
目次
今回は、ヒロアカのインターン編から登場する、通形ミリオ(ルミリオン)について。
アニメ4期で一番活躍するヒーローと言っても過言ではなくて、とにかく理想のヒーローって感じで超かっこいい!
めちゃくちゃ強いし、性格もひたむき。エリちゃんを助ける姿が尊い……などなど、魅力が詰まったヒーローなので、ルミリオンの個性や強さなどを、かっこいいシーンや名言と一緒に紹介していきます。
【ヒロアカ】通形ミリオ(ルミリオン)とはどんなキャラクター?
![]()
(C)堀越耕平
学校・学年:雄英高校 ヒーロー科 3年生
個性:透過
誕生日:7月15日(18歳)
身長:181cm
好きなもの:ラーメン、お笑い
ヒーロー名:ルミリオン
CV:新垣樽助
初登場:14巻
通形ミリオは、「ルミリオン」というヒーロー名で活動する、雄英高校の3年生。
難関高校である雄英のヒーロー科の中でも、トップの実力を持つ、「ビッグ3」の一人。
![]()
(C)堀越耕平
身長180cmを超える大柄な青年で、お笑い好きなせいかよく喋る。
ヒーローインターンの意味・効果を説くために1-Aを訪れました。
![]()
(C)堀越耕平
A組全員と模擬戦をして、戦いながら自分の行動を説明したり、戦闘後も活き活きと指導を行うお喋りさん。
![]()
(C)堀越耕平
この愉快な性格は、ユーモアを大事にしている師匠、サー・ナイトアイの影響が大きいです。
![]()
(C)堀越耕平
「かつてオールマイトの相棒だった、ナイトアイに師事したい」というデクの望みを聞き、一緒にインターン活動をすることに……。
というところから、インターン編が始まります。
ちなみに、ルミリオンというヒーロー名は、たくさんの人を救い出せるような人間になれるように、という願いを込めた名前です。
![]()
(C)堀越耕平
「”全て”(オール)とまではいかないが”百万”(ミリオン)を救う人間になれるように命名した!
『レミオロメン』みたいでかっこいいだろ!」とのこと。
そんな彼は、雄英高校のトップだけあって、個性も実力も強すぎる。
なので次に、ルミリオンの強さや個性について、具体的に見ていこうと思います。
【ヒロアカ】通形ミリオ(ルミリオン)の個性「透過」や強さ!
ミリオはあらゆる要素が「強い」。
これは、相澤先生から「俺が知る限りプロを含めても、No.1に最も近い男」と言われるほど。
![]()
(C)堀越耕平
実際、A組全員と1人で戦っても、わずか5秒で大半をダウンさせます。
残ったデクたちも、手も足も出ずに敗北。圧倒的な実力差を見せました。
![]()
(C)堀越耕平
では、その強さの秘訣とは?
大きく分けると、3つの要素があります。それは、「個性」と「先読みの鋭さ」、そして「強いメンタル」。
それぞれ、詳しく説明していきます。
通形ミリオの強さの理由1:個性「透過」
![]()
(C)堀越耕平
ミリオの持つ個性は、「透過」。
発動すると、ミリオの身体はあらゆるものをすり抜けるようになります。
物体はもちろん、地面や光、空気さえもすり抜けていきます。
これを使うと、何が出来るのか?
