
今回はキングダムの59巻について紹介します。
58巻は、王翦の兵糧攻めによって、鄴は陥落。しかし……城の中にも食糧はない。
開門させたにもかかわらず、秦軍は餓死のピンチに。そんな状況を王翦が突破するというところで終わりました。
餓死に寸前の飛信隊は無事故郷へ帰れるのか? 王翦の作戦とは……という、気になる59巻について、発売日はいつなのか、表紙は誰になるのか、あらすじや感想をまとめました。
ネタバレを含みますので、ご注意ください。
(ネタバレが苦手な方は、公式アプリのヤンジャン!で59巻の内容が読めます。無料のコインで読めるので、こちらからどうぞ。)
目次 [閉じる]
キングダムの59巻の発売日はいつ?
キングダムの59巻の発売日は2020年9月18日(金)です。
予約がもう始まっていますので、間違いありません。
ただし、電子書籍版は2020年10月19日(月)となっています。
ちょっと遅くなっているのでご注意ください。
キングダムの59巻の表紙は?
キングダムの59巻の表紙はこちら!
9月18日(金)に発売される最新コミックス59巻の表紙デザインです!
— キングダム公式アカウント (@kingdom_yj) September 7, 2020
カバー絵は、秦国総大将・王翦!!
秦趙連合軍戦もいよいよクライマックス!
「鄴」を巡る両国の攻防が描かれます!!
発売まであと少し!
どうぞお楽しみに!! pic.twitter.com/v9y3L7XRWm
キングダムの59巻特典は?
キングダム59巻の特典はまだ発表されていません。
最近のキングダムの単行本だと、特典がついてくるのはアニメイトのみのことがほとんどです。
アニメイトで買うと、SCFカードというイラストカードが付属してきます。
【新刊入荷情報】
— アニメイト蒲田 (@animatekamata) November 19, 2019
「キングダム 56巻」が入荷しましたマター!
TVアニメ第3シリーズ決定!人気作の新刊が入荷しました!#アニメイト特典 SCFカード付き!#アニ蒲田入荷 #原泰久 #キングダム pic.twitter.com/y8IZCqURoj
(56巻のときはこんな感じでした。57巻のときはなし。ないときもあるので注意です)
なので、特典が欲しいならアニメイトで購入するのがおすすめです。
続いて、キングダムの59巻の内容についてご紹介します。
キングダムの59巻のあらすじと感想(ネタバレ注意)
それでは、キングダムの59巻のあらすじについてご紹介します。
キングダムの59巻には、636話~646話が収録されます。
前の巻のあらすじをおさらいしつつ、キングダムの59巻のストーリーやみどころ、感想を語っていきます。
ネタバレを含みますのでご注意ください。
(ネタバレが苦手な方は、公式アプリのヤンジャン!で59巻の内容が読めます。無料のコインで読めるので、こちらからどうぞ。)
キングダムの58巻のあらすじ・感想:鄴を突破したは良いものの……
![]()
(C)原泰久・集英社
食糧がなくなった鄴の中で、暴動が発生。難民たちは門をこじ開けて脱走を始めます。
それを見て笑う桓騎の軍たち。開いた門を見逃さず、黒桜隊やゼノウ一家、摩論たちが突入。
![]()
(C)原泰久・集英社
これによって趙の生命線、鄴は陥落。城主は取り返しのつかないことになったと絶望し、身を投げる。
……そして、あの李牧の軍さえも士気を失ってしまう。
それを見て、李牧は険しい表情の末――鄴を離れた。
つまり、桓騎軍と戦うことをやめ、鄴を捨てることを決断するのでした。
これにより、鄴を巡った戦いは、秦軍が勝利を収めることとなった!
