したウェイバー・ベルベットの10年後の姿。

時計塔に12家しか存在しない君主(ロード)をライネスに押し付けられた主人公です。
魔術師は代を重ねて魔術刻印を発展させ、子孫に受け継いでいく。つまり家の歴史が深いほど魔術師として優れた存在となる。
そんな中、ウェイバー自身は魔術師としては3代目で、魔術師としては二流以下。
かつてはケイネスにそれを指摘され反発していましたが、聖杯戦争を経て自分の未熟さを認めるようになりました。
しかし、魔術の本質や性質を見抜くことに関しては超一流。
魔術に関する知識が異常に豊富なこと、そして神秘以外の現代の技術・現象といった視点を持つためです。
つまり、自分で魔術を使うことに関してはからっきし駄目だけれど、知識に全振りしているため何されても大体分かる、解決策を提示できるという人物です。
そんな彼ですが、再び聖杯戦争に参加することを望んでいます。
第四次聖杯戦争では、イスカンダルは敗れた。

――しかし、それは自分が、ウェイバー・ベルベットが未熟だったから。イスカンダルは、聖杯を手にするに足る英霊だった。
それを証明するために、彼は研鑽を重ねた。
今度こそイスカンダルの足を引っ張らずに、共に勝利することを誓ったのです。
グレイ

ロード・エルメロイ2世の内弟子。彼の身の回りの世話をする内気な少女。
正確には魔術師ではないが、弟子としてエルメロイ教室に在籍しています。
墓守の末裔として育てられてきたため、魔術に関する知識はほとんどありません。
当初はロード・エルメロイ2世のことをうさんくさく思っていました。
(原作1巻のアドラでは、内心けっこうボロクソに言っています。これはこれで可愛い。)
が、行動を共にしていくにつれて、彼に信頼を寄せていくように。
ロード・エルメロイ2世とイスカンダルの関係を知った後は、彼らが再び会うために手助けをしたいと思うように。
マントの下にしゃべる魔術礼装・アッドを隠しています。
死神の鎌(グリム・リーパー)へと変形させて、戦う事が可能。
荒事の苦手なロード・エルメロイ2世を戦闘面からもサポートすることが多いです。
フードで顔を隠す理由や、彼女の出身、過去についてはこちらで詳しく紹介しています。
→【ロード・エルメロイ2世の事件簿】グレイがかわいい!過去や正体、アルトリア顔の理由は?【fate】
フラット・エスカルドス

原作2巻のイゼルマ(上)から登場。
地中海のモナコに存在する魔術師の家系・エスカルドス家の嫡男。
家柄は十分、そして才能も時計塔の学生の中でもトップクラス。高度な魔術回路と、それを制御する才能を持ちます。
しかし、その性格は魔術師らしさの欠片もないアホの子。ネジが完全に外れていて、魔術師に必要な合理的な思考がありません。
まさに才能の無駄遣いを地で行く少年で、滅茶苦茶なことをしてはロード・エルメロイ2世に怒られます。

「お前みたいな才能があの頃のボクにもあったら……!」と、ウェイバーの地が出るくらい私怨に満ちたお言葉をいただくことも。
しかし、そんな彼はロード・エルメロイ2世に感謝しています。
その常人にはない天才性から、家の人間や時計塔の講師からは人間扱いされず、散々たらい回しにされてきました。
平凡な魔術師の家系であるエスカルドス家の父や母からは、「息子」ではなく「現象」呼ばわりされた。
――しかし、ロード・エルメロイ2世と、その教室のみんなだけは。フラットのことをバカ呼ばわりして、人間扱いしてくれた。

それが、彼にとっては何より嬉しかった。
そして、生徒一人ひとりの才能を見抜いて、それを上手く伸ばすエルメロイ2世の手腕によって、魔術師としての実力は色位(第二位階・ケイネスなどと同等)レベルだと評価されています。
また、Fate/strange Fakeではバーサーカー、ジャック・ザ・リッパーのマスターとして偽りの聖杯戦争へと参戦。
事件簿本編とはまた違う世界線でのエピソードですが、同じくエルメロイ2世に師事しています。
特に聖杯戦争にかける願いも特に無く、興味があるというだけで飛び入ります。
基本的には世間や魔術師の常識からズレてばかりの彼ですが、
「でも、俺はエスカルドス家の魔術師である前に、エルメロイ教室のフラット・エスカルドスなんです」と、
エルメロイ教室の仲間や、師匠が彼にとってかけがえない大切なものである、ということが分かるエピソードがあるので、ぜひ読んで欲しいです。
スヴィン・グラシュエート

