2018/01/30

今回は鬼滅の刃のアニメの2期について!
アニメ1期の出来が素晴らしすぎたので、最終回や劇場版の続きや2期が気になるという方が多いかと思います。
なので、鬼滅の刃の2期があるのか、あるならいつ放送されるのか、
そしてアニメの続きは原作・漫画の何巻からで、ストーリーは一体どうなるのか……?ということをご紹介します!
一部ネタバレを含みますので、ご注意ください。
|
|
鬼滅の刃の2期はある?
まずは、鬼滅の刃の2期は制作されるのか?ということから考えていきます。
現状、公式から2期は発表されていません。
が、今の鬼滅人気を考えると、2期が制作されないということはありえないでしょう。
具体的には、映画の無限列車編が超絶好調!
興行収入が公開から17日間で157億円で、歴代10位という偉業を成し遂げました!
更に原作は22巻で累計1億部を突破しています。
社会現象レベルなので、間違いなく鬼滅の刃の2期は制作されるでしょう。
鬼滅の刃の2期の放送日はいつ?
では、鬼滅の刃の2期はいつ頃放送されるのか?ということも考えていきます。
ですが、まだ鬼滅の刃の2期の予定は一切発表されていないので、時期の特定は困難です。
ただし、発表の時期やアニメ化される範囲を考えると、鬼滅の刃の2期は劇場版・無限列車編よりも後の放送となるでしょう。
そこを考えると、鬼滅の刃の2期は2021年の冬以降の放送となりそうです。
というのも、劇場版・無限列車編が終わった後にようやく2期が制作決定!という流れになるはず。
発表から放送まではまた時間がかかるでしょう(クオリティヤバイですし)。1年ほど後になるのではないかと。
ですので、鬼滅の刃の2期の放送はどんなに早くても2021年冬以降となるでしょう。
次に、鬼滅の刃のアニメの続き、2期のストーリーについてご紹介します。
ネタバレを含むのでご注意ください。
|
|
鬼滅の刃のアニメの続き・2期・劇場版のストーリーは原作の何巻からかネタバレ!
それでは、鬼滅の刃のアニメの続き、劇場版や2期のストーリーについて!
劇場版では無限列車編がアニメ化されたので、
鬼滅の刃の2期ではその続き、遊郭編から刀鍛冶の里編がアニメ化されると予想されます。
原作で言うと、
遊郭編:8巻~11巻
刀鍛冶の里編:12巻~15巻
このあたりがアニメ化されると予想しています。
どのエピソードも、「柱」と「上弦の鬼」にスポットが当たります。
今までのキャラたち以上にクセが強くて魅力的。もちろん炭治郎たちも成長して活躍します。
相変わらずシリアスとギャグのバランスも絶妙なので、1期でハマった人はここからも絶対楽しめるエピソードです。
というわけで、鬼滅の刃の2期の各エピソードについてあらすじやみどころを解説していきます!
劇場版のおさらいはこちら
鬼滅の刃の劇場版のストーリー:無限列車編(7巻~8巻)
![]()
(C)吾峠呼世晴
7巻~8巻
ヒノカミ神楽について聞くため、炎柱・煉獄杏寿郎を訪ね、無限列車へと乗った炭治郎たち。
![]()
(C)吾峠呼世晴
「うまい!」と連呼しながら駅弁を11個たいらげる煉獄さんの姿がそこにはあった。
ヒノカミ神楽のことを聞くが、「知らん!」と一言。
しかし、彼はそれだけでは会話を打ち切らず、関連深そうな「炎の呼吸」の歴史を語り、炭治郎を継子(弟子)として迎え入れようとするなど、面倒見の良さを見せるのだった。
![]()
(C)吾峠呼世晴
――しかし、鬼の魔の手が迫る。
鬼滅の刃の劇場版のネタバレ:下弦の壱・魘夢
![]()
(C)吾峠呼世晴
