【ジョジョ】ストーンオーシャン(6部)の死亡キャラクターの一覧!最終回・その後の生存キャラクターは?【ネタバレ注意】

今回は、ジョジョの6部・ストーンオーシャンの死亡キャラと生存キャラについて!

誰が死んでしまい、誰が生き残るのか?ということを、熱いバトルの展開と、仲間たちの誇り高くてかっこいい死に様を語りつつ、まとめていきます。


記事の性質上、重大なネタバレを含んでしまいます。

時系列順で紹介しますが、苦手な方はヤンジャン!で原作漫画をご覧ください。





【ジョジョ】ストーンオーシャン(6部)の死亡キャラクターの一覧!【ネタバレ注意】


それでは早速、ジョジョ6部・ストーンオーシャンの死亡キャラクターをまとめていきます。

それぞれの敵キャラの醜悪さや、それを打ち破った仲間たちのかっこよさ、そしてみんなの死に際の熱い想いなども語っていきますね。

時系列順に紹介していきますが、ネタバレを含むのでご注意ください。苦手な方はヤンジャン!で漫画をどうぞ。


ジョジョ6部・ストーンオーシャンの死亡キャラ:弁護士(生死不明)



2話より
(C)荒木飛呂彦


徐倫が雇ってしまった悪徳弁護士。

徐倫の彼氏であるロメオを無実にするため、彼女に罪を着せて刑務所送りにした張本人です。

15年の懲役を押し付けておきながら、警備員にはあたかも善良な弁護士かのようにふるまうクズ。

刑務所に顔を出したところを徐倫に目撃され、ストーン・フリーによって首を締められます。


3話より
(C)荒木飛呂彦


その結果盛大に事故り、徐倫は彼への復讐を果たすのでした。


ジョジョ6部・ストーンオーシャンの死亡キャラ:ジョンガリ・A



2話より
(C)荒木飛呂彦


そして、最初に徐倫たちと戦い、死んだのはジョンガリ・A。

DIOに忠誠を誓っていた盲目のスナイパーで、「マンハッタン・トランスファー」を使い、遠くから狙撃を行うスタンド使いです。


3話より
(C)荒木飛呂彦


ホワイトスネイクと共闘し、面会していた徐倫と承太郎を襲撃します。


面会人 その2より
(C)荒木飛呂彦


ジョンガリ・Aが周到に承太郎を追い詰めたことで、ホワイトスネイクが承太郎のDISCを奪い取ることに成功します。

しかし。徐倫が承太郎に庇われたことで覚醒し――ジョンガリ・Aはストーン・フリーのラッシュを受け、再起不能に!


19話より
(C)荒木飛呂彦


その後は、一応生存していたものの、ホワイトスネイクによって射殺されました。


ジョジョ6部・ストーンオーシャンの死亡キャラ:空条承太郎(仮死状態)



11話より
(C)荒木飛呂彦


承太郎は徐倫を助けに来ますが、その際にジョンガリ・Aとホワイトスネイクによる襲撃を受けます。


面会人 その8より
(C)荒木飛呂彦


徐倫を狙ったジョンガリ・Aの銃撃を、スタープラチナ・ザ・ワールドを使って庇うも……


18話より
(C)荒木飛呂彦


背後に姿を隠し続けていたホワイトスネイクの攻撃を受け、「記憶」と「スタンド」のDISCを奪われてしまいます。

時止めの中、ホワイトスネイクの存在に気付いていながらも――彼は、徐倫を庇い、彼女を守り抜いた。

そして瀕死になりながらも、彼女を気遣い、愛を伝える。


19話より
(C)荒木飛呂彦


この愛する娘を守り抜く誇り高さ、黄金の精神がマジでかっこいいです!


その後、承太郎は仮死状態のまま、スピードワゴン財団の施設へと搬送・保護されます。

DISCを取り戻せば、承太郎は目を覚ます。それを感じ取った徐倫は、承太郎を助けるためにホワイトスネイクへと挑むことを決意する――!