原作2巻のイゼルマ(上)から登場。
フラットと一緒に「双璧」と呼ばれる、エルメロイ教室の古参。
礼儀正しく生真面目な「獣性魔術」の使い手。フラットと並ぶ天才児で、在学中に「典位」(第三位階)を取得しています。
獣性魔術とは、魔力によって獣の力をまとう魔術。
己の内側から獣性を引き出し、人間離れした嗅覚や身体能力を発揮するようになります。

しかし、弊害として一歩間違えれば使い手の人間性が失われることにつながってしまう。
スヴィンは平時でも常人離れした嗅覚をもっていて、他人や魔術を匂いで判別することができるようになる。
このことから、フラットに「ル・シアン(犬)」とあだ名を付けられています。
一見まともな彼ですが、フラットに並ぶ問題児。
グレイの匂いを「やわやわでふわふわでいい匂い」と、理性が蒸発するほど好んでいます。
初登場時のセリフは、
「グレイたーーーーーーーーーーん!」
「あ、あれ、グレイたんは? グレイたんはどこ行ったの! 僕の愛しのマイフェアレディは?! 確かに入り口のあたりから、二週間ぶりのグレイたんの匂いがしたのに!」。

彼女に行き過ぎたストーキング行為を行ってしまうため、エルメロイ2世からはグレイに20メートル以内に近づかないように厳命されています。
グレイに近づくと息を荒げて、ギラギラとした目で見つめてしまうため、彼女からは「スヴィンさんに嫌われている」と誤解を受けています。
原作3巻のイゼルマ(下)では獣性魔術で戦うスヴィンが描かれます。
アニメで描かれなかったのがもったいないくらいかっこいいので、スヴィンが好きな方はぜひイゼルマを読んでみてください。
カウレス・フォルヴェッジ

原作4巻・魔眼蒐集列車(上)から登場。
Fate/Apocryphaにも登場したキャラクター。事件簿は別世界線のエピソードなので、ユグドミレニア(協会から離反した一族)ではありません。
姉・フィオレが突如魔術を捨て出奔。カウレスが後継者になることに。
そのため時計塔へと留学し、エルメロイ教室に在籍することとなります。
電気系統の魔術の素養があるとエルメロイ2世から見いだされ、彼からイゼルマで偶然解析した、アトラム・ガリアスタの原始電池を教わることになります。
魔眼蒐集列車では、フラットの仕掛けた盗聴魔術を偶然発見し、エルメロイ2世とライネスの会話を盗み聞きしてしまいます。
そのことによって、魔眼蒐集列車に同行することになります。
魔眼蒐集列車ではかなり重要なポジションとなるので、ぜひ読んでみてください。
ネタバレがOKという方は、こちらの記事もご覧ください。
→ロード・エルメロイ2世の事件簿 魔眼蒐集列車のアニメは何クール?ストーリーをネタバレ!犯人は誰で最終回の結末は?
あとやっぱりApocryphaだとフランと少しずつ距離を縮めていって絆を深める様子が描かれます。最後は激熱なのでこちらもぜひ。
イヴェット・L・レーマン

原作4巻・魔眼蒐集列車(上)から登場。
自称・近頃流行りの魔眼女子。
元々は鉱石科の出身ですが、エルメロイ教室に所属することに。
初対面の自己紹介で、「メルアステア派のスパイ」であるとエルメロイ2世に明かすほどパワフル。
また、エルメロイ2世の愛人志望だと公言してはばからない。
6話では彼に迫るために下着を見繕っていました。彼女の見立てでは、彼は「童貞っぽい」。

魔眼の大家、レーマン家の娘。
右目の眼帯の下は宝石から造られた加工魔眼。
これはレーマン家独自の魔術で、他者の運命にさえ介入する「ノウブルカラー」の魔眼さえも再現することが可能。
また、右目を付け替えることによって様々な魔眼を使用可能。
相手の心理・感情を見抜く感情視の「孔雀石(マラカイト)」、視界にあるものを発火させる「炎焼の紅玉(ルビー)」、霊的な感覚を強化し霊脈探査などに用いる「菫青石(アイオライト)」などを使います。
魔眼を司る家系だけあって、魔眼蒐集列車には度々乗っている模様。
物語のキーとなる泡影の魔眼をかけて、オークションで熾烈な競り合いを見せます。
魔眼蒐集列車ではエルメロイ2世にグイグイ来る感じや、シリアスな場面でもコミカルに騒ぐのが描かれます。かわいい。
ルヴィアゼリッタ・エーデルフェルト

