今回は、ザ・ジョジョランズ(The JOJOLands・ジョジョ9部)の5話「11月の雨(ノーベンバー・レイン)」のあらすじと感想を語っていきます。
一部ネタバレを含んでしまうので、
苦手な方は5話が掲載されている、
ウルトラジャンプ 2023年7月号を読んでみてください。
目次
ザ・ジョジョランズ(The JOJOLands・ジョジョ9部)の5話「11月の雨(ノーベンバー・レイン)」のあらすじ(ネタバレ注意)
絶対に奪うことのできないダイヤに困惑するドラゴナ。
そんな彼女たちを、露伴は拘束して警察へと通報する。
![]()
5話(ウルトラジャンプ 2023年7月号収録)より
(C)荒木飛呂彦・集英社
しかしそのとき、
ジョディオのスタンドが部屋に降る……!?
ザ・ジョジョランズ(The JOJOLands・ジョジョ9部)の5話「11月の雨(ノーベンバー・レイン)」の感想(ネタバレ注意)
ここからは、個人的な感想を語っていきます!
ザ・ジョジョランズ(The JOJOLands・ジョジョ9部)の感想:ジョディオつええええええ!
ついにジョディオが大活躍!!
やっぱり、主人公が活躍すると面白いねー!
これまでのドラゴナ達の活躍も悪くはなかったけど、いよいよジョディオの活躍が見れて、テンションMAXです。
僕は歴代主人公だと5部のジョルノが二番目に好きで(一番は承太郎)、
今回の9部は5部の二週目だと思っているので、ジョルノの2週目っぽいジョディオが活躍するのがすごく嬉しい。
そして、満を持して活躍したジョディオが正直有能すぎてびっくりしてます。
ジョルノも大概有能でしたが、ジョディオも負けず劣らずの実力者で凄すぎる!
ジョディオのここが凄い!①スタンド能力&戦闘能力が高すぎる!
まずはなんといっても、スタンド『11月の雨』が強すぎる!
今回の話で、ジョディオのスタンド能力がはっきりと『重さのある雨』と明言されました。
![]()
5話(ウルトラジャンプ 2023年7月号収録)より
(C)荒木飛呂彦・集英社
1話などでも『11月の雨』は能力を発揮しており、あの時点では、
・雨が重いのか?
・なにか衝撃を伴う雨なのか?
などはハッキリしませんでしが、
今回でジョディオの能力が明確になった形です。
![]()
床をぶち抜く威力の雨を食らったら、こんなもんじゃすまないので、
威力の調整もかなり上手そう
1話(ウルトラジャンプ 2023年3月号収録)より
(C)荒木飛呂彦・集英社
恐るべきはその威力調整の自由さでしょうか。
カーペットに染み込ませた後に雨を重くしていることから、
一度降らせた雨は後から自由に重さ調整が可能のようです。
(そうじゃないと、露伴センセのテーブルとかも壊れちゃう)
特定の部分だけを壊していることからも、『全ての雨の重さを変える』ではなく、
『指定した範囲の雨の重さだけを変える』ことが可能のようで、とんでもなく応用力がありそうな能力ですね。
極端な話、コップに雨を貯めて、相手に飲ませて、飲んだ直後に重くすることで暗殺するなんてことも出来そうで、
かなりグレートな能力ですよこいつぁ。
しかもしかも、ジョディオの凄いところは、
雨だけじゃなく、本体の戦闘能力も非常に高いところ。
そうでなければ、いかに床を崩したとはいえ、警戒態勢の露伴のすきをつけるとは思えません。
高性能なスタンド能力に加え、本人の身のこなしも抜群……
戦闘能力が本当に凄いです。
ジョディオのここが凄い!②IQ&EQが高すぎる!
次にジョディオの凄いところは、異常に頭がいいところ。
ほんの少しのヒントから、露伴にとって大切なのは、ダイヤよりも溶岩だということを突き止めました。
![]()
この推理によって露伴に冷や汗をかかせることに成功
とんでもない15歳が出てきたぞ
5話(ウルトラジャンプ 2023年7月号収録)より
(C)荒木飛呂彦・集英社
これは論理的な思考力はもちろんのこと、
岸辺露伴の作品から、岸辺露伴という人間の性格、感情、パーソナリティというものを理解しないと至れない境地ですから、
とてつもない共感能力をもっていると言えそうです。
ジョジョの主人公たちはジョセフ、承太郎、をはじめとして、皆論理的な頭の良さはかなりのものですが、
ジョディオのように作品から感覚的に推理するのはかなり新鮮で驚きました。
ジョディオのここが凄い!③度胸が良すぎる!
そして何よりびっくりしたのは、ジョディオのメンタルの強さです。
まさか、岸辺露伴を脅して屈服させるとは思わなかったよ!
![]()
貴重な岸辺露伴の狼狽シーン
5話(ウルトラジャンプ 2023年7月号収録)より
(C)荒木飛呂彦・集英社
もちろん、ジョディオはその頭脳から、「岸辺露伴にとってのアキレス腱はこの溶岩だ」という推理をもとに、勝算をもって取引をしているのはわかります。
しかし、だからといって、本当に岸辺露伴が言うことをきくかどうかは未知数です。
そんなに大切なものなら、一つ割っただけで逆上して、絶対に許さないと警察を呼ばれるかもしれないし、
逆に、溶岩が大切という推理が間違っていて、あっさり警察に捕まってゲームオーバーという可能性だってありました。
だというのに、躊躇なく2つある溶岩のうち一つをすりつぶして、警察を呼ばないよう交渉するこの胆力!!
