
今回は、無職転生のアニメの12話以降(後半2クール目)についてご紹介します。
無職転生のアニメは分割2クールで、11話で一旦終わって2クール目まで時間が空くことがわかっています。
なので、無職転生の後半クール、12話以降はいつ頃放送されるのか? ストーリーの続きは原作や漫画の何巻からで、どうなるのか?ということについてご紹介していきます。
一部、ネタバレを含みますのでご注意ください。
無職転生のアニメ12話以降(後半・2クール目)はいつ?
![]()
(C)理不尽な孫の手・シロタカ
まずは、無職転生のアニメ12話以降(後半・2クール目)が放送される時期について。
2021年7月からの予定でしたが、2021年10月に延期と公式から発表されました。
判明前の情報
大前提、現時点では公式からは2クール目が何月からの放送か、ということは明言されていません。
ですが、ほぼ確実に2021年7月、夏クールからの放送となるでしょう。
その理由は、無職転生の後半クールが収録される、Blu-ray3巻の発売日からわかります。
無職転生のBlu-rayは、放送開始から3ヶ月後に発売されます。
1話~5話が収録される、Blu-ray1巻の発売日は21年4月。
無職転生のアニメ1話の放送が始まった、21年1月の3ヶ月後となっています。
その上で、後半クールとなる12話からが収録されたBlu-ray3巻は、2021年10月発売です。
つまり、無職転生の後半クールは、4月~6月の春クールはお休みして、21年7月から放送が始まる。
そして2クール目が終わった10月ごろにBlu-rayが発売される……というスケジュールになっていると考えられます。
というわけで、無職転生のアニメ12話以降、後半2クール目の放送日は、2021年7月頃からとなるでしょう。
次に、無職転生のアニメ12話以降、後半2クール目のストーリーや見どころをご紹介します。
ここからは、ネタバレ注意です。
無職転生のアニメ12話以降(後半・2クール目)のストーリーは原作の何巻からかネタバレ!
![]()
(C)理不尽な孫の手・フジカワユカ・シロタカ
それではいよいよ、無職転生のアニメ12話以降、後半2クール目のストーリーについてご紹介します。
アニメ前半クールでは、原作小説の1巻~3巻。漫画版でいうと、1巻~5巻までがアニメ化されました。
ルイジェルドと本当の意味で和解して、いよいよフィットア領まで戻るぞ!ってところまでですね。
続く無職転生の12話以降、アニメ後半2クール目では少年期・転移事件編が完結するところまでがアニメ化されますから、原作と漫画の以下の範囲がアニメ化されるでしょう。
見知らぬ土地を旅して、フィットア領を目指すルーデウスたち。
道中でトラブルに巻き込まれたり、大切な人と再会を果たしたり、仲間と絆を深めたり――。
何度も過酷な状況になって、その都度頑張って乗り越えていくのが本当に面白いです。
というわけで、無職転生のアニメ12話以降、後半2クール目のストーリーについて、見どころを中心にご紹介していきます!
ネタバレを含むので、苦手な方はご注意ください。
無職転生のアニメ12話以降(後半・2クール目)のネタバレ:大切な人たちとの再会
![]()
(C)理不尽な孫の手・シロタカ
原作6巻/漫画版7巻~8巻より。
ミリス神聖国の首都、ミリシオン。世界で最も美しいと謳われる都市へとやってきたデッドエンド。
ルーデウスは冒険者ギルドで、酔って暴れる冒険者に抵抗するが――その冒険者は、ルーデウスがよく知る人間だった。
![]()
(C)理不尽な孫の手・フジカワユカ・シロタカ
「お前……ルディ、か?」
ルディ。そう彼のことを呼ぶ男なんて、一人しかいない。……父、パウロ・グレイラットです。
ですが、陽気に笑うパウロはもういなかった。
![]()
(C)理不尽な孫の手・フジカワユカ・シロタカ
無精髭を生やし、酒の匂いが鼻につく。焦りを隠しきれず、やつれた顔。パウロは弱りきっていた。
4年ぶり。待ち望んだ再会。うまく言葉が出てこない。……でも、元気のないパウロのために、土産話をたくさんしよう。
そう思ったルーデウスは、魔大陸での苦労と頑張りを、誇らしげに語る。
――だが。パウロは期待外れだ、と言わんばかりの態度で落胆。
![]()
(C)理不尽な孫の手・フジカワユカ・シロタカ
そこでパウロは、ルーデウスに告げる。転移事件は、フィットア領の全員が巻き込まれ、今もまだ行方不明者が大量にいることを。
![]()
(C)理不尽な孫の手・フジカワユカ・シロタカ
パウロはフィットア領の人間を探し、助け出す捜索団を立ち上げ、その団長をしていたのだった。
それも知らずに呑気に旅をしていたのか、とパウロはルーデウスに詰め寄る。
![]()
(C)理不尽な孫の手・フジカワユカ・シロタカ
――無理に決まってる。見知らぬ土地。魔大陸。エリスを守って、一文無しで。他の人間のことなんて、考えられるはずもない。