炭治郎や善逸、伊之助、そして煉獄は眠りに落ちてしまう。
しかし、禰豆子によって全員が夢から覚めて共闘。
乗客200人を守りながら、車両と一体化した魘夢を倒すべく煉獄は各人に指示を出す。
![]()
(C)吾峠呼世晴
単純な強さだけでなく、特殊な行動をする鬼への対処法が即座に出てくるのも彼の強さの1つ。
最終的に炭治郎と伊之助が魘夢の頸を落とすまで、煉獄は全ての乗客の命を守りきった。
そして、戦いの末傷ついた炭治郎へ傷の治し方を教える。
全集中の呼吸による止血。傷を止める方法と、呼吸の応用の可能性。それを実戦の中で炭治郎へと示すのだ。
![]()
(C)吾峠呼世晴
――しかし、魘夢を倒して弛緩した空気は、一瞬で崩壊する。
![]()
(C)吾峠呼世晴
鬼滅の刃の劇場版のネタバレ:襲いくる上弦の参・猗窩座
![]()
(C)吾峠呼世晴
現れたのは上弦の参・猗窩座。応戦する煉獄に、彼は言う。
「お前も鬼にならないか?」
煉獄の闘気を見て、至高の領域に近いと評する猗窩座。彼は言う。
お前が至高に至れないのは、人間だから。老いる、死ぬ。そんな限界をもっている生き物だからだ。
だから――「鬼になろう 杏寿郎」
ともすれば、魅力的にも映るその誘い。しかし煉獄は迷わない。
![]()
(C)吾峠呼世晴
「ならない。老いることも死ぬことも、人間という儚い生き物の美しさだ」
「老いるからこそ、死ぬからこそ 堪らなく愛おしく、尊いのだ」
「強さというものは、肉体に対してのみ使う言葉ではない」
だから、炭治郎は弱くない。彼を馬鹿にするなと、淀みなく猗窩座に言い放つ。
「何度でも言おう 君と俺とでは価値基準が違う
俺は如何なる理由があろうとも 鬼にはならない」
強さが目的の猗窩座と、強さは人を守るための手段でしかない煉獄。
絶対に鬼になるという言葉には、屈するはずもない。
一切の動揺も迷いも見せず、人間の美しさと己の信念を語る様が最高にかっこいい。
![]()
(C)吾峠呼世晴
傷ついた炭治郎と、後ろにいる列車の乗客たちを守りながら戦う煉獄。
全力を出しきれない。傷つき、追い詰められていく。
そんな中で猗窩座はささやき続ける。鬼になれば、すぐにこんな傷は治ると。
――しかし。
![]()
(C)吾峠呼世晴
「俺は俺の責務を全うする!! ここにいる者は誰も死なせない!!」
傷ついてもなお、彼は戦えない人を守るために戦う。
その闘気は追い詰められてなお、最高に高められていた。
![]()
![]()
(C)吾峠呼世晴
ぶつかり合い、胸をえぐられてしまう。
「死んでしまうぞ杏寿郎! 鬼なれ!鬼になると言え!! お前は選ばれし強き者なのだ!!」
煉獄を鬼の道へと誘おうとする猗窩座の言葉。しかし、それを聞いて煉獄の脳裏に蘇ったのは、母の言葉でした。
![]()
(C)吾峠呼世晴
「弱き人を助けることは強く生まれた者の責務です。責任を持って果たさなければならない使命なのです。決して忘れることなきように」
その言葉を原動力に、煉獄は再び動き出す!
![]()
(C)吾峠呼世晴
(――母上。俺の方こそ、貴女のような人に生んでもらえて、光栄だった!)
最期の一撃は、猗窩座の動きを止めるに十分だった。
身動きが取れない猗窩座は、もうすぐ太陽が出ることに焦る。
![]()
(C)吾峠呼世晴
煉獄の決死の想いで猗窩座の頸を切り落とそうとするが、猗窩座は腕を犠牲に抜け出す。
――もう、煉獄は動けない。
しかし、炭治郎は叫ぶ。
![]()
(C)吾峠呼世晴
「煉獄さんのほうがずっと凄いんだ!強いんだ!!
煉獄さんは負けてない!! 誰も死なせなかった!!
