
目次
今回は、僕のヒーローアカデミア(ヒロアカ)の死柄木弔について!
不気味な見た目、全てを崩壊させる圧倒的な個性がめっちゃかっこいい上、
登場する度にヒーロー社会への苛立ちや破壊衝動が凶悪になっていくのが、悪のカリスマって感じで最高。
アニメ5期ではついに過去編・オリジンが明らかになって、ついにラスボスとして覚醒!
抑圧されてた衝動を全て解放して、誰も敵わない巨悪に。更にかっこよくなっていきます!
というわけで、死柄木弔の個性や過去・本名を解説しつつ、かっこいいシーンや覚醒した後の強さを語っていきます!
一部、ネタバレを含んでしまうのでご注意ください。
【ヒロアカ】死柄木弔がかっこいい!性格や個性を解説!
まずは、死柄木弔のプロフィールや個性、かっこいいところを簡単にまとめていきます。
本名:???(ネタバレのため、後述)
個性:崩壊
誕生日:4月4日(20)
身長:175cm
好きなもの:なし
性格:子ども大人
CV(声優):内山昂輝さん
死柄木弔について:”子ども大人”な敵連合の首領
![]()
原作24巻より
(C)堀越耕平
死柄木弔は、犯罪者集団、敵連合の首領。
彼は巨悪であるオール・フォー・ワンを「先生」と呼び、悪事をサポートしてもらっています。
素性は一切不明で、病的な痩身とボサボサの白髪、顔や全身につけた「手」など不気味な見た目が特徴。
性格はいわゆる「子ども大人」。倫理観を身に着けずに成長した結果、自らの力を衝動のままに振るうように。
![]()
原作3巻より
(C)堀越耕平
自分が楽しみたい、欲望を満たしたいがために、ゲーム感覚で全てを壊す。思い通りにならなければ機嫌を損ねてガリガリと首をかく。
……そんな幼稚さが目立つ青年でした。
しかし、ストーリーが進むにつれて、死柄木は敵(ヴィラン)として、悪人として。より凶悪に成長していきます。
死柄木弔の目的:衝動に身を任せ、ただ気に食わないものを壊す
死柄木弔の目的は、「気に入らないものを全部壊す」こと。
その標的となるのはヒーロー社会や……その象徴であるオールマイト。
![]()
原作6巻より
(C)堀越耕平
特にオールマイトへは強い憎しみを覚えていて、それをぶっ壊すことを宣言する際には、狂気さえ感じさせる笑みを浮かべています。
……しかし、最初は信念も理想もなく、衝動のままに手当り次第の襲撃を繰り返していただけ。
それがあるとき、彼は確固たる目的を見つけ出す。
世間はステインのことを騒ぎ立てるのに、死柄木自身や脳無の悪事は注目されない。死柄木はそのことに苛立ちを覚えていたとき、デクと遭遇する。
![]()
原作8巻より
(C)堀越耕平
周囲の人間の命を人質に、少しの会話を果たし――死柄木は自らの信念を見つけ出す。
![]()
原作8巻より
(C)堀越耕平
死柄木の苛立ちの根源である、オールマイト。彼を殺す。そして。
![]()
原作8巻より
(C)堀越耕平
オールマイトのいない世界を。平和が崩れた社会を作り出すことを決める。
それだけでも、この世界を覆すほどの大きな目標ですが――……アニメ5期に入ってからは、更に苛立ちと衝動が肥大化。
![]()
原作23巻より
(C)堀越耕平
この世のものすべてを、「一旦”全部”壊す」。
死柄木は悪意のままに、すべての命を、街を、あらゆるものをぶち壊そうと決意する。
少しのためらいもなく純粋に全てを破壊するという望みや、それを語る表情がゾクゾクするくらいにかっこいいヴィランです……!
