チェンソーマン 2部1話(98話)「鳥と戦争」のストーリーと感想!戦争の悪魔の目的とは?田中脊髄剣やコケピー、爆発オチの元ネタを考察!(ネタバレ注意)

チェンソーマンの2部1話(98話)がついに連載再開!

相変わらず、勢いやエグさに感情揺さぶられまくりだし、ネタの宝庫すぎてクッソ面白かった!

というわけで、チェンソーマン2部1話(98話)「鳥と戦争」のあらすじを振り返りつつ、個人的な感想や、

パロの元ネタなんかを語っていきます。

ネタバレを含んでしまうので、苦手な方はご注意ください。





チェンソーマン 2部1話(98話)「鳥と戦争」のあらすじ・ストーリー(ネタバレ注意):コケピーと三鷹アサ



(C)藤本タツキ


舞台は学校。あるクラスで、鶏の悪魔・コケピーを飼育し、100日後に殺して食べることを教師が告げる。

悪魔でありながら、恐れられることもなくクラスになじんでいくコケピー。

そんな中、クラスで孤立して友達を作らずにいた少女、三鷹アサは、そのノリを嫌っていた。


(C)藤本タツキ


些細なきっかけで、アサは心を開いたものの……彼女の不注意でコケピーを殺してしまい、自己嫌悪に陥る。

彼女を心配して、コケピーの墓参りに誘う田中先生と委員長だったが……道中で、田中先生に気にかけられるアサへの嫉妬から、委員長が正義の悪魔へと変貌する。


(C)藤本タツキ


彼女の手によって殺された三鷹アサだったが……そんな彼女の体を、1体の悪魔が利用する。


(C)藤本タツキ


三鷹アサに宿った戦争の悪魔は容易く正義の悪魔を殺し、自らの目的のために動き出す――。





チェンソーマン 2部1話(98話)「鳥と戦争」の感想!(ネタバレ注意)


というわけで、チェンソーマン 2部1話(98話)「鳥と戦争」のあらすじでした。

ここからは個人的な感想や面白かったところ、ちょっとした考察なんかを語っていきます。


チェンソーマン 2部1話(98話)「鳥と戦争」の感想:どいつもこいつもクズでロクでもないのが最高


読んで最初に思ったのは、登場人物全員クズでロクでもない性格だったのが、まさにチェンソーマンって感じでよすぎた!

まず、熱血漢ぶったうぜぇ教師。「命を軽々しく見てほしくなかったんだ!」だのと、薄っぺらいこと言ってるのがマジでむかつくな~って思ってたら、


(C)藤本タツキ


裏で委員長とヤッてたり、三鷹アサに色目使ってたりと、本物のクズなのがウケる。


で、そんな彼のために悪魔と契約した委員長もマジでろくでもない。


(C)藤本タツキ


「私達”全員”で話し合って決めました! コケピーは食べません!」とか言っちゃいながら、当たり前のようにアサをハブってて草なんだ

彼女への嫉妬から正義の悪魔と契約したり、足引っ掛けてコケさせてコケピー殺させたりと、とんでもねぇクズ。ていうかどこが「正義の悪魔」なんだ。血も涙もねぇよ、やってること。

このへんの人らへのアサの内心のツッコミもめっちゃ面白かった(陰キャの解像度高すぎない?)し、


(C)藤本タツキ


こういうクズも、アサも、無垢なコケピーも、どいつもこいつもひどい目に遭うのがチェンソーマンでしか摂取できない栄養素って感じであまりにも最高。


チェンソーマン 2部1話(98話)「鳥と戦争」の感想:みんなひどい目に遭ってるのが草


で、後半からは怒涛のエグいシーンラッシュでめっちゃ面白かった。これが見たかったんよ。

めちゃくちゃ無垢でかわいかったコケピーが、臓物ぶちまけて死んじゃうのとか、


(C)藤本タツキ


クラスメイトの「どの面下げて来たんだよ」みたいな顔とか、めっちゃキツい。


それに何より、アサが殺されて、戦争の悪魔が目覚めた後ですよ。


(C)藤本タツキ


先生の首もいで「田中脊髄剣」はインパクトありすぎてめっちゃ笑った。そりゃこんなん、ジャンプじゃできんわ。

教え子抱いたのはよくないけど、言うてここまでされる謂れもないっていうのがまた哀愁を誘う。アガガガガしか言えなくなってるし。


(C)藤本タツキ


まあでも、2人は幸せなキスをして終了!!ハッピーエンドでよかったね!


