【かぐや様は告らせたい】藤原千花(藤原書記)がかわいい!面白いシーンや悪口・あだ名・蔑称まとめ!恋愛や好きな人は?白銀との特訓がママすぎる……!(ネタバレ注意)

今回はかぐや様は告らせたいのメインキャラの一人、藤原千花(藤原書記)についてご紹介します!

策を弄するかぐやや白銀のやり取りに一切気が付かず、それを引っ掻き回す天然災害のような少女。

そんな藤原書記のかわいいところ、面白いところを解説していきます!

また、特に面白い白銀との特訓回や、かぐやや石上から罵倒されているときのあだ名・蔑称もまとめました。

そして、藤原書記の恋愛や好きな人についてもご紹介していきます!


一部ネタバレを含むのでご注意ください。

ネタバレが苦手な方はヤングジャンプの公式無料アプリ、ヤンジャン!をどうぞ。かぐや様を全話読むことができるので、こちらから読むことをおすすめします。






【かぐや様は告らせたい】藤原千花(藤原書記)とはどんな女の子?


まずは、藤原千花(藤原書記)がどんなキャラクターなのかをご紹介していきます。


誕生日:3月3日
血液型:O型
家族構成:父・母・姉(豊実)・妹(萌葉)・ペス(犬)
身体的特徴:ゆるふわ巨乳
所属:私立秀知院学園高等部2年B組
生徒会:第67期生徒会書記→第68期生徒会書記
部活動:TG(テーブルゲーム)部
CV(声優):小原好美



藤原書記はかぐや様は告らせたいのメインヒロイン(公式設定)。

ウェーブのかかったストロベリーブロンドの髪に大きなリボンが特徴の、裏表のない天真爛漫な少女。

ただし見た目に違わず脳内お花畑で、白銀とかぐやの恋愛頭脳戦には一切気づいていないド天然。


(C)赤坂アカ・集英社


予測のつかない行動でかぐやや早坂の周到な準備を台無しにしたり、


(C)赤坂アカ・集英社


地雷を踏んではかぐやからそしりを受けるというのが恒例の流れ。


(C)赤坂アカ・集英社



見た目は美少女で、かつDカップ以上のご立派なものをお持ち(でかい)。


(C)赤坂アカ・集英社


アニメのEDでは可愛さ全振りのチカダンスを披露するなど、かぐや様は告らせたいにおける外見担当。





けっこうモテますが、本人は恋愛経験なし。

が、恋バナ大好きで、ラブの気配を察知しては乱入してくるラブ探偵です。


(C)赤坂アカ・集英社


恋愛相談の場に現れてドヤ顔するものの、基本的には役立たず。


(C)赤坂アカ・集英社


女性の癖に女性視点の気持ちが分からず、石上に完全敗北。恥ずかしくないの?


とはいえ、秀知院学園に通っているだけあり、上等な血統の持ち主。

粗祖父が元総理大臣、叔父は現職の省大臣。 

母は元外交官なため、藤原書記も幼い頃からいろんな国の言語の教育を受けています。


(C)赤坂アカ・集英社


(本当に「!?」ってなるわ)


勉強も普通にできるため、それなりに成績優秀。


(C)赤坂アカ・集英社


(眼鏡かわいい)


更には、小4のときにはピディアピアノコンクールで金賞を受賞するなど、音楽の分野では天才少女。


(C)赤坂アカ・集英社


(誰だこの美少女は)

など、実のところスペックは高め。褒めると調子に乗るけれど。


(C)赤坂アカ・集英社



そんな藤原書記のかわいいシーン、面白いシーンをご紹介します。

ネタバレを含むのでご注意ください。





【かぐや様は告らせたい】藤原千花(藤原書記)のかわいい・面白いシーンまとめ!


それでは、藤原書記のかわいいシーンと面白いシーンについてご紹介します!

