
目次
今回は、鬼滅の刃の蛇柱・伊黒小芭内についてご紹介します!
口を開けばネチネチとした厭味が止まらなかったり、炭治郎たち新人を未熟だと嫌うなど、一見すると性格が悪い柱……。
ですが、甘露寺に対しては本気で好意を寄せていたり、本誌ではキツイ過去が明らかになったり、ついに炭治郎のことを認めたり……どんどん魅力的になっていきます!
というわけで、伊黒小芭内のツンデレ的な魅力・かっこよさについてまとめていきます!
強さや蛇の呼吸の技、名言などを解説しますね。
炭治郎たちとの関係や、甘露寺蜜璃との恋愛――おばみつんついても、詳しくご紹介します!
一部、ネタバレを含むのでご注意ください。
【鬼滅の刃】蛇柱・伊黒小芭内はどんなキャラクター?

名前:伊黒小芭内
階級:蛇柱
誕生日:9月15日
身長:162cm
体重:53kg
出身地:東京府 東京府 八丈島 八丈富士
趣味:川柳、俳句、飴細工を作っているところをずっと眺める
好きなもの:とろろ昆布
伊黒小芭内(いぐろ おばない)は、鬼殺隊に所属する上級剣士・柱の一人。
蛇の鏑丸(かぶらまる)を相棒とする、「蛇柱」。
見た目の特徴として、白と黒の縞々柄の隊服。そして、右目が黄色、左目が緑色のオッドアイ。
また、口を常に包帯で覆っていて、人前で素顔を見せることはありません。
これについては、彼の過去が深く関係していますので、後で詳しくご紹介します。
初登場は単行本6巻の柱合会議のとき。
![]()
(C)吾峠呼世晴
禰豆子のことを庇っていた炭治郎に対し、
「拘束もしてない様に俺は頭痛がしてくるんだが」
「どう処分する?どう責任を取らせる?どんな目に合わせてやろうか」
と鬼を一切信用せず、ネチネチと厭味を言い続けます。とても粘着質。
柱らしく、当然鬼のことを嫌い、深く憎んでいます。
![]()
(C)吾峠呼世晴
お館様が禰豆子のことを認めるよう意志を示しても、
「信用しない、信用しない」とグチグチ文句を言い続けるなど、とても陰湿。
炭治郎だけではなく、実力のない若手隊士にも厳しい。
柱稽古では、隊士を壁や床に縛り付け、その中を炭治郎と切り合うという地獄のような訓練をふっかけます。
![]()
(C)吾峠呼世晴
(炭治郎が処刑場と勘違いするほどの地獄絵図である)
この中で刀を振るうということはつまり、仲間である隊士たちにもぶつかりうる。
![]()
(C)吾峠呼世晴
そのときに目で「当てないでくれ、頼むううう!!」という心の声を伝えてくる。それが炭治郎の心を追い詰める……そんなある意味、鬼よりも性格の悪いだったのです。
いわく、この隊士たちには――
「弱い罪、覚えない罪、手間を取らせる罪、イラつかせる罪」を犯したとのこと。
このように弱い者を嫌い、遠ざけ、痛めつける。そんな孤高の柱。
……のように見えますが、実のところ心から彼らを嫌っているわけではありません。
個人的に嫌いだという炭治郎に対しても、稽古のときは休憩時間を設けて、しっかり育つように訓練しています
(散々痛めつけてたし、もちろん直接口で優しさを見せることはありませんが)。
事実、炭治郎は伊黒との稽古の後、隊士を傷つけない正確な太刀筋を手に入れ、伊黒との攻防をちゃんと制するなど、きちんと実力を伸ばすことが出来ました。
縛り付けられていた隊士たちを傷つけないようにと頑張ることで、必要最低限の動きと、正確な剣捌きを身につける。
更に、隊士たちも緊張感から伊黒と炭治郎の太刀筋を目に焼き付ける――。
そんな、不器用ながら若手が最大限成長できるように考えている。きちんと柱として隊士たちを伸ばそうとする一面もあるんです。
そして、彼が唯一好意的な感情を見せるのが、恋柱の甘露寺蜜璃。
![]()
![]()
(C)吾峠呼世晴