それを、何で責められなきゃいけない?……なんで、家族の、父親のお前が、頑張ったことを認めてくれないんだ。
そんな感情が爆発し、ルーデウスは何度もパウロを殴りつける。
「――もうやめてえええええ!」
![]()
(C)理不尽な孫の手・フジカワユカ・シロタカ
妹、ノルンがパウロを庇う。――もう、親子の絆は壊れつつあった。
しかし、パウロはかつての仲間に諭されて……自分の言ってしまったことを後悔する。
![]()
(C)理不尽な孫の手・フジカワユカ・シロタカ
ルーデウスの泊まる宿へ向かい、謝ろうとするけれど。お互いに言葉が出てこない。
もうやめたい、縁を切ってしまいたい。ルーデウスは、そこまで追い詰められるけど。パウロの表情を見て、思い返す。
![]()
(C)理不尽な孫の手・フジカワユカ・シロタカ
本気で生きたい。パウロとの縁を切りたくない。だから。
![]()
(C)理不尽な孫の手・フジカワユカ・シロタカ
喧嘩なんてなかったことにして、思いっきり抱きしめて。再会を素直に喜んで――仲直りしようと、ルーデウスから歩み寄る。
そうやって抱きついてくるルーデウスに、パウロは。
![]()
(C)理不尽な孫の手・フジカワユカ・シロタカ
やっと、純粋に再会の喜びを感じ始める。涙を流して、ずっと会いたかったことを吐き出して。胸の内にいるルーデウスの成長を感じて。
![]()
(C)理不尽な孫の手・フジカワユカ・シロタカ
お互いに謝り合いながら、再会を喜ぶのでした。
――――――――――――――――――――――――――
ようやく、家族と再会できたルーデウス。
ですが、変わり果てたパウロを見て、彼から失望されたときの絶望感たるや。
頑張ってきたことは全部否定され、再会したのに喜びもしてくれない。めちゃくちゃショックなんですよ。
でもパウロの心情ももっともで、誰も悪くないからこそ、読んでて本当に苦しくなる。
……そんなショックを受けてから、ルーデウスが歩み寄れるようになったという進歩が大きすぎる。
前世だったらこのまま向き合わずに、縁を切っていたところなんでしょうけれど、ルーデウスは頑張って踏み出した。
だからこそ、仲直りした時の感動がヤバくて、お互いに涙し合う2人はホントにエモすぎるので、ぜひ原作や漫画版を読んでみてください……!
→原作6巻/漫画版7巻
無職転生のアニメ12話以降(後半・2クール目)のネタバレ:ターニングポイント2
![]()
(C)理不尽な孫の手・シロタカ
原作6巻/漫画版9巻~10巻より。
そして。パウロたちと別れ、リーリャとアイシャを助け出した後。
もう馬車でフィットア領へと直進するだけ、というとき――災厄が再び訪れる。
![]()
(C)理不尽な孫の手・シロタカ
龍神・オルステッド。ルイジェルドが怯え、震えるほどの圧倒的強者。
しかし敵意はなく、話しかけては来るものの、すぐに去っていこうとする。――ルーデウスが声をかけるまでは。
オルステッドに怯えず声をかけるルーデウスに彼は問う。
「この単語に、聞き覚えがあるんじゃないか?」
![]()
(C)理不尽な孫の手・フジカワユカ・シロタカ
「――人神(ヒトガミ)に」
ルーデウスが頷いた瞬間。
![]()
(C)理不尽な孫の手・フジカワユカ・シロタカ
オルステッドはルーデウスへと襲いかかる。
ルイジェルドが庇うものの、彼も一手一手追い詰められ、いともたやすく退けられる。
ルーデウスは肺が潰されるも、無詠唱魔法で反撃を試みるが――乱魔(ディスタブ・マジック)で魔術ごと使用不可能にされ、手も足も出ない。そして。
![]()
(C)理不尽な孫の手・フジカワユカ・シロタカ
容赦のない一撃で胸を貫かれ、ルーデウスは死亡するのだった――。
――――――――――――――――――――――――――
順調に帰路についていたルーデウスですが――最強たる龍神オルステッドに簡単に殺されてしまいます。
こういうふうに、緩んできたなーって思った時に、えげつない緊張感のある展開になっていくのが無職転生の魅力。
ルーデウスは生き残れるのか? 一体何故ルーデウスは殺されなきゃいけないのか? ヒトガミとオルステッドの関係ってなんなのか?……などなど、謎も更に深まっていきます。どんどん引き込まれる展開になっていくので、続きが気になった方は、ぜひ原作や漫画版を読んでみてください。
→無職転生の原作小説を今すぐ70%OFFで読む/漫画版はこちら
無職転生のアニメの続きを見るなら
無職転生のアニメ12話以降の内容、1クール目の続きを見たければ、ぜひ原作や漫画版を読んでみてください。
ebookjapanというサイトだと、無料登録で70%OFFクーポンがもらえるので気軽に読めておすすめ。
→無職転生の原作小説を今すぐ70%OFFで読む/漫画版はこちら
パウロとの再会を見たい方は5巻(漫画版だと7巻)、転移のときのような絶望感とこれからどうなるの?感を楽しみたい方は、6巻(漫画版だと9巻)がおすすめです!