まず、ワープみたいな動きで、敵の予測不可能な位置に瞬間移動が可能。
地面をすり抜け、地中に隠れた後に能力を解除すると、瞬時に地上へとはじき出される。
これによって、A組を驚かせたように一瞬で消えて、敵の隙をつくことができます。
![]()
(C)堀越耕平
当然、敵の攻撃をすり抜けさせることで回避も可能。
遮蔽物を無視することもできるから、調査活動にも役立つ個性です。
A組のみんなをして、「無敵」と言わせるほどの個性。
――しかし、この個性は決して強いなんて言えるようなものではありませんでした。
あらゆるものがすり抜けてしまうということは、ミリオ自身も何も感じることができないということ。
光がなければ、ものは見えない。空気がすり抜けるから、肺に酸素を取り入れられないし、その振動も感じることができず、音も聞こえない。
ただただ、暗闇を落ちていくだけ。その恐怖感は計り知れない。
![]()
(C)堀越耕平
……あと、服もずり落ちるため、股間のブツも丸見えになります。
![]()
(C)堀越耕平
もちろん、そんな弱点だらけの個性では、ヒーローはおろか、普通に個性を使うことも困難です。
ちょっと壁を抜けるだけでも、足だけは残すなど複雑な工程が必要になる、使いこなすのが難しい個性。
![]()
(C)堀越耕平
――でも、彼は憧れのヒーローを、そしてトップを目指すことを諦めなかった。
この透過の個性をちゃんと使いこなし、強力な個性になるように訓練を積んできた、努力の人なんです。
少しのミスが致命傷になってしまう個性。それを使いこなすために必要だったのが、次に紹介する「予測・先読み」です。
通形ミリオの強さの理由2:先読みの鋭さ
![]()
(C)堀越耕平
「透過」の個性は、強力だが、上手く使えなかった時のリスクがあまりにも大きい。
そうなったときに、実戦で使いこなすためにミリオが鍛えた能力が「予測」。
相手の動きを読むことができれば、透過の隙を狙われづらくなるし、ワープで意表を突ける。
ナイトアイのインターンで実戦経験を積んで、ようやく得た彼の武器です。
デクがワープ能力を読んだ攻撃をしても、それを読んで対応しました。
戦いの経験でも、デクたちを圧倒的に超えるヒーローです。
通形ミリオの強さの理由3:努力を重ねてきた、強いメンタル
そして最後に、そんな訓練を続けてきたミリオ自身のメンタルこそが、彼の強さ。
原動力となったのは、ヒーローに憧れる心。
かつて父親に、「透過」の個性は危ないと言い聞かされてきました。
でも、それでもヒーローになりたい一心で、努力を続けてきた。
自分でも言っていたように、ここに至るまではずっと落ちこぼれだったのです。
![]()
(C)堀越耕平
個性を使えば地面に沈み、通り抜けようとした壁には、調節を間違えてぶつかる。
服は脱げて、裸を見られるのは日常茶飯事。
……それでも、彼は歩みを止めることは絶対にしなかった。
馬鹿にされることもあったのに、持ち前の明るさを損なうこともありませんでした。
ずっとひたむきに努力を続けてきたからこそ、どんな絶望的な状況でも諦めない。
個性を上手く使えない頃は、いつも逆境だった。だから、ピンチには慣れている、と。
そんな彼の、折れない強さがインターン編で最もかっこいいところの1つです。
というわけで、インターン編でエリちゃんを助けるかっこいいシーンや名言をご紹介していきます!
【ヒロアカ】通形ミリオ(ルミリオン)のかっこいいシーンと名言!インターン編での活躍まとめ
それでは、ミリオが特にかっこいい、インターン編での活躍を解説していきます。
簡単にあらすじを紹介すると、サー・ナイトアイが追っていた「死穢八斎會」が「個性を壊す薬・銃弾」をばらまくために動き出す。
そして、ミリオとデクが、そのトップである治崎(ヴィラン名:オーバーホール)と接触。
彼の連れていた少女、壊理(エリ)を助けるため、ミリオやデクたちが戦う――というエピソードです。
(詳しいあらすじはこちらで紹介していますので、よければこちらも。
→僕のヒーローアカデミア(ヒロアカ)の4期は何クール?ストーリーは原作の何巻から?最終回の結末をネタバレ!
