
目次
今回は、鬼滅の刃の最終回で登場した、煉獄桃寿郎について語っていきます。
あの煉獄さんの子孫、生まれ変わりが生きてる……ってだけで感動モノなのに、炭治郎の子孫・炭彦との関係が最高にエモい。
なので、煉獄桃寿郎について現在分かっていることと、煉獄さんの転生した姿・生まれ変わりなのか?ということについて考えていきます。
また、桃寿郎くんと炭彦の関係を、炭治郎と煉獄さんの関係をふりかえりつつ見ていきます。
最終回のネタバレを多く含むのでご注意ください。
【鬼滅の刃】煉獄桃寿郎がかっこいい!千寿郎の子孫で杏寿郎の転生・生まれ変わり?
![]()
(C)吾峠呼世晴・集英社
桃寿郎(とうじゅろう)くんは、炭治郎の子孫・炭彦の友人。
剣道部所属で、朝4時から稽古をしている模様。
父にビンタされるまで誰の声も聞こえなくなるくらい熱中することもあるようで、相当打ち込んでるみたいですね。
尋常じゃない運動神経で走る炭彦についていけることや、彼とともに校門を飛び越えるなど、運動神経は抜群。さすが。
![]()
(C)吾峠呼世晴・集英社
厳密に千寿郎たちの子孫だったり、煉獄さんの生まれ変わりであると明言されてはいない(し、”煉獄桃寿郎”なのかも実は確定していない)。
ですが、名前といい、見た目といい、ノリといい、煉獄さんの血筋なのは間違いないでしょう。特徴的過ぎる。
![]()
![]()
(C)吾峠呼世晴・集英社
(髪の色や眉の形なども完全一致)
個人的には、”杏”寿郎と”桃”寿郎と、似た果物の名前がつけられていることからも、桃寿郎は煉獄桃寿郎の転生した姿、生まれ変わりであると思っています。
善照くんの「俺は信じるよ。絶対みんな転生して幸せに生きてるんだ。平和のために鬼と戦って命を落とした人たちは」って言葉も信じたいですしね。
![]()
(C)吾峠呼世晴・集英社
後で振り返りますが、正しく煉獄さんは平和のために鬼と戦った尊い人ですから。
【鬼滅の刃】煉獄桃寿郎と炭彦の関係が素晴らしい……!
![]()
(C)吾峠呼世晴・集英社
さて、そんな桃寿郎くんですが、炭治郎の子孫である炭彦と仲良し。
お互いタメ口で気安く話しているため、おそらく同級生(炭彦がマイペースすぎるので、仲のいい先輩後輩って可能性もあるけれど)。
もし同級生なら、桃寿郎は高校1年生ということになるでしょう。
桃寿郎から炭彦を剣道部に勧誘。
![]()
(C)吾峠呼世晴・集英社
(グーモってかわいいなオイ)
「違う所でも構わないから、とにかく君はスポーツをするべきだ」「君は本当に向いてると思うんだスポーツ!!」
と、炭彦のことをめちゃくちゃ高く買っています。
このあたりから、煉獄さんらしい面倒見の良さを感じてエモい。
無限列車で炭治郎のことを継子に誘ったのと被って泣ける。
![]()
(C)吾峠呼世晴・集英社
唯一、炭治郎と煉獄さんとの関係で違うのは――桃寿郎が炭彦のことを高く評価し、彼のことを”求めている”ことだと思うんですよね。
柱として、先達として庇護したり鍛えたりしようとするんじゃなくて、純粋に炭彦のことを必要としている。
この事実がもうね、すごく個人的には響きました。
だって炭治郎、煉獄さんが死んでしまってからずっと、彼の言葉を支えに頑張ってきたわけですから。
![]()
(C)吾峠呼世晴・集英社
そんな彼が頑張って無惨を倒して、煉獄さん(の生まれ変わり)と再会。
今度は対等な友人同士として、認め合いリスペクトし合う。こんな救われる結末ありますか?最高です。
【鬼滅の刃】炭治郎と煉獄の師弟関係
さて、そんな感じで現代になって、炭治郎が煉獄さんに追いつこうと頑張った結果が報われた。
そこがすごくエモいところなので、最後に煉獄さんと炭治郎のこれまでを、改めて見てみようかと思います。
初登場は6巻の柱合会議のとき。
鬼である禰豆子を連れていた炭治郎を、容赦なく罰そうとしていました。
![]()