ジョジョ6部・ストーンオーシャンの死亡キャラ:スポーツ・マックス



52話より
(C)荒木飛呂彦


スポーツ・マックスは、G.D.St.刑務所に収容されているヤクザ。

もみ消すつもりだった暴力事件を、エルメェスの姉であるグロリアに通報され――報復にグロリアを殺したクズです。

エルメェスはスタンドを使い、スポーツ・マックスへの復讐を敢行。彼をパイプの中へ閉じ込め、殺します。


52話より
(C)荒木飛呂彦


……しかし、死者をゾンビとして復活させる彼のスタンド、「リンプ・ビズキット」の能力で、彼は亡霊として蘇ってしまう……!


57話より
(C)荒木飛呂彦


グロリアを殺したことを「つまらねー目撃をしちまった、てめーの姉貴が悪いんだ」と転嫁するクズっぷりを見せるも――


57話より
(C)荒木飛呂彦


「自分の運命への決着をつける」ために、相討ち覚悟で決死の攻撃を仕掛けたエルメェスにより、スポーツ・マックスは消滅します。

姉・グロリアのために、すべてをかけて復讐を果たす。……そんなエルメェスの覚悟がかっこよすぎるバトルでした!


ジョジョ6部・ストーンオーシャンの死亡キャラ:ヴィヴィアーノ・ウエストウッド



65話より
(C)荒木飛呂彦


ヴィヴィアーノ・ウエストウッドは、懲罰房の看守。

DIOの骨がある懲罰房へ向かった徐倫を迎え撃つため、プッチ神父が送り込んだ、4人のスタンド使いの1人です。

隕石を使うスタンド「プラネット・ウェイブス」をもって、徐倫と死闘を繰り広げます。


65話より
(C)荒木飛呂彦


ウエストウッド自身には絶対に当たらず、徐倫だけを狙う隕石。

攻略不能と思われたそのスタンドに対し、徐倫は諦めずに戦い続け、ついに攻略ッ!!


