【半妖の夜叉姫】殺生丸と嫁の”りん”は何話でいつ登場する?”とわ”や”せつな”の両親は?殺りんの恋愛・結婚・その後も!(ネタバレ注意)

今回は、犬夜叉の最新作、半妖の夜叉姫での殺生丸とりんについて。

殺生丸の娘である、とわとせつなが主人公ということで、殺生丸やりんちゃんたちの登場を期待しちゃいます。


というわけで、

殺生丸やりんは、半妖の夜叉姫では何話で登場するのか?

そして、2人は今何をしていて、結婚したりしているのか?

などなど、とわとせつなの両親である、殺生丸とりんの今について、これまでの描写などからご紹介します。





殺生丸とりんは、半妖の夜叉姫の何話で登場する?放送はいつ?


それでは早速、殺生丸とりんが、半妖の夜叉姫でいつ頃、何話で登場するのかということについて見ていきます。

まずそもそも、半妖の夜叉姫に殺生丸やりんは登場するのか?というところから見ていくんですが、これはご安心ください。

少なくとも殺生丸様は登場することが確定しています。

その理由は、半妖の夜叉姫のキービジュアルを見ていただければわかります。


左上に殺生丸がいることが分かるかと思います。

キービジュアルにいるということはほぼほぼ登場が確定しています。

相変わらずかっこいい。見た目は妖怪なので変わっていませんが、性格がどうなってるのか気になる所。

りんちゃんに絆されて、ちょっと優しくなっているのか。それとも、今まで通りクールなのか。……どちらにしろ萌える。


ただし、りんちゃんの登場はまだ未定。


犬夜叉最終回ではかなり距離が縮まっていましたし、その後の番外編やドラマCDなどではプロポーズまでしていました。

なので出ないということはかなり考えづらい。殺生丸にとって、かけがえのない存在ですから。


では、半妖の夜叉姫で殺生丸やりんは、いつ頃、何話ぐらいで登場するのか?

いくつかの理由で、中盤以降の登場となりそうです。

1クールなら7話くらいで11月頃、2クールなら13話付近で12月後半の登場かなと。


1つ目の理由は、半妖の夜叉姫が、とわたちが現代へ行くというストーリーだから。


あくまでメインはとわであり、しかも現代にタイムスリップするので、戦国時代に生きる殺生丸様はしばらく出てこないと考えられます。


そしてもう1つは、キービジュアルにりんがいないこと。

原作で殺生丸は、りんが囚われたら、一瞬もためらわずに奈落の体内へと飛び込んでいくほどでした。


(C)高橋留美子


りんが危険に晒されていたら、間違いなく助けに行っているはずなんです。

だから、殺生丸はりんのことを助けに行っていて、しばらくは戻ってこない……みたいな状態ことになっているんじゃないかなと!


最後に、やっぱり殺生丸様の登場はファンサービスとして、めっちゃ盛り上がる所でやると予想。

妖怪に襲われ、ピンチになってしまったとわとせつな。

――そこに颯爽と現れる殺生丸!

みたいに、娘のピンチを圧倒的な強さで解決する!的な展開があるとめっちゃ嬉しい!


ここまでをまとめると、

殺生丸はキービジュアルに登場しているので登場は確実。りんちゃんも殺生丸にすごく懐いていましたから、登場するはずです。

その上で、盛り上がるタイミングで出るでしょうから、7話など中盤以降に登場することになりそうです。


では、そんな殺生丸は今何をしているのか?ということについて、次は見ていこうと思います。

殺生丸は最終回のその後、どうなったのか? りんちゃんがお嫁さんなのか? そもそも結婚したのか?