……だが、王翦と桓騎は未だ状況は好転していないと厳しい判断をしていた。
李牧は容易い相手ではなかったし――まだ、抵抗を続けている。
![]()
(C)原泰久・集英社
「中には今俺達が一番欲しいものは殆ど残ってなかったみたいだぜ」と言う桓騎に、王翦はそうであろうな、と答える。
一番欲しいものが、鄴の中にはない。そのことには、王賁や蒙恬たちも気付いていた。彼らは飛信隊に向けて、言う。
![]()
(C)原泰久・集英社
すなわち、食糧は鄴の中にはない。
このままでは、秦軍は敵地の中で孤立し――食糧もないまま、そこで朽ち果てることになってしまう。
そして、補給部隊を鄴に届けさせないために、李牧は鄴を離れたのだ。
しかし、王翦はこの状態になることを、あらかじめ予想できていたはず。彼ならば、何か策を残しているはず……。
飛信隊の面々は、その僅かな希望を信じるしかないのだった……。
というのが、58巻のあらすじでした。
やっとのことで、鄴を開門させることに成功。王翦の策が実りました。
鄴を陥落させることに成功したものの……食糧がないので、このままではせっかく勝ったのに餓死にです。
希望をつないでくれた松左の犠牲も、なかったことになってしまう……。絶望感がやばい。
そんな状況で、王翦の打った手とは……? それは、59巻で明かされます!
キングダムの59巻のストーリー・感想(ネタバレ注意):王翦が食糧を確保するために用意した策とは……?
空腹を堪えながら鄴を目指す飛信隊の後続隊たち。
ずっと飲まず食わずのまま、それでも希望を捨てずに歩き続けてきた。
尾平が空腹のあまり倒れてしまうが、それでもみんなが肩を貸して、進んでいた。
……そんなとき。鄴を陥落するのを彼らは見た!
もうすぐだ。鄴までたどり着けば、みんな食べ物にありつける!
![]()
(C)原泰久・集英社
そうして鄴に辿り着いた後続隊たち。
しかし、信の口から告げられた「食糧が全く無ェんだよ」という言葉に、絶望する。
そして、秦軍の軍議にて、厳しい現状が報告されます。
鄴に蓄えはない。ならば、外部から補給するほかない。……だが。
![]()
(C)原泰久・集英社
それを、あの李牧が許すはずもない。
楊端和と壁が占拠している、趙の橑陽城は趙軍によって包囲されている。
残る方法は、秦国から直接補給するのみだ。列尾を超えて鄴まで来るであろう補給隊に、李牧は狙いを定めた――。
![]()
(C)原泰久・集英社
列尾には介億が補給隊を率いて進んでいた。
相対するは、邯鄲(かんたん)の守護者、扈輒(こちょう)将軍。
……だが、動いたのは彼ではなかった。横から趙の将軍・舜水樹が現れ、秦軍の補給をすべて燃やし尽くす!!
![]()
(C)原泰久・集英社
しかし、介億はニタリと笑う。俵の中は、全て空だったのだ。
秦軍の補給隊の本命は――黄河を下る水軍だった!
介億たちは、そちらに戦力を割かせないための見せかけの補給隊だったのだ。
![]()
(C)原泰久・集英社
しかし、そんなことは李牧は読み切っていた。
![]()
(C)原泰久・集英社
待ち受けていた趙水軍の大将、甲鬼央は秦軍の補給隊を一掃!
