【呪術廻戦】伏黒恵がかっこいい!イケメンすぎる性格や名言・領域展開まとめ!

今回は、呪術廻戦の伏黒恵のかっこいいところについてご紹介します。

クールで他人には素っ気なくあたるタイプかと思いきや、実はめちゃくちゃ友達や姉思いで、他人のために頑張るイケメン!

ギャップが破壊力高いので、伏黒恵のかっこいいところと名言をご紹介していきます。

ネタバレを含むのでご注意ください。





【呪術廻戦】伏黒恵がかっこいい!プロフィールや性格・術式



誕生日:12月22日
身長:175cmくらい(成長中)
所属:東京都立呪術専門高等学校一年
等級:二級呪術師
出身地:埼玉県
趣味:実話系の本を読むこと
好きな食べ物:生姜に合うもの
嫌いな食べ物:パプリカ
一人称:俺
CV(声優):内田雄馬



伏黒恵は、虎杖や釘崎の同級生の二級呪術師。

線が細い身体、ツンツンした黒髪、長いまつげが特徴のイケメンです。


宿儺の指を回収する任務にて、虎杖と出会います。


(C)芥見下々・集英社


一見ツンツンしていて、他人を寄せ付けないように見えますが、虎杖に呪いのことを逐一解説したり……

死人が出ないように学校へと急行したり、非術師である虎杖を巻き込まないように忠告したり

言い方こそ素っ気ないものの、意外と面倒見がいいというか、しっかり他人を気遣える性格です。

この性格というかツンデレ感が伏黒の最大の魅力。後でもっと詳しく説明します。


呪術師としては1年生の中でもかなりの実力者で、


(C)芥見下々・集英社


式神を呼び出す十種影法術という術式を使いこなします。

手で影絵を作って式神を呼び出すってのがかっこいい。真似したくなる。


……ただ、十分な実力があるのに、自分のことは過小評価しがち。

冷静で堅実であるがゆえに、「自分がちょっと成長した姿、状況」を思考から除外するという、自己評価の低さもありました。


(C)芥見下々・集英社


頭がいいゆえに、諦めも早い……。そんな伏黒でしたが、それを乗り越えて成長する姿もかっこいいので、こちらも後ほど解説します!






【呪術廻戦】伏黒恵のかっこいい魅力や名言まとめ!


それでは、まずは伏黒恵のかっこいいところについて、彼の内面的な魅力が伝わる名言とともにご紹介します。


【呪術廻戦】伏黒恵のかっこいい魅力や名言:死なせたくありません


1巻より。

宿儺の指を取り込んでしまった虎杖をどうするべきか。五条にそう問われたとき、伏黒は一旦冷静に答えます。

「……仮に器だとしても、呪術規定にのっとれば虎杖は処刑対象です」

正しくあるならば、虎杖をすぐにでも処刑するべきだ。でも。


(C)芥見下々・集英社


「でも死なせたくありません」

と、伏黒は迷いなく、感情論を言い放つ。

「私情?」


(C)芥見下々・集英社


「私情です。なんとかしてください」

迷いなく虎杖を助けたいと、五条に頼み込むのです。


絶対、伏黒は虎杖のこととか苦手なタイプだろうなーと思いきや。

虎杖が良いやつなことを認めて、私情で彼を助けたいと躊躇いなく言えるのがすごくかっこいい。

斜に構えた嫌な奴じゃなくて、自分が認めたやつのことは何としても助けようとする、誇り高さがすごくいい。


(C)芥見下々・集英社


で、それを絶対、普段の虎杖の前では見せずにうっとうしそうにしてるのもとてもいい。





【呪術廻戦】伏黒恵のかっこいい魅力や名言:俺は不平等に、人を助ける


2巻より。

宿儺は伏黒に、虎杖なんぞ助ける価値がなかった、と言い放つ。

なぜ、俺はあいつを助けたのか……? 自問して、伏黒は呪術師となった理由を思い出す。


伏黒の姉である津美紀は、まごうことなき善人だった。


(C)芥見下々・集英社


……彼女こそ、長生きして誰よりも幸せになるべき存在だった。

だけど、そんな彼女は呪霊によって呪われた。

そんな不平等に、伏黒は少しでも抵抗したかったから――彼は、なるつもりのなかった呪術師になったのです。

だから、自分が”助けたい”と思った善人だけは、不平等だろうが絶対に助ける。


自分の中の揺るぎない信念を改めて確認し、彼は心を決める。


(C)芥見下々・集英社


少しでも多くの善人が、平等を教授できる様に――俺は不平等に人を助ける。

それこそが、伏黒が呪術師になった理由、戦う理由。それが集約された言葉で、すごくかっこいい名言です。



【呪術廻戦】伏黒恵のかっこいい魅力や名言:一度だって、後悔したことはない


2巻より。

死にかけの虎杖に、伏黒は彼を助けた理由を語ります。

「……俺は、オマエを助けた理由に論理的な思考を持ち合わせていない。

危険だとしても、オマエのような善人が死ぬのを見たくなかった。

それなりに迷いはしたが、結局は我儘な感情論。……でも、それでいいんだ


(C)芥見下々・集英社


上で語った、「善人」を助けるという信念。

それに従ったのだから、虎杖を助けたことに後悔はない。

虎杖本人の前で迷いなく言えるの、本当にかっこいい。


……そして、その後虎杖が倒れた後――必死に感情を堪えてるのが、友達としても、虎杖のことを認めてたことが分かってエモいんですよ……。

いつもぞんざいに扱ってたのにこれは、ツンデレがすぎる。





【呪術廻戦】伏黒恵のかっこいいバトルシーン!


