今回は名探偵コナンの104巻について紹介します。
名探偵コナンの104巻の
発売日はいつなのか、表紙はどうなるのか、
あらすじや感想をまとめました。
後半はネタバレを含んでしまうので、ご注意ください。
目次 [閉じる]
名探偵コナンの104巻の発売日はいつ?
名探偵コナンの104巻の発売日は、
2023年秋と発表されています。
![]()
103巻より
具体的に何月かは未定ですが、
104巻は2023年9月13日(水)発売となる可能性が高いです。
その理由は、最近のコナンの発売日です。
巻数 | 発売日 | 間隔 |
---|---|---|
100巻 | 2021年10月18日 | (約6ヶ月後) |
101巻 | 2022年4月13日 | (約6ヶ月後) |
102巻 | 2022年9月15日 | (約5ヶ月後) |
103巻 | 2023年4月12日 | (約7ヶ月後) |
104巻 | 2023年10月18日 | (約6ヶ月後) |
105巻 | 2024年4月10日 | (約6ヶ月後) |
このようにコナンの単行本は、
5~7ヶ月に一度の発売となっています。
なので、104巻の発売日は
2023年9月13日(水)となるでしょう。
名探偵コナンの104巻の表紙は?
名探偵コナンの104巻の表紙は
まだ分かっていません。
判明したら追記します。
名探偵コナンの104巻の特典は?
名探偵コナンの104巻の特典は
まだ発表されていません。
ですが、前回103巻のときには、
関連コミックスを買うとステッカーがもらえるキャンペーンが開催されました。
なので、104巻のときにも何かしらのキャンペーンが開催されそうです。
判明次第追記します。
続いて、
名探偵コナンの104巻の内容
について語っていきます。
名探偵コナンの104巻のあらすじと感想(ネタバレ注意)
それでは、名探偵コナンの104巻のあらすじについてご紹介します。
名探偵コナンの104巻には、
1103話~1113話が収録されます。
サンデーでいうと、
以下の号に収録されたエピソードです。
1104話:週刊少年サンデー 2023年2・3合併号
1105話:週刊少年サンデー 2023年4・5合併号(販売停止中?)
1106話:週刊少年サンデー 2023年10号
1107話:週刊少年サンデー 2023年11号
1108話:週刊少年サンデー 2023年12号
1109話:週刊少年サンデー 2023年13号
1110話:週刊少年サンデー 2023年20号
1111話:週刊少年サンデー 2023年21号
1112話:週刊少年サンデー 2023年22・23合併号
以下連載中
(※雑誌は販売期限が過ぎていることがあるのでご注意ください)
ここからは名探偵コナンの104巻の
ストーリーやみどころを簡単にまとめつつ、
感想を語っていきます。
ネタバレを含んでしまうので、ご注意ください。
名探偵コナンの104巻のあらすじ・感想(ネタバレ注意)
若狭先生と小林先生の引率のもと、
白鳥警部の出場するチェス大会にやってきた少年探偵団たち。
黒田管理官も出場するその大会で、
参加者がボウガンに射貫かれて死亡する事件が発生する。
![]()
(C)青山剛昌・小学館
事件を解決したコナンの推理力を見て、
黒田管理官は彼に”ある事件”のことを話す。
![]()
1106話(週刊少年サンデー 2023年10号収録)より
(C)青山剛昌・小学館
それは、かつての若狭先生と、
ラムの因縁に大きく関わる事件で――!?
感想
ついに17年前の事件が語られる
前巻の次巻予告にもありましたが、
ついに羽田 浩司の、過去の事件が明らかになります!
(※羽田 浩司=元将棋四冠王
彼が残したダイイングメッセージ「CARASUMA――カラスマ」により、黒の組織の黒幕が判明した
なお、最初はASACA RUM――浅香=ラム……若狭先生のアナグラムであり、
おそらくは本名である浅香がラムである、と誤読されていた
因みに、羽田秀吉(チュウ吉)は彼の死をきっかけに、赤井一家から羽田家の養子となる)
![]()
103巻より
(c)青山剛昌
こりゃもう、ワクワクが止まりませんよ!