66話より
(C)荒木飛呂彦


この時点では再起不能ですが、懲罰房の人間はDIOの骨によって植物化してしまったため――ウエストウッドも死亡したものと考えられます。


ジョジョ6部・ストーンオーシャンの死亡キャラ:ケンゾー



67話より
(C)荒木飛呂彦


ケンゾーはホワイトスネイクによって懲罰房に送り込まれたスタンド使いの一人。

吉の方角、凶の方角を示すスタンド、「ドラゴンズ・ドリーム」を使って有利に立ち回り、拳法で攻撃する「暗殺風水」の使い手です。

かつてはカルト教団の教祖で、その栄誉を取り戻すために力をふるう、はた迷惑な老人。


68話より
(C)荒木飛呂彦


徐倫を助けに来たフー・ファイターズ&アナスイと戦闘になり、F・Fをあと一歩のところまで追い詰めます。

が、F・Fの機転とアナスイの攻撃によって逆転され敗北。死にはしなかったものの、ものすごく老けて再起不能に。


74話より
(C)荒木飛呂彦


その後はウエストウッド同様、DIOの骨によって植物化したと考えられます。


ジョジョ6部・ストーンオーシャンの死亡キャラ:DアンG



78話より
(C)荒木飛呂彦


DアンGは、ホワイトスネイクによって懲罰房に送り込まれた4人のスタンド使いの一人。

ノストラダムスの大予言を信じて、どうせ世界が滅亡するなら……と普段恨んでいた人々を殺したトンデモ警官です。

スタンドは自律行動型の「ヨーヨーマッ」


79話より
(C)荒木飛呂彦


徐倫とアナスイに従うフリをして、まとわりついてくるスタンドです。

気づかないうちにヨダレを付着させ、相手を溶かすという狡い戦い方で徐倫たちを知らぬ間に追い詰めます

……が、アナスイのスタンドでヨーヨーマッはカエルの脳を埋め込まれ、無力化されることに。


85話より
(C)荒木飛呂彦


さらに、本体のDアンGは、徐倫たちを助けるために戦っていた、フー・ファイターズによって殺されます。


ジョジョ6部・ストーンオーシャンの死亡キャラ:グッチョ



78話より
(C)荒木飛呂彦


グッチョは懲罰房へ送り込まれた4人のスタンド使いの一人。

周囲の人間を凶暴化させるスタンド、「サバイバー」を持ち、懲罰房の全員を乱闘させます。

本人は戦闘能力皆無なため、無関係を装いアナスイに助けを求めるが、


78話より
(C)荒木飛呂彦


ダイバー・ダウンによって体を罠に改造され、見るも無惨な姿に。

さらにはプッチ神父に命乞いをするものの、助けてもらえず記憶のDISCを奪い去られてしまいます。

挙げ句、目的に近づいてテンション上がった神父によって、メサイアのCDを挿入されて、熱唱させられることに。


84話より
(C)荒木飛呂彦


ぶっちゃけ意味不明で、6部で一番不憫な死に方かも。


ジョジョ6部・ストーンオーシャンの死亡キャラ:フー・ファイターズ



33話より
(C)荒木飛呂彦


そして、フー・ファイターズは、あるときホワイトスネイクの正体がプッチ神父だと知ります。

なんとしても、徐倫にその正体を知らせなければ。……神父に襲撃を受け、傷つきながらもF・Fは彼女のもとへ向かいます。


90話より
(C)荒木飛呂彦


徐倫のもとへたどり着き、黒幕の正体を彼女に伝えるものの――ウェザーに化けたホワイトスネイクの不意打ちによって敗北。

フー・ファイターズは最後の力で、友達に――徐倫へと、言葉を残します。


95話より
(C)荒木飛呂彦


人間を下に見ていたフー・ファイターズが、徐倫たちと過ごした「思い出」によって、感情を持てた。

「さよなら」を言うことが、何より大切なのだと感じることができた。……そのことが、すごくグッと来るシーンです。

徐倫はDISCを取り戻せば復活するはずだと彼女に言うけれど。


95話より
(C)荒木飛呂彦


「これがあたしなの。さよならを言うあたしなのよ」と。

フー・ファイターズは、徐倫たちと一緒に過ごした自分こそが唯一無二だと語って。

承太郎のDISCを取り戻せたことを祝福し、別れを言うのです。

フー・ファイターズにとって、徐倫たちとの思い出がかけがえのないものだって分かるのがすごく嬉しいし……だからこそ、最期の別れなのが、本当につらい

ストーンオーシャンでも屈指のエモいシーンなので、ぜひヤンジャン!95話を読んでみてください……!





ジョジョ6部・ストーンオーシャンの死亡キャラ:ドナテロ・ヴェルサス



122話より
(C)荒木飛呂彦


ドナテロ・ヴェルサスは、DIOの息子。「天国」へ向かうプッチを守るための刺客となります。

スタンド「アンダーワールド」は過去の出来事を再現する強力な能力。

しかし、徐倫たちを甘く見て敗北したり、プッチを裏切って自らが天国へ行く方法を実行しようとしたり、状況をひっかきまわしまくります。


123話より
(C)荒木飛呂彦



そして、プッチとウェザーの戦いの中で――


137話より
(C)荒木飛呂彦


ヴェルサスはプッチの影武者として利用され、死亡します。

身勝手ではあったものの、プッチに利用され尽くして死亡した哀れな人でした。


ジョジョ6部・ストーンオーシャンの死亡キャラ:ウェザー・リポート



125話より
(C)荒木飛呂彦


ずっと記憶を失い続けていたウェザー・リポートですが……神父を裏切ったヴェルサスの暗躍によって、プッチが奪っていた記憶のDISCを取り戻します。

彼の正体は――数奇な運命によって別の家庭で育っていた、プッチの双子の弟・ドメニコ・プッチでした。


129話より
(C)荒木飛呂彦


記憶を取り戻したウェザー・リポートは――恋人・ペルラの仇であるプッチ神父を討つために彼のもとへと向かっていく。

神父はかつて、自身の妹であるペルラを助けるために起こした行動で、彼女とウェザーを悲劇に巻き込んでしまったからだ。


ウェザーはペルラへの愛神父への憎悪で、スタンドの真の能力「ヘビー・ウェザー」を発現し、神父と激突ッ!