どの単行本に収録されているかもご紹介してますので、ぜひ原作でチェックしてみてください。


藤原千花(藤原書記)のかわいいシーン:あ、これうまいやつ~



(C)赤坂アカ・集英社


1巻・5話より。

白銀の弁当のハンバーグを食べたときのリアクション。ガチで美味しそうでかわいい。

このときから、食への貪欲さ、こだわりみたいなものが垣間見え始めます。

「ハンバーグって熱々の肉汁出まくるのも美味しいですけど、常温だと美味しさギューっと全部閉じ込めちゃった♡って感じがしてまたいいですね!」


なお、白銀の弁当を食べたくても「食べたい」と言えないかぐやの地雷をこれでもかと踏んづけています。



藤原千花(藤原書記)のかわいいシーン・面白いシーン:ドーンだYO!



2巻・18話より。

NGワードゲームにて。

NGワードに引っかからないようにラップ口調を始めるものの、彼女のNGワードは「ちぇけら」。まさかのニアミスである。

そして「よく友達に空気読めないって言われるんですよね……」「ちょっぴり疎外感を感じます」と同情を誘うような発言をして……

「かぐやさんは私の事嫌いじゃない?」

「ええ、まあ……好きですよ」


(C)赤坂アカ・集英社


「ドーンだYO!」

「好き」というNGワードを引き出します。ゲームのときは無駄に頭が回るんだよな。


ともかくこの気の抜けた顔はかわいい。


藤原千花(藤原書記)のかわいいシーン:生徒会、解散



(C)赤坂アカ・集英社


6巻・59話より。

生徒会が任期を終え、解散することに。

生徒会室の掃除をして、部屋を出たその時。


(C)赤坂アカ・集英社


これまで堪えていた涙を流してしまう。かわいい。


……純粋にかわいいと思えるのはこのくらいでしょうか。

後は散々いじられて面白いシーンがほとんど。不憫な気もするが、自業自得である。







藤原千花(藤原書記)の面白いシーン:神経衰弱


4巻・35話より。


かぐやのお見舞いに行く人を決める戦いとして、「神経衰弱」を持ちかける藤原。

さらっと「イカサマ行為は-5ポイントですからね!」と言った所で

「ドーンだ藤原書記ィ!」とイカサマを指摘されてしまいます。

なんで藤原書記が負ける見込みの高い神経衰弱やねん、なんで失格じゃないねん、ということをツッコまれ無事死亡。石上に死体蹴りを受けます。


(C)赤坂アカ・集英社


「藤原先輩せこっ! 姑息!

周到な準備しておいて速攻バレるとか恥ずかし過ぎるでしょう!

そんで一応賭けておいた罰則ルール(保険)のせいでバレるとかいっちばん恥ずかしいやつ!!」


文脈までしっかり読み取った上で痛い所を抉られます。擁護のしようがねえ。


更に、懲りずにやったトランプの向きを利用したイカサマさえも露見し、再びマウントをとられます。


(C)赤坂アカ・集英社



ねえ今どんな気持ち???


藤原千花(藤原書記)のかわいい・面白いシーン:藤原千花は超食べたい



(C)赤坂アカ・集英社


5巻・43話より。

夏休み。エジプトから帰国した藤原が向かったのはラーメン屋。

気取ったラーメン通をも唸らせるほどのチョイス!!


(C)赤坂アカ・集英社


しかし、ミニラーメンを作ったり、バリカタで頼むと

「なんだ、ビギナーズラックか……」と(謎の)失望されますが――藤原は女の壁を越えた!!


(C)赤坂アカ・集英社


にんにく投入!!

これをもって藤原書記はラーメンを”喰う側”へと入門したのである!!

