
今回は鬼滅の刃のラスボス、鬼舞辻無惨について。
かっこよすぎる容姿、あまりの強さ、冷酷さ!
……そしてそれを台無しにする、小物すぎる挙動・言動。
方向性はともかく、大変魅力が詰まったキャラクターなので、無惨様の強さ・かっこよさと面白さについて解説していきます!
目次 [閉じる]
【鬼滅の刃】鬼舞辻無惨がかっこいい!……?強さ・血鬼術・正体まとめ

鬼舞辻無惨は全ての鬼の祖
鬼舞辻無惨は千年以上前に生まれた鬼の原点。
自称「限りなく完璧に近い生物」で、事実として最強の鬼。
最強の鬼である上弦の鬼を束ね、彼らさえもが頭を垂れる唯一の存在。
それも当然で、全ての鬼は彼から生まれています。
鬼とは、人間が彼の血を注がれ変化した存在。
![]()
(C)吾峠呼世晴・集英社
全ての鬼は無惨の血によって力を与えられ、生まれている。
彼らを戦わせることによって、自ら手を下すことなく鬼殺隊を殲滅したり、「ある目的」を達成しようとしたりしています。
また、鬼は呪いによって、無惨に監視されています。鬼が無惨の名前や、彼の情報を口にすると殺されてしまう。
![]()
![]()
(C)吾峠呼世晴・集英社
自分の姿は鬼以外に見せず、そしてその鬼であっても全く信用していない。
自らの思うように事が進まなければ、平気で鬼さえも残虐に処分します。
![]()
(C)吾峠呼世晴・集英社
……といったように、傲慢で冷酷な鬼の統括者。それが鬼舞辻無惨です。
鬼舞辻無惨の人間の姿
普段は人間に擬態して、社会に潜んでいる。外見はいくつかあり、使い分けています。
帽子をかぶった紳士風の男の姿で「月彦」を名乗ったり、
![]()
(C)吾峠呼世晴・集英社
あるときは製薬会社の養子、俊國として振る舞ったり、
![]()
(C)吾峠呼世晴・集英社
またあるときは着物の妖艶な女性の姿をしたり。
![]()
(C)吾峠呼世晴・集英社
この擬態によって、鬼殺隊は無惨の手がかりを得ることができていません。
が、産屋敷亭を襲撃する際には本来の姿で登場しました。
![]()
(C)吾峠呼世晴・集英社
鬼舞辻無惨の強さ
![]()
(C)吾峠呼世晴・集英社
自分の手を汚さない無惨様ですが、実際に戦っても底が知れない強さを持ちます。
本来、鬼は頸が弱点。そこさえ斬り落とすことができれば復活することはない。しかし――
無惨だけは、頸を斬っても死ぬことはなかった。
肉体の再生速度も、他の鬼とは比較にならない速さを誇ります。
しかし、彼には唯一にして最大の弱点があった。
そしてそれを克服することこそが、無惨の最大の目的。それは……。
鬼舞辻無惨の過去と、その目的――弱点である日の光を克服すること
![]()
(C)吾峠呼世晴・集英社
無惨は太陽の光の下を歩くことが出来ない。
これは、彼が鬼となったその時から続く宿命です。
彼を鬼にしたのは、平安時代の医者。
![]()
(C)吾峠呼世晴・集英社
人間だった頃の無惨は、二十歳になる前に死ぬと言われていた。
そんな彼を生き永らえるように懸命に措置していました。
しかし、無惨の病状は一向に良くならない。それに憤った無惨は――
![]()