圧倒的な戦力によって、秦の水軍、ほぼすべてを壊滅させてしまう……。
秦軍の作戦は失敗。そのことに咸陽の人間たちは絶望する。
……だが、昌平君だけは、王翦にあらかじめ頼まれていたことを思い出す。それだけが、最後の希望だ。
![]()
(C)原泰久・集英社
介億は、黄河の騎士に戻ってきた補給船を見て汗を流す。
船全体に突き刺さった矢。すべて撃ち落とされた兵糧。……そして、命を落としてゆく戦士たち。
補給を届けることは叶わなかった。もう、鄴に食糧を送ることは不可能だ。
……つまり。
![]()
(C)原泰久・集英社
鄴を攻略するという、秦の目論見はすべて失敗に終わってしまったということだ。
鄴に残された秦の兵士たちも、心身ともに追い詰められていく。
……悔しい。朱海平原で散っていった仲間の命が、すべて無駄死にになってしまうことが。
田羊が涙を流し、みんな死んでいった仲間を思い出す。
![]()
(C)原泰久・集英社
「最後に鄴でみんな餓え死になんて……そ、そんなのあるかよ。み、みんなの犠牲は……松左さんたちの死は……」
そんなとき。鄴の門が開いたことに兵士たちが気づきます。
誰か、耐えきれなくなって外へ出たのか?いいや、趙軍がいるのだから、それは死ににいくようなもの。
では、一体――? 考えられるのは、敵からの奇襲。
警戒する飛信隊のみんなの前に現れたのは――
![]()
(C)原泰久・集英社
たくさんの兵糧を運んできた兵士たちだった!!
何が起きたのか。……それは、王翦の指示によって、”逆から運んでいた”。
![]()
(C)原泰久・集英社
水路は趙軍によって封じられている。……だが、趙軍が警戒している逆側。後ろの斉国から食糧を運ぶことを、王翦は昌平君に頼んでいたのだ!!
![]()
(C)原泰久・集英社
斉国の王、王健は、金さえ払えば動いてくれる。それを利用した作戦。
これによって、飛信隊たち鄴の兵士は命をつないだ!
泣きながら食糧にかぶりつき、みんな希望を取り戻す。
![]()
(C)原泰久・集英社
これで、もう怖いものはない。信たちは、不可能とまで言われた、鄴の攻略を成し遂げるのだった。
大逆転!!
食糧も希望もなく、絶望している飛信隊の姿が痛ましすぎたからこそ、兵糧を持った兵士たちが現れたときの驚きがヤバイ。
王翦の作戦もめちゃくちゃ納得がいきますね。斉国の特性をめちゃくちゃ上手く利用しました。
これを最初から読み切っていた王翦、マジで恐ろしいお方だ……。
キングダムの59巻のストーリー・感想(ネタバレ注意):鄴を攻略、信は李信に!
戦いを終えた信たちは――大歓声によって迎えられた。凱旋だ。
![]()
(C)原泰久・集英社
龐煖を倒したという偉業を誰もが讃える。
飛信隊のみんなにも、女性たちが寄ってきて花束を渡します。
……そんな彼らの姿を、政は穏やかな瞳で見つめていた。
![]()
(C)原泰久・集英社
そして。信は田有の組の人たちに頼んでいた屋敷へと帰還する。
今まで住んでいたボロ屋。その側には――
![]()
(C)原泰久・集英社
豪勢な屋敷が建っているのだった。
そこで宴を開き、王宮に呼ばれていることを誇らしげに語る信。
![]()
(C)原泰久・集英社
だが、我呂は水を差す。
「いーや、ちょっと待て。そういうのは論功のときでいーはずだ。
それなのにわざわざ呼ばれるってことは逆かもしれねェ。
……多分、武功は充分だが、将軍にはしてやれねーって話だ」
結論は出ないまま、王宮へ行く日を迎える信。
![]()
(C)原泰久・集英社
久々に対面した信と政は、お互いの功績を称賛し合う。
その後、政は信に言う。「将軍になるには問題がある」と。
……だが、我呂の言うような深刻な話ではなかった。
「将軍になるには姓がいる。
――よって姓を与えるから、何がいいか考えろ、信」
悩む信に、政は語る。
「そういえば、漂のときもこの問題で軽く悩んだな」
政の影武者となった漂は、政の食べていた李(すもも)を見て、即決した。
![]()
(C)原泰久・集英社
李漂(りひょう)。それが、相棒がもらっていた名前。
信は、漂との会話を思い出す。
![]()
(C)原泰久・集英社
「ぜったい二人の名を将来歴史に刻むんだ」
名を刻むのなら、漂と一緒。もう、信は悩まなかった。
![]()
(C)原泰久・集英社
「俺も李信にする」
「了解した」
いやー、信の武功が認められたってのがすごく嬉しい!