それでは次に、伏黒のかっこいいバトルシーンを厳選してご紹介します。

【呪術廻戦】伏黒恵のかっこいいシーン:領域展開――嵌合暗翳庭



(C)芥見下々・集英社


7巻より。

少年院のときに敗北した特級呪霊と、同じ見た目の呪霊に襲われる伏黒。

あの時よりも数段強い呪霊に、圧倒されてしまう……。

諦めようとしたそのとき、五条に言われた言葉を思い出す。

「死んで勝つと、死んでも勝つはぜんぜん違うよ、恵」「本気でやれ。もっと欲張れ」

自爆技を使おうとした手を引っ込め――


(C)芥見下々・集英社


「やめだ」

死んで終わらせるのではなく――もっと自由に。限界を超えることを目指し、伏黒は初めて本気を出した。


「領域展開」


(C)芥見下々・集英社


「嵌合暗翳庭(かんごうあんえいてい)」

暗い影に覆われた領域を作り出し、無尽蔵に式神を召喚、特級呪霊を追い詰める!


そして、最後には――
今まで手も足も出なかった、特級呪霊を打ち倒す――!


今まで格上と戦う時は追い詰められて、自爆技である”奥の手”を使おうとしていた伏黒。

しかし、そんな彼が初めて「死ぬ気で勝利を掴む」ために力を尽くす……!

今まで見せたことのない、挑戦的な笑みがかっこいい……!



呪術廻戦の原作漫画を読むなら


呪術廻戦の原作漫画を読むなら、
ebookjapanというサイトがおすすめ。

初回は70%OFFクーポンがもらえるので、
安く呪術廻戦を読むことができます。

呪術廻戦/呪術高専(0巻)を今すぐ70%OFFで読む





まとめ


呪術廻戦の伏黒恵のかっこいいところについてでした。

見た目や態度は基本的にドライなんですけど、実のところ自分が認めた「良い人」のことは、めちゃくちゃ大切にしています。

つまりツンデレ。絶対に表に出そうとしないのもまた良い。


「自分が思う”善人”が、幸福でいられるように」。

そんな願いのもと、彼は呪術師になって、その信念を貫き通しているのがかっこいいです……!



原作を読むならこちら。
初回は70%OFFクーポンがもらえます。

呪術廻戦/呪術高専(0巻)を今すぐ70%OFFで読む






呪術廻戦の記事


【呪術廻戦】呪霊直哉(禪院直哉の呪霊化)を解説!死亡したのに復活した理由は?強さや等級に術式のまとめ(22巻・193話のネタバレ注意)

呪術廻戦の公式ファンブックの内容をネタバレ!Q&Aや各話解説、裏設定が面白い!久保帯人のスペシャルイラストは誰?【感想】

呪術廻戦のアニメのネタバレ!最終回の結末は?ストーリーは原作の何巻まで?

呪術廻戦の2期はいつ?ストーリーのネタバレ!映画・劇場版やアニメの続きは原作・漫画の何巻からか解説!

呪術廻戦のアニメの作画がすごい!作画監督は誰?神作画でかっこいいシーンまとめ!

【呪術廻戦】五条悟と夏油傑の関係や過去をネタバレ!親友への最期の言葉とは……?

【呪術廻戦】死滅回游のルール(総則)とプレイヤー(泳者)の解説・考察!加茂憲倫の目的や追加ルールは?(143話・17巻のネタバレあり)

【呪術廻戦】虎杖悠仁の父は虎杖仁!母は香織と別人で、加茂憲倫か解説!【143話・17巻のネタバレあり】


呪術廻戦のキャラクターの記事(タップで開きます)

【呪術廻戦】五条悟を解説!かっこいい魅力や最強すぎる能力、最悪な性格と名言をネタバレ!

【呪術廻戦】七海建人(ナナミン)がかっこいい!虎杖への教えや名言がイケメンすぎる!


【呪術廻戦】東堂葵が面白いし気持ち悪い!名言や存在しない記憶・虎杖と親友になる?

【呪術廻戦】虎杖悠仁がかっこいい!優しすぎてイケメンな名言・名シーンをネタバレ!