(C)吾峠呼世晴・集英社
弱き人が鬼に殺されてからでは全てが遅い。人間を守るという使命は、情で簡単にほだされるものではありません。
が、不死川の稀血にも耐えた禰豆子を見て、炭治郎が悲しみの連鎖を断ち切ることを宣言すると、「いい心がけだ」と、彼らの意識を高く評価しました。
7巻の無限列車にて再会。
炭治郎を継子に誘ったり、実戦の中で呼吸の使い方などを教え、彼の成長を促します。
![]()
(C)吾峠呼世晴・集英社
――そして。現れた猗窩座との戦いにて、煉獄は剣士としての、そして人間としての在り方を炭治郎たちに示しました。
![]()
(C)吾峠呼世晴・集英社
「老いることも死ぬことも、人間という儚い生き物の美しさだ」。
鬼になるよう誘惑されても、ためらうことなくその誘いを切り捨てた。
戦いの中で、猗窩座に致命傷を負わされてしまう。
![]()
(C)吾峠呼世晴・集英社
弱き者を守る。母から教えられた信念で猗窩座を退け、乗客たち全員を守り抜いたのです。
その姿を、炭治郎は見届け――煉獄のことをこの上なく尊敬した。
![]()
(C)吾峠呼世晴・集英社
「煉獄さんのほうがずっと凄いんだ!強いんだ!!
煉獄さんは負けてない!! 誰も死なせなかった!!
戦い抜いた!! 守り抜いた!! お前の負けだ! 煉獄さんの勝ちだ!!!」
そんな炭治郎に、煉獄は最期の言葉を残す。
![]()
![]()
(C)吾峠呼世晴・集英社
「竈門少年 俺は君の妹を信じる 鬼殺隊の一員として認める。
命をかけて鬼と戦い、人を守る者は誰がなんと言おうと鬼殺隊の一員だ」
「胸を張って生きろ」
「己の弱さや不甲斐なさにどれだけ打ちのめされようと 心を燃やせ 歯を喰いしばって前を向け
君が足を止めて蹲っても時間の流れは止まってくれない 共に寄り添って悲しんではくれない」
「俺は信じる 君たちを信じる」
炭治郎たちを立派な剣士と認め、信じて後を託してくれた。
そして、命をかけて守ってくれた偉大な男の言葉は、炭治郎が大事な局面でいつも思い出すほど、大きな影響を与えています。
![]()
![]()
(C)吾峠呼世晴・集英社
……少しでも、煉獄さんに追いつけるように。彼のようになれるように。
そうやって炭治郎は、鬼との戦いで自分を奮い立たせてきました。
そして――そんな彼の子孫である炭彦が、煉獄さんの生まれ変わりと思しき桃寿郎さんと対等に友人関係を築き、能力を高く買って、一緒に剣道しようって誘ってくれる。
この流れがもう、本当に最高だなって思いました。
炭治郎と煉獄さんが肩を並べるなんて、もう叶わないと思っていた。そんな光景を見せてくれるなんて。ワニ先生、ありがとうございます!!
鬼滅の刃を読むなら
鬼滅の刃を今から読むなら、いくつかお得な方法があるのでご紹介します。
ebookjapanで原作を一気に読む
鬼滅の刃の原作を一気に見たい方は、ebookjapanで原作を揃えるのがおすすめです。
無料登録時に70%OFFクーポンがもらえるので、それで1冊単行本を70%OFFで買うことができます。
→鬼滅の刃を今すぐ70%OFFで読む
炭彦と桃寿郎のやり取りが見たければみんなとともに戦ってきた軌跡を見届けてから、23巻を70%OFFで読むことができます。
個人的には、7巻~8巻をめちゃくちゃ読み込んで、煉獄さんの誇り高さと、それに憧れて努力する炭治郎を見てから、ぜひもう1度みんなとともに戦ってきた軌跡を見届けてから、23巻を見てほしい……!!本当に泣けるので。
さらに、ヤフープレミアム会員かソフトバンクスマホユーザーなら、買った漫画の30%分のポイントが返ってきます。
かなり安く買えるので、今から鬼滅の刃を揃えるならおすすめです。
→鬼滅の刃を今すぐお得に読む
ファンブックの鬼殺隊見聞録も売ってます。
→鬼殺隊見聞録
キャラごとの細かい設定がまとまっていたり、現パロのキメツ学園も収録されてます!