エリちゃんを救おうとする姿が、マジで真のヒーローなのでご紹介します。
ミリオのかっこいいシーン:最初は治崎とエリを見過ごそうとするが……
インターンでパトロールをしていたミリオとデク。
彼らの前に、一人の少女がぶつかってきます。誰かから逃げてきたかのような彼女をデクが受け止めると……。
![]()
(C)堀越耕平
ナイトアイが調査中のヴィラン、治崎と遭遇します。敵の親玉といきなり出会ってしまったのです。
デクが「……あの…娘さん、怯えてますけど」とエリちゃんの様子を治崎に訴えかける。
――しかし、ミリオはそんな彼の行動を止めようとしてしまいます。
治崎に警戒されてしまうと、ナイトアイたちの調査がしにくくなってしまう。
後々のことを考えると、ここはやり過ごすべきだ――。そんな”大人の判断”を、ミリオはします。
でも。それでも怯えるエリを守ろうとするデクを見て、ヒーローのあるべき姿を思い出します。
![]()
(C)堀越耕平
その後はエリが自分から治崎のもとへ帰り、そのときは何事もなく終わります。
そして、後日。治崎が取り仕切るヤクザ、死穢八斎會の目的をナイトアイが掴みます。
「個性を壊す銃弾」。それを流通させることが彼らの目的だった。
問題は、その銃弾には「人の細胞」が使われていたこと。
そして、エリの腕に巻かれていた、包帯――。
![]()
![]()
(C)堀越耕平
二人は気づきます。エリは、治崎に利用されている。
「対象を分解・修復する」という治崎の個性によって、エリは身体の一部を奪われ――悪事に使われているということを。
あの場で、何としても助け出すべきだった!!
何が……百を救うルミリオン……!!
一度見過ごそうとしたことを恥じ、激しい後悔を感じる。こんなので、ヒーローを名乗れるか……!!
![]()
(C)堀越耕平
「今度こそ必ずエリちゃんを……!! 保護する!!」
エリちゃんの身体が利用されていると分かったときの描写の絶望感。
その動揺具合から、彼らの正義感の強さがよく分かります。
そして、この後悔からの決意があったからこそ、この後何が何でもエリちゃんを守ろうとしたんです。
ミリオのかっこいいシーン:幹部と治崎相手に、エリちゃんを守りながら戦い続ける
![]()
(C)堀越耕平
死穢八斎會の本部へとヒーローたちが突入。
様々な足止めを受けますが、ミリオだけは「透過」の個性で治崎の元へ追いつきます。
「すみませんね……やっぱ 少し話聞かせてもらっていいですか?」
「その子 保護しに来ました」
再び対峙した彼は、エリを取り戻すためにあのときをやり直す。
しかし、治崎は言う。
あのとき見過ごそうとしたお前は、この子にとってヒーローではないと。
![]()
(C)堀越耕平
でも、そんなことは関係ない。ミリオはエリを助けるため、治崎へ向かう。
治崎の仲間である酒木の個性により酩酊させられ、音本の個性で、透過の個性をバラされる。
二人がかりで弱らせようとしてくるのだ。
音本の個性は、「本心を語らせる」というもの。
彼は、ミリオに問う。「壊理さんと遭遇した際 君は物事を円滑に進めるために 一度”見過ごした”のだろう?」と。
![]()
(C)堀越耕平
「――――そうだ……」
強制的に引き出された本音。ヒーローとして、ふさわしくない言葉を吐かされてしまう。
もう、彼は立ち上がれない…………
![]()
(C)堀越耕平
「必殺 ファントム・メナス!!」
いいや。彼は立って、まだ戦うことを選んだのです。
なぜなら。彼にとって弱い自分は、恥ずべきものではなかった。弱いのは当たり前のことで、弱いからこそ頑張るものだと。
![]()
(C)堀越耕平
弱さは前提! 通形ミリオはもう揺れない!!
「酩酊どころじゃない感覚をいつも味わってる……!
あの子が笑えないままなんて そんなの絶対許せない!!」
治崎とエリを抱える男へと突っ込み、ミリオはエリを抱きしめる!