136話より
(C)荒木飛呂彦


あと一歩のところまで追い詰めるものの、プッチはウェザーを殺し、逃げおおせるのでした。

プッチ神父を倒すことができず、命を落としたウェザーでしたが……確かに徐倫に救われていた。


137話より
(C)荒木飛呂彦


ウェザーは彼女の力になるために、自らの「スタンドのDISC」を神父に作らせ、遺していたのです。

そのDISCと想いを抱きしめ、徐倫は言う。


137話より
(C)荒木飛呂彦


「ウェザー。もう一度話がしたい。あなたと、そよ風の中で話がしたい」……と。

もうね、彼を巻き込んでしまったことを悔やむ徐倫が優しすぎるし、最後に希望を託していくウェザーが、めっちゃ誇り高くてかっこいいし、泣けるんですよ。

そして、彼が託した希望こそが、プッチ神父を攻略する最後のピースになる……!? そんな熱い展開にもつながる、最高のシーンです。


ジョジョ6部・ストーンオーシャンの死亡キャラ:ナルシソ・アナスイ


ウェザー・リポートから逃げ切ったプッチ神父は、「天国」へ行く方法を手に入れ――新スタンド「メイド・イン・ヘブン」を手に入れます。


149話より
(C)荒木飛呂彦


プッチ神父以外の時間を加速させ、誰も神父の動きについていけなくなってしまう……。


――しかし、それでも。徐倫たちは諦めずに戦い続けます。なかでも、最も命をかけたのが、アナスイです。

徐倫を絶対に守り抜くことを誓い、プッチを倒すために全力を尽くします。


150話より
(C)荒木飛呂彦


彼の考えた作戦は、ダイバー・ダウンでみんなへのダメージを一人で引き受けること。

アナスイがダメージを肩代わりしている間に、承太郎が時を止めてプッチを倒す、というもの。自らが死ぬ覚悟で、希望をつなごうとするのです。


153話より
(C)荒木飛呂彦


――そんなアナスイの、覚悟と徐倫への想いを聞いて、彼女も求婚を受け入れます。

しかし。アナスイの作戦はプッチに読まれてしまい――


154話より
(C)荒木飛呂彦


アナスイは徐倫のスタンドに貫かれて、殺されてしまうのだった……。


最終決戦のアナスイは、本当に男前すぎてめっちゃ熱いんですよ!

徐倫を絶対に守るという意思や、勝つために囮を買って出るのが、あまりにもかっこよすぎる。

ただ、徐倫と結ばれたのに、あんまりな最期で悲しいんですよね……。


ジョジョ6部・ストーンオーシャンの死亡キャラ:空条承太郎



154話より
(C)荒木飛呂彦


アナスイの決死の防御によって、承太郎は止まった時の中で、プッチ神父をとらえます。

しかし。プッチの投げたナイフが徐倫に迫っていて――それを撃ち落としたために、時が動き出してしまう


154話より
(C)荒木飛呂彦


その隙を突かれ、承太郎はプッチに切り裂かれて死亡してしまう……。

大切な娘である徐倫を守るために、命をかける。その生き様がめっちゃ誇り高くて、かっこいいです。

彼は死んでしまったけれど……思いは徐倫に受け継がれ、希望をつないでいく――。


ジョジョ6部・ストーンオーシャンの死亡キャラ:エルメェス・コステロ



154話より
(C)荒木飛呂彦


エルメェスも徐倫たちと運命をともにし、メイド・イン・ヘブンを手にしたプッチと戦います。

しかし、承太郎を狙ったプッチの攻撃に巻き込まれ、一瞬のうちに死亡してしまう……。

ジョジョ6部・ストーンオーシャンの死亡キャラ:空条徐倫



155話より
(C)荒木飛呂彦


アナスイ、承太郎、エルメェスが死んでしまって……それでもなお、徐倫は諦めていなかった

最後に希望であるエンポリオを逃がすため、プッチ神父へと一人立ち向かっていきます


155話より
(C)荒木飛呂彦


このときの、「あんたを逃がすのはアナスイであり……エルメェスであり……あたしの父さん、空条承太郎……」って言葉がもう。みんなの意志が無駄ではないと感じられてエモすぎるんですよ。

仲間を助け、希望を託す。そんな誇り高い生き様が、めちゃくちゃかっこよかった……!