これまでの戦いでも順調に武勲を上げて、少しずつ将軍への道に近づいてきたわけですけど……、苦境を乗り越え、龐煖という強敵を倒したことによって、ついに将軍に!
豪勢な屋敷に、将軍という称号。……そして何より、漂と一緒の姓を得たっていうのが感慨深いですね。
信にとって一番の目的は、やっぱり漂と一緒に名前を残す存在になることでしたから。
また、何気に羌瘣との関係にも変化が……?
![]()
(C)原泰久・集英社
そして、ここには書ききれませんでしたが、李牧がまさかのピンチに。
![]()
(C)原泰久・集英社
続きはぜひ、ヤンジャン!か単行本でお楽しみください!
キングダムをお得に読むなら
キングダムをお得に読む方法を、いくつか紹介していきますね。
【公式アプリ】ヤンジャン!で読む
ヤングジャンプの公式アプリ、ヤンジャン!なら最新話までキングダムが読めます。
→ヤンジャン!
59巻に収録される、信が漂と同じ姓を選ぶシーンや、みんなから讃えられる凱旋などの、信が将軍として認められていくシーンがいち早く読めるのでおすすめです。
無料ですし、キングダムが好きなら入れておいて損がないので、ぜひどうぞ。
単行本を揃えるなら
キングダムの単行本揃えるなら、ebookjapanというサイトがオススメ。
今すぐ読めて、かなり安く読めるので今から単行本を買うならここがいいですよ。
今なら会員登録で50%オフクーポンがもらえます。
70%OFFでキングダムが読めるので、ぜひどうぞ。
→キングダムを今すぐ70%OFFで読む
また、ヤフープレミアム会員かソフトバンクスマホユーザーなら、たくさんポイントがつくキャンペーンもやっています。
たくさん買うほどポイントがつくので、キングダムを揃えるならぜひどうぞ。
→キングダムを今すぐ揃える
まとめ
以上、キングダムの59巻についてでした。
発売日は2020年9月18日(金)です。
電子書籍版は2020年10月19日(月)なので注意。
鄴を陥落させたものの、食糧がない秦軍。補給部隊は趙軍によって全滅……。
このまま、これまでの戦いが無に帰してしまうのか。そう絶望したときに、王翦の策によって斉国から兵糧が到着!
飛信隊たちは鄴の攻略に成功し、信はついに将軍の座を手にします!
予約はこちら。
無料でキングダムが読める公式アプリはこちら!
59巻の内容がいち早く読めます。信が将軍になったり、漂と同じ姓を選ぶところなどが気になる方はぜひ。
→ヤンジャン!
これまでのコミックスはこちら。
→キングダム コミックス
次の60巻についてはこちら。
→キングダムの60巻の発売日はいつ?表紙や特典にあらすじや感想!呂不韋が死亡……!?(ネタバレ注意)
キングダムの記事
【アニメ6期の情報】まとめ |
【アニメ5期】の情報まとめ |
【死亡キャラ】の一覧・まとめ |
【合従軍編の武将・キャラ】まとめ |
【政のかっこいいシーン・名言】まとめ |
【桓騎のかっこよさ・名言】まとめ |
【桓騎の過去】まとめ |
【麃公のかっこよさ・名言】まとめ |
【王翦のかっこよさ・名言】まとめ |
【呂不韋の最後・名言】まとめ |
【汗明の面白さ・セリフ】まとめ |
【合従軍の羌瘣】まとめ |
キングダムの単行本感想 | ||||
59巻 | 64巻 | 66巻 | 67巻 | 68巻 |
69巻 | 70巻 | 71巻 | 72巻 | 73巻 |
74巻 | 75巻 | 76巻 |