彼女に対しては、縞々の靴下をプレゼントしたり、文通していたり、彼女と仲良く訓練した炭治郎に嫉妬したり……。
奥手っぽくはありますが、アプローチしています。
伊黒と甘露寺の恋愛、おばみつについては後で詳しく紹介していきますね。
次に、伊黒小芭内の強さや戦い方、日輪刀や蛇の呼吸についてご紹介します。
【鬼滅の刃】蛇柱・伊黒小芭内の使う日輪刀や蛇の呼吸の技
![]()
(C)吾峠呼世晴
伊黒小芭内は、蛇のように曲がった、フランベルジュのような日輪刀を使って戦います。
訓練の際は木刀でも曲がったかのように錯覚する太刀筋を披露するなど、変幻自在、様々な角度から敵を攻撃する技術に優れます。
![]()
(C)吾峠呼世晴
また、柱合会議のときは素手で炭治郎を拘束。
呼吸が使えなくなるほど強く締め上げるなど、体術にも優れます。
![]()
(C)吾峠呼世晴
日輪刀の柄には、蛇とナンテンが描かれています。
![]()
(C)吾峠呼世晴
ナンテンの花言葉は、「私の愛は増すばかり」「良い家庭」。
後述する、甘露寺への想いが現れていて最高。
使う呼吸は、「全集中 蛇の呼吸」。
水の呼吸から派生した流派。
蛇のように不規則、変幻自在の太刀筋で意表を突く攻撃を放ちます。
型は現在壱~参、伍の型が判明しています。
蛇の呼吸 壱ノ型 委蛇斬り(いだぎり)
![]()
(C)吾峠呼世晴
間合いを一気に詰めて両手で放つ斬撃。
蛇の呼吸 弐ノ型 狭頭の毒牙(きょうずのどくが)
![]()
(C)吾峠呼世晴
名前だけ判明。放つ直前に妨害されたので、詳細は不明。
蛇の呼吸 参ノ型 塒締め(とぐろじめ)
![]()
(C)吾峠呼世晴
蛇が巻き付くように、鬼を取り囲んで斬る技。
蛇の呼吸 伍ノ型 蜿蜿長蛇(えんえんちょうだ)
![]()
(C)吾峠呼世晴
蛇のような長くうねった斬撃を放つ技。
生きているかのような太刀筋で、複数の鬼の頸を一気に切り捨てる多数戦で本領を発揮する技。
それではいよいよ、伊黒小芭内のかっこよさについて詳しく、具体的なシーンとともにご紹介していきます!
最新刊である19巻以降のネタバレを含むのでご注意ください!
【鬼滅の刃】蛇柱・伊黒小芭内と炭治郎の関係!――ツンデレでかっこいい!
![]()
(C)吾峠呼世晴
柱合会議のときから、炭治郎のことを嫌っていた伊黒。
鬼を庇い、鬼とともに過ごしていた。そして何よりも、未熟。
彼の嫌う要素しかなかったからだ。
しかし、少しずつ炭治郎の実力を認めていきます。
最初は、上弦の陸・堕姫と妓夫太郎との戦いの後。
生きているはずがない。未熟者は間違いなく、上弦と対峙すれば死ぬ。
そう思っていた彼は、驚く。
![]()
(C)吾峠呼世晴
炭治郎たちは、生き残った。
しかも――あの宇髄天元が「後進はしっかりと育っている」と、彼のことを認めていたからだ。
そして、柱稽古。
当初から嫌っていたことや、甘露寺と仲良く稽古していた嫉妬などから、かなりキツイ訓練を与えます。
![]()
(C)吾峠呼世晴
しかし、先程も紹介したように、彼がきちんと育つようにきちんとした指導を施します。
……そして。無惨との戦い。
追い詰められた炭治郎を助けたのは、伊黒だった。
![]()
(C)吾峠呼世晴
「足手纏いの厄介者。……お前はもう引っ込んでいろ」
そう言いながらも、彼は炭治郎を助けたのだ。本当に足手纏いならば、助ける必要なんて無いのに。
死んだと思っていた伊黒が、生きていた。それを泣きながら喜ぶ炭治郎に、伊黒は驚く。
「!……他人より、自分の心配をしたらどうだ」
そして、無限城から脱出し、地上で戦う炭治郎たち。
柱たちは倒れ、単身無惨に立ち向かう炭治郎だったが、酸欠で体勢を崩してしまう。
一瞬の油断。それを無惨は見逃さない。致命的な一撃を、炭治郎に放つ――!