そして……


(C)赤坂アカ・集英社



完 飲

めっちゃ幸せそうでかわいい。


が、後ほど会った石上にブレスケアをそっと渡され敗北。



(C)赤坂アカ・集英社



何も言ってないのに渡されるって相当やぞ。


藤原千花(藤原書記)の面白いシーン:変顔



「変顔ってのはこう! こうやるんです!」


(C)赤坂アカ・集英社


渾身の変顔。本性出てますよ。


藤原千花(藤原書記)の面白いシーン:チャーハン評論家(気取り)



(C)赤坂アカ・集英社


10巻・96話より。

白銀と石上のチャーハン論争に決着をつけるべく、藤原とミコが審査員としてチャーハン対決が勃発。

藤原書記と言えばあのラーメン四天王(ラーメン屋にいた冴えない中年)にも認められた、”喰える”側。いわば戦士である。

家柄も一流階級。食レポに関しても一流なことはもはや疑いようがない。


かぐやの牡蠣チャーハンを食べ……

「ふむふむ……牡蠣炒飯はベチャつきやすく,難易度の高い炒飯ですが、牡蠣のエキスを吸いつつも口溶けがよく……」

そこで彼女は気付く。

「そしてこれは……!!」



(C)赤坂アカ・集英社


「『春牡蠣』ですね……

これはやってくれましたよ。一般的に牡蠣の旬は浮腫ですが、抱卵期前の春が一番旨味を……

(中略)

それでいて冷凍ではない。冬も間近だというのに。これがどういう事だかわかりますか?

つまりこの牡蠣は……(中略)」


春牡蠣についてのうんちくを散々語ったそのとき。



(C)赤坂アカ・集英社


「あ、すみません。それ普通の冬牡蠣なのですが……」


(C)赤坂アカ・集英社


顔真っ赤である。


そして、石上の炒飯を食し……

「味は……なんでしょうこの旨味は……肉の旨味をとても感じます。鶏のスープ?

! いや――」

はっとする。

「そうかこの卵! 軍鶏の卵ですね!

……これはやってくれましたよ。軍鶏の卵は採れる数が少なく、白身にすら旨味が(ry

……ふふ、そういうことですか。面白いこと考えますね、石上くん」

そう言って石上を見やる。ニヤリと笑う石上に、藤原もふっと笑う。

これは正しく、”分かる”者同士の対話――


(C)赤坂アカ・集英社


「つまり軍鶏の卵と軍鶏の鶏ガラスープを使っているんです!」

「いえスーパーで買った卵です。スープはウェイパァーですね」

ではなかった。めっちゃ普通のチャーハンを勘違いしてドヤ顔で解説しておったわ。


(C)赤坂アカ・集英社


「ニヤってしたじゃん!違うならなんであの時笑ったの!?」

「えっ……何いってんだろこの人って思ってました」

完全に弄ばれてて笑う。



藤原千花(藤原書記)の面白いシーン:謎という鍵穴



(C)赤坂アカ・集英社


14巻・134話より。

謎の人物が文化祭中にばらまいた謎を解いた(つもりの)際の発言。

なお現実は全くの検討ハズレ。真実を知る者には憐れまれる始末である。


(C)赤坂アカ・集英社



藤原千花(藤原書記)の面白いシーン:うるさいなぁ ぶっころすよ?


16巻・157話より。

石上にダイエットアピールをする藤原書記。

サイクリングして、激辛ラーメン食べて(汗かけば実質0カロリーとかいう暴論)、
すげー努力してるんですよ!とドヤ顔で語ります。

それに対する石上のマジレスに、ぽろっと。


(C)赤坂アカ・集英社


「うるさいなぁ。ぶっころすよ?」

ナチュラルに出てきてしまった言葉感が強すぎて、
ぶっちゃけかぐや様より怖いよこれ。


【かぐや様は告らせたい】藤原千花(藤原書記)への悪口・あだ名・蔑称まとめ


ナチュラルに下に見られるため、みんなからは様々なニックネームで親しまれています。

その一部をご紹介していきます。

藤原書記の蔑称:「寄生虫」「脳カラ」「おぞましい生き物」



(C)赤坂アカ・集英社


1巻・5話より。

よくもまあそんな出てくること。


IQ3



(C)赤坂アカ・集英社


2巻・15話より。

知能指数(ちのうしすう、独: Intelligenzquotient, 英: Intelligence Quotient, IQ)とは、数字であらわした知能検査の結果の表示方式のひとつである。高いほど知能が高いことを、低いほど知能が低いことをあらわす。

Wikipedia より


かぐやの脳内では、「プライドも恥もない」「IQ3」と散々な評価。なお赤坂先生によると実際にはIQ130ほどある模様。……マジ?