(C)吾峠呼世晴・集英社
その医者を殺害した。
しかし、その医者が処方した薬は確かに効いていた。医者を殺してからそれを自覚する。
薬によって鬼となり、強靭な肉体を手に入れた。
人の肉や血を食べたいという欲求も、食べれば解決するだけだ。罪悪感もない彼にとって、それは問題ではなかった。
だが――一つだけ、どうしようもない問題があった。それが日光だ。
![]()
(C)吾峠呼世晴・集英社
昼間行動ができない。それは無惨にとって許せることではありませんでした。
しかし、医者はもういない。彼の作ろうとした青い彼岸花という薬を作ることは、もうできない。
本当に青色の彼岸花を使うようだったが、それを知る者はその医者以外いなかった。
だから――鬼舞辻無惨は、太陽を克服するために鬼を作り出した。
鬼を産み、従えることによって青い彼岸花を探させる。
そして、鬼を観察し――太陽を克服する鬼が生まれるのを待ち続けていたのです。
……というのが、鬼舞辻無惨に関する簡単な紹介です。
ここだけ見ると、ラスボスらしいスペックや強さを誇るかっこいいキャラ。
が、それを完全に台無しにする言動・挙動が面白すぎて、もはやただのネタキャラの様相を呈しています。
無惨様の小物ムーブや、見るも無惨なあだ名・蔑称をまとめていきます。
【鬼滅の刃】鬼舞辻無惨の小物すぎるムーブ、名言
それでは、鬼舞辻無惨の小物ムーブと名言についてご紹介していきます。
端的に彼の何がヤバいかを先に言っておくと、「ビビリのくせにひたすらにわがまま」。
自分では絶対に鬼殺隊の前に姿を現さず、鬼に任せっきり。
その癖、彼らがミスったら烈火のごとくブチギレるのは当たり前。それどころか、ちょっと不満を抱いただけで下弦だろうと容赦なく殺します。
沸点が低すぎるのに、誰も止められない強さを持つという、面倒な癇癪持ちです。
その点をふまえつつ、以下の小物ムーブと名言を読むと楽しんでいけるかと思います。
「違う違う違う違う 私は限りなく完璧に近い生物だ」
![]()
(C)吾峠呼世晴・集英社
単行本2巻・14話より。
人間に擬態していた無惨が、通りがかりの人間に「青白い顔しやがってよぉ 今にも死にそうじゃねぇか」と絡まれたときのこと。
その男をふっとばし、一緒にいた女に無惨は問いかける。
「私の顔色は悪く見えるか」
「私の顔は青白いか? 病弱に見えるか? 長く生きられないように見えるか? 死にそうに見えるか?」
「違う違う違う違う」
「私は限りなく完璧に近い生物だ」
病弱に見られることにひたすらに耐えられない。
自問自答の末、「違う」を4回も繰り返してるところがミソ。
「違う」耐久動画も作られています。
「耳に花札のような飾りをつけた鬼狩りの首をもってこい、いいな」
![]()
(C)吾峠呼世晴・集英社
単行本2巻・14話より。
炭治郎に正体を気づかれ、啖呵をきられた無惨様。
彼は炭治郎の耳飾りを見て過去の記憶が蘇ります。
![]()
![]()
(C)吾峠呼世晴・集英社
悪寒を覚えた彼はそそくさと逃亡。鬼を使って処分することを決めます。
「耳に花札のような飾りをつけた鬼狩りの首をもってこい、いいな」
……ダッサ!!