![]()
(C)吾峠呼世晴
そんなとき、再び伊黒が炭治郎を助けたのだ。
自分の目を犠牲にしてでも、炭治郎を助けた。そしてそれを心配する炭治郎に、彼は言うのだ。
「伊黒さん両目が……!!俺を庇ったせいで」
「違う! もっと前にやられた! お前は人のことばかりうるさい!」
炭治郎が、気兼ねなく戦えるように。負い目を感じないように気を回してくれる。本当は、そんな人間だったのです。
視界を失ってなお、鏑丸の援護で無惨と戦う伊黒。
しかしやはり、目が見えないせいで上手く戦えない。
愈史郎の超視界を得る紙を、炭治郎は伊黒へと決死で渡す!
![]()
(C)吾峠呼世晴
受け取って、鏑丸と視界を共有した伊黒は、初めて炭治郎を名前で呼ぶ。
![]()
(C)吾峠呼世晴
「炭治郎。感謝する」
そして。彼は炭治郎に指示を飛ばす。……信頼できる、仲間として。
![]()
(C)吾峠呼世晴
「絶対にここから逃すな! 二人ならできる!」
というわけで、炭治郎に対しては完全にツンデレ。
最初は徹底的に痛めつけ、ネチネチと言葉責めをしていましたが――決戦時には、絶対に炭治郎のことを見捨てなかった。
足手纏いと言いながら、彼のことを二度も助けるなど、ちゃんと仲間として認めていたのです。
しかも二度目は、自分が傷を負ってでも。そして、それを炭治郎が気にしないようにフォローまでします。本当にかっこいい。
そして、炭治郎が無惨と対峙し、伊黒と共闘した際についに認める。
初めて名前を呼んだかと思えば、「二人ならできる」って。最高に熱い……!
きちんと若手を評価してたり、炭治郎のことを内心認めているのに、本心を隠し、人を遠ざけようとしている。
……それは、彼の過去が関係しています。次はそれについてご紹介していきますね。
【鬼滅の刃】蛇柱・伊黒小芭内の過去や素顔!(ネタバレ注意)
![]()
(C)吾峠呼世晴
伊黒は自らを「汚れた血族の人間」だと嫌っている。
人から強奪した金で豪勢な暮らしをする。……そんな、忌まわしい家庭の生まれなのだと。
幼い頃から、彼は座敷牢に閉じ込められ生きてきた。
女ばかり生まれる家庭で、三百七十年ぶりの男。それだけで貴重な存在だったのだ。
……座敷牢は、夜になると巨大なものが這いずるような音や、粘りつくような嫌な視線を感じる場所だった。
十二になると、彼は座敷牢から出され、その真実を知る。
![]()
(C)吾峠呼世晴
蛇のような女の鬼。こいつが、ずっと座敷牢で伊黒のことを見ていたのだ。
この鬼が人を殺して奪った金品で、彼の一族は生きていたのだ。
赤ん坊を好むこの鬼に、自分たちの赤子を差し出すことを対価として。
この蛇鬼は小芭内のことを痛く気に入り――自分と同じように、彼の口を切り裂いた。
![]()
(C)吾峠呼世晴
……そして、彼は座敷牢を盗んだ簪で壊し、逃げることを画策する。
唯一信用できるのは、このとき迷い込んできた蛇、鏑丸だけだった。
![]()
(C)吾峠呼世晴
彼は逃げ出すことに成功したが、蛇鬼に追いつかれ、襲われる。
そのときに当時の炎柱に救われ――生き延びることが出来たのだ。
その後炎柱は、伊黒と生き残った従姉妹を引き会わせた。
……このとき、従姉妹は伊黒を罵ったのだ。
![]()
(C)吾峠呼世晴
「あんたが逃げたせいでみんな殺されたのよ!!
五十人死んだわ! あんたが殺したのよ! 生贄のくせに!! おとなしく喰われてりゃ良かったのに!」
彼のことを人とも思わず、勝手な言い分を叩きつけているだけ。
……それなのに、従姉妹の言葉に、伊黒はひどく心を抉られた。
彼自身も、逃げれば家族が死ぬことを予感していた。
人を殺して、贅沢をする最低な親族だったけれど、それでも人間だ。
人間が死ぬことが分かっていてなお――彼は生き延びたかった。逃げたかった。
だから彼は自嘲する。屑の一族に生まれた俺もまた、屑だと。
![]()
(C)吾峠呼世晴
だから、彼は鬼殺隊になった。
鬼を憎み、鬼を斬っている間は――自分が”いいもの”になれる気がしたから。
……だけど。
![]()
(C)吾峠呼世晴
自分が殺してしまった、五十人の親族たちがずっと彼のことを蝕んでいるのだ。
だから、自分に価値はない。自分は恵まれるべきではない。
そうして、仲間に対する感情を隠し、鬼を滅ぼすことに没頭する。
……自分が恋をした少女にも、気持ちを伝えずに。
鬼によって生きていた人間の一族。
そんな親族が嫌いだし、それを見捨てて殺した自分も嫌い。
ゆえに、本心を隠してみんなを遠ざけていたわけですね。
でも、そんな彼が唯一好意的な感情を見せたのが、恋柱・甘露寺蜜璃です。
そんな彼女に向ける愛情、おばみつの恋愛についてご紹介します。
【鬼滅の刃】蛇柱・伊黒小芭内と甘露寺蜜璃の恋愛――おばみつのまとめ!