![]()
(C)堀越耕平
恐怖に支配されたエリは、ミリオを止める。彼のことを思って、彼が殺されないように。
自分のことを顧みない優しい少女に、ミリオは宣言します。
「――――…もう決して君を悲しませない」
「大丈夫!! 俺が君のヒーローになる!」
治崎は個性「オーバーホール」を使い、地面を分解、再構成してエリごとミリオを襲います。
「エリは壊れても支障はない すぐに修復すれば蘇生できる 原型を留めていなくとも 元通りに治せる
……その子は身を以て知っているハズだ」
![]()
(C)堀越耕平
エリの痛みを一切無視した攻撃。――これまでも、死ぬまで痛めつけてきたという治崎の言葉に、怒りを顕にする。
それでも、頭はクールに。幹部の攻撃や能力を「予測」しながら戦い続けます。
マントでエリを隠し、治崎を圧倒します。
![]()
(C)堀越耕平
「ヒーローがマントを羽織るのは! 痛くて辛くて苦しんでいる女の子を包んであげる為だ!!」
治崎は、たしかに強い。
でもエリが安全な位置にいるなら。全力で戦えるなら。
![]()
(C)堀越耕平
「俺の方が! 強い!!」
いやもう、かっこよすぎる……。
何人がかりだろうが、心を揺さぶられようが、折れないし負けない。
肉体も精神も、治崎たちが何人束になっても敵わないほどでかっこいいです。
特に、どんだけ揺さぶられようとも、弱みを受け入れ続けてきたからこそすぐに立ち直って戦えるっていうのが、ミリオらしくていいんですよね。
しかし。そんな彼を追い詰める一手が治崎たちから放たれます……。
ミリオのかっこいいシーン:個性を破壊され、それでも……
![]()
(C)堀越耕平
追い詰められた治崎が音本に投げ渡したのは、個性破壊弾。
透過の個性を持つミリオに当てるため、音本は――エリを狙う。
エリは自分が狙われてなお、悲鳴を上げることはしません。じっと耐えていることが、当たり前になってしまった、可哀想な少女。
そんな彼女のために、ミリオは身を挺す。
![]()
(C)堀越耕平
笑顔を浮かべ、安心させる。
(もう、痛い思いはさせない!)
当たれば個性を失うということを分かっていてなお、ミリオはエリを庇う!
![]()
(C)堀越耕平
彼の中を、これまでの軌跡が駆け巡ります。
ヒーローに助けてもらって、人を救けることに憧れた。
危険な個性を持ちながらも、絶望することなく訓練を続けてきた。
少しずつだけど実力をつけてきて、ナイトアイにも目をかけてもらった。
――そして。これまでずっと生きてきて、17年経ってようやく、みんなに認められた!
![]()
(C)堀越耕平
そんな、これまでの歩みを、今失った。
でも、そんなことは関係ない!!
![]()
(C)堀越耕平
個性がなくなっても、これまで培ってきた努力や経験はなくなっていない。
個性がなくなっても、エリを守ろうという意志は潰えない。
だから。
「これまでの全ては何も無駄にはなってない! 俺は依然ルミリオンだ!!」
エリを守りながら、個性を失いながら、ルミリオンは戦い続ける。
![]()
(C)堀越耕平
個性破壊弾を受けてから、1対2という不利な状況を5分間、彼は戦い抜いた。
![]()
(C)堀越耕平
――いや、守り抜いた!
そして、追いついたデクが参戦する――。
![]()
(C)堀越耕平
……というわけで、ミリオは、ルミリオンは個性を失ってしまいます。
完成品の個性破壊弾は、自然回復では治癒しない――つまり、ミリオの個性は戻らないという状態になってしまいました。
でも、そんなことは彼にとって小さすぎることでした。
彼が望むのは、治崎に支配された少女の解放。それさえできるなら、なんだってする。
だから、これまでの積み重ねを否定されてしまいそうな銃弾を受けてもなお、笑顔で彼女を安心させられるし、戦い続けられる。
そんな誇り高さがかっこよすぎるし、これまでの努力は一切無駄になってないと言い切れる自信も最高。
とにかく、この戦いはミリオがエリちゃんを救けるための全ての行動がかっこいい。
一コマ一コマ、全部が彼の生き様ですから絶対に原作で読んで欲しいエピソード。特に17巻。
4期でアニメ化されるのも後半でかなり焦らされるので、ぜひこちらから読んでみてください。
→僕のヒーローアカデミア 17巻
ミリオのかっこいいシーン:全てを失っても、なお笑顔で前を見続ける
全てを終えた戦いのあと、サー・ナイトアイは息を引き取ろうとしていた。
![]()
(C)堀越耕平
「あなたが教えてくれたから強くなれたんだよ!あなたが教えてくれたからこうして生きてるんだよ!