この頃の炭治郎は駆け出しも駆け出し。どうやったって一瞬で殺せるにも関わらず、彼は刺客を使って処分しようとします。
どうあっても自分がやられないように動こうとする狡い臆病者。
この点をふまえながら以下の名言を見ていくと、より小物っぷりが際立ちます。
パワハラ会議――「誰が喋って良いと言った?」「なにがまずい?言ってみろ」「お前は私が言うことを否定するのか?」「私は何も間違えない」
![]()
(C)吾峠呼世晴・集英社
単行本6巻・51話~52話より。
無惨様のパワハラ上司っぷりが極まった会議。
下弦の鬼を呼び出し、正体も明かさないまま「頭を垂れて蹲え 平伏せよ」とふんぞり返る。
そして謝罪しようとした下弦の肆に対し、
「誰が喋って良いと言った?」
「貴様共のくだらぬ意思で物を言うな 私に聞かれた事にのみ答えよ」
と一蹴します。全部丸投げしといて部下の人権を認めない、まごうことなきブラック企業である。
「何故に下弦の鬼はそれ程までに弱いのか」
「十二鬼月に数えられたからと言ってそこで終わりではない そこから始まりだ
より人を喰らいより強くなり 私の役に立つための始まり」
ワ○ミみたいなことを言い出した。”私のため”に終始してるので、そっちよりひどい。
そして下弦の鬼は何も功績を上げていないことを責め続け――
(そんな事を俺たちに言われても……)と考えた下弦の陸に対し、
![]()
(C)吾峠呼世晴・集英社
「”そんな事を俺たちに言われても”何だ?言ってみろ」と詰め寄る。
(思考を読めるのか? まずい……)→「何がまずい? 言ってみろ」
彼はさくっと殺されます。
![]()
(C)吾峠呼世晴・集英社
そして、下弦の肆に対して「私よりも鬼狩りが怖いか」と詰め寄る。
「いいえ思っていません!! 私は貴方様のために命を懸けて戦います!」
![]()
(C)吾峠呼世晴・集英社
「お前は私が言うことを否定するのか?」
そして惨殺。
逃げるしかない!→惨殺
![]()
(C)吾峠呼世晴・集英社
「もはや十二鬼月は上弦のみで良いと思っている 下弦の鬼は解体する」
ならば従順するしかない。そう判断した下弦の弐は、無惨の血さえいただければ、より強くなって戦うと宣言します。しかし……
![]()
(C)吾峠呼世晴・集英社
「なぜ私がお前の指図で血を与えねばならんのだ 甚だ図々しい 身の程を弁えろ」
違います!違います!と否定するも――
「黙れ 何も違わない 私は何も間違えない」
「全ての決定権は私に有り私の言うことは絶対である お前に拒否する権利はない
私が”正しい”と言った事が”正しい”のだ お前は私に指図した 死に値する」
このあたりの言葉に無惨様の全てが詰まっていますね。
この世で正しいのは自分だけ。全てが思い通りにいかなければ認められない、という。
謝罪しようとすれば喋るなと言われ、不満を抱けば吐かされ、弁明しようとすれば否定するなと言われ、逃げれば殺され……。マジで傍若無人で笑う。
「お前は何か思い違いをしているようだな猗窩座……」
![]()
(C)吾峠呼世晴・集英社
単行本8巻・67話より。
煉獄を殺した後、無惨に報告する猗窩座。
それに対してブチギレる。
「お前は何か思い違いをしているようだな 猗窩座」
「たかが柱……それを始末したから何だと言うのか? 鬼が人間に勝つのは当然のことだろう」
「私の望みは鬼殺隊の殲滅 一人残らず叩き落として二度と私の視界に入らせないこと
複雑なことではないはずだ それなのに未だ叶わぬ……どういうことなんだ?」
![]()
(C)吾峠呼世晴・集英社
「お前は得意げに柱を殺したと報告するが あの場にはまだ三人の鬼狩りがいた なぜ始末して来なかった?わざわざ近くにいたお前を向かわせたのに……
猗窩座、猗窩座、猗窩座!!お前には失望した
まさか柱でもない剣士から一撃を受けるとは ”上弦の参”も堕ちたものだな」
まさか良いことして報告しに言ったら叱られて散々言われるとはね……。
しかもこいつ、自分では絶対に鬼殺隊の前に出ないし、弱かった頃の炭治郎にさえ保険をかけるチキンの癖に、よくもまあここまで言えるよな……。
パワハラ会議その2「妓夫太郎は負けると思っていた」「これからはもっと死に物狂いでやった方がいい」
![]()
(C)吾峠呼世晴・集英社
単行本12巻・98話より。
上弦相手でも変わらずパワハラ。
彼らを集め、遊郭で妓夫太郎たちがやられたことに関して、愚痴をこぼします。
![]()
(C)吾峠呼世晴・集英社
「妓夫太郎は負けると思っていた 案の定堕姫が足手纏いだった」
けっこう堕姫のことを褒めそやしていたにも関わらずこの言い草。
![]()
(C)吾峠呼世晴・集英社
(というかこのセリフもなかなか。柱なんて倒せて当然なんじゃありませんでした?猗窩座と対応違くない?)