死柄木弔の個性:触れたものを全て破壊する、「崩壊」
![]()
原作24巻より
(C)堀越耕平
そんなふうに、現代社会をすべて破壊することを望む死柄木。彼の個性は「崩壊」。
![]()
原作8巻より
(C)堀越耕平
自らの五指で触れた人間やものを崩壊させるという、凶悪な能力です。
人間ならば一分で塵に返すほどの威力で、それだけでも凶悪なんですが……24巻の敵連合と異能解放軍との戦いで、更に成長していく――。
次に、死柄木弔の個性が覚醒するきっかけとなった、彼の過去・オリジンについてまとめていきます!
アニメ5期、23巻以降のネタバレを含むのでご注意ください。
【ヒロアカ】死柄木弔の過去・オリジンと本名を解説!個性の覚醒で最強になるのは何巻?(ネタバレ注意)
![]()
原作23巻より
(C)堀越耕平
死柄木弔の過去や生い立ちが明らかになるのはアニメだと5期、漫画だと23巻から25巻のヴィラン編。
敵連合は”異能解放軍”と呼ばれる巨大敵組織によって襲撃を受けてしまいます。
満身創痍の中、死柄木は異能解放軍のボスである、リ・デストロと交戦。
![]()
原作24巻より
(C)堀越耕平
その戦いの中で、死柄木弔は自らの過去を思い出す――。
死柄木弔の本名・過去・オリジン:ヒーローに憧れる少年、志村転弧
![]()
原作24巻より
(C)堀越耕平
死柄木弔はもともと、志村転弧(しむら てんこ)という明るい少年だった。
ヒーローに憧れるものの――彼の父はヒーローを嫌い、ヒーローの話題を固く禁じていたのです。
転弧の夢は家族善人にやんわりと否定され続け、父には殴られるような日々。嫌気が差して、涙を流す……。
![]()
原作24巻より
(C)堀越耕平
そのとき、異変は起こった。転弧が抱いていた飼い犬――モンちゃんが音を立てて崩れ去る。
![]()
原作25巻より
(C)堀越耕平
姉の華ちゃんに縋ると、彼女も壊れて死んだ。お母さんも、そして――転弧に怯え、殴りつけた父も、殺した。
![]()
原作25巻より
(C)堀越耕平
明確な殺意を持って、自分を否定する父を殺したとき――
![]()
原作25巻より
(C)堀越耕平
途方も無い快感に全身を貫かれて獰猛で醜悪な笑みを浮かべるのだった。
自分を否定する家族への苛立ちと、怒り。それに呼応して個性が発現、覚醒し――結果、家族を失ったのです。
死柄木弔の過去・オリジン:オール・フォー・ワンに拾われ、”死柄木弔”に
しかし、志村転弧はすぐに敵へと堕ちたわけではありませんでした。
家族全員を殺したあと、罪悪感に苛まれながら街を歩くけれど――ヒーローも一般人も、誰も手を差し伸べてくれなかった。
![]()
原作25巻より
(C)堀越耕平
一般人はヒーローに頼り切って、困ってる子どもを自分で助ける気なんてなくて。ヒーローも結局こなかった。
そんなとき、彼を拾ったのがオール・フォー・ワンでした。
AFOは転弧の破壊衝動を、苛立ちを、憎しみを。そして欲望を全て肯定し――彼を死柄木弔へと変貌させた。
![]()
原作25巻より
(C)堀越耕平
転弧が殺した家族の手を身に着けさせ、死柄木弔と名付ける。
死柄木はリ・デストロとの戦いの中でこの記憶を思い出し、過去への執着から解放される。
![]()
原作25巻より
(C)堀越耕平
気に入らない家族を自分で殺したのは、死柄木にとって何でもないことで。
家族や過去になんて、もはや囚われる必要がない。解放された死柄木は個性を全力で使えるようになり、更に覚醒する――!
死柄木弔の個性の覚醒がかっこいい!
![]()
原作25巻より
(C)堀越耕平
過去やしがらみから解放された死柄木は――ついに個性が覚醒。
リ・デストロどころか、辺り一帯の人間や街を無差別に崩壊させる!
あらゆる抑圧から解き放たれ、苛立ちをひたすらに解消するかのように。
![]()
原作25巻より
(C)堀越耕平
全てを殲滅しながら無邪気に笑う、真の悪へと進化を果たします……!