俺にもっと教えてくれよ!! 死んじゃダメだって!!」
彼の叫びも虚しく、ナイトアイは最後の言葉を遺して、死んでいった……。
![]()
(C)堀越耕平
「……大丈夫おまえは……誰より立派なヒーローになってる……」
この戦いは、ミリオから多くのものを奪っていった。
17年かけて、やっと使い物になった個性を。成長を助けてくれた、偉大な師匠を。
しかし。
![]()
(C)堀越耕平
彼は一切、悔やんではいなかった。
笑ってろ、というナイトアイの言葉は、ミリオの支えだったからです。
個性に関しても、まだ諦めていない。
![]()
(C)堀越耕平
「だからさ!笑っていようぜ!!」
普通の人なら、ヒーロー引退を考えるレベルのショックが続いても、彼は折れませんでした。
何故なら、師匠は「立派なヒーローになっている」と言ってくれた。「笑ってろ」と、笑顔で言ってくれた。
それに、エリちゃんを守り通すことだってできた。
なら、いつかヒーローに戻る道は、必ずあるはずだ。これまでだって、楽な道はなかったのだから――。
これまで彼が培ってきた全てが、あらゆるものが彼を支えてくれているっていうのが分かって尊い。
個性がなくても、マジで真の意味でヒーローだなって思います。
【ヒロアカ】通形ミリオ(ルミリオン)の個性が消失……。原作では復活する?
さて、ミリオが失ってしまった個性ですが、アニメ派の人は復活するのかどうか、気になっているかと思います。
これについては、最新刊の24巻でも、まだミリオの個性は復活していません。
ジャンプで連載されているエピソードまで見ても、残念ながらまだ治ってはいないんです。
しかし、望みがないかと言えば、そういうわけでもありません。
個性破壊弾は、エリの「人を巻き戻す」個性によって、人間が個性を持つ前の体質に巻き戻してしまう、という理屈です。
が、治崎はそれを治す「血清」も、売りさばこうと開発していました。
それは現在、敵連合が治崎から奪った状態。敵連合との戦いによって、それを奪うことができれば回復できるでしょう。
そして、もう1つの望みはエリちゃんの個性。
彼女の個性によって、個性を持っていた状態まで「巻き戻す」ことができれば治せます。
ただこれは、エリちゃんが個性を扱えるようになるまで待つ必要がありますが、今の所は難しそうです。
いずれにしろ、個性が復活する可能性は十分あると考えられます。
ナイトアイの「おまえは立派なヒーローになってる」という最後の言葉がありますからね!
【ヒロアカ】通形ミリオ(ルミリオン)と他のキャラクターの関係!
そして、ミリオと他のキャラクターたちの関係についてもご紹介します。
ミリオとエリちゃんの関係
![]()
(C)堀越耕平
ミリオが命をかけて守り抜いた少女、壊理。
彼女は事件が終わってもなお、笑顔を見せずにいました。
恐怖に囚われ続けている。自分が幸せになってはいけないと、彼女は思っている……。
![]()
(C)堀越耕平
お見舞いに行ったデクとミリオは、彼女を雄英の文化祭へと招きます。
![]()
![]()
(C)堀越耕平
まだ人に慣れない彼女も、ミリオは信頼して彼の後ろについていきます。かわいい。
そして、本番当日。A組のライブを見に行く、ミリオとエリちゃん。
そこで彼女は――
![]()
(C)堀越耕平
ついに、笑顔を見せます!