まずですね、その前座の事件から既に面白い。
いつもどおりのミステリーといえばそれまでですが、
登場人物のキャラ付けもかなりしっかりしていて、
古き良きダイイングメッセージの謎とかもあって、
単純な単話として見ても非常によく出来ていました。
![]()
![]()
![]()
![]()
最初のキャラ紹介から伏線張ってる感バリバリで、
謎解きも面白かったです
1103話:週刊少年サンデー 2023年1号より
(c)青山剛昌
チェスの大会で起きた事件から、
17年前の事件に話をつなげるっていうのも上手いですよねー!
羽田浩司は、趣味のチェス大会に出場するための渡米先のホテルで殺されたので…
(因みに、おそらくは元ネタである、羽生善治さんもチェスの強プレイヤーとして有名です)
![]()
朝日新聞より
んで、この過去の事件がまー面白い!
まずびっくりしたのは、思った以上に元ラム候補の3人の因縁が深かったこと!!
![]()
![]()
![]()
元々はRUM候補だった3人
91,92巻より
(c)青山剛昌
勿論、これまでもそういった描写は多々ありましたが、
ここまで密接に絡み合ってるとは思わなかったよ!
簡単に関係図を整理すると……
→母親のように慕っていたアマンダ(羽田浩司のファン)と、羽田浩司を殺した仇として黒田を認識している可能性あり。
ただし、黒田が17年前の事故で10年以上昏睡状態になった結果、風貌が変化。
黒田が17年前に出会った人物という確証はないかも。
→現状、脇田(RUM)とのコンタクトはないが、
RUMは若狭にとって、真のアマンダの仇である。
寿司屋としての脇田を睨んでいる描写(101巻)から、既に真の仇と認識している可能性がある。
一方で、RUMからしても、若狭は自分の肉声を聞かれており、始末すべき対象となっている。
彼女の真の目的は未だに不明であり、なにかの組織に属しているのか?なども含め、未だに謎が多い人物
(現時点では、アマンダ達を殺した相手の復讐が、最も簡単に想定できる目的と言える)
・黒田
→基本的には、巻き込まれただけの警察官。
若狭からは、アマンダ達の仇と誤解されている可能性が高い
→脇田(RUM)とは、一度17年前にすれ違っている。
黒田から見て脇田は、事件当時現場にいた怪しい男として重要参考人となる。
一方で、RUMの左目は瞬間記憶能力(フォトグラフィックメモリー)を持ち、おそらく脇田(RUM)は黒田と出逢えば「あのときすれ違った男」と気づくだろう。
・脇田(RUM)
→黒の組織NO.2。
若狭を、自分の肉声を聞いた人間として排除を企てている。
→黒田とは現状、絡みはないが、お互いが出逢えばどうなるかはわからない。
なお、全盛期の力(左目だけでなく、右目の能力)を取り戻そうと企てており、
そのためにAPTX4869を使用することを考慮している模様
勘違いがあったらごめんなさい!)
何が凄いって、これまでの3人の怪しげ・思わせぶりなやり取りが、
RUM候補としてのミスリードというだけでなく、
しっかりと三人の過去の伏線になっていたこと!
青山先生、相変わらず構成力すごすぎる!!
![]()
こういったやり取りにも、ちゃんと意味があったんだなって
93巻より
(c)青山剛昌
RUMの名が公になったのは85巻(8年以上前の発行)、
RUMの正体を探り始める、通称「RUM編」は86巻からスタートしましたが、
全部読み返したくなりましたよ!
今読むと、新たな発見があるかも?
他にも、この17年前の事件で面白かったところといえば、
まずはRUMに付き従う、黒の組織たちがズラリと並んだところ。
ここまで組織の奴らが揃ってる光景も珍しいですね。
![]()
↑街で見かけたら通報待ったなしの集団
1106話:週刊少年サンデー 2023年10号より
ジンとウォッカや、キャンディとコルンといい、こいつらといい、二人組で動くのが、組織の基本なんですかね?
(その辺の話ってされてたっけ?)