藤原書記の蔑称:「姑息」「恥知らず」



(C)赤坂アカ・集英社


4巻・35話より。


藤原書記の蔑称:性欲の化身、男を食い物としか見ていない下賤の女



(C)赤坂アカ・集英社


6巻・52話より。

白銀の妹、圭に抱きつく藤原書記を見たかぐやの談。

さすがに風評被害。圭ちゃん女やし。


藤原書記の蔑称:殴りやすいボディ



(C)赤坂アカ・集英社


6巻・57話より。

作ったゲームを遊んでもらえないのは悲しいものですよ、という石上のフォローに対して、

感動の余り「ごめんね今まで正論で殴るDV男とか思ってて……」と謝罪する藤原書記への石上によるカウンター。

殴りやすいボディしてるし、わからせないと増長するタイプですからね。


藤原書記の蔑称:ゴリラゴリラ藤原氏



(C)赤坂アカ・集英社


12巻・117話より。

腕相撲大会にて、言語能力が著しく下がった藤原書記を指した蔑称。


藤原書記の蔑称:藤原千花



(C)赤坂アカ・集英社


11巻・103話より。

石上とミコを仲良くさせたい白銀が「互いを褒めあってみよう!」と提案。

その際に石上は「何が仲良し大作戦だよバカらしい!藤原千花でもここまでアホじゃねえぞ!

という最大級の侮辱を放ちます。さすがの白銀も涙。





【かぐや様は告らせたい】藤原千花(藤原書記)と白銀の特訓回まとめ!


ここまで散々いじられ、道化としての面白さを晒してきた藤原書記ですが、唯一攻め側に立てる相手がいます。

白銀御行。完全無欠の生徒会長相手ですが、できないことはとことんできない。

そんな彼の駄目っぷりを、本当に藤原千花かと思うほどのボキャブラリーで罵ります。


藤原書記と白銀の特訓回:バレーボール


3巻・23話より。


伝説の始まり。

バレーボールの授業のためひっそりと練習を重ねる白銀を、たまたま藤原書記が発見。



(C)赤坂アカ・集英社


「私で良ければ教えましょうか?」

その言葉が、彼女の地獄の始まりであった。


「目を開けて打ってみましょう」というごく当たり前のアドバイスをする藤原。

しかし、白銀は駄目だった。

「開いてないです!なんでそんな『言う通りやったのに』感出せるんですか!?」

至極まっとうなことを言う藤原。


(C)赤坂アカ・集英社


100%白銀のせいで噛み合わない会話。逆転現象によって読者の脳をバグらせます。


そしてついに――


(C)赤坂アカ・集英社


藤原はママとなった。


(会長の特訓は)二度とごめんですね。彼女はそう言ったが、しかし――。



藤原書記と白銀の特訓回:歌



(C)赤坂アカ・集英社


4巻・33話より。

校歌を歌っている白銀を見て、口パクだと気付く藤原。

いわく、幼い頃から”ちょっとだけ”オンチで困っている。迷惑をかけるより、歌わない方がいいのだと彼は言った。


(C)赤坂アカ・集英社


迷う藤原。しかし、彼女は音楽ならば天才!