挙げ句、「私はお前達に期待しない」と上弦の鬼たちに吐き捨てます。
青い彼岸花を見つけることも、産屋敷たちを葬ることさえもできていない……。
「何故何百年も見つけられぬ。私は――……貴様らの存在理由がわからなくなってきた」
![]()
(C)吾峠呼世晴・集英社
それに対し、玉壺が里の情報を掴んだと答えるも――
![]()
(C)吾峠呼世晴・集英社
「私が嫌いなものは”変化”だ」
と、上弦が欠けて不機嫌アピールをしつつ、まだ確定していない情報を嬉々として伝えるな、と脅しをかけます。
上弦が欠けたのはここにいる上弦の責任ではどう考えてもないし、進展があっただけでも良いと思うのにこの始末。マジで手に負えん。
![]()
(C)吾峠呼世晴・集英社
最後には「これからは死に物狂いでやったほうが良い」と言って指示を出して去っていく。
圧をかけるのを忘れないのが大変素晴らしい人格だと思います。
間抜けすぎる過去
![]()
(C)吾峠呼世晴・集英社
単行本15巻・127話より
前述しましたが、無惨が鬼となったのは、彼を治療した医者の薬が原因。
![]()
(C)吾峠呼世晴・集英社
薬飲んでも治らないと思って癇癪起こして殺したら、早とちりで実は治ってた!
![]()
(C)吾峠呼世晴・集英社
太陽苦手になってたけど、医者殺しちゃったからどうにもならん!!ムキー!!!
![]()
(C)吾峠呼世晴・集英社
鬼滅の刃、開幕……!!!
……いや、コントかよ。
そもそも身体治らなくて医者を殺す時点でヤバいやつだし、やっぱ効いてたわってマヌケすぎる……。
擁護のしようがない、徹頭徹尾・完全無欠の自業自得です。
こんだけ痛い目見て、頭に血が昇って短絡的な行動を取る感じとか、完全なる自己中な感じが、一切治ってないのが最高に面白い。
さすが変化が嫌いな無惨様。
「私には何の天罰も下っていない」
![]()
(C)吾峠呼世晴・集英社
単行本16巻・137話より
産屋敷亭を襲撃し、お館様と対面。
鬼舞辻無惨が産屋敷の一族の出身であるから、滅ぼさない限り産屋敷の一族は呪いを受け、病弱である。
そう言う産屋敷に対して、彼は吐き捨てる。
「迷言もここに極まれりだな 反吐が出る
お前の病は頭にまで回るのか?そんな事柄には何の因果関係もなし なぜなら」
「私には何の天罰も下っていない 何百何千という人間を殺しても私は許されている
この千年 神も仏も見たことがない」
自分が痛い目見てないからオッケーという理屈で返すも、産屋敷はひるまず返す。
「君は誰にも許されていない この千年間一度も
そして君はね 無惨何度も何度も虎の尾を踏み 竜の逆鱗に触れている」
――鬼殺隊は、無惨への怒りでずっと彼をにらみ続けていると。
更に、彼は産屋敷に心理を、そして鬼の弱点を見抜かれる。
![]()
(C)吾峠呼世晴・集英社
「君が死ねば全ての鬼が滅ぶんだろう?」
ロクに言葉を返すこともできないまま、鬼の弱点を見抜かれ彼は抵抗できない産屋敷に手をかけようとして――
産屋敷は自爆した。
![]()
(C)吾峠呼世晴・集英社
「産ッ屋敷ィィッ!!」
余裕綽々で殺そうとした相手に完全に虚を突かれて、キレ散らかす無惨様。哀れ。
そして珠代によって鬼を人間に戻す薬を刺されてしまいます。
![]()
(C)吾峠呼世晴・集英社
もう完全に手のひらのうえで踊らされてるよ……。
更に柱全員から攻撃を受けて――
![]()
(C)吾峠呼世晴・集英社
毒を分解するために肉繭状態へ。
![]()
(C)吾峠呼世晴・集英社
「鬼は人間に勝って当然」とか大口叩いたわりに、罠にかかりまくってめちゃめちゃ負傷してます。笑える。