これまでの殺りんの恋愛事情や、本編後のエピソード、アニオリのストーリーなどをふりかえりながら見ていこうかと思います。






【半妖の夜叉姫】とわとせつなの両親は、殺生丸とりん? 殺りんの恋愛や結婚・その後について




それでは、殺生丸とりんが、半妖の夜叉姫では結婚しているのか?ということについて。

殺生丸に娘がいるということは当然、妻や嫁にあたる人がいるわけで。

それが誰なのか、ということが議論になっていますが、いくつかの根拠から見て、間違いなく殺生丸の嫁はりんでしょう。

これまでの殺りんの恋愛事情ややり取りを見ると、お互い離れられない存在だというのが分かるので、2人の出会いからその後までふりかえっていきますね。


殺生丸とりん(殺りん)の恋愛や結婚・その後:価値観を変えた出会い



(C)高橋留美子


殺生丸が大怪我で動けないとき、助けてくれたのがりんでした。

彼女は両親を失い、言葉を話すことができませんでした。

恐る恐る、といった様子で食事を運んでくるりんを、冷たくあしらう殺生丸。

しかし、彼女はそれでも毎日食事を運んできてくれた。


――そんなとき、りんの住む村が人食い狼によって襲われてしまう。

その血の匂いを嗅いだ殺生丸が村へ向かうと……りんが死んでいた。


(C)高橋留美子


殺生丸はりんを見捨ててその場を去ろうとしますが――脳裏にりんの笑顔がよぎる。

彼は天生牙の力でりんを蘇らせるのでした。

冷徹だった殺生丸が、誰かを憐れむ心を持つきっかけとなった出来事でした。





殺生丸とりん(殺りん)の恋愛や結婚・その後:冥界にて、りんが大切な存在だと自覚する


そして、行動をともにするにつれて、りんは殺生丸にとってかけがえのない存在になっていきます。

冥界へと連れ去られた際――父の形見である天生牙を捨ててでも、りんを助けようとします。

(天生牙――。こんな物のために――りん、お前を死なせてしまった)


(C)高橋留美子


(りんの命と引き換えに得るものなど――なにもない!!)

マジでかっこいい。あの殺生丸様にここまで言わしめるほど、りんは大切な存在となったんですから、結ばれるとしたら彼女しかいないですよね……。


殺生丸とりん(殺りん)の恋愛や結婚・その後:最終回でも、りんに贈り物を続けている



(C)高橋留美子


また、殺生丸は原作最終回で、りんの家に新しい着物の贈り物をしています。

楓ばあちゃんが「”また”殺生丸がなにか持って来たのか?」と、何度も贈り物をしていることが明らかに。

何度も過保護に着物とか身の回りのものプレゼントしてると思うと、尊さで死ぬ。


殺生丸とりん(殺りん)の恋愛や結婚・その後:ドラマCDでの告白・プロポーズ



また、ワイド版原作の予約特典ドラマCDでは、殺生丸がりんに向けて、プロポーズのような語りをしています。

「りんよ、里の暮らしには慣れたか?
誰かに虐められたりしていないか?
この間の反物、着物にしたか?
困った時、辛い時、悲しい時、いつどんな時でもこの殺生丸を呼ぶがよい。
すぐに駆けつけてやろう。

遥か彼方にいても、我が名を呼べば必ず飛んで行く。
声が出なければ、口笛でよい。指笛でもよい。
隔たりは何も無い。心は繋がっておる。
信じる力があれば恐れることはない
その気持ちさえあれば心は満ちるはずだ。
だから今はまだこのままでよい。
時は十分にある。
ゆっくりとお前の心を見つめておればよい。
それまで己を大事にせよ。」


本当に殺生丸様がりんのことを大切に思っていることが分かる言葉。

絶対にりんのことを守ることを誓っている上、「心は繋がっておる」とか、完全に殺し文句です。

これで結婚してなかったら嘘じゃん……!