街一つを壊滅させる、最強すぎる破壊力と……それを気持ちよさそうに振るう姿が、あまりにもかっこよすぎる。
更地になった戦場で、異能解放軍のトップを跪かせて味方につける。
![]()
原作25巻より
(C)堀越耕平
こうして、死柄木が悪のカリスマとして君臨することとなる――!
ここからがもう、死柄木が完全にラスボスとして覚醒してて、かっこいいシーンばかり。
![]()
原作25巻より
(C)堀越耕平
ヴィランの頂点に君臨するにふさわしい、自信と悪意に満ちた表情と言葉、振る舞いが最高です!
というわけで最後に、死柄木弔の覚醒後のかっこいいシーンや名言をまとめていきます。
【ヒロアカ】死柄木弔の覚醒後のかっこいいシーン・強さを解説!(アニメ5期以降のネタバレ注意)
![]()
原作25巻より
(C)堀越耕平
それでは最後に、死柄木の覚醒後のかっこいいシーンをまとめていきます!
これまでと違って、迷いなく落ち着きを持って――愉しみながら、あらゆる秩序を壊す。
確固たる自信を持って敵を先導する姿が最高のラスボスって感じなので、そのかっこよさを語っていきますね!
死柄木弔の覚醒後のかっこいいシーン・名言:全てを壊す
死柄木の個性が覚醒し、異能解放軍を従えた後――死柄木はヒーローとの決戦に向け、新たな力を手に入れるため、眠っていた。
オール・フォー・ワン。彼の師の能力を受け継ぎ、あらゆる個性を奪い取る力と、「崩壊」の制御を身につけ、目覚める。
![]()
原作28巻より
(C)堀越耕平
――ほんの一撫でで街のすべてを一瞬で破壊し尽くしながら、彼は目覚める。そして。
![]()
原作28巻より
(C)堀越耕平
「みんなと一緒に、今ここからすべてを壊す」
死柄木の無双が、ここからはじまる――!
死柄木弔の覚醒後のかっこいいシーン・名言:お前たちを否定する
目覚めた死柄木は、宿敵であるデクからOFAを奪い取るため――彼に襲い来る。
そこで死柄木は……ヒーローたちへの嫌悪感、苛立ち、不快感をぶつける。
「おまえたちヒーローの築いてきた全てに否定されてきた。だからこちらも否定する。だから壊す。」
![]()
原作28巻より
(C)堀越耕平
「俺の言うことが理解できなくていい。できないから、”ヒーロー”と”ヴィラン”だ」
絶対的な悪意を以って、ヒーローを否定する。オール・フォー・ワンの全ての力を使って、死柄木はヒーロー全員を破壊しつくす――!
![]()
原作28巻より
(C)堀越耕平
AFOが奪ってきた全ての個性によって、トップヒーローたちを物ともせずに殲滅する。
このバトルでのラスボス感はマジでかっこいいので、ぜひ28巻以降でお楽しみください!
僕のヒーローアカデミアの原作漫画で、死柄木のかっこいい覚醒を見るなら
僕のヒーローアカデミア(ヒロアカ)の原作で、死柄木のかっこいいシーンを見たい方は、ebookjapanで原作を揃えるのがおすすめです。
こちらのサイトだと無料登録で70%OFFクーポンがもらえるので、単行本をお得にまとめ買いできます!
→僕のヒーローアカデミアの原作を今すぐ70%OFFで読む
特におすすめは、死柄木がかっこよすぎる覚醒を果たす25巻と、デクやプロヒーローが束になっても敵わず蹂躙される28巻です!