更に”ちょっとだけ”オンチなら、すぐに治せるだろうと、そう考えたのです。




(C)赤坂アカ・集英社


駄目でした。

「嘘つき!! ちょっとじゃない!! 壊滅!!致命的音痴!! よくも騙してくれましたね!!」


音程に合わせるということを覚えさせ、再び歌わせると――



(C)赤坂アカ・集英社


「吐きそう!! 以前のは一周してなまこの内臓みたいな美しさはあったんですが、今のは生半可に音を拾ってる分、普通にジャイアンって感じで最悪です!!」

罵倒のレパートリーが豊富。


それを聞いて、諦めようとする白銀。

ずっと迷惑がられてきた過去を聞いて、藤原は……

「なんで……そういう事先に言わないんですか……」


(C)赤坂アカ・集英社


「私が会長をちゃんと歌えるようにしてあげる! ママに任せて!」

まさかの公認ママである。



そうして濃密な特訓の日々を過ごし――次の朝礼!!

普通に歌っている白銀を見て、藤原は涙するのであった……!!





(C)赤坂アカ・集英社



藤原書記と白銀の特訓回:三枚おろし



(C)赤坂アカ・集英社


5巻・49話より。

調理実習にて、魚の三枚おろしをすることになった白銀と藤原。

魚を触れないという白銀に悪寒を感じる藤原書記。

(これ、いつものパターン!)

「じ……自分でどうにかしてください! そういつもいつも協力すると思ったら大間違いですからね!」


「そんなつもりは無いんだ、すまん……。こんな話、他の奴らには出来ないからな、つい……」

「どうして出来ないんですか?」

「そりゃ……俺がこんなみっともない姿見せられるのはお前だけだからだ」



(C)赤坂アカ・集英社



「ん……えっと……どうしようかな。じゃあ……一回だけですよ……」

ちょっっっっろ!!!!


怖がる白銀に「こわくない、こわくないー」と母性を発揮したり……


(C)赤坂アカ・集英社



スプラッター映画を見せることで血への耐性を付けさせる!


(C)赤坂アカ・集英社



さぁ魚を捌こうね、となったところで、用意した魚に愛着湧いちゃうのも藤原書記らしくてよい。


(C)赤坂アカ・集英社



「どうしても食べるというなら私を食べてください!!」だってよ。


藤原書記と白銀の特訓回:ソーラン節



(C)赤坂アカ・集英社


9巻・84話より。

「良い仕上がりだろ?(ドヤァ」

「うそつき!!また私に嘘を!嘘をつきましたねっ!!」

「踊りに苦手意識は無いって言ってたじゃないですか!!」


藤原は体育祭に向け、白銀のソーラン節練習に駆り出されていた。





(C)赤坂アカ・集英社


「こんなのコンプレックスであるべきでしょ!?ちゃんと劣等感感じてくださいよ!!何のうのうと生きてるんですか!!」

「会長のは踊りじゃありません! 太鼓の音に合わせてもがき苦しむ人です!!

こっちは悪魔祓い中のエクソシストの気分でしたよ!!」

怒濤の悪口。彼を罵倒するときは異常にウィットに富んでいます。


引っ張られる網の気持ちまで分かるべき。芸術家肌な藤原に反論する白銀。

こんなポンコツ相手にしてられるか、と去っていく藤原でしたが……



(C)赤坂アカ・集英社



「え(笑) ちょっとちょっと(笑) これどういう事ですか(笑)教わってる?(笑)踊りを?(笑)」

かぐやに教わろうとしていた白銀にマジギレである。



(C)赤坂アカ・集英社



「さ……続きをどうぞ」だの、

動きの美しささえあればいいというかぐやに「わかってないなぁ(笑)」だの、


(C)赤坂アカ・集英社


「真似でいいんだぁ。ふぅ~~~ん」だのと、ちくちくかぐやに口撃を仕掛けます。



(C)赤坂アカ・集英社


珍しすぎる藤原書記の全ギレがマジでおもしろいので、ぜひ読んでほしい。

9巻


藤原書記と白銀の特訓回:ラップ



(C)赤坂アカ・集英社


11巻・107話より。

圭のヘルプによって呼びされた藤原は、ラップの特訓をすることとなる。

伝えなきゃいけない想いがある。恋バナの匂いを感じ取った藤原は感動する!

