
目次
今回は映像研には手を出すな!の2期について!
1期は毎回見応えがありすぎてすごかったので、ぜひとも2期が見たい!って方が多いでしょう。
というわけで、映像研には手を出すな!の2期についての情報をまとめていきます。
そもそも制作の可能性はあるのか、あるとすれば放送はいつ頃か?2期は原作の何巻からか?といったことをまとめました。
映像研には手を出すな!の2期はある?
まずは、映像研には手を出すな!の2期がそもそも制作されるのか?ということについて。
これに関しては、現時点で公式からの発表はありません。
2期制作の基準としては、単純に製作委員会が儲かったかどうかが重要です。
映像研の場合、小学館、サイエンスSARU、ワーナー・ブラザース ジャパン、NHKエンタープライズが製作委員会のメンバーだそうで。
大雑把に言えば、映像研のDVDやブルーレイ、原作の売上や、配信などからの収入次第、ということになるでしょう。
まず、よく言われる円盤の売上ですが、まだ発売日前なので不明。
ただ、映像研は映像の出来が良すぎるので、「テレビで一度見て終わり」って感じではなく、「買って何回も見直したい」という熱いファンが多い印象。ですので、けっこう期待できそうです。
原作はアニメ化によって累計発行部数が50万部を突破(MANTAN WEBより)。
アニメ化によってすごい伸びてるみたいなので、望みがありそう。
そして、配信。
主に契約料と再生回数によって製作側に収入が入るようになっています。
で、映像研はFODでの独占配信。独占配信は契約料が高めに設定されています。
などなど、現時点で判明している要素だけ見ると、映像研の2期が制作される可能性は高いです。
その上で、売上次第なところがあるので原作や円盤を買ったり、動画配信で視聴したりして応援するのがいいかなと思います。
映像研には手を出すな!の2期はいつ?
では、映像研の2期が制作されるとして、いつ頃の放送になるのか?
これなんですけど、けっこう後になりそう。少なくとも2年以上は後になるでしょう。
まず、一番の理由は湯浅監督が2020年、2021年に別のアニメの監督をするのが決まっているからです。
2020年にはネトフリオリジナルアニメの「日本沈没2020」。

そして、2021年には「犬王」というアニメ映画を制作されるようです。

映像研のアニメは湯浅監督にしか作れないものでした。
ですので、湯浅監督が別のアニメを制作されている間は2期の望みも薄いでしょう。
というわけで、映像研の2期は早くとも2022年以降と考えられます。
映像研には手を出すな!の2期のストーリーは原作の何巻からかネタバレ!
続いて、映像研には手を出すな!の2期のストーリーについて!
1期では、原作の3巻まで。雑居UFO大戦争を作成し、コメットAに参加した所まで。
2期では4巻以降のエピソードがアニメ化されることになるでしょう。
映像研の2期のストーリーについて、簡単にご紹介していきます。一部ネタバレを含むのでご注意ください。
映像研には手を出すな!の2期のストーリー:4巻のネタバレ

→映像研には手を出すな!04
冬休み。浅草氏と水崎氏は旅行先でたぬきとお宝の伝説を耳にする。
冒険の末、インスピレーションを得た浅草氏が考えた新作――「たぬきのエルドラド」。
それを作ろうと、彼女は映像研の二人に企画書を提出する。
……いわく、これまでの3作では出来なかった「ストーリーを描きたい」と。もちろんこれまでの作品にも、彼女の中で筋はあった。
予算審議委員会で作った「戦車とガスマスク」では、少女は狩りのように戦車を倒していた。土地を開墾するためだ。

「ロボット」も、戦いを描いただけだ。
何のために戦っているのか。両方に戦う理由や、守るべきものがあり戦っている……というところまでは伝えきれなかった。

「雑居UFO大戦争」では、機械同士の戦争を描いた。
人間ではなく、機械同士の戦争。そこに罪はあるのか。
それを描こうとしたが、忘れていた。
「設定のことを映像を作っているうちに忘れた」。浅草氏はそう言ったけれど。水崎氏は分かっていた。
![]()
(C)大童澄瞳
「忘れてないでしょ。忘れられるわけない」
「描ききる前に時間がなくなって、描ける分しか描けなかった。
……わかってるんだよ。全部は描けないって知ってるんだよ。
今の規模じゃ、描けないと思ったんだよ。描けないと思ったせいで、描けるかもしれないものまで描かなくなっちゃったんだよ。」
![]()
(C)大童澄瞳
「……でも妥協も嫌なんだよ。ワシはもっとちゃんと描きたい。やりたいことはいつでもやるべきだったんだ!」
……そうして、映像研は新たなアニメ、「たぬきのエルドラド」を作り始める!
というのが4巻のストーリー。
たぬきのエルドラドは、「たぬきとともに暮らす村人」と「近代化した都市・メトロ」が争う世界観。
そこへ宇宙人がやってきて、両陣営が彼を引き込もうとしてくるという話。
ストーリーがあるおかげで、膨大な設定がきちんと伝わってきて、浅草氏の本領発揮って感じ。個人的にはこれまでのどの作品よりも面白かったです。
→映像研には手を出すな!04
映像研には手を出すな!の2期のストーリー:5巻のネタバレ

→映像研には手を出すな! 05
本屋を舞台としてタイアップアニメを作ろうとした矢先。
時計塔の鐘の音を録音しようとしたが――時計塔が壊れてしまった。
失われてしまった鐘の音を再現するため、百目鬼が奮闘する……ってエピソード。
「効果音の種類・作り方」や「鐘の音の再現方法」をまとめた設定ページの情報量がマジでエグい。めちゃくちゃ勉強になる。
そして、映像研に目をつけたアニ研の鈴木が、金森氏に接触してきます。
![]()
(C)大童澄瞳
元ネタはジブリの鈴木敏夫さん。ガチでこんな話し方をされる模様。
これまで以上の規模の質、そして宣伝によって、映像研が更に飛躍していきます!
映像研には手を出すな!を楽しむなら
ちなみに、映像研には手を出すな!をお得に楽しむ方法があるのでいくつかご紹介します。
2期制作への応援にもなるので、よければぜひ。
原作を読むなら
映像研の原作揃えるなら、ebookjapanというサイトがおすすめ。
しかも、今なら一冊70%OFFクーポンが貰えるので、好きな巻を50%オフで読むことが出来ます。
→映像研には手を出すな!を今すぐ70%OFFで読む
あと、ヤフープレミアム会員かソフトバンクスマホユーザーならお得にポイントが付くキャンペーンが開催中。
買えば買うほどポイントが付くので、単行本を全巻揃えるならここが安く済むのでぜひどうぞ。
→映像研には手を出すな!を今すぐお得に読む
アニメを見直すなら
映像研アニメは、FODで全話見ることが出来ます。
→FODプレミアム
今なら2週間無料で試すことができるので、お金をかけずに映像研のアニメが見直せます。
まとめ
映像研には手を出すな!の2期についてでした。
湯浅監督のスケジュール的に、2期が制作されるにしても、2022年以降のこととなりそうです。
アニメの続きは原作の4巻以降となります。
原作を読むならこちら。
→映像研には手を出すな!を今すぐ70%OFFで読む
アニメを見直すならこちら。
→FODプレミアム
こんな記事も読まれています
映像研には手を出すな!のアニメと原作の違い・変更点を解説!監督と原作者・スタッフの愛・こだわりがすごい……!
映像研には手を出すな!のアニメ全話無料・見逃し配信・動画!見る方法は?
劇場版SHIROBAKO感想【ネタバレ注意】あおいや皆のその後の成長した姿が最高!!