原作1巻・アドラから登場。
フィンランドの名門貴族・宝石魔術の大家であるエーデルフェルト家の当主。
世界中の戦争へと介入して魔術礼装を奪って成り上がってきたことから、「地上で最も優美なハイエナ」と呼ばれています。
剥離城アドラの当主・ゲリュオン・アッシュボーンの遺産相続に招待され、そこでロード・エルメロイ2世と対面します。
ロード・エルメロイ2世が彼女の部屋に間違えて入ってラッキースケベしたことや、彼の魔術に対するスタンスに嫌悪感を持つなど、彼に対する印象は最悪でした。
しかし、トラブルをロード・エルメロイ2世の魔術のアシストによって突破。
その後、ケイネスの死に対してどう思ったか、と彼に問います。
そこで「ケイネスの才が無為に失われたこと、ケイネスと景色を共有できなかったことが悲しかった」、という答えを聞いて考えを改めます。
彼の指導力、人間性を認めてエルメロイ教室に所属することになります。
宝石魔術のほか、プロレスの使い手。
「淑女のフォークリフト」の二つ名を持つ肉体派でもあります。
ご存知Stay night UBWの最終話にて登場。
得意のバックドロップを凛にかましました。

ロード・エルメロイ2世の事件簿やFateシリーズを楽しむなら
ちなみに、ロード・エルメロイ2世の事件簿やFateシリーズを気軽に楽しむ方法がいくつかあるのでご紹介します。
ロード・エルメロイ2世の事件簿と、Fateシリーズのアニメを見るなら
事件簿や他シリーズのアニメを見るなら、FODプレミアムがオススメ。
Zeroやstay nightなどが全話配信されています。
特にZeroを見てからだと面白さが倍増するかと思うので、ぜひこちらで見直してからどうぞ。
→事件簿やZeroのアニメをFODプレミアムで見る
今なら最初の2週間は無料なのでお気軽にどうぞ。
原作を揃えるなら
そして、ロード・エルメロイ2世の事件簿の原作を読むなら、ebookjapanがオススメです。
アニメでは描かれてないエルメロイ教室の面々の活躍が見られます!
特にルヴィアの活躍は1巻、スヴィンとフラットは2巻~3巻がオススメ!
今なら一冊半額クーポンがもらえるので、実質半額で読むことが出来ます!
→ロード・エルメロイ2世の事件簿を今すぐ半額で読む
また、ヤフープレミアム会員かソフトバンクスマホユーザーなら、お得にポイントがつくキャンペーンが開催中!
買えば買うほどポイントがつくので、原作を一気に揃えたければここがオススメです!
→ロード・エルメロイ2世の事件簿を今すぐ揃える
まとめ
事件簿に登場する、エルメロイ教室の生徒・キャラクターについてでした。
みんなエルメロイ2世のことを尊敬していて、めっちゃ優秀。
アニメではあまり描かれませんが、原作小説だとみんなかっこいい見せ場があるので、ぜひ小説版もどうぞ。
原作を揃えるならこちら。
→ロード・エルメロイ2世の事件簿を今すぐ揃える
アニメを見るならこちら。
→事件簿やZeroのアニメをFODプレミアムで見る
こんな記事も読まれています
ロード・エルメロイ2世の事件簿 魔眼蒐集列車のアニメは何クール?ストーリーをネタバレ!犯人は誰で最終回の結末は?
ロード・エルメロイ2世の事件簿の2期の放送日はいつ?アニメの続き・ストーリーは冠位決議?原作の何巻か・イスカンダルは出るかネタバレ!
ロード・エルメロイ2世の事件簿の原作・小説の時系列や順番は?アニメより前のエピソード(アドラ・イゼルマ)のネタバレ!【事件簿】
ロード・エルメロイ2世の事件簿のサーヴァントの正体はヘファイスティオン(フェイカー)!イスカンダルや王の軍勢との関係・宝具・マスターをネタバレ【事件簿】
ロード・エルメロイ2世の事件簿のグレイがかわいい!過去や正体、アルトリア顔の理由は?【fate】
ロード・エルメロイ2世の事件簿のライネスがかわいい!ウェイバーやグレイとの関係や結婚・名言まとめ【事件簿】
Fate ヘブンズフィール(HF)の最終章は公開中止・自粛?延期?ufotable脱税でどうなるのか考察してみた
【FGO】Fate/grand orderのサービス終了はいつか予想・考察してみた!
【FGO2】FGO終了後の続編はデータ・サーヴァントの引き継ぎはできる?みんなの感想・批判!