自分が守り抜いた少女が、ついに笑った。本当の意味で、幸せになるということが分かり始めた。
そんなエリの笑顔に、ミリオは涙を流します。
エリちゃんが笑うシーンはマジでめちゃくちゃエモいので絶対読んで。20巻です。
ミリオとサー・ナイトアイの関係
サー・ナイトアイがミリオを弟子にとったのは、オールマイトの後釜のためでした。
ワン・フォー・オールの後継者として引き入れただけ。
――でも、自分を信じ抜いて、ずっとついてきた彼の期待に応え続けてきた。
そんな彼は、最後にはナイトアイの誇りになっていました。
![]()
(C)堀越耕平
当然、ミリオにとっても彼の存在はあまりに大きかった。
ダメだった自分を、No.1になるまで育て続けてくれたのだから。
![]()
(C)堀越耕平
だから、彼が最後に言った、「笑っていろ」という言葉を、ミリオは守り続けるのでした。
![]()
(C)堀越耕平
お互いがお互いに誇りに思っているという、理想の師弟関係。
できることならば、もっと長く彼らのやり取りを見ていたかった……。
ミリオとデクの関係
デクは戦いが終わった後、ミリオに問いかけます。
「もし……!僕が”個性”を先輩に渡せるって言ったら……そしたら!」
![]()
(C)堀越耕平
「いらないです」
本当は、ミリオがワン・フォー・オールを受け継ぐべきだったんじゃないか。そう思い詰めるデクに、彼は言うのです。
「もし本当にそんなことが可能で俺が譲ってもらったとしてさ そしたら今度は君が苦労するだろう!」
仮定の話だとしても、ミリオはデクのことを慮って答えました。かっこよすぎか。
それからも、デクと一緒にエリちゃんと面会に行ったり、良い先輩後輩関係を築いています。
ミリオとサンイーター(天喰環)の関係
同じくビッグ3、天喰環は小学校3年生の頃から友達でした。
転校してきた彼に、真っ先に声をかけたのが、ミリオでした。
![]()
(C)堀越耕平
何度失敗しても、笑われても挑み続けるミリオは、環にとって眩しい太陽のようだった。
自分は、緊張してチャレンジすることすらできない……と。
でも、ミリオは言った。
「俺が頑張るのは、おまえがいてくれるからなんだぜ 環」と。
![]()
(C)堀越耕平
緊張しいの環が頑張っているから、負けたくない。
だから、環は俺なんかよりもすごい、と。
ミリオはそんな彼に、ヒーローネームを贈ります。
![]()
(C)堀越耕平
「太陽すら喰らう者(サンイーター)」と。
僕のヒーローアカデミア(ヒロアカ)を読むなら
ちなみに、僕のヒーローアカデミアをお得に読む方法がいくつかあるのでご紹介します。
U-NEXTでアニメ全話無料+漫画1冊無料
まず一番オススメはU-NEXTというサイトです。
ここではヒロアカのアニメ1期~3期が全話見放題!
31日間無料期間があるので、その間ヒロアカのアニメを好きに見ることができます!
→ヒロアカをU-NEXTで無料で見る
そして、無料体験をすると、600円分のポイントがもらえます。これでヒロアカの単行本が1冊タダで買えることになります。
あと、540円で映画「2人の英雄」も見れるので、漫画1冊か2人の英雄、どちらか好きな方を選んで楽しめます。
4期の気になったシーンを原作で見てみたい、2人の英雄を見直したいという方はぜひどうぞ!
(いつまで無料体験やポイントプレゼントやってるか分からないので、お早めに)
ebookjapanでお得に単行本を揃える
ヒロアカの単行本を揃えたい、全部見て連載についていきたいという方には、ebookjapanがオススメ。
会員登録時に50%オフクーポンがもらえるので、単行本を一冊70%OFFで買うことができます。
とりあえず気になったとこだけ見たいという方はこちらもオススメ。
→僕のヒーローアカデミアを今すぐ70%OFFで読む
そして、ヤフープレミアム会員かソフトバンクスマホユーザーなら、かなりお得にポイントが付きます。
全巻揃えるなら圧倒的にここが安いので、最近ヒロアカにハマったという方は、ここで全部読むのがいいと思います。
僕のヒーローアカデミアを今すぐお得に揃える
まとめ
ヒロアカの通形ミリオ(ルミリオン)についてでした。
エリちゃんを守るために、命をかけて戦うのがかっこよすぎる。
努力で使えるようになった個性と、それを使うための実戦経験は、どんな揺さぶりにも負けなかった。
そして、個性を失おうとも少女を守ることは、絶対にやめなかった。
個性なんてなくても、その姿勢は正にNo.1ヒーローでした。マジであらゆる意味で「強い」し「かっこいい」。
14巻~18巻はマジで全部のコマがかっこよさしかないので、絶対読んで欲しい。
アニメで放送されるのもかなり後になるので、めちゃくちゃ焦らされますから、ぜひ原作で。
ソフトバンクスマホユーザーなら、ここで単行本を揃えるのがオススメです。
一冊だけ読むなら17巻が激推しです。一冊70%OFFクーポンがもらえるのでぜひ。
→僕のヒーローアカデミアを今すぐお得に揃える
ヒロアカを楽しむならこちら。アニメ4期までが見放題です。
→僕のヒーローアカデミア(ヒロアカ)のアニメの1期~3期の全話無料動画!見る方法は?