ジャンプ本誌のネタバレがOKならタップ
「”鬼を人間に戻す薬”とやらも結局効きはしなかったようだぞ」「誰も彼も役に立たなかった」
![]()
(C)吾峠呼世晴・集英社
180話より。多分単行本20巻くらいに収録されます。
繭から復活した無惨様は、珠代を惨殺。
![]()
(C)吾峠呼世晴・集英社
「どうだ? 珠代」
「”鬼を人間に戻す薬”とやらも結局効きはしなかったようだぞ」と勝ち誇る。
……医者の薬がやっぱり効いてた、って経験で痛い目を見たにも関わらずこのイキリっぷり。マジで変化が嫌いなんスね。
挙げ句彼は言います。
「誰も彼も役には立たなかった 鬼狩りは今夜潰す」
![]()
(C)吾峠呼世晴・集英社
「私がこれから皆殺しにする」
最 初 か ら や れ
これまでの自分の怠慢は完全に棚に上げて、鬼たちを役立たず扱いである。
「お前達は生き残ったのだからそれで十分だろう」「私に殺されることは大災に遭ったのと同じだと思え」
![]()
(C)吾峠呼世晴・集英社
復活した無惨は、炭治郎と義勇と遭遇する。
怒りを抑える炭治郎に、彼は言う。
「しつこい」
「お前たちは本当にしつこい 飽き飽きする 心底うんざりした」
「口を開けば親の仇 子の仇 兄弟の仇と馬鹿の一つ覚え」
「お前たちは生き残ったのだからそれで十分だろう」
人間の、身内を思う気持ちを、彼は軽々とふみにじる。
「お前何を言っているんだ?」
炭治郎には到底理解の及ばない言葉。無惨は続ける。
![]()
(C)吾峠呼世晴・集英社
「私に殺されることは大災に遭ったのと同じだと思え」
![]()
(C)吾峠呼世晴・集英社
「死んだ人間が生き返ることはないのだ いつまでもそんなことに拘っていないで 日銭を稼いで静かに暮せば良いだろう」
事も無げに言い、更に続ける。
「鬼狩りは異常者の集まりだ 異常者の相手は疲れた いい加減終わりにしたいのは私の方だ」
彼は炭治郎の地雷を全て踏み抜いた。結果――
![]()
(C)吾峠呼世晴・集英社
「無惨……お前は存在してはいけない生き物だ」
完全に逆鱗に触れてしまいます。
完全なる自分本位で笑う。もはや被害者ヅラである。
加害者側が言って良い論理では100%ない。ここまで自分だけは特別だという自尊心を見せつけられて、いっそ清々しいかもしれない。
今後の無惨様の地雷原タップダンスをお楽しみに。
【鬼滅の刃】鬼舞辻無惨が炭治郎にビビる理由とは(ジャンプ本誌ネタバレあり)
ちなみに、無惨が炭治郎や耳飾りにビビるのは、日の呼吸の剣士である緑壱にめちゃめちゃボコボコにされたからというのがほぼ確定。
![]()
![]()
(C)吾峠呼世晴・集英社
緑壱は単行本19巻あたりで判明する、上弦の壱・黒死牟の弟。
兄をも凌駕する剣の使い手で彼をして「この世の理の外側にいる」とされる天才。
「炎の呼吸を火の呼吸と言ってはいけない」というのは、無惨や黒死牟が「日の呼吸」を怖れ、狩っていたからで、よほどビビっていたのだと考えられます。
![]()
(C)吾峠呼世晴・集英社
【鬼滅の刃】無惨様についた無惨なあだ名一覧
最後に、無惨様の小物っぷりを揶揄するためにつけられたあだ名をご紹介していきます。
名前を言ってはいけないあの人
![]()
(C)吾峠呼世晴・集英社
名前を言ったら本当に殺されるあたり、元ネタよりもタチが悪い。
臆病者
![]()
(C)吾峠呼世晴・集英社
シンプルながら真理。
十二鬼月討伐数ナンバー1
![]()
(C)吾峠呼世晴・集英社
無惨選手、下弦の解体で討伐数を大きく稼ぎました。
パワハラ柱・パワハラ上司
![]()
(C)吾峠呼世晴・集英社
パワハラの呼吸!!
