2018/01/30

目次
新アニメ、遊戯王SEVENS、開幕。
それに伴って、遊戯王に新しいデュエルが追加されます。その名もラッシュデュエル!
SEVENSのアニメ内でやられる新ルールのようですが、ざっくりとした情報しかまだ出ていなくて分かりづらい。
そもそものルール、ラッシュデュエル用のカードはOCGで使えるのか、逆にラッシュデュエルにOCGのカードは使えるのか、という互換性、そして大会はマスタールールとどっちが主流になっていくのか……ってことをまとめていきます。
|
|
【遊戯王SEVENS】ラッシュデュエルとは?ルールを解説
まずは、ラッシュデュエルとは一体何なの?どんなゲームなの、って話をしていきます。
ラッシュデュエルの概要
ラッシュデュエルはアニメ内で行われるルール。
作品内で展開されるデュエルにはこれまでにない新ルール「ラッシュデュエル」が採用される。
アニメージュより。
SEVENSの主人公、王道遊我は初の小学生主人公。
大人たちが管理するデュエルをキュークツに思い、自分の考えたルールで世界中のデュエリストを楽しませようと夢見る少年です。魔法カードをサイクロンで無効にできると思ってそう。
そんな彼が考え出したのが、このラッシュデュエルですね。
まあ要するに、ライディングデュエルやアクションデュエルみたいなもんです。
ただし、これらのルールとは少し違って、なんとリアルカードでも商品展開していくようです。
つまり、スピードワールドとかエンジェルバトンとか、そういうのが実際にカード化されて、遊べるようになる。けっこうワクワクしませんか?
じゃあどんなルールになるの、っていうことをご紹介します。
ラッシュデュエルのルール

現時点で判明しているラッシュデュエルのルールは2つ。
1.1ターンに何体でもモンスターを召喚可能
2.毎ターン、手札が5枚になるようにドローする
という、ひたすらモンスターをいっぱい展開するぜ!という、ある意味遊戯王らしいルールとなっております。
複雑になりすぎた遊戯王のルールをリセットするような新ルールです。アニメからも、かなり小学生以下に寄せてきてるのを感じますしね。
これらのルールを、ラッシュデュエル専用カードで遊ぶということになるようです。

主人公が使うセブンスロードマジシャンと、連撃竜ドラギアスの2枚が公開中。
……といった感じで、主に小学生と、脳汁出したいデュエリスト向けのルールとなります。
しかし。このラッシュデュエルとか、専用カードとか、いろいろ気になることがありますよね。
マスタールールはどうなるの、どっちが主流になるの、とか、OCGと一緒に遊べたりするの?とか。
次は、そのあたりについてご紹介します。
|
|
【遊戯王SEVENS】ラッシュデュエルとOCGに互換性はある?一緒に使える?全く別物?
ラッシュデュエルのルールを見て、ん? クソゲーか??


と思った方も多いでしょう。
でもご安心ください。OCCとラッシュデュエルは、完全に棲み分けする模様です。
OCGとラッシュデュエル専用カードはそもそもデザインが違う上、ニュースでも「もう一つのカードゲーム」と表現されています。
もうひとつのカードゲーム『遊戯王ラッシュデュエル』登場!
PRETIMESより
また、商品もOCGと並行して進んでいく模様。
この感じを見るに、カードに互換性はない、と見て良さそうです。
少なくとも、”ラッシュデュエル専用カード”と明記されている以上、ラッシュデュエルカードをOCGで使うことはできないようです。逆はまだ完全にないとは言い切れないですが……ガジェとかリンクシンクロエクシーズを見ると、さすがにキツイかな。
セブンスロードマジシャンとか、主人公カードがOCGで使えないのはどうなの……って思いますが、そのへんもちゃんと対応してくれるでしょう。さすがに。
ラッシュデュエル版ブルーアイズは出るようですし、逆もまた柔軟にやってくれる……はず。
【遊戯王SEVENS】ラッシュデュエルの大会は?マスタールールと主流はどっち?
というわけで、ラッシュデュエルとマスタールールは全く別のゲームである可能性が高い。
そうなると、大会も2つできることになるわけですが……マスタールールが取って代わられることはないでしょう。

(うんうん、遊戯王って感じだ)
マスタールールも変更され整備されましたし、商品展開も続いていきます。
なのでまあ、どっちがメインになっていく、とかそういう話でもないようです。好きな方やればおk、という状態になっていきそうです。
まとめ
以上、遊戯王SEVENSから始まるラッシュデュエルについてでした。
ルールとしては、1ターンに何度も召喚可能、毎ターン5枚ドローという遊戯王の楽しさをシンプルに体感できるようになっています。
ラッシュデュエル専用カードが商品展開され、リアルで遊べるってのが、これまでのアニメルールとの大きな違い。
ただ、「もう一つのカードゲーム」という表現がされているので、OCGとの互換性はなく、混ぜて遊ぶ感じではなさそう。
少なくともラッシュデュエル専用カードはマスタールールでは使えないでしょう。
ラッシュデュエルのカードをOCGでやるのも、ガジェとか特殊召喚連打とかを見るにできないはず。友人間でやるのはめっちゃ楽しそうですけどね!
遊戯王の原作を読むならこちら。
→遊戯王
ヤフープレミアム会員かソフトバンクスマホユーザーならお得にポイントがつくので、かなり安くなります。オススメ。
こんな記事も読まれています
遊戯王LotD(レガシーオブザデュエリスト)がクソゲーでひどい!ストーリーがゴミすぎてKOTYあるで……【評価・感想】
デュエリストキングダムごっこのルール・攻略情報・ゲストなどまとめ!