あとはやっぱり、羽田浩司が有能すぎるのにびっくりしました。
![]()
※突然事件にまきこまれた直後の行動です。
なんだこの演技力……
1107話:週刊少年サンデー 2023年11号より
(c)青山剛昌
他にも、(流行していたとは言え、)鏡を使ったアナグラムのダイイングメッセージを即興で思いつくなど、
マジで頭がよすぎる。
まぁ、コナンの世界において、ダイイングメッセージは割りと誰でも思いつくところがあるので、
もしかしたら、この世界では義務教育でダイイングメッセージの作り方を教えている可能性がありますが、
それにしたって凄い。
![]()
ファンの間でも割と伝説な将棋のダイイングメッセージ回
11巻より
(c)青山剛昌
若狭先生がやばすぎる
そんな感じで、やべー!おもしれー!って読み進めてたんですが、
とんでもないことが置きました。
そもそもは、若狭先生が小林先生の傘を誤って(?)壊してしまい、
自分のスプライト柄の傘を小林先生に渡したのですが……
![]()
若狭に渡された傘をさす小林先生
1109話:週刊少年サンデー 2023年13号より
(c)青山剛昌
おいこの女、小林先生を狙撃のエサにしやがったぞ!?
最初は偶然かなーと思ってたんですが、
若狭は強盗して狙撃銃まで手に入れているので、確信犯(最近は正しい使い方)です
えええ……?
これはちょっとドン引きなんだけど……
小林先生は幸いにも怪我なくすみましたが、一歩間違えれば小林先生死んでたよこれ
わからん……。
若狭先生はRUMなら間違えることはないだろうと、敵を信頼しているのか、
それとも、若狭にとって、他の人間は駒にすぎないのか……
今のところ、敵にすらやべー女扱いされてますので、
そういった意味では、抑止力・牽制として必要な行為だった、という見方もできなくはないですね
![]()
黒の組織がちょっと引いてるじゃん…
1112話:週刊少年サンデー 2023年22・23合併号より
(c)青山剛昌
ほんとに緊張感のある話の連続で、めちゃくちゃ満足度が高いです!
単行本に収録される、もう一つの事件もかなり面白かったですね。
ほっこりした話でありながら、意外な人が犯人だったり……
![]()
まさかの、マリアちゃんが容疑者に!?
1110話:週刊少年サンデー 2023年20号より
(c)青山剛昌
マジでめちゃくちゃおもしろいので、もしまだ見てない方がいれば、
ぜひとも雑誌で見てみてください!
名探偵コナンの104巻の内容や単行本を揃えるなら
また、コナンやゼロティー、
警察学校編の単行本を揃えるなら、
ebookjapanがオススメ。
初回は70%OFFクーポンがもらえるので、
コナンが安く揃えられます。
→名探偵コナン/ゼロの日常/名探偵コナン 警察学校編 Wild Police Storyを今すぐ70%OFFで読む
また、104巻のエピソードがいち早く読めるサンデーも70%OFFで買えます。
収録号は以下の通りです。
1104話:週刊少年サンデー 2023年2・3合併号
1105話:週刊少年サンデー 2023年4・5合併号(販売停止中?)
1106話:週刊少年サンデー 2023年10号
1107話:週刊少年サンデー 2023年11号
1108話:週刊少年サンデー 2023年12号
1109話:週刊少年サンデー 2023年13号
1110話:週刊少年サンデー 2023年20号
1111話:週刊少年サンデー 2023年21号
1112話:週刊少年サンデー 2023年22・23合併号
以下連載中
(※雑誌は販売期限が過ぎていることがあるのでご注意ください)
名探偵コナンはサンデーうぇぶりで102巻まで基本無料で配信中!
名探偵コナンの原作漫画は、
公式アプリのサンデーうぇぶりで配信中。
→サンデーうぇぶり
基本無料のチケットで、
102巻のエピソードまで読めるので、
スマホでスキマ時間に読みたい方は落としてみてください!
まとめ
以上、名探偵コナンの104巻についてでした。
発売日は2023年9月13日(水)となるでしょう。
コナンの単行本を揃えるならこちら。
初回は70%OFFクーポンがもらえます。
→名探偵コナン/ゼロの日常/名探偵コナン 警察学校編 Wild Police Storyを今すぐ70%OFFで読む
104巻の内容がいち早く読める、
サンデーも70%OFFで買えるので、
先が気になるという方は、こちらもどうぞ!