【呪術廻戦】狗巻棘のおにぎりの具の台詞を翻訳!『ツナマヨ』『こんぶ』『明太子』『高菜』の意味とは!?【考察】

【呪術廻戦】吉野順平は真人により死亡!?虎杖との友情や母について!最後の「なんで」の意味や「もしも」が悲しい……!

【呪術廻戦】乙骨憂太がかっこいい!現在の強さや能力や里香(リカ)ちゃんを解説!(141話までのネタバレ注意)


【呪術廻戦】真人がかっこいいけどクズすぎて嫌い!最低すぎる名言と殺した呪術師まとめ!

【呪術廻戦】漏瑚(じょうご)がザコくて面白いしかわいい!イキった名言やかわいそうなシーンまとめ!(ネタバレ注意)

【呪術廻戦】加茂憲倫を解説!偽夏油の正体と確定!虎杖を作った目的・これからの世界を考察!何巻・何話で登場?(134話ネタバレあり)

【呪術廻戦】羂索を解説!加茂憲倫・偽夏油の正体!虎杖を作った目的や裏梅や宿儺との関係を考察!(145話ネタバレ注意)

呪術廻戦の恋愛についてまとめ!虎杖は野薔薇と小沢、どちらと付き合うか?メカ丸や三輪についてもネタバレ!

【呪術廻戦二次小説】東堂と虎杖の「存在しない記憶」を捏造してみたwww【SS】


呪術廻戦の単行本の記事(タップで開きます)

呪術廻戦の14巻の発売日はいつ?表紙や特典にあらすじや感想!(ネタバレ注意)

呪術廻戦の15巻の発売日はいつ?表紙や特典にあらすじや感想!(ネタバレ注意)

呪術廻戦の16巻の発売日はいつ?表紙や特典にあらすじや感想!(ネタバレ注意)

呪術廻戦の17巻の発売日はいつ?表紙や特典にあらすじや感想!(ネタバレ注意)


呪術廻戦の21巻の発売日はいつ?表紙や特典にあらすじや感想!(ネタバレ注意)

呪術廻戦の22巻の発売日はいつ?表紙や特典にあらすじや感想!(ネタバレ注意)

呪術廻戦の各話解説・ネタバレ(タップで開きます)

呪術廻戦のアニメの8話は漫画だと何巻?ストーリーのネタバレと感想!東堂や七海が登場!?

呪術廻戦のアニメの9話は原作・漫画の何巻?ストーリーのネタバレと感想!

呪術廻戦のアニメの10話「無為転変」は原作・漫画の何巻?ストーリーのネタバレと感想!

呪術廻戦のアニメの11話「固陋蠢愚」は原作・漫画の何巻?ストーリーのネタバレと感想!

呪術廻戦のアニメの12話「いつかの君へ」は原作・漫画の何巻?ストーリーのネタバレと感想!

呪術廻戦のアニメの13話「また明日」は原作・漫画の何巻?ストーリーのネタバレと感想!

呪術廻戦のアニメの14話「京都姉妹校交流会-団体戦0-」は原作・漫画の何巻?ストーリーのネタバレと感想!見逃し配信や無料動画も!

呪術廻戦のアニメの15話「京都姉妹校交流会-団体戦1-」は原作・漫画の何巻?ストーリーのネタバレと感想!見逃し配信や無料動画も!

呪術廻戦のアニメの16話「京都姉妹校交流会-団体戦2-」は原作・漫画の何巻?ストーリーのネタバレと感想!見逃し配信や無料動画も!

呪術廻戦のアニメの17話「京都姉妹校交流会-団体戦3-」は原作・漫画の何巻?ストーリーのネタバレと感想!見逃し配信や無料動画も!

呪術廻戦のアニメの18話「賢者」は原作・漫画の何巻?ストーリーのネタバレと感想!見逃し配信や無料動画も!

呪術廻戦のアニメの19話「黒閃」は原作・漫画の何巻?ストーリーのネタバレと感想!見逃し配信や無料動画も!

呪術廻戦のアニメの20話は原作・漫画の何巻?ストーリーのネタバレと感想!見逃し配信や無料動画も!

呪術廻戦のアニメの21話「呪術甲子園」は原作・漫画の何巻?ストーリーのネタバレと感想!見逃し配信や無料動画も!

呪術廻戦のアニメの22話「起首雷同」は原作・漫画の何巻?21話の続きのストーリーのネタバレと感想!見逃し配信や無料動画も!

呪術廻戦のアニメの23話「起首雷同-弐-」は原作・漫画の何巻?22話の続きのストーリーのネタバレと感想!見逃し配信や無料動画も!

呪術廻戦のアニメの最終回・24話「共犯」は原作・漫画の何巻?23話の続きのストーリーのネタバレと感想!見逃し配信や無料動画も!


呪術廻戦の195話「桜島結界5」のストーリーと感想!大道鋼と三代六十四、DX日輪刀が登場!(ネタバレ注意)


created by Rinker
集英社
¥7,260 (2023/06/05 06:12:48時点 Amazon調べ-詳細)