戦い抜いた!! 守り抜いた!! お前の負けだ! 煉獄さんの勝ちだ!!!」
悔しさに泣き叫ぶ炭治郎。まだ一度共に戦っただけ。でも、炭治郎にとって煉獄は、もうかけがえのない師になっていた。
当然だ。魘夢との戦いでは、卓越した戦いの技術を。そして、猗窩座との戦いでは人間として高潔に戦い続けた。こんなにも尊敬できる人間はいない。
だからこそ、誇りもなく、太陽が出たら卑怯にも逃げ出す猗窩座が、許せなかった。
そんな彼に、煉獄は穏やかな顔で言う。
![]()
(C)吾峠呼世晴
「もうそんなに叫ぶんじゃない 腹の傷が開く。君も軽傷じゃないんだ。
竈門少年が死んでしまったら俺の負けになってしまうぞ」
「こっちにおいで 最後に少し話をしよう」と。
鬼滅の刃の劇場版のネタバレ:煉獄が炭治郎に遺した最期の言葉……
煉獄は炭治郎に、ヒノカミ神楽のヒントを託す。
夢で見たときに思い出した、歴代の炎柱が残した手記。それが煉獄の生家にあると。
それから、家族への遺言を残し――最後には炭治郎たちを、認めた。
![]()
(C)吾峠呼世晴
「竈門少年 俺は君の妹を信じる 鬼殺隊の一員として認める」
彼は、無限列車で禰豆子が血を流しながら人間を守っているところを見た。
「命をかけて鬼と戦い、人を守る者は誰がなんと言おうと鬼殺隊の一員だ」
最初は問答の余地なく禰豆子の斬首を望んだ彼は、ちゃんと禰豆子の行いを認めたのです。
そして。
![]()
(C)吾峠呼世晴
「胸を張って生きろ」
「己の弱さや不甲斐なさにどれだけ打ちのめされようと 心を燃やせ 歯を喰いしばって前を向け
君が足を止めて蹲っても時間の流れは止まってくれない 共に寄り添って悲しんではくれない」
彼は、炭治郎たちを自分の跡を継ぐ有望な戦士と認めて、生き方を説く。
「竈門少年 猪頭少年 黄色い少年 もっともっと成長しろ
そして今度は君たちが鬼殺隊を支える柱となるのだ」
「俺は信じる 君たちを信じる」
その言葉は、炭治郎たちが自分の死で歩みを止めず、立派な戦士に、人間になれるようにという想いが込められていた。
3人に自分の伝えるべきことを全て言い切ると、彼は母の姿を幻視する。
俺は、ちゃんとやれただろうか。やるべきことを、果たすべきことを全うできましたか?
![]()
(C)吾峠呼世晴
「立派にできましたよ」
そう微笑む母に、煉獄は笑みを浮かべて死んでいった――。
鬼滅の刃の劇場版:無限列車編の感想
もう、全編を通して煉獄さんがかっこよすぎる!!
正直、何も言わずにまずは原作を読んでほしい。それくらい魅力に溢れた人です。
→7巻~8巻
上弦の鬼を前に、自分の命が危機を迎えようとも、信念を貫き通しました。
死の淵に立ちながらも乗客たちを、炭治郎たちを守るために戦い続けた。
その在り方は人間としてこの上なく尊敬できるし、かっこいい。
![]()
(C)吾峠呼世晴
そして、最後には炭治郎たちと禰豆子のまっすぐさ、善良さを認めて鬼殺隊の未来を託す。
最初は「さっさと殺すべきだ!」って真っ先に言ってた人が、ですよ。
![]()
![]()
(C)吾峠呼世晴
禰豆子がちゃんと人のために戦えることを認めて、炭治郎たちがこれから伸びることを「信じて」くれた。泣ける。
この後、炭治郎は煉獄さんのお父さんや弟と会うんですが……。
このときのやり取りや、お父さんの反応も大変感動的。煉獄さんの人の良さがよく分かるエピソードです。
![]()
(C)吾峠呼世晴
1期を超える熱さ、かっこよさがあるので、アニメから入った方はここだけでもぜひ見てほしい!絶対沼に落ちます。
→7巻~8巻
|
|
鬼滅の刃の2期のストーリー:遊郭編(8巻~11巻)
![]()
(C)吾峠呼世晴
8巻~11巻
煉獄さんの死から、4ヶ月後。炭治郎たちは蝶屋敷にて、鍛錬に明け暮れていた。
そんなとき。アオイとなほが大男に攫われそうになっているところに遭遇。
![]()
(C)吾峠呼世晴
――この男は、音柱・宇髄天元。
![]()
(C)吾峠呼世晴
任務のために女性隊員が必要で、アオイたちに目をつけたのだ。
