
目次
今回は、ザ・ジョジョランズ(The JOJOLands・ジョジョ9部)に登場するスタンドを解説します。
現在登場しているキャラクターのスタンドの強さや、
その能力について解説しつつ、
かっこいいシーンや活躍を語っていきます!
一部ネタバレを含んでしまいますので、
苦手な方はジョジョランズが掲載されている、
ウルトラジャンプ 2023年3月号以降をどうぞ。
ザ・ジョジョランズ(The JOJOLands・ジョジョ9部)のスタンド一覧!
まずは簡単に、今判明している、
ザ・ジョジョランズのスタンド使いを一覧にまとめました。
名前をタップすると、
そのキャラのスタンド能力や強さの解説に飛びます。
・ジョディオ・ジョースター/11月の雨(ノーベンバー・レイン)
・ドラゴナ・ジョースター/スムース・オペレイターズ
・パコ・ラブランテス/THEハッスル
・ウサギ・アロハオエ/THEMATTEKUDASAI
【敵?キャラのスタンド】
・岸辺露伴/???
・猫(?)/???(プラスチックの糸を操る)
ザ・ジョジョランズ(The JOJOLands・ジョジョ9部)の味方キャラのスタンドと、能力や強さを解説!(ネタバレ注意)
まずは、ザ・ジョジョランズ(ジョジョ9部)の味方キャラのスタンド能力・強さについて。
現状、極端に戦闘向きな能力こそ少ないものの、
応用の効く特殊能力が多くて、
いかに任務のためにそれを活かすか?っていうのが面白いポイントです。
ザ・ジョジョランズ(ジョジョ9部)のスタンド:11月の雨(ノーベンバー・レイン)/ジョディオ・ジョースター
![]()
1話(ウルトラジャンプ 2023年3月号収録)より
(C)荒木飛呂彦・集英社
主人公であるジョディオ・ジョースターのスタンド能力は、
『11月の雨』(ノーベンバー・レイン)!
人型の上半身から、アメンボのような4本足が生えたデザインで、
詳細な能力はまだ不明なものの、
「威力のある雨」を降らすことが可能です。
![]()
1話(ウルトラジャンプ 2023年3月号収録)より
(C)荒木飛呂彦・集英社
雨を受けた警官が『バギッ』『メギッ』と音を立てて、
地面に押さえつけられていることから、
大の大人の動きを封じるほどの威力はある模様。
![]()
2話(ウルトラジャンプ 2023年4月号収録)より
(C)荒木飛呂彦・集英社
また、覆面捜査官が手に持った薬に対して、
ピンポイントで雨を当てて証拠隠滅を図っていることから、
範囲や対象の指定も可能です。
まだ性能については未知数なところが多いものの、
やれることが非常に多くて、めちゃくちゃ活躍しそう。
・上から降ってくるため回避が困難
・連射性能が高い
・水の供給が可能
・ある程度、狙ったものに降らせることが可能
などなど、ジョディオの冷静な判断能力と合わさることで、
より光る能力となっていきそうです。
ザ・ジョジョランズ(ジョジョ9部)のスタンド:スムース・オペレイターズ/ドラゴナ・ジョースター
![]()
1話(ウルトラジャンプ 2023年3月号収録)より
(C)荒木飛呂彦・集英社
ジョディオの兄・ドラゴナのスタンドは、
『スムース・オペレイターズ』。
キャタピラ付きのロボットのような群体型のスタンドです。
詳細はまだ分かっていないものの、
『物体の移動』を可能とするスタンドで、
ナンバープレートの数字を剥がして加工したり、
証明写真を張り替えたりと、隠蔽に優れています。
![]()
1話(ウルトラジャンプ 2023年3月号収録)より
(C)荒木飛呂彦・集英社
また、物だけでなく人体に対しても有効で、
警官の目の位置を移動させることで、
視界をズラすなどの細工も可能。
![]()
1話(ウルトラジャンプ 2023年3月号収録)より
(C)荒木飛呂彦・集英社
直前の描写から、