僕のヒーローアカデミアのアニメを無料で見直すなら
アニメで死柄木のかっこいいシーンを見るなら、U-NEXTの無料体験がおすすめ。
U-NEXTの無料体験ならヒロアカのアニメ1期~5期が全話無料で見られます。
また、無料でもらえるポイントで単行本が一冊買えるので、見たい巻を無料で読めます。
一冊だけ読むなら、死柄木が覚醒して全てを破壊する25巻と、ヒーローを全員蹂躙する28巻がおすすめです。
→U-NEXT
本来なら月額2189円(税込み)なんですが、無料期間中にやめればお金はかかりません。やめても買った本が読めなくなることもないのでご安心を。
(配信情報は2021年8月時点のものです。変更となっている可能性があるので、U-NEXTでご確認の上ご登録ください。)
まとめ
僕のヒーローアカデミアの死柄木弔についてでした。
最初は苛立ちを子どものようにぶつけるだけでしたが――……異能解放軍との戦いを経て、個性が覚醒。
それからは街一つを容易く破壊する力を手に入れたり、オール・フォー・ワンを受け継いだことで最強へと至ります……!
自信に満ちた笑顔で、街やプロヒーローを次々にぶち壊していくのは圧巻で、悪のカリスマって感じでかっこよすぎます!
ヒロアカの単行本を読むならこちら。70%OFFクーポンがもらえます。
→僕のヒーローアカデミアの原作を今すぐ70%OFFで読む
ヒロアカのアニメを見るならこちら。31日間無料で試せます。
→U-NEXT
僕のヒーローアカデミア(ヒロアカ)の記事
僕のヒーローアカデミア(ヒロアカ)の6期はいつ?5期の続き・ストーリーは原作・漫画の何巻からかネタバレ!
僕のヒーローアカデミア(ヒロアカ)の4期は何クール?ストーリーは原作の何巻から?最終回の結末をネタバレ!
僕のヒーローアカデミア(ヒロアカ)の5期はいつ?4期の続き・ストーリーは原作の何巻からかネタバレ!
【ヒロアカ】壊理(エリ)の笑顔がかわいい!個性やミリオやデクとの関係!親・父は治崎?
【ヒロアカ】通形ミリオ(ルミリオン)がかっこいい!強さや個性・エリちゃんやデクとの関係や名言!個性消失は戻る?
【ヒロアカ】治崎(オーバーホール)がかっこいい!個性・強さやミリオ・デクとの戦いの結末は?最後は無個性になって死亡?
僕のヒーローアカデミアの印照才子がかわいい!個性のIQや画像は?原作で登場する?聖愛学院とは?
【ヒロアカ】トガちゃん(トガヒミコ)がかわいい・かっこいい!個性や過去、デクとの恋愛やお茶子・トゥワイスとの関係を解説!(ネタバレ注意)
【ヒロアカ】トゥワイス(分倍河原仁)がかっこいい!死亡や最後、過去やいいやつすぎる名言や、トガちゃん、ホークスとの関係を解説!(ネタバレ注意)
僕のヒーローアカデミア(ヒロアカ)の32巻の発売日はいつ?表紙や特典にあらすじや感想!(ネタバレ注意)
僕のヒーローアカデミア(ヒロアカ)の36巻の発売日はいつ?表紙や特典にあらすじや感想!(ネタバレ注意)
僕のヒーローアカデミア(ヒロアカ)の37巻の発売日はいつ?表紙や特典にあらすじや感想!(ネタバレ注意)
僕のヒーローアカデミア(ヒロアカ)のアニメの1期・2期・3期・4期の全話無料動画!見る方法は?
ヒロアカのアニメの各話感想(タップで開く)
僕のヒーローアカデミア(ヒロアカ)のアニメ5期・90話「面影」は原作の何巻?ストーリー・あらすじと感想!(ネタバレ注意)
僕のヒーローアカデミア(ヒロアカ)のアニメ5期・91話「激突!A組VSB組」は原作の何巻?ストーリー・あらすじと感想!(ネタバレ注意)
僕のヒーローアカデミア(ヒロアカ)のアニメ5期・93話「新技即興オペレーション」は原作の何巻?ストーリー・あらすじと感想!(ネタバレ注意)
僕のヒーローアカデミア(ヒロアカ)のアニメ5期・98話「受け継ぐモノ」は原作の何巻?デクの新個性「黒鞭」を解説!ストーリーと感想!(ネタバレ注意)
僕のヒーローアカデミア(ヒロアカ)のアニメの118話(6期・5話)「破滅のボルテージ」は原作の何巻?ストーリー・あらすじと感想!(ネタバレ注意)