こんな記事も読まれています
【僕のヒーローアカデミア】の7期(アニメ139話以降)はいつ?6期の続き・ストーリーは原作・漫画の何巻から?(ネタバレ注意)【ヒロアカ】
僕のヒーローアカデミア(ヒロアカ)の6期はいつ?5期の続き・ストーリーは原作・漫画の何巻からかネタバレ!
僕のヒーローアカデミア(ヒロアカ)の4期は何クール?ストーリーは原作の何巻から?最終回の結末をネタバレ!
僕のヒーローアカデミア(ヒロアカ)の5期はいつ?4期の続き・ストーリーは原作の何巻からかネタバレ!
【ヒロアカ】壊理(エリ)の笑顔がかわいい!個性やミリオやデクとの関係!親・父は治崎?
【ヒロアカ】治崎(オーバーホール)がかっこいい!個性・強さやミリオ・デクとの戦いの結末は?最後は無個性になって死亡?
【ヒロアカ】死柄木弔がかっこいい!過去やオリジン、本名・個性の強さをネタバレ!覚醒して最強になるのは何巻?
【ヒロアカ】トガちゃん(トガヒミコ)がかわいい・かっこいい!個性や過去、デクとの恋愛やお茶子・トゥワイスとの関係を解説!(ネタバレ注意)
【ヒロアカ】トゥワイス(分倍河原仁)がかっこいい!死亡や最後、過去やいいやつすぎる名言や、トガちゃん、ホークスとの関係を解説!(ネタバレ注意)
僕のヒーローアカデミア(ヒロアカ)の24巻の発売日はいつ?表紙や特典にあらすじや感想!(ネタバレ注意)
僕のヒーローアカデミア(ヒロアカ)の25巻の発売日はいつ?表紙や特典にあらすじや感想!(ネタバレ注意)
僕のヒーローアカデミア(ヒロアカ)の26巻の発売日はいつ?表紙や特典にあらすじや感想!(ネタバレ注意)
僕のヒーローアカデミア(ヒロアカ)の27巻の発売日はいつ?表紙や特典にあらすじや感想!(ネタバレ注意)
僕のヒーローアカデミア(ヒロアカ)の28巻の発売日はいつ?表紙や特典にあらすじや感想!(ネタバレ注意)
僕のヒーローアカデミア(ヒロアカ)の32巻の発売日はいつ?表紙や特典にあらすじや感想!(ネタバレ注意)
からかい上手の高木さんの19巻の発売日はいつ?表紙や特典にあらすじや感想!(ネタバレ注意)
僕のヒーローアカデミア(ヒロアカ)の37巻の発売日はいつ?表紙や特典にあらすじや感想!(ネタバレ注意)
僕のヒーローアカデミアの印照才子がかわいい!個性のIQや画像は?原作で登場する?聖愛学院とは?
のヒーローアカデミア(ヒロアカ)のアニメの1期・2期・3期・4期の全話無料動画!見る方法は?
ヒロアカ・アニメ各話感想(タップで開きます)
僕のヒーローアカデミア(ヒロアカ)のアニメ5期・90話「面影」は原作の何巻?ストーリー・あらすじと感想!(ネタバレ注意)
僕のヒーローアカデミア(ヒロアカ)のアニメ5期・91話「激突!A組VSB組」は原作の何巻?ストーリー・あらすじと感想!(ネタバレ注意)
僕のヒーローアカデミア(ヒロアカ)のアニメ5期・93話「新技即興オペレーション」は原作の何巻?ストーリー・あらすじと感想!(ネタバレ注意)
僕のヒーローアカデミア(ヒロアカ)のアニメ5期・98話「受け継ぐモノ」は原作の何巻?デクの新個性「黒鞭」を解説!ストーリーと感想!(ネタバレ注意)
僕のヒーローアカデミア(ヒロアカ)のアニメの118話(6期・5話)「破滅のボルテージ」は原作の何巻?ストーリー・あらすじと感想!(ネタバレ注意)