鬼滅が好きなら絶対満足出来る内容ですし、煉獄さんのことをもっと知れるので、ぜひ読んでみてください。
鬼滅の刃の23巻を無料で読むなら
みんなが勝ち取った平和な未来や、子孫たちの笑顔が描かれる、23巻をどうしても無料で読みたい!という方には、U-NEXTがおすすめです。
無料登録で漫画に使える600円分のポイントがもらえるので、23巻をお金をかけずに読めます!
→U-NEXTで鬼滅の刃を楽しむ
アニメも全話無料で見れるので、見比べて炭治郎たちの成長をぜひ読んでみて下さい。
まとめ
鬼滅の刃の最終回に登場した、桃寿郎についてでした。
見た目や名前から見て、千寿郎たちの子孫であり――煉獄杏寿郎の生まれ変わりである可能性が高いです。
真面目な剣道少年で、炭吉と仲良し。運動神経の良さを見込んで、炭吉をスポーツの道に勧誘しています。
ずっと憧れだった煉獄さんと、同世代になって、しかも強く求められている……っていうのがめちゃくちゃ感慨深い。
ぜひもう一度7巻~8巻を読み返した上で、ジャンプ本誌や23巻で桃寿郎と炭吉のやり取りを見てください!
23巻はこちら。
鬼滅の刃の単行本を安く最後まで揃えるなら、ebookjapanがおすすめ。
→鬼滅の刃を今すぐお得に読む
U-NEXTなら1ヶ月アニメ見放題+単行本1冊が無料です。
鬼滅の刃の23巻を無料で読むならこちら。
→U-NEXTで鬼滅の刃を楽しむ
その他のキャラクターたちの子孫や生まれ変わりについてはこちらで紹介しています!
→【鬼滅の刃】キャラクター・鬼殺隊の子孫・その後・転生後・生まれ変わりの姿や名前一覧・まとめ!誰が何をしてるのか解説!(最終回ネタバレ注意)
鬼滅の刃の単行本を安く最後まで揃えるなら、ebookjapanがおすすめ。
セットで安く買えたり、12月10日までポイントがお得になります!
→今すぐ鬼滅の刃の全巻セットをお得に揃える
U-NEXTなら1ヶ月アニメ見放題+単行本1冊が無料です。
鬼滅の刃の23巻を無料で読むならこちら。
→U-NEXTで鬼滅の刃を楽しむ
こんな記事も読まれています
【鬼滅の刃】の4期・無限城編はいつ?3期・刀鍛冶の里編の続きのストーリーは原作の何巻からか解説!(ネタバレ注意)
鬼滅の刃の3期・刀鍛冶の里編はいつ?2期・遊郭編の続きのストーリーは原作・漫画の何巻?【ネタバレ注意】
鬼滅の刃の16巻の発売日はいつ?ネタバレや特典に感想まとめ!
鬼滅の刃の17巻の発売日はいつ?あらすじや特典に感想まとめ!(ネタバレ注意)
鬼滅の刃の18巻の発売日はいつ?あらすじや特典に感想まとめ!(ネタバレ注意)
鬼滅の刃の19巻の発売日はいつ?あらすじや特典に感想まとめ!(ネタバレ注意)
鬼滅の刃の20巻の発売日はいつ?表紙や特典にあらすじや感想!(ネタバレ注意)
鬼滅の刃の21巻の発売日はいつ?表紙や特典にあらすじや感想!(ネタバレ注意)
鬼滅の刃の22巻のあらすじや感想(ネタバレ注意)!発売日はいつ?表紙や同梱版の特典・缶バッジは誰?
鬼滅の刃の最終巻・23巻のあらすじや感想(ネタバレ注意!)最終回の結末やその後はどうなる?
鬼滅の刃のアニメの各話感想(タップで開く)
鬼滅の刃の2期・無限列車編のアニオリ1話「炎柱・煉獄杏寿郎」のネタバレと感想!煉獄さんと父がかっこいい!
鬼滅の刃の2期・無限列車編の2話「深い眠り」のネタバレと感想!見逃し配信や無料動画も!
鬼滅の刃の2期・無限列車編の3話「本当なら」は原作や漫画の何巻?ネタバレと感想!見逃し配信や無料動画も!