1104話:週刊少年サンデー 2023年2・3合併号
1105話:週刊少年サンデー 2023年4・5合併号(販売停止中?)
1106話:週刊少年サンデー 2023年10号
1107話:週刊少年サンデー 2023年11号
1108話:週刊少年サンデー 2023年12号
1109話:週刊少年サンデー 2023年13号
1110話:週刊少年サンデー 2023年20号
1111話:週刊少年サンデー 2023年21号
1112話:週刊少年サンデー 2023年22・23合併号
以下連載中
(※雑誌は販売期限が過ぎていることがあるのでご注意ください)
また、公式アプリのサンデーうぇぶりでは、
基本無料で102巻まで読めるので、こちらもどうぞ。
→サンデーうぇぶり
名探偵コナンの記事
名探偵コナンの2024年の映画・劇場版の主役は服部平次と怪盗キッド!舞台は函館!?黒鉄の魚影の最後の予告の声は誰?(ネタバレ注意)
【名探偵コナン】黒鉄の魚影の灰原哀がかわいい!哀ちゃん・コ哀の人工呼吸・キスシーン・セリフまとめ!(ネタバレ注意)
名探偵コナンの103巻の発売日はいつ?表紙や特典にあらすじや感想!(ネタバレ注意)
ゼロの日常(ゼロティー)の2期はいつ?ストーリーやアニメの続き・続編・7話以降は原作・漫画の何巻?(ネタバレ注意)
【名探偵コナン】ハロウィンの花嫁の安室透(降谷零)と警察学校組がかっこいい!最後の日や過去、尊いシーン・セリフまとめ!(ネタバレ注意)
【ゼロの日常】安室透(降谷零・バーボン)がかっこいい・かわいい!赤井秀一やコナン、キャメル・松田たち警察学校組との過去・関係!(ネタバレ注意)【名探偵コナン】
劇場版 名探偵コナン 緋色の弾丸のあらすじと感想!【ネタバレ注意】メアリーがかっこいい!
【名探偵コナン】警察学校編(上巻・下巻)のあらすじとネタバレ感想!降谷や松田の過去が2022年の映画で!?
名探偵コナンのアニメ1029話「警察学校編 CASE.松田陣平」のストーリーと感想!原作・漫画の何巻?(ネタバレ注意)【Wild Police Story】
ゼロの日常(ゼロティー)のアニメの2話「TIME.2」は原作の何巻?ストーリーと感想!漫画が無料で読めるアプリも!(ネタバレ注意)
ゼロの日常(ゼロティー)のアニメの3話「TIME.3」は原作の何巻?ストーリーと感想!漫画が無料で読めるアプリも!(ネタバレ注意)
【名探偵コナン】緋色の弾丸のヒロインは灰原哀!?哀ちゃん・コ哀のかわいいシーン・セリフまとめ!(ネタバレ注意)
名探偵コナンの2023年の映画・劇場版は黒の組織編!主役はジンとシェリー(灰原哀)!?(ネタバレ注意)
ゼロの日常(ゼロティー)の3巻の発売日はいつ?表紙や特典にあらすじや感想!(ネタバレあり)
ゼロの日常(ゼロティー)の5巻の発売日はいつ?表紙やアニメイトの特典・ネタバレや感想!
ゼロの日常(ゼロティー)の6巻の発売日はいつ?表紙やアニメイトの特典・感想!(ネタバレ注意)
ゼロの日常(ゼロティー)はいつまで連載で最終回は何話?アニメ化はいつになる?
名探偵コナンの2022年の映画・劇場版は警察学校編!?主役は高木刑事と佐藤刑事!?松田刑事や降谷が登場する!?(ネタバレ注意)
名探偵コナン 警察学校編 WILD POLICE STORYの下巻の発売日はいつ?表紙や特典にあらすじや感想!(ネタバレ注意)
【名探偵コナン】ハロウィンの花嫁で高木刑事と佐藤刑事は結婚する!?恋愛やキス、かっこいいシーンまとめ!(ネタバレ注意)
【名探偵コナン 犯人の犯沢さん】の2期はいつ?ストーリーや12話の続き・続編は原作・漫画の何巻?(ネタバレ注意)