そうしてエンポリオを無事に逃しきったけれど、徐倫はプッチ神父の手によって、殺されてしまう……。


ジョジョ6部・ストーンオーシャンの死亡キャラ:プッチ神父


そうして、ジョースターの血をすべて絶やしたプッチは、ついに「天国」を実現する。

時が限界まで加速して世界が終わり、新たなパラレルワールドが生まれます。

しかし、プッチ神父は徐倫たちの遺した希望である、エンポリオを殺し決着をつけようとします。


そんなプッチにエンポリオは――託された全てのもので、神父へと立ち向かうッ!


157話より
(C)荒木飛呂彦


みんなによって生きながらえたエンポリオが、ウェザーの遺したDISCを使って、プッチへ挑むのです!


157話より
(C)荒木飛呂彦


まさしく、受け継がれた希望によってプッチを断罪する。

徐倫たちの黄金の精神と、正義の道の前にプッチは敗北し、死亡していくのだった――。


これまで数多くの人を殺し、不幸にし……世界まで作り変えた、自覚のない悪・プッチ。

そんな彼が、命をかけて正義を貫いた全員の思いによって裁かれるという、最高に熱い展開で6部は幕を閉じるのでした。





【ジョジョ】ストーンオーシャン(6部)の生存キャラクターの一覧!最終回・その後に生きてるのは誰?【ネタバレ注意】


最後に、ストーンオーシャン(6部)で最後まで生き残っていたキャラクターについてまとめていきます。

メイド・イン・ヘブンのせいで世界が一巡してしまった影響で、エンポリオ以外の人は全員死亡し、よく似た別人となってしまいます。

しかし、そんな中でも。エンポリオは運命的な出会いを果たす――!?


ジョジョ6部・ストーンオーシャンの生存キャラ:エンポリオ・アルニーニョ



157話より
(C)荒木飛呂彦


徐倫たちから思いを受け継ぎ、使命を果たしたエンポリオ。

しかし、誰も知ってる人がいないパラレルワールドを寂しくさまよっていました。

そんなとき。バス停である人々と出会います。


ジョジョ6部・ストーンオーシャンの生存キャラ:アイリンとアナキス、そして……



157話より
(C)荒木飛呂彦


エンポリオが出会ったのは、徐倫とアナスイによく似た、アイリンとアナキス

そして、エルメェスやウェザーとよく似た人々と、再会を果たします。

アイリンと父の仲がよくて……アナキスとは結婚を控えている。

そんなふうに、前世で過酷な運命を歩みきった彼らが幸せになってるのが、何よりうれしいラストシーンです……!

彼らとエンポリオのその後や、エモすぎるやり取りは、ぜひヤンジャン!で最終回を読んでみてください。


ジョジョ6部・ストーンオーシャンを最終回まで無料で読むなら


ジョジョの6部・ストーンオーシャンの原作漫画は、公式アプリのヤンジャン!で無料配信中。

ヤンジャン!

1日2話無料で、基本無料でもらえるゴールドを使うと更に読み進められます。

1話~最終回まで全話配信されているので、

最後まで希望を繋ぐ徐倫たちのかっこよさや、エンポリオがみんなの意思を受け継いで決着をつける達成感、そして徐倫たちとの感動の再会を味わいたい方は、ぜひ落として読んでみてください……!

また、1部~8部も無料で読めるので、他のストーリーが気になる方にもおすすめです!