また、ヤフープレミアム会員やソフトバンクスマホユーザーなら、ポイントがお得になるキャンペーンも開催されます!
一気に買い揃えるとかなりお得なので、無職転生の原作や漫画版を楽しみたい!というかたはこちらから!
→無職転生の原作小説を今すぐ70%OFFで読む/漫画版はこちら
まとめ
無職転生のアニメ12話以降、後半2クール目についてでした。
2021年10月からの放送と確定しました。
ストーリーとしては、原作・漫画で言うと以下の巻がアニメ化されます。
頑張って成長していく面白さはもちろんのこと、展開の緩急がえげつなくてめちゃくちゃ引き込まれます。
続きが待ちきれない!って方はぜひ、原作や漫画版でお楽しみください……!
無職転生を読むならこちら。無料登録で70%OFFクーポンがもらえるので、気軽に読めるかと思います。
→無職転生の原作小説を今すぐ70%OFFで読む/漫画版はこちら
無職転生の記事
無職転生の2期(3クール目・24話以降)はいつ?ストーリーをネタバレ!23話の続きは原作の何巻から?
無職転生の恋愛要素や相関図をネタバレ!ルーデウスと結婚するのはロキシー、シルフィ、エリス?かわいいシーンまとめ!
無職転生の死亡・行方不明キャラクターの一覧をネタバレ!別れたヒロインや家族との再会・転移したキャラの居場所や生死まとめ!
無職転生のアニメの8話「ターニングポイント1」は原作や漫画の何巻?ストーリーのネタバレと感想!続きの9話の展開は?見逃し配信や無料動画も!
【無職転生】シルフィがかわいい!ルーデウスとの再会はいつで結婚する?恋愛やフィッツとの関係をネタバレ!
【無職転生】ロキシーがかわいい!ルーデウスとの再会や結婚・恋愛についてネタバレ!
無職転生の1巻(漫画1話~5話)のあらすじ・ネタバレと感想!登場人物も紹介!【無職転生~異世界行ったら本気出す~】
【無職転生】ヒトガミ(人神)の正体やルーデウスに助言する目的をネタバレ!オルステッドとの関係や使徒とは?
【無職転生】龍神・オルステッドの正体や強さは?ヒトガミとの関係やルーデウスを殺した理由を解説!(ネタバレ注意)
【無職転生】パウロがクズでウザいけどかっこいい!再会やルーデウスとの喧嘩をネタバレ!最後は死亡する?
無職転生の漫画の17巻の発売日はいつ?表紙や特典にあらすじや感想!(ネタバレ注意)
無職転生の漫画の18巻の発売日はいつ?表紙や特典にあらすじや感想!(ネタバレ注意)
無職転生のアニメ各話解説(タップで開きます)
無職転生のアニメの4話は原作や漫画の何巻?ストーリーのネタバレと感想!見逃し配信や無料動画も!
無職転生のアニメの5話「お嬢様と暴力」は原作や漫画の何巻?ストーリーのネタバレと感想!シルフィとの再会はいつ?見逃し配信や無料動画も!
無職転生のアニメの7話「努力の先にあるもの」は原作や漫画の何巻?ストーリーのネタバレと感想!見逃し配信や無料動画も!
無職転生のアニメの9話は原作や漫画の何巻?8話の続きのストーリーのネタバレと感想!見逃し配信や無料動画も!
無職転生のアニメの13話「すれ違い」は原作や漫画の何巻?ストーリーのネタバレと感想!見逃し配信や無料動画も!
無職転生のアニメの14話「只より高いものはない」は原作や漫画の何巻?ストーリーのネタバレと感想!見逃し配信や無料動画も!
無職転生のアニメの15話「ドルディア村のスローライフ」は原作や漫画の何巻?ストーリーのネタバレと感想!見逃し配信や無料動画も!
無職転生のアニメの16話「親子げんか」は原作や漫画の何巻?ストーリーのネタバレと感想!見逃し配信や無料動画も!
無職転生のアニメの17話「再会」は原作や漫画の何巻?ストーリーのネタバレと感想!見逃し配信や無料動画も!
無職転生のアニメの18話「それぞれの旅」は原作や漫画の何巻?ストーリーのネタバレと感想!見逃し配信や無料動画も!
無職転生のアニメの19話「ルート選択」は原作や漫画の何巻?ストーリーのネタバレと感想!見逃し配信や無料動画も!
無職転生のアニメの21話「ターニングポイント2」は原作や漫画の何巻?ストーリーのネタバレと感想!見逃し配信や無料動画も!
無職転生のアニメの22話「現実(ユメ)」は原作や漫画の何巻?ストーリーのネタバレと感想!見逃し配信や無料動画も!
無職転生のアニメの最終回・23話「目覚め、一歩、」は原作や漫画の何巻?ストーリーのネタバレと感想!見逃し配信や無料動画も!
【無職転生 二次小説】もしもルーデウスの父パウロがロキシーに手を出していたら?一巻の感想も!【SS】
異世界転生・なろう・最強系の漫画が無料で読めるアプリまとめ!オススメ作品も紹介
初体験まで行って区切りなんですね。