チェンソーマン 2部1話(98話)「鳥と戦争」の感想:パロネタ多すぎワロタ


あとは、コケピーだの100日後に死ぬだの、パロネタがめっちゃ多かったのも面白かったですね。気づいた範囲で軽くまとめていきます。

コケピー:タコピーの原罪・100ワニ



(C)藤本タツキ


もう、名前といい喋り方といい、もろにタコピーでしたね。


タコピーの原罪 上より
(C)タイザン5


100日後に死ぬワニみたいな呼ばれ方してたのも草。


(C)藤本タツキ


田中脊髄剣:田中ソード(ボボボーボ・ボーボボ)



(C)澤井啓夫


田中脊髄剣のシーンでも「ボボボボボボボ」って音鳴ってるし、めっちゃ意識してそう。


爆発オチ:さよなら絵梨



(C)藤本タツキ


そして、爆発オチなバトルシーンの締めは、藤本タツキ先生のさよなら絵梨のセルフオマージュ。構図が完全に一緒でワロタ


さよなら絵梨より
(C)藤本タツキ



チェンソーマン 2部1話(98話)「鳥と戦争」の感想:戦争の悪魔との戦いが楽しみすぎる



(C)藤本タツキ


で、2部の敵となる戦争の悪魔がめっちゃ強そうなので、これから先が楽しみすぎる。

戦争の悪魔の目的は、チェンソーの悪魔に食べられた「核兵器」の名を取り戻すこと。


10巻より
(C)藤本タツキ


マキマさんしか知らないはずのその名前、そして概念を知っているということは、彼女と並ぶ悪魔であるってことでしょうから、めっちゃ強敵っぽい。

あと、委員長の腕を手榴弾に変えていたあたりから、人の体を武器へと変更するのが能力っぽいので、田中脊髄剣を超える、ぶっ飛んだ武器が出ることにも期待です。



チェンソーマンの単行本を揃えるなら


チェンソーマンの1部を読み返したいという方は、ebookjapanというサイトがおすすめです。

無料登録時に70%OFFクーポンがもらえるので、チェンソーマンを安くまとめ買いできます。

チェンソーマンを今すぐ70%OFFで読む

特に、10巻あたりを読み返しておくと、戦争の悪魔の目的なんかがわかりやすくていいかなと思います。






まとめ


というわけで、チェンソーマンの2部1話のあらすじと、個人的な感想でした。

いきなりぶっ飛んだ展開や大量のパロネタで、めっちゃ面白かったです!

田中脊髄剣とか、ジャンプに載ってたときよりもグロくてえげつない描写も多そうだし、みんなひどい目に遭うノリもこれまで以上になりそうで、先がめっちゃ楽しみです!


チェンソーマンの単行本を揃えるならこちら。初回は70%OFFクーポンがもらえます。

チェンソーマンを今すぐ70%OFFで読む






チェンソーマンの記事


【チェンソーマン】のアニメの2期はいつ?12話の続きのストーリーはレゼ編で映画・劇場版?原作・漫画の何巻?(ネタバレ注意)

チェンソーマンの死亡したキャラや悪魔の一覧!殺され方や最期のシーンまとめ!(ネタバレ注意)

【チェンソーマン】マキマがかわいい!かっこいいけど怖い!?デンジとの恋愛やキス・デートや指噛み・名言まとめ!(ネタバレ注意)

【チェンソーマン】パワーがかわいい!クズな名言やデンジとの関係や恋愛まとめ!(ネタバレ注意)

【チェンソーマン】早川アキがかっこいい・かわいい!優しい魅力や名言にデンジやパワー・姫野との関係まとめ!(ネタバレ注意)

【チェンソーマン】姫野とアキ(アキ姫)の恋愛や過去まとめ!最後は死亡する?(ネタバレ注意)

チェンソーマンのグロい、辛いトラウマシーンをまとめてみた!(ネタバレ注意)

【チェンソーマン】戦争の悪魔(ヨル)とは?能力や強さと三鷹アサやマキマとの関係を考察!(ネタバレ注意)

チェンソーマンの10巻の発売日はいつ?表紙や特典にあらすじや感想!(ネタバレ注意)

チェンソーマンの最終巻・11巻の発売日はいつ?ネタバレや感想に最終回の結末は?その後や続きの12巻、特典についても

チェンソーマンの12巻(2部の1巻)の発売日はいつ?表紙や特典にあらすじや感想!(ネタバレ注意)

チェンソーマンの13巻の発売日はいつ?表紙や特典にあらすじや感想!(ネタバレ注意)

チェンソーマンの14巻の発売日はいつ?表紙や特典にあらすじや感想!(ネタバレ注意)

【チェンソーマン】ナユタについて紹介!かわいいシーンやマキマ・支配の悪魔との共通点やデンジとの関係は?(ネタバレ注意)

チェンソーマンのアニメ各話感想(タップで開く)
チェンソーマンのアニメの2話は原作の何巻?ストーリー・あらすじと感想!アキとパワーが登場!(ネタバレ注意)

チェンソーマンのアニメの3話は原作の何巻?ストーリー・あらすじと感想!(ネタバレ注意)

チェンソーマンのアニメの5話は原作の何巻?ストーリー・あらすじと感想!(ネタバレ注意)

チェンソーマンのアニメの9話は原作の何巻?ストーリー・あらすじと感想!(ネタバレ注意)

チェンソーマンのアニメの10話は原作の何巻?ストーリー・あらすじと感想!(ネタバレ注意)

チェンソーマンのアニメの11話は原作の何巻?ストーリー・あらすじと感想!(ネタバレ注意)

チェンソーマンのアニメの最終回・12話は原作の何巻?ストーリー・あらすじと感想!(ネタバレ注意)



created by Rinker
ジャンプコミックス
¥5,324 (2023/03/22 22:07:45時点 Amazon調べ-詳細)