しかし、無理やり連れて行こうとする彼に、炭治郎は反発。
![]()
(C)吾峠呼世晴
「アオイさんたちの代わりに俺たちが行く!」
啖呵を切った炭治郎、善逸、伊之助。彼らの向かう先は……。
![]()
(C)吾峠呼世晴
「鬼のいる遊郭」だった。
|
|
鬼滅の刃の2期のネタバレ:宇髄天元という男
![]()
(C)吾峠呼世晴
宇髄天元は横暴で、そして派手好きであった。俺は神だと、炭治郎たちに叩き込む。
![]()
![]()
(C)吾峠呼世晴
意外と相性がよくて笑う。そして善逸の貴重なツッコミシーン。
彼が言うには、鬼の情報を探るため遊郭に潜入していた嫁からの定期連絡が途絶えた。
だから、鬼殺隊の隊員を使って嫁を探す、と。これを聞いた善逸はブチギレる。
![]()
(C)吾峠呼世晴
そして、嫁が3人いるという宇髄に、善逸は目を見開いて激昂する。
![]()
(C)吾峠呼世晴
「三人!?嫁……さ……三!?テメッ……テメェ!! なんで嫁三人もいんだよ ざっけんなよ!!」
怒りのあまり何も言えてない。本当に善逸だけが相性悪いの面白すぎる。
鬼滅の刃の2期のネタバレ:遊郭へと潜入――鬼との遭遇
そして炭治郎たちは遊郭へと潜入する。
![]()
(C)吾峠呼世晴
――女装をして。
変装がバレバレだけど、人柄がよすぎて雑用として重宝される炭治郎。
![]()
(C)吾峠呼世晴
白粉を落とすと美形だった伊之助。
![]()
(C)吾峠呼世晴
そして、吉原一の花魁を目指す善逸。
![]()
![]()
(C)吾峠呼世晴
1人自分を見失っていた善逸だったが、自慢の耳で女の子が泣いている声を聞くと――
![]()
(C)吾峠呼世晴
「一大事だ。女の子が泣いてる」
部屋の片付けを命じられた女の子が泣いていた。片付けを命じた花魁――蕨姫花魁は女の子を痛めつける。
しかし、善逸はそれどころではなかった。
蕨姫花魁は、鬼だ。
しかも、声をかけられるまで一切気付くことができなかった。上弦の鬼レベルの強さ、ヤバさを音で感じる。
でも、それでも。
![]()
(C)吾峠呼世晴
「手 離してください……!」
上弦の鬼だと分かっていながらも、善逸は泣いている女の子を救うために動き出す……!
しかし、一発で殴り飛ばされ、行方不明になってしまうのだった。
鬼滅の刃の2期のネタバレ:鬼の名は上弦の陸・堕姫
善逸が遭遇した鬼の名前は堕姫。
古くから吉原に住み着き、花魁として姿を潜めていた。
![]()
(C)吾峠呼世晴
花魁となって若い人間を食べ続けていたのだ。
無惨からもその美しさと強さ、そしてその残酷さを褒め称えられるほどの鬼。
かつて、柱を7人殺した手練なのだ。
鬼殺隊をおびき寄せ殺そうとしている彼女は、善逸の受け身を見て獲物がかかっていることを確信するのだった――。
鬼滅の刃の2期のネタバレ:堕姫、動く
善逸が消息を絶ったことを受け、宇髄は言う。
「お前らはもうここから出ろ ここからは俺が1人で動く」
![]()
(C)吾峠呼世晴
「恥じるな 生きてる奴が勝ちなんだ 機会を見誤るんじゃない」
最初は炭治郎たちにぬるいと言っていたものの、いざとなると後輩を守る判断をする宇髄。
派手好きで横暴なところばかりかと思えば、しっかりと後進の育成ことを考えているのがかっこいい。
しかし、それでうなずく炭治郎たちではない。
![]()
(C)吾峠呼世晴
「俺は善逸も宇髄さんの奥さんたちも皆生きていると思う そのつもりで行動する 必ず助け出す
伊之助にもそのつもりで行動して欲しい そして絶対に死なないで欲しい」と。
「今俺が言おうとしてたことだぜ!!」と伊之助も不敵に笑うのだった。
堕姫VS炭治郎&禰豆子
そしてついに、堕姫が動く。炭治郎のいる遊郭「ときと屋」の花魁、鯉夏を食らうために。
![]()
(C)吾峠呼世晴
初めての上弦の鬼と対面する炭治郎。
そのプレッシャーに押しつぶされそうになるも、彼を奮い立たせたのは――煉獄の記憶だった。
![]()
(C)吾峠呼世晴
燃やせ! 燃やせ!! 心を燃やせ!!!