並大抵のメンタルじゃありません。頭の中どうなってんだ。
あの岸辺露伴に打ち勝つメンタルとか、どう考えてもジョジョ歴代の中でも最上位です。凄すぎる。
ザ・ジョジョランズ(The JOJOLands・ジョジョ9部)の感想:溶岩の正体とは?
ところで、ジョディオが露伴から
岸辺露伴いわく、大富豪になれるメカニズムがあるようです。
![]()
5話(ウルトラジャンプ 2023年7月号収録)より
(C)荒木飛呂彦・集英社
これがジョジョというマンガでなかったら「何いってんだコイツ?イカれているのか?」と思うところですが、
これがジョジョである以上、たしかにこの溶岩にはその能力が「ある」のでしょう。
実際、岸辺露伴は盗まれたダイヤモンドやお札が手元に戻ってくるのを当たり前に受け止めていたことから、
おそらく、少なくとも「財産を盗まれないようにする」という能力は確実にありそうです。
お金が増えていくといえば、7部(スティール・ボール・ラン)のシュガー・マウンテンを思い出します。
![]()
お金を使い切らないとひどい目にあう話
7部12巻より
(C)荒木飛呂彦・集英社
しかし、あれはあくまで『大金を使い切らないとひどい目にあう』という前提の下、現金がどんどん増えていくという話なので、
当然ですが今回の溶岩とは根本的に話が違います。
いったい、なぜ溶岩にそんな能力がついたのか?
7部、8部のようにやはり悪魔の手のひらや壁の目が原因か?
はたまた、聖人の遺体や、岩人間が関わっているのか?
はたまた、全く新しい何かか?
露伴の口ぶりからも、溶岩の数は多くはなさそうです(下手すれば、ジョディオが持っているのが最後の一つ?)
現時点では、データが足りませんが、物語の中枢を担う要素なのは間違いなさそうですね。
最後のシーンのネコも気になりすぎますし、謎が多すぎて面白すぎます。
これぞジョジョ!
令和の世にこんな漫画が読めるとか、本当に幸せすぎる。
ハンパなく面白いので、まだ読んでない人は、ぜひとも雑誌で見てみてください!!
ザ・ジョジョランズ(The JOJOLands・ジョジョ9部)の5話を読むなら
ザ・ジョジョランズの5話を読むなら、
ebookjapanというサイトがおすすめ。
初回は70%OFFクーポンがもらえるので、
ジョジョランズ5話掲載のウルトラジャンプがお得に読めます。
→ウルトラジャンプ 2023年7月号を今すぐ70%OFFで読む
また、前回までのウルトラジャンプも読めるので、
まだ読んでいないエピソードがある方も、こちらでご覧ください。
→1話掲載号/2話掲載号/3話掲載号/4話掲載号を今すぐ70%OFFで読む
(※雑誌は販売期限を過ぎてる場合があるので、ご注意ください。)
ジョジョの1部~8部やジョジョランズ1話を基本無料で読むなら
ちなみに、ジョジョの1部~8部は、
公式アプリのヤンジャン!で基本無料で配信中。
また、ジョジョランズ1話も全編試し読みできるようになりました!
![ヤンジャン!](https://newstisiki.com/wp-content/plugins/lazy-load/images/1x1.trans.gif)
基本無料でもらえるゴールドで、
これまでのジョジョが読めるので、
スマホで隙間時間に読み返したい方は、ぜひどうぞ!
まとめ
ザ・ジョジョランズ(The JOJOLands・ジョジョ9部)の5話
「11月の雨(ノーベンバー・レイン)」の感想でした。
ザ・ジョジョランズの5話を読みたい方はこちらからどうぞ。
初回は70%OFFクーポンがもらえます。
→ウルトラジャンプ 2023年7月号を今すぐ70%OFFで読む
過去のウルトラジャンプも読めるので、
まだ読んでないエピソードがある方も、こちらで読んでみてください。
→1話掲載号/2話掲載号/3話掲載号/4話掲載号を今すぐ70%OFFで読む
(※雑誌は販売期限を過ぎてる場合があるので、ご注意ください。)
また、ジョジョの1部~8部、
ジョジョランズ1話は公式アプリのヤンジャン!で配信中。
基本無料のゴールドで読めるので、
隙間時間にジョジョを楽しみたい方はぜひどうぞ!
→ヤンジャン!
ジョジョの奇妙な冒険の記事
ジョジョランズ・9部【スタンド一覧】 |
【7部・SBRアニメ情報】まとめ |
【6部最終回・ラスト】まとめ |
【6部スタンド一覧】 |
【徐倫のかっこよさ・名言】まとめ |
【6部の承太郎の活躍】まとめ |
【FFの最期・名言】まとめ |
【エンポリオの正体・活躍】まとめ |
ジョジョランズの単行本感想 | |||
【1巻】 | 【2巻】 | 【3巻】 |
ジョジョランズの各話感想 | |||
【1話】 | 【2話】 | 【3話】 | 【4話】 |
【5話】 | 【6話】 | 【7話】 | 【8話】 |
【9話】 |