小物界の大物
![]()
(C)吾峠呼世晴・集英社
めちゃくちゃチキンで自己中にも関わらず、本人のスペックが異常すぎるせいでまかり通っている珍しいパターン。確かに大物。
おくすりのめなかったね
![]()
(C)吾峠呼世晴・集英社
自滅の刃
![]()
(C)吾峠呼世晴・集英社
頭無惨
![]()
(C)吾峠呼世晴・集英社
バカ
![]()
(C)吾峠呼世晴・集英社
アホ
![]()
(C)吾峠呼世晴・集英社
ジャンプ本誌ネタバレ
地雷原タップダンス
![]()
(C)吾峠呼世晴・集英社
口を開けば地雷を踏み抜く、もはや天才。
無惨様のパワハラや小物っぷりを見るなら
無惨様の面白い迷言やかっこいいところをみたいなら、ぜひ原作やアニメもどうぞ。
ebookjapanで原作を一気に読む
無惨様の残念っぷりを見るなら、ebookjapanで原作を揃えるのがおすすめです。
→鬼滅の刃を今すぐ読む
アニメではまだ強キャラの風格を見せていますが、原作だともうどうしようもないくらいの小物・クズっぷり。
ぜひ全部通して見て欲しい。だいたい全部無惨様がマヌケだったせいだし、そのマヌケっぷりはずっと治らないから。
さらに、ヤフープレミアム会員かソフトバンクスマホユーザーなら、買った漫画の最大30%分のポイントが返ってきます。
かなり安く買えるので、今から鬼滅の刃を揃えるならおすすめです。
FODでアニメを全話見直す
迫力満点のパワハラ会議が見たければ、FODがおすすめ。
アニメが全話見直せます。
→鬼滅の刃をFODで見る
今なら2週間無料で試せるので、お気軽にどうぞ。
毎月8のつく日に400ポイントがもらえるので、3冊単行本が無料で読めます。
まとめ
鬼滅の刃の鬼舞辻無惨についてでした。
全ての鬼を統べる、鬼の頂点。
……が、その本性はどこまでも自己中な小物界の大物。強すぎるせいでわがままがまかり通っている、ただの癇癪持ち。
頭に血が上りすぎて、医者を殺しちゃったせいで体質に苦しみ続けます。こんなやつのために家族を殺された人間たちが浮かばれない……。
なお、原作における無惨様の末路はこちら……。
→鬼滅の刃の最終巻・23巻のあらすじや感想(ネタバレ注意!)最終回の結末やその後はどうなる?
原作で無惨様のマヌケっぷりを見るならこちら。
→鬼滅の刃を今すぐ読む
アニメでパワハラ会議を見直すならこちら。
→鬼滅の刃をFODで見る
こんな記事も読まれています
【鬼滅の刃】の4期・無限城編はいつ?3期・刀鍛冶の里編の続きのストーリーは原作の何巻からか解説!(ネタバレ注意)
鬼滅の刃の3期・刀鍛冶の里編はいつ?2期・遊郭編の続きのストーリーは原作・漫画の何巻?【ネタバレ注意】
鬼滅の刃のアニメの各話感想(タップで開く)
鬼滅の刃の2期・無限列車編のアニオリ1話「炎柱・煉獄杏寿郎」のネタバレと感想!煉獄さんと父がかっこいい!
鬼滅の刃の2期・無限列車編の2話「深い眠り」のネタバレと感想!見逃し配信や無料動画も!
鬼滅の刃の2期・無限列車編の3話「本当なら」は原作や漫画の何巻?ネタバレと感想!見逃し配信や無料動画も!