煉獄は、上弦相手にも一切怯まなかった。自分の信念を貫き通した。実力は足りなくても、あの人のように――。
そう、煉獄のときのように、もう命は奪わせない。誰かに、俺たちと同じような悲しい思いはさせたくないんだ。
身体を着物の帯に変化させ、しなやかに攻撃する堕姫。
ヒノカミ神楽での攻撃も、帯の柔らかさのせいで断ち切ることができない。
そんな中でも冷静に状況を判断し、攻撃を見切り始める炭治郎。
策を重ね、一気に頸を斬る――が、炭治郎が限界を迎える。それは「体力の限界」などという生易しいものではなく、「命の限界」だった。
そこに駆けつけたのが――禰豆子だった。
![]()
(C)吾峠呼世晴
優しいけど、怒ると怖い。禰豆子は昔からそうだった。
でも、人のためなら、自分の身を顧みずに動いてしまうところがあった。
――禰豆子は炭治郎のために、鬼として覚醒し始めてしまった……。
![]()
(C)吾峠呼世晴
鬼滅の刃の2期のネタバレ:妓夫太郎出現
暴走する禰豆子を止める炭治郎。そこへ現れたのは宇髄だった。
彼は堕姫に言う。
![]()
(C)吾峠呼世晴
「お前上弦の鬼じゃねぇだろ。弱すぎなんだよ。俺が探ってたのはお前じゃない」
一瞬のうちに彼女の頸を切り落としながら、そういったのだ。
![]()
![]()
(C)吾峠呼世晴
(※戦闘中)
堕姫は叫ぶ。
「頸斬られたぁ! 頸斬られちゃったああ!! お兄ちゃああん!!」
![]()
(C)吾峠呼世晴
――堕姫の背中から、兄・妓夫太郎が現れる。
新手の鬼の登場。そして、鬼に捕らわれていた善逸や、宇髄の妻たちが伊之助に助けられ合流する。
![]()
(C)吾峠呼世晴
(善逸!!寝てるのか!?って台詞も絵面も面白い)
2人で1つの鬼。堕姫と妓夫太郎を倒すには、両方の頸を一度に落とさなければいけない……。
宇髄と炭治郎たちは協力して、彼らと戦う――!
鬼滅の刃の2期:遊郭編の感想
……って感じで、遊郭で宇髄とともに2体の鬼と戦います。
ついに炭治郎たちが上弦の鬼と直接渡り合うことに。
煉獄さんの勇姿を見て、言葉を遺された炭治郎たちが確かに成長しているのが見られます。
個人的に、このストーリーでも善逸が絶好調なのが好き。
宇髄との相性がめっちゃ悪かったり、花魁道を邁進しようとして自分を見失ったり、かと思えば上弦の鬼に啖呵を切ったりとギャグもシリアスもこなします。
![]()
(C)吾峠呼世晴
宇髄さんもね、いいキャラなんですよ。
最初はクソ横暴だし、炭治郎たちに「ぬるいねぇ」なんて言ったりするし、祭りの神とか何言ってんだって感じですよ。
でも自分の命よりも妻やカタギの人間の命を優先していたり、多くの命を守りきった煉獄さんのことを認めていたり、
戦いの中で「こいつらは三人共優秀な俺の“継子”だ 逃げねぇ根性がある 手足が千切れても喰らいつくぜ!!」と(ハッタリだけど)認めたり。
毒に侵されても鬼に食らいつくその姿には、炭治郎は煉獄さんの姿を重ねるほど。
ちゃんと憧れられる柱って感じで好きです。
15巻で再登場するんですけど、炭治郎相手にニッコニコで笑う。
![]()
(C)吾峠呼世晴
他にも最後を炭治郎たち3人が決める熱いシーンとか、禰豆子が新しい力を手に入れたり、
堕姫と妓夫太郎が人間だった頃の回想など、書ききれなかった魅力がたくさんありますので、気になる方はぜひ単行本で読んでください!