『ドラゴナが手で直接触る』ことが発動条件となっていそうです。
かなり便利な能力ですが、
戦闘中に相手に触れることは難しいでしょうから、
ジョディオたちと連携を取ったり、
周囲の物を改変して戦うことが必要となりそうです。
ザ・ジョジョランズ(ジョジョ9部)のスタンド:THEハッスル/パコ・ラブランテス
![]()
1話(ウルトラジャンプ 2023年3月号収録)より
(C)荒木飛呂彦・集英社
パコ・ラブランテスのスタンド能力は、
筋肉をモノを掴むことができる、『THEハッスル』。
現状だと、他に何ができるのかは不明。
![]()
1話(ウルトラジャンプ 2023年3月号収録)より
(C)荒木飛呂彦・集英社
物を掴むだけなら筋肉である必要はあまりなさそうで、
スタンドというよりビックリ人間ってくらいの印象です。
が、これだけなわけもないので、
発達した筋肉を自在に動かすことで、
何かしら特殊な行動ができるはず。今後の活躍に期待。
ザ・ジョジョランズ(ジョジョ9部)のスタンド:THEMATTEKUDASAI/ウサギ・アロハオエ
![]()
2話(ウルトラジャンプ 2023年4月号収録)より
(C)荒木飛呂彦・集英社
ウサギ・アロハオエのスタンドは、
『THEMATTEKUDASAI』(ザマッテクダサイ)。
ウサギの手のひらから出現し、
「在るモノで誰かが欲しいもの」に変身するスタンドです。
![]()
2話(ウルトラジャンプ 2023年4月号収録)より
(C)荒木飛呂彦・集英社
変身したカメラは
フェイク映像を撮影していることから、
完全に同じモノではないと考えられます。
詳細は不明ですが、ある程度願った人の願望が反映されていそうです。
また、ウサギ本人の願いは反映されないため、
ひとりでは役に立たない、集団行動が前提のスタンドといえるでしょう。
ザ・ジョジョランズ(The JOJOLands・ジョジョ9部)の敵キャラのスタンドと、能力や強さを解説!(ネタバレ注意)
続いて、ザ・ジョジョランズの敵のスタンドについて紹介します。
とはいえ、現状だと敵味方の判断はつかないため、
ジョディオチーム以外のスタンド使いについてまとめていきます。
ザ・ジョジョランズ(ジョジョ9部)のスタンド:岸辺露伴/???
![]()
2話(ウルトラジャンプ 2023年4月号収録)より
(C)荒木飛呂彦・集英社
9部における、岸辺露伴のスタンドはまだ不明。
4部ではお馴染み『ヘブンズ・ドアー』でしたが、
メイド・イン・ヘブン後の世界のため、
どうなっているのかは判断不能です。
![]()
人間を本にして読み解いたり、
書き込むことで命令が可能
ただ、7部の平行世界のDIOは『THE WORLD』に目覚めていたため、
9部露伴もヘブンズ・ドアーに近いスタンドである可能性は十分にありそう
(というか、ヘブンズ・ドアー以外を使う露伴先生があんまり想像できないかも)。
猫(?)/???(プラスチックの糸を操る)
![]()
3話(ウルトラジャンプ 2023年5月号収録)より
(C)荒木飛呂彦・集英社
岸辺露伴の家に潜入した際、
ドラゴナたちが襲撃されたスタンド。
半透明のプラスチックの『糸』を漂わせ、
触れた瞬間に標的を締め付けて攻撃をしかけます。
![]()
3話(ウルトラジャンプ 2023年5月号収録)より
(C)荒木飛呂彦・集英社
誰がスタンド使いなのかは、現状まだ不明。
猫が通った後に糸が張り巡らされたことから、
2.猫型のスタンドで、別の人間が操っている
という2パターンが考えられます。
ザ・ジョジョランズを読むなら
ザ・ジョジョランズの1巻の内容を読むなら、
ebookjapanというサイトがおすすめ。
初回は70%OFFクーポンがもらえるので、
1巻のエピソードが掲載されたウルトラジャンプをお得に読めます!