![]()
(C)吾峠呼世晴
伊黒は甘露寺に不器用ながら想いを寄せています。
公式ファンブックによると一目惚れ。
「可愛すぎて度肝を抜かれた」。
靴下をプレゼントするなど、地味なアプローチをしています。
![]()
(C)吾峠呼世晴
炭治郎が仲良く甘露寺と稽古をすると嫉妬するなど、かなり本気。
![]()
(C)吾峠呼世晴
甘露寺のほうも、ネチネチしてて蛇みたい、しつこくて素敵とときめいます。
![]()
(C)吾峠呼世晴
(まあ、誰にでもときめくんですけど……w)
彼女が女の子らしくないと気にする大食いっぷりも、微笑ましい表情で見守っているなど、かなり相性がいい二人。
![]()
(C)吾峠呼世晴
(124話の扉絵。単行本14巻収録です)
――しかし、伊黒は甘露寺に気持ちを伝えるつもりはない。
![]()
(C)吾峠呼世晴
自分は汚れた一族の人間だから。そんな自分が、甘露寺の傍にいることは許されない。
![]()
(C)吾峠呼世晴
(まず一度死んでから、汚い血が流れる肉体ごと取り替えなければ、君の傍らにいることすら憚られる)
だから、彼は願うのだ。無惨を倒して、死にたいと。どうかそれで、俺の汚い血が浄化されるように、と。
そして、許されるなら。
鬼のいない平和な世界で、もう一度人間に生まれ変われたら――
![]()
(C)吾峠呼世晴
今度は必ず君に、好きだと伝える。
その想いを胸に、彼は無惨を倒そうと戦い続ける……!!
伊黒の活躍を見るなら
伊黒のかっこいいところをみたいなら、ぜひ原作やアニメもどうぞ。
ebookjapanで原作を一気に読む
伊黒の活躍を原作を見るなら、ebookjapanで6巻(柱合会議)や単行本15巻(柱稽古)、単行本19巻(おばみつ共闘)がおすすめです。
→鬼滅の刃を今すぐ読む
おばみつのことをもっと知りたければ、ファンブックも。
さらに、ヤフープレミアム会員かソフトバンクスマホユーザーなら、買った漫画の最大30%分のポイントが返ってきます。
かなり安く買えるので、今から鬼滅の刃を揃えるならおすすめです。
FODでアニメを全話見直す
FODでは、鬼滅の刃のアニメが全話見直せます。
→鬼滅の刃をFODで見る
今なら2週間無料で試せるので、お気軽にどうぞ。
毎月8のつく日に400ポイントがもらえるので、2冊単行本が無料で読めます。
まとめ
鬼滅の刃に登場する蛇柱・伊黒小芭内についてでした。
炭治郎や他の隊士たちを嫌っているかのように振る舞っていましたが、きちんと彼らを育てようとしたり、炭治郎を命がけで助けたりするツンデレ。
無惨との戦いでは、炭治郎の人柄や強さを認め、信頼するようになります!
恋柱の甘露寺蜜璃には一目惚れ。
でも自分は最低な一族の息子で――その一族を見殺しにして生き延びた、最低な人間だからと、好きだという気持ちを伝える気はないのです。切ねえ。
原作を読むならこちら。電子なので売り切れとかもないです。
→鬼滅の刃を今すぐ読む
伊黒やみんなのことを知りたければ、ファンブックもおすすめ。
→鬼殺隊見聞録
アニメを見直すならこちら。
→鬼滅の刃をFODで見る
また、最終回での伊黒さんの様子については、こちらでご紹介しています。ネタバレ注意です。
→最終回のその後、みんなはどうなったの……?/おばみつは幸せになれたのか……?