→8巻~11巻
鬼滅の刃の2期のストーリー:刀鍛冶の里編(12巻~15巻)
![]()
(C)吾峠呼世晴
鬼滅の刃の2期のネタバレ:上弦の鬼、集結
堕姫と妓夫太郎が殺され、上弦の月が欠けた――。無惨は上弦の鬼を集結させる。
武人気質な上弦の参、猗窩座。
![]()
(C)吾峠呼世晴
猗窩座を煽る上弦の弐・童磨。
![]()
(C)吾峠呼世晴
「怖ろしい」と連呼する卑屈な鬼、上弦の肆・半天狗。
![]()
(C)吾峠呼世晴
壺の中から現れた上弦の伍・玉壺。
![]()
(C)吾峠呼世晴
そして――上弦の壱・黒死牟。
![]()
(C)吾峠呼世晴
未だ産屋敷一族を滅ぼすこともせず、”青い彼岸花”を見つけることもしない上弦の鬼たちに、彼は怒りを顕にする。
![]()
(C)吾峠呼世晴
(相変わらずのパワハラ上司)
しかし、玉壺は産屋敷に関わる情報を手にしていた。
玉壺と半天狗は無惨の命を受け、刀鍛冶の里へと向かう――。
炭治郎、刀鍛冶の里へ
堕姫と妓夫太郎を倒したものの、負傷した炭治郎。
ようやく目を覚ました彼を待ち受けていたものは――
![]()
(C)吾峠呼世晴
鋼鐵塚さんからの死刑宣告であった。
2ヶ月経っても刀が届いていない。炭治郎は彼と話すため、刀鍛冶の里へと向かうことに。
刀鍛冶の里には、他の鬼殺隊の人間もいた。
1人は、恋柱・甘露寺蜜璃。
![]()
(C)吾峠呼世晴
添い遂げる殿方を探すために鬼殺隊に入ったというお花畑な彼女。
しかし、彼女は上弦と戦って生き残った炭治郎と、禰豆子のことを褒める。
実体験は何年もの修行に匹敵する。今の炭治郎は、前よりもずっと強くなっている。
――「甘露寺蜜璃は竈門兄妹を応援してるよ~~!」と、2人のことを認めて、応援しているのでした。
そして、炭治郎と同期の不死川玄弥。
![]()
(C)吾峠呼世晴
温泉に入る彼に炭治郎は気安く声をかけるも、「話しかけんじゃねぇ!!」と拒絶される。
そして、霞柱・時透無一郎。
![]()
(C)吾峠呼世晴
記憶喪失で、しかもすぐに物事を忘れてしまう。
そして、圧倒的な正論で刀鍛冶を突き放すような場面に、炭治郎は出くわします。
![]()
(C)吾峠呼世晴
(天才的言語センス)
そんな炭治郎を最初は突き放しますが、徐々に炭治郎の言葉に影響を受けていく。
「人のためにすることは結局、巡り巡って自分のためにもなっている」。
直前の出来事すら忘れてしまう時透は、後にその言葉を思い出す――。
鬼滅の刃の2期のネタバレ:刀鍛冶の里へ、上弦の鬼・半天狗と玉壺が現れる
彼らが揃っている刀鍛冶の里へ、鬼がついに現れる。
![]()
(C)吾峠呼世晴
つねに「ヒィィィィ!!!」と怯える半天狗。
しかし――喜怒哀楽の感情を具現化し、分裂して”別の半天狗”を生み出す力を持っていた。
![]()
(C)吾峠呼世晴
炭治郎と禰豆子、玄弥は半天狗の頸を斬るが――深くダメージを受けている様子はなかった。
そして、半天狗によって外まで飛ばされた時透。彼は刀鍛冶が鬼に襲われているところを目撃する。
たかだか、刀鍛冶の1人が、上弦ですらない鬼に襲われているだけ。普段の時透ならば、スルーしていたはず。
――しかし、時透は炭治郎の言葉を思い出し、彼を救い出そうとする!
![]()
(C)吾峠呼世晴
自分の行いが正しいのか、よくわからなくなる時透。
こんなことをしていたら、里全体を守れないんじゃないか……。
いや、できる。僕は御館様に認められた、鬼殺隊 霞 時透無一郎だから!
そして彼は遭遇する。上弦の伍・玉壺に。
玉壺が殺した刀鍛冶を使って作った、悪趣味な”芸術品”に時透はブチ切れる。
![]()
(C)吾峠呼世晴
しかし、血鬼術によって水の中に閉じ込められてしまう。
もう、1人でできることなんてない。しかし、彼が助けた刀鍛冶、小鉄が危険を冒して水の中へと空気を送る!