表現とは、想いを伝えるためにある! 目を輝かせて白銀を応援しようとします。

……が。





(C)赤坂アカ・集英社


駄目でした。

「ここまでとは聞いてない!!

あやまれー!!!音楽と全ての表現者たちにあやまれー!!!!」




「下手とか不快とかそういう話じゃないです。

嫌い。

こんな歌を歌う人の人間性がまず受け入れられない」



「問題は音程の外れっぷりとリズム感のなさですよ!

校歌のとき……ちょっとは音程取れるようになったはずでしょ!?

それにソーラン節でリズムも取れるようになったはず! なのに何一つ活きてない!!

あの日々は無駄だった!! 駄目なやつは何をやっても駄目なんだー!!


あまりの絶望に、白銀の人間性を全て糾弾するのであった。


しかし、藤原もラップを勉強し、彼に教えられるレベルになることを誓う……!


(C)赤坂アカ・集英社


彼女の会長に向けた魂こめたライムは必見。

11巻



【かぐや様は告らせたい】藤原千花(藤原書記)の好きな人は誰?恋愛関係についてネタバレ


最後に、藤原書記の好きな人、恋愛関係についてご紹介します。

恋愛経験は0。

彼女に告白する人間もいるけれど、いきなりクイズを仕掛けるという突飛な行動に出るせいで当然成就するはずもない。

(なお、告白した方もそれで勝手に納得して帰っていく。変なやつしか告白しないんスね。)


ちなみに、白銀への好感度は特訓で散々駄目さを知っているため最底辺レベル。


(C)赤坂アカ・集英社


「駄目な子供の躾をしている気分」
「一切男らしさを感じない」
「噛めば噛むほどエグみが出る食べ物」
「別に嫌いではないけど人生最後の晩餐には絶対選ばない」


などの酷評をもらいます。まあ、それはそう。


ただ、好きなタイプは「出来ないことがあってもひたむきで、みっともなく挑戦し続けるような頑張り屋さん」12巻より)。


(C)赤坂アカ・集英社


言いながら(あれ、会長のことじゃないの……!?)と気づいて照れるのが可愛いです。


(C)赤坂アカ・集英社




ちなみに6巻では結婚します。


(C)赤坂アカ・集英社


……ボードゲームで、ですけど。




原作は公式無料アプリ、ヤンジャン!で全話配信中です!

ヤンジャン!



単行本を揃えるならこちら。

かぐや様は告らせたいを今すぐお得に揃える


かぐや様は告らせたいをお得に読むなら


かぐや様は告らせたいをお得に読む方法を、いくつか紹介していきますね。


【公式アプリ】ヤンジャン!で読む


ヤングジャンプの公式アプリ、ヤンジャン!なら最新話までかぐや様は告らせたいが読めます。

ヤンジャン!


無料でもらえるゴールドで3期の内容やそれ以降の話まで読めます。

アニメでは放送されないエピソードなどもあるので、とりあえずダウンロードがおすすめです!