鬼滅の刃の2期・無限列車編の4話「侮辱」は原作や漫画の何巻?ネタバレと感想!見逃し配信や無料動画も!
鬼滅の刃の2期・無限列車編の5話「前へ!」は原作や漫画の何巻?4話の続きのネタバレと感想!見逃し配信や無料動画も!
鬼滅の刃の2期・無限列車編の6話「猗窩座」は原作や漫画の何巻?5話の続きのネタバレと感想!見逃し配信や無料動画も!
鬼滅の刃の2期・遊郭編の1話(無限列車編の続き)は原作・漫画の何巻?ストーリーのネタバレと感想!
鬼滅の刃の2期・遊郭編の2話「遊郭潜入」は原作や漫画の何巻?ストーリーのネタバレと感想!見逃し配信や無料動画も!
鬼滅の刃の2期・遊郭編の3話「何者?」は原作や漫画の何巻?ストーリーのネタバレと感想!見逃し配信や無料動画も!
鬼滅の刃の2期・遊郭編の9話「上弦の鬼を倒したら」は原作や漫画の何巻?ストーリーの感想!見逃し配信や無料動画も!(ネタバレ注意)
鬼滅の刃の2期・遊郭編の10話「絶対諦めない」は原作や漫画の何巻?ストーリーの感想!見逃し配信や無料動画も!(ネタバレ注意)
鬼滅の刃の2期・遊郭編の最終回・11話「何度生まれ変わっても」は原作や漫画の何巻?ストーリーの感想!見逃し配信や無料動画も!(ネタバレ注意)
鬼滅の刃の死亡・生死不明キャラクター(柱・十二鬼月)一覧!(原作・アニメのネタバレあり)
【鬼滅の刃】炭治郎がかっこいい!強さや倒した鬼・名言まとめ!善逸・伊之助や柱にカナヲとの関係は?
【鬼滅の刃】我妻善逸の面白い・かっこいい名言・台詞・シーンまとめ!汚い高音や顔芸の動画!
【鬼滅の刃】煉獄杏寿郎のかっこいい名言やシーンまとめ!強さや最期の言葉、家族や炭治郎との関係は?
【鬼滅の刃】伊黒小芭内がかっこいい!甘露寺蜜璃との恋愛(おばみつ)や炭治郎との関係は?蛇の呼吸の技や名言や素顔・過去まとめ!(ネタバレ注意)
【鬼滅の刃】不死川実弥がかっこいい!弟の玄弥との兄弟愛や名言・風の呼吸の技一覧!(ネタバレ注意)
鬼滅の刃のかっこいい・イケメンキャラクターランキング!名シーンや名言も!
【鬼滅の刃】魘夢がかわいい!人間だった過去や鬼になった理由が気持ち悪い?最期・死亡・キメツ学園を解説!(ネタバレ注意)
鬼滅の刃の作画がすごい!作画監督は誰?神作画・作画崩壊や動画まとめ!
鬼滅の刃の16巻の発売日はいつ?ネタバレや特典に感想まとめ!
鬼滅の刃の17巻の発売日はいつ?ネタバレや特典に感想まとめ!(ネタバレ注意)
鬼滅の刃の18巻の発売日はいつ?あらすじや特典に感想まとめ!(ネタバレ注意)
鬼滅の刃の19巻の発売日はいつ?あらすじや特典に感想まとめ!(ネタバレ注意)
鬼滅の刃の20巻の発売日はいつ?表紙や特典にあらすじや感想!(ネタバレ注意)
鬼滅の刃の21巻の発売日はいつ?表紙や特典にあらすじや感想!(ネタバレ注意)
鬼滅の刃の22巻の発売日はいつ?表紙や同梱版の特典・缶バッジは誰?あらすじや感想!(ネタバレ注意)
鬼滅の刃の最終巻・23巻のあらすじや感想(ネタバレ注意!)最終回の結末やその後はどうなる?
何かひどい
ボロクソに書きまくってて草生える
あだ名の最後の二つに関してはただの罵倒で草
玉壺が手に入れた情報って刀鍛冶の里ですよね
草ww
面白い
桃白かった