ジョジョ6部・ストーンオーシャンの単行本を揃えるなら


また、ストーンオーシャンの単行本を揃えるなら、ebookjapanがおすすめ。

70%OFFクーポンがもらえるので、安く単行本を揃えられます。

ストーンオーシャン(カラー版)/(モノクロ版)を今すぐ70%OFFで読む

カラー版もあるので全編カラーで読みたい方はこちらをどうぞ。






まとめ


ジョジョ6部・最終回の死亡キャラと生存キャラについてでした。

仲間たちがみんな、自分の信じた正義のために命をかけて、希望を託して死んでいく。

6部は特にその正義を継承していくような生き様が、かっこいいストーリーでした……!


ストーンオーシャンの原作漫画はヤンジャン!で全話無料配信されています。

ヤンジャン!

毎日ちょっとずつ読めるので、続きや最終回が気になる方は落としてみてください!


ストーンオーシャンの原作漫画はこちら。70%OFFクーポンがもらえます。

ストーンオーシャン(カラー版)/(モノクロ版)を今すぐ70%OFFで読む





ジョジョの奇妙な冒険の記事


ザ・ジョジョランズ(The JOJOLands・ジョジョ9部)の1話「仕組み」のあらすじと感想!ジョディオやドラゴナ・パコのスタンド・5部やジョルノとの共通点まとめ!(ネタバレ注意)

ザ・ジョジョランズ(The JOJOLands・ジョジョ9部)の2話「ハワイ島にいる日本人」のあらすじと感想!岸辺露伴やウサギ・アロハオエが登場!?(ネタバレ注意)

【ジョジョ7部】スティール・ボール・ランのアニメはいつ?ストーンオーシャン(6部)の続きのストーリーは原作の何巻?(ネタバレ注意)

【ジョジョ】ストーンオーシャン(6部)の最終回・結末・ラストを解説!徐倫やプッチ神父は死亡した?エンポリオのその後は?(ネタバレ注意)

【ジョジョ】ストーンオーシャン(6部)のスタンド一覧!全キャラの能力や強さのまとめ!(ネタバレ注意)

【ジョジョ】ストーンオーシャン(6部)のアニメの13話以降(2クール目)のストーリーをネタバレ!12話の続きは原作の何巻で、いつ配信?

【ジョジョ】ストーンオーシャン(6部)のアニメの25話以降(3クール目)はいつ配信?24話の続きのストーリーは原作の何巻?(ネタバレ注意)

【ストーンオーシャン】空条徐倫がかっこいい!名言やスタンドのまとめ!最後は死亡する?(ネタバレ注意)【ジョジョ6部】

【ジョジョ】ストーンオーシャン(6部)の承太郎のかっこいいシーンまとめ!死亡・復活・生き返るのか、口パクは何と言ったのかを解説!【ネタバレ注意】

【ジョジョ】フー・ファイターズ(FF)は死亡する?最後の名言はアニメ・原作の何話?(ネタバレ注意)【ストーンオーシャン】

【ストーンオーシャン】空条徐倫がかっこいい!名言やスタンドのまとめ!最後は死亡する?(ネタバレ注意)【ジョジョ6部】

【ジョジョ6部】ストーンオーシャンのアニメ4話~5話の面会のドロドロ・幻覚が意味不明!ジョンガリ・Aは夢か現実か、誰のスタンド能力か解説!【ネタバレ注意】

ジョジョの奇妙な冒険のアニメの1部・2部・3部・4部・5部の全話無料動画!見る方法は?

【ジョジョ】ストーンオーシャン(6部)の少年の名前はエンポリオ?正体やスタンド、かっこいい名言と最後やその後を解説!【ネタバレ注意】

ジョジョの6部・ストーンオーシャンのアニメ4話「面会人 その2」は原作の何巻?ストーリーと感想!漫画が無料で読めるアプリも!(ネタバレ注意)

ジョジョの6部・ストーンオーシャンのアニメ5話「プリズナー・オブ・ラヴ」は原作の何巻?ストーリーと感想!漫画が無料で読めるアプリも!(ネタバレ注意)