――炭治郎の言葉が、また頭をよぎる。
「人のためにすることは、巡り巡って自分のためになる」。
![]()
(C)吾峠呼世晴
そしてここからは、忘れてしまっていた、兄の言葉。
「そして人は自分ではない誰かのために、信じられないような力を出せる生き物なんだよ、無一郎」
![]()
(C)吾峠呼世晴
「うん、知ってる!」
記憶を取り戻した時透は、玉壺の元へと向かう!
鬼滅の刃の2期:刀鍛冶の里編の感想
刀鍛冶の里編の概要は以上です。めちゃくちゃ長いし魅力が詰まっていて書ききれなかったので、ぜひ単行本で読んでみてください。
→12巻~15巻
霞柱・時透無一郎や恋柱・甘露寺蜜璃、そして不死川とともに炭治郎が共闘。
甘露寺さんは最初から好意的ですが、時透と不死川はツンツンしてます。
そんな彼らが炭治郎の優しさ、気遣いによって絆されていくんですよ。
時透は記憶を失っていたけれど、炭治郎の言葉がきっかけで記憶を取り戻す。
このあとの彼の強さたるや。めちゃくちゃかっこいいのでぜひ見て欲しい。
あとね、玉壺との煽り合いがすごく面白いです。
![]()
![]()
(C)吾峠呼世晴
悪口がキレキレ。玉壺も鬼のクセにリアクションが愉快。
不死川も戦闘中、彼の過去が回想されます。
兄であり、風柱である不死川実弥に認められるため、鬼殺隊に入った。
――でも、呼吸は使えなかったし、兄にも拒絶された。
![]()
(C)吾峠呼世晴
半天狗との戦闘中に諦めかけて、走馬灯が駆け巡るんですけど、そこで炭治郎が声をかける!
この台詞もね、炭治郎らしいストレートな激励でめちゃくちゃいい。
上弦の鬼2体は、これまでの鬼とは違ってけっこう同情の余地がないクズ。
これまでの鬼の回想って「いい話だなぁ」ってなるんですけど、そういうの一切なかったですね。
そんな半天狗へ炭治郎が切った啖呵は、ただただ正論で気持ちいい。よく言ってくれた!って思えます。
今まで以上の密度でキャラクターの良さが詰まっているストーリーですので、ぜひ!
12巻~15巻
鬼滅の刃を見るなら
鬼滅の刃のアニメの続きの漫画や、アニメ1期を気軽に見直す方法をご紹介します。
鬼滅の刃の2期が待ちきれない!という方はぜひ!
ebookjapanで原作を一気に読む
鬼滅の刃のアニメの続きが気になったという方にはebookjapanがオススメ!
こちらだと、半額クーポンがもらえて、映画の続き・2期の内容を今すぐお得に読めます。
→鬼滅の刃を今すぐ読む
さらに、ヤフープレミアム会員かソフトバンクスマホユーザーなら、買った漫画の最大30%分のポイントが返ってきます。
かなり安く買えるので、今から鬼滅の刃を揃えるならおすすめです。
FODでアニメを全話見直す
鬼滅の刃のアニメ1期を見直したければ、FODプレミアムがおすすめ。
鬼滅の刃のアニメが全話見放題なので、かっこいいシーンを何度も見直して感動できます!
→鬼滅の刃をFODで見る
今なら2週間無料で試せるので、お気軽にどうぞ。
まとめ
鬼滅の刃のアニメの続編・2期についてでした。
劇場版「無限列車編」が制作決定!!
また、2期の制作もぶっちぎりの売上から見てほぼ確実でしょう。
ただ、映画の公開日が2020年10月16日(金)であることを考えると、2期の放送は更に後。
早くても、鬼滅の刃の2期の放送は2021年の冬以降となるでしょう。
具体的に原作のどの部分かというと、映画化するのは以下の範囲。
劇場版・無限列車編:7巻~8巻
そして、2期で制作されそうなのが、
2期・遊郭編:8巻~11巻
2期・刀鍛冶の里編:12巻~15巻
の範囲が2クールでアニメ化されると予想しています。
どれも新しい柱や上弦の鬼が活躍するストーリーです。
とりあえず、無限列車編は煉獄さんがかっこよすぎるので絶対読んで。最高だから。
魅力的なキャラばかりですし、アニメ映えするシーンもめっちゃ多いので今から楽しみ。
アニメ2期の内容を原作で読むならこちら。
→鬼滅の刃を今すぐ読む
アニメや原作をお得に見直すならこちら。
→鬼滅の刃をFODで見る
こんな記事も読まれています
鬼滅の刃のアニメは何クールでいつまで?ストーリーは何巻のどこまで?最終回や結末をネタバレ!