こんな記事も読まれています
鬼滅の刃の3期・刀鍛冶の里編はいつ?2期・遊郭編の続きのストーリーは原作・漫画の何巻?【ネタバレ注意】
鬼滅の刃のアニメの各話感想(タップで開く)
鬼滅の刃の2期・無限列車編のアニオリ1話「炎柱・煉獄杏寿郎」のネタバレと感想!煉獄さんと父がかっこいい!
鬼滅の刃の2期・無限列車編の2話「深い眠り」のネタバレと感想!見逃し配信や無料動画も!
鬼滅の刃の2期・無限列車編の3話「本当なら」は原作や漫画の何巻?ネタバレと感想!見逃し配信や無料動画も!
鬼滅の刃の2期・無限列車編の4話「侮辱」は原作や漫画の何巻?ネタバレと感想!見逃し配信や無料動画も!
鬼滅の刃の2期・無限列車編の5話「前へ!」は原作や漫画の何巻?4話の続きのネタバレと感想!見逃し配信や無料動画も!
鬼滅の刃の2期・無限列車編の6話「猗窩座」は原作や漫画の何巻?5話の続きのネタバレと感想!見逃し配信や無料動画も!
鬼滅の刃の2期・遊郭編の1話(無限列車編の続き)は原作・漫画の何巻?ストーリーのネタバレと感想!
鬼滅の刃の2期・遊郭編の2話「遊郭潜入」は原作や漫画の何巻?ストーリーのネタバレと感想!見逃し配信や無料動画も!
鬼滅の刃の2期・遊郭編の3話「何者?」は原作や漫画の何巻?ストーリーのネタバレと感想!見逃し配信や無料動画も!
鬼滅の刃の2期・遊郭編の9話「上弦の鬼を倒したら」は原作や漫画の何巻?ストーリーの感想!見逃し配信や無料動画も!(ネタバレ注意)
鬼滅の刃の2期・遊郭編の10話「絶対諦めない」は原作や漫画の何巻?ストーリーの感想!見逃し配信や無料動画も!(ネタバレ注意)
鬼滅の刃の2期・遊郭編の最終回・11話「何度生まれ変わっても」は原作や漫画の何巻?ストーリーの感想!見逃し配信や無料動画も!(ネタバレ注意)
鬼滅の刃の16巻の発売日はいつ?ネタバレや特典に感想まとめ!
鬼滅の刃の17巻の発売日はいつ?あらすじや特典に感想まとめ!(ネタバレ注意)
鬼滅の刃の18巻の発売日はいつ?あらすじや特典に感想まとめ!(ネタバレ注意)
鬼滅の刃の19巻の発売日はいつ?あらすじや特典に感想まとめ!(ネタバレ注意)
鬼滅の刃の20巻の発売日はいつ?表紙や特典にあらすじや感想!(ネタバレ注意)
鬼滅の刃の21巻の発売日はいつ?表紙や特典にあらすじや感想!(ネタバレ注意)
鬼滅の刃の22巻の発売日はいつ?表紙や同梱版の特典・缶バッジは誰?あらすじや感想!(ネタバレ注意)
鬼滅の刃の最終巻・23巻のあらすじや感想(ネタバレ注意!)最終回の結末やその後はどうなる?
鬼滅の刃の2期の放送日はいつ?アニメの続き・ストーリーは原作の何巻からかネタバレ!
鬼滅の刃の死亡・生死不明キャラクター(柱・十二鬼月)一覧!(原作・アニメのネタバレあり)
【鬼滅の刃】炭治郎がかっこいい!強さや倒した鬼・名言まとめ!善逸・伊之助や柱にカナヲとの関係は?
【鬼滅の刃】我妻善逸の面白い・かっこいい名言・台詞・シーンまとめ!汚い高音や顔芸の動画!
【鬼滅の刃】煉獄杏寿郎のかっこいい名言やシーンまとめ!強さや最期の言葉、家族や炭治郎との関係は?
【鬼滅の刃】鬼舞辻無惨がかっこいい!小物すぎる名言・パワハラ会議まとめ!炭治郎の耳飾りにビビる理由とは……
【鬼滅の刃】不死川実弥がかっこいい!弟の玄弥との兄弟愛や名言・風の呼吸の技一覧!(ネタバレ注意)
鬼滅の刃のかっこいい・イケメンキャラクターランキング!名シーンや名言も!
【鬼滅の刃】魘夢がかわいい!人間だった過去や鬼になった理由が気持ち悪い?最期・死亡・キメツ学園を解説!(ネタバレ注意)