殺生丸とりん(殺りん)の恋愛や結婚・その後:殺生丸様と永遠に一緒



そして、アニメでは原作にないオリジナルエピソードとして、「殺生丸様と永遠に一緒」という話があります。

タイトルだけでヤバいと思うんですけど、内容もやばい。


殺生丸は「人と妖怪は生きる世界が違う」と、りんを村へ帰します。彼女を思っての行動。

しかし、やっぱりりんは、殺生丸と一緒にいたい。自分の意志で、彼についていくことを決めます。

そして――

「殺生丸様、いつかりんが死んでも、りんを忘れないでいてくれる?」

この言葉だけで悶えるほど良いんですけど、それを聞いて殺生丸は少し驚いて――

「馬鹿なことを」とだけ答えるんですよ。

直接的には答えない。けれど、りんが安心できるように気遣っている事がよく分かる、殺生丸様らしい答え。エモい。


……などなど、殺生丸とりんがお互いを想い合っている描写は、思い出深いところだけ書いてもこんなにあります。

ここから殺生丸が他の人間に靡く、なんてのはもう本当に考えられない。ですので、間違いなく殺生丸の結婚相手、お嫁さんはりんだと考えています。

一応、他の説としては……神楽と結婚、拾った子供、などの説があります。これらについても考えていきます。


とわとせつなの両親、殺生丸の嫁候補:神楽



まず殺生丸とフラグが立っていたキャラとして神楽がいます。

ですが、神楽は殺生丸に最期を看取られています。なので娘を産むことはできないでしょう。

更に、とわとせつなは半妖。神楽と結ばれていた場合、2人とも妖怪ですから娘も妖怪ということになります。

このあたりを考えると、殺生丸の嫁が神楽である可能性は低いです。


とわとせつなの両親、殺生丸の嫁候補:妻がいない、拾った子供説


とわとせつなが、殺生丸に拾われた子供であるという説です。

完全にありえない、とは言い切れないものの……。


とわは特に、殺生丸と髪色が一致していて、彼の遺伝子を強く受け継いでいるように見えます。

ですので、ちょっと考えづらいです。


とわとせつなの両親、殺生丸の嫁候補:殺生丸様が産んだ説



どうやってだ……。



改めて、とわとせつなの両親、殺生丸の嫁は誰なのか?ということをまとめると、

神楽や拾った説は考えづらい。

そして、何よりも大切にしていたりん以外の女性と、殺生丸が結ばれるというのはありえないでしょう。

ですので、半妖の夜叉姫では、殺生丸はりんと結婚していると考えています! 登場が待ち遠しい……!






まとめ


半妖の夜叉姫で殺生丸とりんは何話・いつ頃に登場するか?ということについてでした。

舞台が現代であることや、

りんがキービジュアルにいないこと(=殺生丸様が助けにいってる可能性が高い)

などから、すぐに登場することはなさそう。

1クールなら7話、2クールなら13話くらいに登場することになるでしょう。


そして、殺生丸は今どうなっているのか?

今までの描写を見るに、りん以外をお嫁さんにするとは考えづらい

なので、りんちゃんと結婚して、とわたちを産んだのでしょう。

りんちゃんとくっついて、今まで以上に過保護になってるかもしれませんね。



半妖の夜叉姫を見て、久しぶりに犬夜叉を読み返したい!という方には、

公式アプリのサンデーうぇぶりがおすすめです。

半妖の夜叉姫の前に犬夜叉を読み直しておくと、より楽しめると思います。

アプリを落とすだけで、無料で読み進められるので犬夜叉好きな方はとりあえずダウンロードして読んでみてください

サンデーうぇぶり


ちなみに、原作で描かれなかったアニメ162話「殺生丸様と永遠に一緒」は2人ともずっと一緒にいることを誓い合っていてめっちゃエモい。

U-NEXTというサイトで見れるので、気になる方は無料体験で見てみてください。

U-NEXT







こんな記事も読まれています


半妖の夜叉姫の3期(参の章)はいつ?弐の章や最終回の続きのストーリーは?

【半妖の夜叉姫】”もろは”は犬夜叉とかごめの娘!2人のその後・恋愛・結婚やキスをネタバレ!一緒にいないのはなぜ?

半妖の夜叉姫の2期はいつ?最終回の続きのストーリーや1期の未回収伏線・謎をネタバレ!

半妖の夜叉姫の豆談義の公式ツイートまとめ!犬夜叉とのつながりや設定をネタバレ!

半妖の夜叉姫の原作・漫画はある?高橋留美子による連載や発売日などまとめ!

半妖の夜叉姫の漫画の1巻1話のストーリー・あらすじと感想!椎名高志の新連載!(ネタバレ注意)

半妖の夜叉姫の2話「三匹の姫」のネタバレと感想!草太がパパに!?

半妖の夜叉姫のアニメの全話無料動画・見逃し配信!見る方法は?

犬夜叉の1期~4期と完結編の全話無料動画・見逃し配信!見る方法は?


MAO(高橋留美子の新連載)の1巻の発売日はいつ?表紙や特典にあらすじや感想!(ネタバレ注意)

MAO(マオ・高橋留美子の新連載)の1話のストーリーや感想!菜花の正体は妖?設定を考察!(ネタバレ注意)