鬼滅の刃の死亡・生死不明キャラクター(柱・十二鬼月)一覧!(原作・アニメのネタバレあり)
【鬼滅の刃】炭治郎がかっこいい!強さや倒した鬼・名言まとめ!善逸・伊之助や柱にカナヲとの関係は?
【鬼滅の刃】我妻善逸の面白い・かっこいい名言・台詞・シーンまとめ!汚い高音や顔芸の動画!
【鬼滅の刃】煉獄杏寿郎のかっこいい名言やシーンまとめ!強さや最期の言葉、家族や炭治郎との関係は?
【鬼滅の刃】鬼舞辻無惨がかっこいい!小物すぎる名言・パワハラ会議まとめ!炭治郎の耳飾りにビビる理由とは……
【鬼滅の刃】伊黒小芭内がかっこいい!甘露寺蜜璃との恋愛(おばみつ)や炭治郎との関係は?蛇の呼吸の技や名言や素顔・過去まとめ!(ネタバレ注意)
【鬼滅の刃】不死川実弥がかっこいい!弟の玄弥との兄弟愛や名言・風の呼吸の技一覧!(ネタバレ注意)
鬼滅の刃のかっこいい・イケメンキャラクターランキング!名シーンや名言も!
鬼滅の刃の作画がすごい!作画監督は誰?神作画・作画崩壊や動画まとめ!
鬼滅の刃の16巻の発売日はいつ?ネタバレや特典に感想まとめ!
鬼滅の刃の17巻の発売日はいつ?ネタバレや特典に感想まとめ!(ネタバレ注意)
鬼滅の刃の18巻の発売日はいつ?あらすじや特典に感想まとめ!(ネタバレ注意)
鬼滅の刃の19巻の発売日はいつ?あらすじや特典に感想まとめ!(ネタバレ注意)
鬼滅の刃の20巻の発売日はいつ?表紙や特典にあらすじや感想!(ネタバレ注意)
鬼滅の刃の21巻の発売日はいつ?表紙や特典にあらすじや感想!(ネタバレ注意)
鬼滅の刃の22巻の発売日はいつ?表紙や同梱版の特典・缶バッジは誰?あらすじや感想!(ネタバレ注意)
鬼滅の刃の最終巻・23巻のあらすじや感想(ネタバレ注意!)最終回の結末やその後はどうなる?
【鬼滅の刃】炭治郎は最終回のその後、カナヲと結婚!?子孫は……!?(最終回のネタバレ注意)
【鬼滅の刃】善逸は最終回のその後、誰と結婚!?子孫は……!?(最終回のネタバレ注意)
【鬼滅の刃】キャラクター・鬼殺隊の子孫・その後・転生後・生まれ変わりの姿や名前!誰が何をしてるのか解説!(最終回ネタバレ注意)
最終回に煉獄さんの子孫が登場……?
コメント
煉獄さん・宇髄の名言?が、格好良くて、泣いた
by 伊之助になりたいどっかの誰か 2019年10月7日 10:29 PM
いやコメント欄すっくな
天気の子のコメ欄は3ぶんの2埋まってたけど^_^
by 竈門炭治郎 2020年1月12日 8:55 AM
後猗窩座アイツ強すぎるよね!?
だって一応煉獄さん倒したし炭治郎と義勇と両方相手に戦ってたしマジでアイツ強い
by 竈門炭治郎 2020年1月12日 9:02 AM
うっ………煉獄さんが死ぬところ放送されるのかぁ…(´;ω;`)
泣くかもなぁ_:(´ཀ`」 ∠):
猗窩座の過去は泣けるし、時透くんはかっこいいし、善逸は面白いし。。。。。。
最高やないか(≧∇≦)
by なんだかんだいって鬼滅の刃の箱推し(≧∇≦) 2020年3月3日 2:35 PM
個人的には、映画上映後の1年後に,映画放送されて、
2期放送開始。って気がする。
by 匿名 2020年3月3日 11:44 PM
自論だけでなんの参考にもならん!
ブログみてガッカリ
by 匿名 2020年3月18日 2:10 AM