単行本を揃えるなら


かぐや様は告らせたいの単行本揃えるなら、ebookjapanというサイトがオススメ。

今すぐ読めて、かなり安く読めるので今から単行本を買うならここがいいですよ。


今なら会員登録で50%オフクーポンがもらえます。

70%OFFでかぐや様は告らせたいが読めるので、ぜひどうぞ。

かぐや様は告らせたいを今すぐ70%OFFで読む

おすすめは特訓回のある3巻4巻5巻
9巻11巻

特にソーラン節が最高にキレッキレな藤原書記が見れるので、9巻はぜひ。


また、ヤフープレミアム会員かソフトバンクスマホユーザーなら、たくさんポイントがつくキャンペーンもやっています。

たくさん買うほどポイントがつくので、かぐや様は告らせたいを揃えるならぜひどうぞ。


かぐや様は告らせたいを今すぐお得に揃える





まとめ


藤原書記(藤原千花)の可愛いところ、面白いシーンについてでした。

とにかくドヤろうとしては、結果自らの弱点を晒して、むしろ殴られに行ってしまう姿が憐れ。

が、一転して白銀の駄目っぷりにはこれでもかと罵詈雑言を投げつけます。そしりがいちいち的確、かつ芸術的で石上に次ぐ名ツッコミを見せます。


恋愛関係はあまりないものの、好きな人・タイプは苦手なことにも挑み続ける努力家。

では会長のことが好きなのかというと、特訓のせいで評価はむしろ最底辺。残当。



原作は公式無料アプリ、ヤンジャン!で全話配信中です!

ヤンジャン!

単行本を揃えるならこちら。

かぐや様は告らせたいを今すぐお得に揃える






こんな記事も読まれています


かぐや様は告らせたいの最終回・271話「グッバイ秀知院!」のあらすじや結末の感想!(ネタバレ注意)

かぐや様は告らせたいの未回収の伏線まとめ!続編や番外編に繋がる大きな伏線とは?(最終回までのネタバレ注意)

かぐや様は告らせたいの映画・劇場版「ファーストキッスは終わらない」はいつ?ストーリーや3期の続き・クリスマス編は原作・漫画の何巻か解説!(ネタバレ注意)

【かぐや様は告らせたい】の4期はいつ?映画「ファーストキッスは終わらない」の続きのストーリーは原作の何巻?(ネタバレ注意)

かぐや様は告らせたいの最終巻・28巻の発売日はいつ?表紙に特典に最終回・結末の感想!(ネタバレ注意)

【かぐや様は告らせたい】かわいいシーン・名言・セリフのランキング!面白すぎる名ツッコミまとめ!

かぐや様は告らせたいの190話「藤原千花は祝われたい」のネタバレと感想!誕生日プレゼントにも文句垂れる藤原書記……w

【かぐや様は告らせたい】石上優がかっこいい!伊井野ミコやつばめ先輩との恋愛!誰と付き合う?過去や面白いツッコミまとめ(ネタバレ注意)

【かぐや様は告らせたい】子安つばめ(つばめ先輩)がかわいい!石上との恋愛をネタバレ!つばめ語や元カレも解説!

かぐや様は告らせたいの3期はいつ?2期の続きのストーリーは原作・漫画の何巻からかネタバレ!文化祭でついに告白……!?


かぐや様は告らせたいは告らせたいの相関図!恋愛要素・関係や告白・キスシーン!誰と誰が付き合うかまとめ!

【かぐや様は告らせたい】四宮かぐやがかわいい!白銀との恋愛・キスシーン・告白・「セッ」のまとめ!(ネタバレ注意)

【かぐや様は告らせたい】伊井野ミコがザコすぎてかわいい!手紙をもらったのは石上?恋愛やキスシーン・好きな人まとめ(ネタバレ注意)

【かぐや様は告らせたい】早坂愛(ハーサカ)がかわいい!恋愛やキスシーンまとめ!かぐやや白銀との関係は?実はマザコン?(ネタバレ注意)

【かぐや様は告らせたい】白銀御行(会長)がイケメンでかっこいい!かぐやとの恋愛・告白、付き合うのかをネタバレ!藤原との特訓やダサすぎる私服まとめ!

【かぐや様は告らせたい】子安つばめ(つばめ先輩)がかわいい!石上との恋愛をネタバレ!つばめ語や元カレも解説!


かぐや様は告らせたいの2期のストーリーをネタバレ!原作の何巻からで最終回の結末は?

