2018/01/30

目次
今回は、トモダチゲームのアニメ5話「友一君って結構バカなんだね」について。
トモダチゲームのアニメ5話「友一君って結構バカなんだね」は原作・漫画の何巻に収録されているのか?ということをご紹介しつつ、あらすじや感想を語っていきます。
一部、ネタバレを含みますのでご注意ください。
|
|
トモダチゲームのアニメ5話「友一君って結構バカなんだね」は原作・漫画の何巻?
まずは、トモダチゲームのアニメ5話「友一君って結構バカなんだね」は原作・漫画の何巻なのか?ということについて。
前回の4話「これマジ?本気で引くんだけど」では、原作漫画2巻の7話までがアニメ化されました。
なので、その続きとなるトモダチゲームのアニメ5話「友一君って結構バカなんだね」では、原作漫画3巻の8話~9話がアニメ化されるでしょう。
それでは、トモダチゲームのアニメ5話「友一君って結構バカなんだね」について、ストーリーや見どころをご紹介します!
ここからはネタバレを含むので注意です!
|
|
トモダチゲームのアニメ5話「友一君って結構バカなんだね」のあらすじ・ストーリー(ネタバレ注意)
「四部誠は過去に人を殺したことがある」。
友一が入れたと思われるその陰口は、神様による投票によって”真実”であると決められてしまう。
だが、友一はその陰口が「この中にいる、友情を壊そうとしている裏切り者」によるものだと断言し――
![]()
原作3巻より
(C)山口ミコト・佐藤友生
しかも、その正体まで見破ったことを宣言する。
友一は、その裏切り者の正体をもう暴く必要もない、とこのゲームの攻略法を説明していく。
![]()
原作3巻より
(C)山口ミコト・佐藤友生
トップ以外は全員が自分に陰口を書く。その方法を使えば、全員が足並みをそろえてゴールしつつ、裏切り者が裏切れない状況を作り出せるという。
――だが、天智の「裏切り者が分かってるなら言えばいい」という揺さぶりに、友一は曖昧な答えを返すばかり。
それでも互いに引かず、開票へと移ると――友一の作戦は、瞬時に瓦解してしまう。
![]()
原作3巻より
(C)山口ミコト・佐藤友生
最初のルール説明のときにも言われていたように、陰口は1人で何個も書けてしまう。
これでもう、裏切り者が誰なのかはわからない。友一のすべてはハッタリだった。
……誰もが口を閉ざし、沢良宜がトップのままゲームは進んでいく。あと一マスですべてが終わる……という、そのとき。
![]()
原作3巻より
(C)山口ミコト・佐藤友生
トモダチゲーム運営さえも驚愕し、天智が絶望するほどの、友一の本当の作戦が動き出す――!
トモダチゲームのアニメ5話「友一君って結構バカなんだね」のストーリーの感想!(ネタバレ注意)
というわけで、トモダチゲームのアニメ5話「友一君って結構バカなんだね」では、裏切り者である天智を追い詰めていく友一の策略が描かれます。
まだ全貌こそ見えてきませんが、逆転までの立ち回りが見事すぎる。
天智の読みも正確で、負け筋を潰してたのに……それでもひっくり返す知略がめっちゃ面白いし、まだ仕掛けを残してて続きが気になりすぎる展開です!
ここからは、個人的に好きなところや感想を語っていきますね。
トモダチゲームのアニメ5話「友一君って結構バカなんだね」の感想(ネタバレ注意):友一の立ち回りがすごい
![]()
原作3巻より
(C)山口ミコト・佐藤友生
裏切り者・天智との読み合いがマジで面白かったんですけど……友一の立ち回りが見事すぎるんですよね。
「それっぽい、けど穴のある攻略法」で「一波乱起こすフリ」をして……天智の油断を誘う。この塩梅がまずすごいなーと。
![]()
原作3巻より
(C)山口ミコト・佐藤友生
友一が一回戦であれだけ引っ掻き回したからこそ、一旦抵抗する。そうすることで完全に勝利を確信させて、本命の作戦実行まで息を潜めて、天智の反撃を許さないっていうのが周到すぎる。
![]()
原作3巻より
(C)山口ミコト・佐藤友生
この完璧すぎる「失敗しちゃった……」みたいな顔も計算のうちだったりして、マジで生粋のペテン師でおもろいです。
そうやって「騙すまでの過程」がまずすごかったんですけど……天智を刺す作戦ももちろんヤバかったので、そこについても語っていきます!
トモダチゲームのアニメ5話「友一君って結構バカなんだね」の感想(ネタバレ注意):逆転の策がとんでもない
![]()
原作3巻より
(C)山口ミコト・佐藤友生
そして、失敗したフリで天智を油断させ、ゴール直前になった瞬間に友一は動き出します。
「裏切り者が自分で名乗り出る方法」。それは全員が「トモダチゲームに参加申込みをしたのは自分だ」と書くこと。
そうすれば、神罰によって裏切り者以外がゴールすることになるし――運営が把握しているのだから、嘘の証明も簡単だ、と。
まずこのクリティカルすぎる発想がヤバいし――
![]()
原作3巻より
(C)山口ミコト・佐藤友生
天智以外には白紙で出させる――つまり、どうやってか完全に裏切り者を読み切っていたというのが、完璧すぎて鳥肌モノ。
果たして、友一はどうやって天智が裏切り者だと見抜いたのか? そして、天智以外のみんなが白紙だったということは、みんなに裏切り者の正体を伝えたということ。それはどうやって伝えたのか、どうやって信じさせたのか……?
![]()
原作3巻より
(C)山口ミコト・佐藤友生
友一がゲーム開始直後から仕組んでいた策略が、マジですごすぎる。頭良すぎる作戦の数々が気になる方は、ぜひ原作2巻~3巻を読んでみてください!
トモダチゲームの原作漫画を読むなら
ちなみに、トモダチゲームの原作漫画を読むなら、ebookjapanというサイトがおすすめ。
初回は半額クーポンがもらえるので、トモダチゲームを安く揃えることができます。
→トモダチゲームを今すぐ半額で読む
ゲーム開始時から仕込んでいた友一の作戦が見たい方は2巻、彼の戦略の全貌、種明かしが見たい方には3巻がおすすめです!
まとめ
トモダチゲームのアニメ5話「友一君って結構バカなんだね」についてでした。
原作漫画でいうと、3巻の8話~9話のストーリーです。
友一の作戦が通じなかった……と思いきや、それすらも彼の策略。圧倒的な大逆転で天智の裏切りを暴くのが見事すぎる……!
一体どうやって逆転したのか? ゲーム開始時からやっていた”3つのおかしなこと”が頭良すぎてめっちゃ面白いので、ぜひ続きが描かれる3巻で読んでみてください!
トモダチゲームの原作を読むならこちら。初回は半額クーポンがもらえます。
→トモダチゲームを今すぐ半額で読む
トモダチゲームの記事
トモダチゲームのゲームの一覧!第1ゲーム~第4ゲームや特別編の内容と裏切り者、勝敗・結末を解説・考察!【ストーリー・ネタバレ注意】
トモダチゲームの21巻の発売日はいつ?表紙や特典に、20巻の続きやあらすじと感想!(ネタバレ注意)
トモダチゲームの各話感想(タップで開く)
トモダチゲームのアニメ4話「これマジ?本気で引くんだけど」は原作や漫画の何巻?ストーリーの感想!【ネタバレ注意】
トモダチゲームのアニメ6話「やっぱり”人殺し”とは友達になれないって」は原作や漫画の何巻?ストーリーの感想!【ネタバレ注意】