→ザ・ジョジョランズ 1話掲載号/2話掲載号を今すぐ70%OFFで読む
いち早くジョジョランズを楽しみたい方は、
ぜひこちらからどうぞ!
ジョジョの1部~8部を読むなら
ちなみに、ジョジョの1部~8部は、
公式アプリのヤンジャン!で基本無料で配信中。

基本無料でもらえるゴールドで、
これまでのジョジョが読めるので、
スマホで隙間時間に読み返したい方は、ぜひどうぞ!
まとめ
ザ・ジョジョランズの登場スタンドの一覧でした。
連載が進み次第、随時追記して語っていきます!
ザ・ジョジョランズをいち早く読みたい方は、こちらからどうぞ。
初回は70%OFFクーポンがもらえます。
→ザ・ジョジョランズ 1話掲載号/2話掲載号を今すぐ70%OFFで読む
(※雑誌は販売期限を過ぎてる場合があるので、ご注意ください。)
また、ジョジョの1部~8部は公式アプリのヤンジャン!で配信中。
基本無料のゴールドで読めるので、
隙間時間にジョジョを楽しみたい方はぜひどうぞ!
→ヤンジャン!
ジョジョの奇妙な冒険の記事
ザ・ジョジョランズ(The JOJOLands・ジョジョ9部)の1巻の発売日はいつ?表紙や特典にあらすじや感想!(ネタバレ注意)
ザ・ジョジョランズ(The JOJOLands・ジョジョ9部)の1話「仕組み」のあらすじと感想!ジョディオやドラゴナ・パコのスタンド・5部やジョルノとの共通点まとめ!(ネタバレ注意)
ザ・ジョジョランズ(The JOJOLands・ジョジョ9部)の2話「ハワイ島にいる日本人」のあらすじと感想!岸辺露伴やウサギ・アロハオエが登場!?(ネタバレ注意)
ザ・ジョジョランズ(The JOJOLands・ジョジョ9部)の3話「豪邸にあるダイヤを探せ」のあらすじと感想!アア溶岩の意味や猫の正体・スタンドは?(ネタバレ注意)
ザ・ジョジョランズ(The JOJOLands・ジョジョ9部)の4話「vs.岸辺露伴」のあらすじと感想!(ネタバレ注意)
【ジョジョ7部】スティール・ボール・ランのアニメはいつ?ストーンオーシャン(6部)の続きのストーリーは原作の何巻?(ネタバレ注意)
【ジョジョ】ストーンオーシャン(6部)の最終回・結末・ラストをネタバレ!徐倫やプッチ神父は死亡した?エンポリオのその後も解説!
【ジョジョ】ストーンオーシャン(6部)のアニメの13話以降(2クール目)のストーリーの感想!12話の続きは原作の何巻で、いつ配信?(ネタバレ注意)
【ジョジョ】ストーンオーシャン(6部)のアニメの25話以降(3クール目)はいつ配信?24話の続きのストーリーは原作の何巻?(ネタバレ注意)
【ジョジョ】ストーンオーシャン(6部)のスタンド一覧!全キャラの能力や強さのまとめ!(ネタバレ注意)
ジョジョの奇妙な冒険のアニメの1部・2部・3部・4部・5部の全話無料動画!見る方法は?
【ストーンオーシャン】空条徐倫がかっこいい!名言やスタンドのまとめ!最後は死亡する?(ネタバレ注意)【ジョジョ6部】
【ジョジョ】ストーンオーシャン(6部)の承太郎のかっこいいシーンまとめ!死亡・復活・生き返るのか、口パクは何と言ったのかを解説!【ネタバレ注意】
【ジョジョ】フー・ファイターズ(FF)は死亡する?最後の名言はアニメ・原作の何話?(ネタバレ注意)【ストーンオーシャン】
【ジョジョ】ストーンオーシャン(6部)の少年の名前はエンポリオ?正体やスタンド、かっこいい名言と最後やその後を解説!【ネタバレ注意】
【ジョジョ】ストーンオーシャン(6部)の死亡キャラクターの一覧!最終回・その後の生存キャラクターは?【ネタバレ注意】