鬼滅の刃の2期・無限列車編の4話「侮辱」は原作や漫画の何巻?ネタバレと感想!見逃し配信や無料動画も!
鬼滅の刃の2期・無限列車編の5話「前へ!」は原作や漫画の何巻?4話の続きのネタバレと感想!見逃し配信や無料動画も!
鬼滅の刃の2期・無限列車編の6話「猗窩座」は原作や漫画の何巻?5話の続きのネタバレと感想!見逃し配信や無料動画も!
鬼滅の刃の2期・遊郭編の1話(無限列車編の続き)は原作・漫画の何巻?ストーリーのネタバレと感想!
鬼滅の刃の2期・遊郭編の2話「遊郭潜入」は原作や漫画の何巻?ストーリーのネタバレと感想!見逃し配信や無料動画も!
鬼滅の刃の2期・遊郭編の3話「何者?」は原作や漫画の何巻?ストーリーのネタバレと感想!見逃し配信や無料動画も!
鬼滅の刃の2期・遊郭編の9話「上弦の鬼を倒したら」は原作や漫画の何巻?ストーリーの感想!見逃し配信や無料動画も!(ネタバレ注意)
鬼滅の刃の2期・遊郭編の10話「絶対諦めない」は原作や漫画の何巻?ストーリーの感想!見逃し配信や無料動画も!(ネタバレ注意)
鬼滅の刃の2期・遊郭編の最終回・11話「何度生まれ変わっても」は原作や漫画の何巻?ストーリーの感想!見逃し配信や無料動画も!(ネタバレ注意)
鬼滅の刃の死亡・生死不明キャラクター(柱・十二鬼月)一覧!(原作・アニメのネタバレあり)
【鬼滅の刃】炭治郎がかっこいい!強さや倒した鬼・名言まとめ!善逸・伊之助や柱にカナヲとの関係は?
【鬼滅の刃】我妻善逸の面白い・かっこいい名言・台詞・シーンまとめ!汚い高音や顔芸の動画!
【鬼滅の刃】煉獄杏寿郎のかっこいい名言やシーンまとめ!強さや最期の言葉、家族や炭治郎との関係は?
【鬼滅の刃】鬼舞辻無惨がかっこいい!小物すぎる名言・パワハラ会議まとめ!炭治郎の耳飾りにビビる理由とは……
【鬼滅の刃】伊黒小芭内がかっこいい!甘露寺蜜璃との恋愛(おばみつ)や炭治郎との関係は?蛇の呼吸の技や名言や素顔・過去まとめ!(ネタバレ注意)
【鬼滅の刃】不死川実弥がかっこいい!弟の玄弥との兄弟愛や名言・風の呼吸の技一覧!(ネタバレ注意)
鬼滅の刃のかっこいい・イケメンキャラクターランキング!名シーンや名言も!
【鬼滅の刃】キャラクター・鬼殺隊の子孫・その後・転生後・生まれ変わりの姿や名前一覧・まとめ!誰が何をしてるのか解説!(最終回ネタバレ注意)
【鬼滅の刃】炭治郎は最終回のその後、カナヲと結婚!?子孫は竈門炭彦とカナタ!(ネタバレ注意)
【鬼滅の刃】善逸は最終回のその後、禰豆子と結婚!?子孫は我妻善照と燈子!善逸伝とは……w(ネタバレ注意)
【鬼滅の刃】伊之助は最終回のその後、アオイと結婚!?子孫は嘴平青葉!なぜ植物学者になったのか理由を解説!(最終回のネタバレ注意)
【鬼滅の刃】伊黒小芭内と甘露寺蜜璃(おばみつ)の最終回のその後!現代に転生して結婚!?(最終回のネタバレ注意)
【鬼滅の刃】煉獄さんの父・煉獄槇寿郎がかっこいい!?アニオリや過去とクズになった理由や何巻で登場かをネタバレ!
【鬼滅の刃】魘夢がかわいい!人間だった過去や鬼になった理由が気持ち悪い?最期・死亡・キメツ学園を解説!(ネタバレ注意)
こちらの記事読ませていただいて泣きました
読み込みが素晴らしく、深いですね。
私も鬼滅が好きで、何度も繰り返し読んでますが、こちらを読んでまた新しい見方をすることができました。
ますます煉獄さんや炭治郎、桃寿郎が好きになりました!
また、他の記事も今度色々読ませていただきにきますね。
ありがとうございました!