かぐや様は告らせたいの17巻の発売日はいつ?16巻の続きや表紙に特典!(ネタバレ注意)

かぐや様は告らせたいの18巻の発売日はいつ?17巻の続きや表紙に特典!(ネタバレ注意)

かぐや様は告らせたいの19巻の発売日はいつ?18巻の続きや表紙に特典をネタバレ!早坂は辞めてしまうのか……?

かぐや様は告らせたいの20巻の発売日はいつ?19巻の続きや表紙に特典をネタバレ!石ミコなのか、それとも石つばか……?

かぐや様は告らせたいの21巻の発売日はいつ?20巻の続きや表紙に特典をネタバレ!石上の告白は成功するか……!?

かぐや様は告らせたいの22巻の発売日はいつ?21巻の続きや表紙に特典をネタバレ!

かぐや様は告らせたいの210話(22巻収録)「男と女のABC6」のネタバレと感想!ついにかぐやと白銀が「セッ……」!

かぐや様は告らせたいの23巻の発売日はいつ?22巻の続きや表紙に特典と感想!(ネタバレ注意)

かぐや様は告らせたいの24巻の発売日はいつ?23巻の続きや表紙に特典と感想!(ネタバレ注意)

かぐや様は告らせたいの25巻の発売日はいつ?24巻の続きや表紙に特典と感想!(ネタバレ注意)

かぐや様は告らせたいの26巻の発売日はいつ?25巻の続きや表紙に特典と感想!(ネタバレ注意)

かぐや様は告らせたいの27巻の発売日はいつ?26巻の続きや表紙に特典と感想!(ネタバレ注意)


かぐや様は告らせたいの187話「白銀家は引っ越したい」のネタバレと感想!都内カーストでマウント取ろうとする藤原……w

かぐや様は告らせたいの3期の1話「伊井野ミコは癒やされたい」「かぐや様は気づかない」「藤原千花は闘いたい」は原作の何巻?ストーリーと感想!漫画が無料で読めるアプリも!(ネタバレ注意)

かぐや様は告らせたいの3期の2話「白銀御行は取り持ちたい」「かぐや様は連れ出したい」「かぐや様は阻止したい」は原作の何巻?ストーリーと感想!漫画が無料で読めるアプリも!(ネタバレ注意)

かぐや様は告らせたいの3期の8話「白銀圭は見せつけたい」「四宮かぐやについて②」「かぐや様は告りたい」は原作の何巻?ストーリーと感想!漫画が無料で読めるアプリも!(ネタバレ注意)

かぐや様は告らせたいの3期の最終回・12話「二つの告白編」は原作の何巻?ストーリーと感想!かぐやと白銀は付き合う?(ネタバレ注意)

かぐや様の原作の各話感想(ここをタップで開く)
かぐや様は告らせたいの263話「四条眞妃と柏木渚と田沼翼の最終回(前編)」のストーリーと感想!(ネタバレ注意)

かぐや様は告らせたいの264話「四条眞妃と柏木渚と田沼翼の最終回(後編)」のストーリーの感想!渚が妊娠!?最後の手は誰?(ネタバレ注意)

かぐや様は告らせたいの265話「大仏こばちの最終回」のストーリーの感想!ミコと仲直りできてよかった(ネタバレ注意)

かぐや様は告らせたいの266話「早坂愛の最終回」のあらすじの感想!かぐやの結婚は夢オチ……なのか?(ネタバレ注意)

かぐや様は告らせたいの267話「伊井野ミコと石上優の最終回(前編)」のあらすじの感想!ついに告白で石ミコが付き合う!?(ネタバレ注意)

かぐや様は告らせたいの268話「伊井野ミコと石上優の最終回(後編)」のあらすじの感想!伊井野ミコは告らせたいが始まったんだが??(ネタバレ注意)

かぐや様は告らせたいの269話「藤原千花の最終回」のあらすじの感想!(ネタバレ注意)

かぐや様は告らせたいの270話「天才たちの」のあらすじの感想!(ネタバレ注意)